レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
君は知るか 知るか ローの人の正体
-
平和イコール正義! いかりの鉄拳で踏み潰せ!
以下攻略ヒント。
関連ログと過去ログ
ローの人の正体は…
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/1894/storage/1030306578.html
ローのひとの正体は…2人目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1894/1122993580/
香ばしいだけで1000を目指すスレッド
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1894/1055131515/
ローのひとの正体だけで1000を目指すスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1894/1232983019/
-
ということで前スレ
ローのひとの正体だけで1000を目指すスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1894/1232983019/
が終わりそうだったのでたててみました。
1000ゲットするなら今のうち。
-
絶対防衛レヴィアタンが3話で結構面白くなってきたので続けて見てみようと思うテスツ。
ttp://ch.nicovideo.jp/leviathan
でもゴーディアンが圧倒的に凄すぎてゴーディアンだけでいいかなと思い始めてきました。
もう8話を6回ぐらい見てしまった気がする・・・
-
革命機ヴァルヴレイヴを観てみましたが、SEED臭のするOPが…
ttp://ch.nicovideo.jp/valvrave
さて、ゴーディアンとレヴィアタンとニャル子さんw見ないと!
-
にゃる子さんがいろいろとひどい。
パロネタ多すぎる!
あとハスターきゅんが…
-
ハス太きゅんが…何ですか?よく聴こえなかったのでもう一度お願いします!
知ってるネタでも自然にセリフに含まれてて
コメントで言われないと気付かないのが多いです。
-
革命機ヴァルヴレイヴは一応見ておこうと思いつつまだ1話も見れてませn
ゴーディアンが・・・ゴーディアンがいけないんです
また8話を見てしまいましたTASUKETE
-
ハス太きゅん×まひろの薄い本はよ!
3話も酷かった。打ち切りネタとかライダーとかウィングマンとか色々ひどすぎ。
-
牙狼の最新作 牙狼<GARO>〜闇を照らす者〜が生放送で!
タイムシフトで観ています。
-
えええいつの間に、普通にTVで見ていました
-
>>8
ドリムノートに書かれた文字を消すだけの簡単な仕事でした
ハス太きゅんは大きい方ですか?
-
ヴァルヴレイヴのハラキリはプレジェクト・ガイアレイのシュラドーのパクり。
と言っても誰もわかってくれない。
そんなプロジェクト・ガイアレイで対戦したいニューロンキャリア乗りの方は居ませんか?
-
>12
それなんていうヴァーチャロン?
ヴァルヴレイブやばすぎる。
コメでクソ脚本とか叩かれまくってますよ…
-
ヴァルヴレイヴの超脚本は結構好きですよ?
最新話まだ見てないですけど・・・そんなにヤバいですか
ゴーディアンは里帰りすると壊滅するアニメ。
と言いつつ実はまだ8話の衝撃が忘れられないんです。
なぜかクロリアスの映像でダイゴの台詞が流れるシーンに続き
ダウナー系BGMの乗せたSE無しの合体バンクが流れた後、
てーきゅうのようなスピード感を伴うラスト1分の怒涛のギャグマンガ的展開が
腹筋と呼吸を苦しめてくれます。
-
実は8話を見逃した罠。
ヴァルブレイブはギアス臭がするというか、ハァ*ってなることが多いです。
OPが本編。
-
ヴァルヴレイヴ4話をみました。
ヤバい、かなり期待の作品になってきたかもしれない・・・
天然なのか狙っているのかもう分かりませんが、
無茶すぎる展開と面白いセリフが満載すぎてネタ的な意味で
今期の他の作品全てを上回ってしまった気が。
このノリが気に入るかかどうかで凄く好みが分かれそうですけど!
-
うまく形容できないですけど、常識は忘れて
この作品内特有のルールや価値観らしきものがあるんだろうという事を察しつつ
えっそうなの?そこなの?それが重要なの?
みたいな感じで付いていくと楽しめそうな予感がします。
これまで変な作品を色々見てきて免疫付き過ぎたせいかもしれないですけど。
-
あまりにも展開が急すぎるんで1クールかな?と思ってちょっと調べたら
分割2クールで後半は10月かららしいですね。
案外話の展開が激しいのは序盤だけで後はフツーかもしれない、とちょっと不安になってみたり。
-
ギンガフォース&エスカトス wonder packが発売されます。
ttp://www.4gamer.net/games/215/G021528/20130509072/
幻のワンダースワン旧作『JUDGEMENT SILVERSWORD』『CARDINAL SINS』2作品も同時収録しています。
というのが気になる!
