したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

テストその2

216 ◆/vmukiyuzw:2014/12/06(土) 05:34:45
という感じで、fiddlerによるhtml→datの変換はまだいくつか問題はありつつも
少しずつ前進した感じなのですが、
datを直接読んでちょっと細工して返す、てなことをやろうとすると
(これはまあ本筋からは外れたお試しなのですが)これがまた文字化けします。
元データはhtmlもdatもShift_JISなのになぜdatだと化けるのか。

色々試して考えたのですが、htmlのレスポンスだと、自分で(metaタグのcharsetで)
「自分の文字コードはShift_JISですよー」て名乗るじゃないですか。
fiddlerは賢いので(httpヘッダのcharsetも理解するくらいだから)
これを判別してhtmlの文字コードはShift_JISだと認識しているんではないか。
だが、datでのレスポンスにはそういう識別コードがないので、文字コードを判別できない
(だから、おそらくUTF-8のつもりで読み込んでいるものと思われる)ため
文字化けが起こっているのだと推測しました。
ならdatのレスポンスをShift_JISだと認識させて読み込めればいいはずです。

var oBody = System.Text.Encoding.GetEncoding("SHIFT-JIS").GetString(oSession.responseBodyBytes);

うわ、ちょっと長いね^^;もっとスマートなのがあるかもですが
当面これしか見つからなかった。
System.〜で始まるので.netのメソッドを直接叩くのかな。

あとはこれを好きに加工した後、上のレスと同様 charset=Shift_JIS で出力すればいいわけです。

うーむ、なんか敵(じゃないけどね^^;)の正体が少しずつ見えてきたような・・・
結構手こずったけど思ったほど手ごわくはないかもしれない。
結局、入力・出力の文字コードを認識させるにはどうするかって話になるような。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板