-
それはエスカトス側にもともと収録されてたような気が。
JUDGEMENT SILVERSWORDは再販された時に実機のを買いましたよ?
スワンクリスタルと同時に。
-
エスカトスはウレイしたことないんですが、ショットやシールドのシステムは
JUDGEMENT SILVERSWORDと大体同じそうに見えます。
JUDGEMENT SILVERSWORDでは時間で回復して無制限に使えるけど、自機前方小範囲
攻撃を受け止めると押されたり消耗して小さくなっていくという、
使いこなすのに工夫が要るシールドが特徴です。
無闇に展開してもすぐ追い詰められて逆にピンチになりやすいので
本当に防がないと助からない場面でしか使わなかった記憶が。
-
トライアングルサービスがおかしいです!前からおかしかったけど。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20396146
デルタジール・・・一体何ストリームなんだ・・・
-
うーん、最近シューティング買ってないし、ケイブの全部入りは買い逃したし、
ぐわんげ買うつもりだったのにまだ未購入だし…
ギンガフォース&エスカトスはちょっと気になります。
>22
前からおかしかったよ!買うんでしょ?
-
エスカトスは動画を見てみましたが、自機システムはやっぱり銀剣と同じみたいです。
短射程ワイドと長射程の集中ショット、時間で回復する前方シールド。
内容的には一部シーンを除いて非弾幕系、地上敵の無いキャラバン系という感じですね。
スピード感とスケール感のある3Dの背景演出は目を引きます。ちょっと音がキンキン気味ですが曲もノリノリ。
場面によって真上からの視点と斜めになったレイストーム視点が切り替わるので
すぐ慣れるとは思いますが、後者が苦手な場合は注意かもです。
ギンガフォースは序盤しか見てませんが、キャラがサターン版のシルバーガン以上に
リアルタイムでしゃべりまくります。
敵の揺れる挙動で目が疲れそうなのが気になりますがグラフィックは全般的にエスカトスより綺麗ですね。
システムの詳細はよくわかりませんが、全然違ってそうに見えます。
-
スペック的な心配が無くなった今、個人的にウレイしてみて欲しいのはやっぱりこのcloudphobiaだったり。
ttp://www.dwahan.net/Marsbound/cloudphobia/
リリース当時にも紹介しましたけど、未ウレイなら体験版をぜひ。
コンフィグでBoost TypeをAlternate(押すたびに切り替え)からMomentary(押している間だけ加速)へ変更するのがおすすめ。
武器はライフルとブレードどっちが合うか実際に使ってみてくだしあ(左右で選択)
-
ぬぅー、時間があればウレイしてみます。
実はフロントミッションとかヴァルケンとか、メカメカしい泥臭いのが好きなので…
そしてヴァルブレイブは2体目が出てきて残り2体。
コトブキヤあたりが5000円位でプラモを出してくれそうな予感!
ボクジャナーイ ボクジャナイ ボクジャナーイー
-
って、今検索したらバンダイから出てたwwwww
-
動画の市場によく置いてあったじゃないですか!1!!
-
泥臭くて重厚なメカとゲーム内容を両立した作品はレアな時代に。ASTRO PORT作品に一応ありますね。
cloudphobiaは、ぱっと見はありがちな絵面の上に地味に見えるんですけど
関節アニメの挙動や背景含めたエフェクトの作り込みと、
強調するよりも不自然さを感じさせない方向での仕上げが凄く上手い作品だな
というのが個人的な感想です。
-
エスカトスの凄く熱心でわかりやすいレビューがあったので貼ってみるテスツ。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20110520_447180.html
昔の特撮作品っぽい敵デザインも魅力だというのをこの前書き忘れましt
-
>28
動画の市場を見ていなかった罠。
cloudphobiaイチオシですねぇ。ぬーん…時間ができればやってみよう。
iPhoneでFF IVとか始めてしまったり、FallOut3再開してしまったので…
-
エスカトスは店で見かけたんですが、キャラ絵がその…うーん…となってしまいました。
あと、ボンクラ360魂を読んでいるとボーダーランズ2がやりたくなってくる!
ttp://bonkura360.blog.fc2.com/
-
あぁぁぁぁ!エスカトスじゃない!ギンガフォオオオーースだ!
-
ギンガフォースは何となくそんなリアクションを予想していましたよ?
どうもクリア報酬で機体性能をカスタマイズするような要素があるっぽい?
銀銃やエスカトス同様のシールドシステムもあるみたいです。
エスカトスは動画とレビューからかなり作り込まれた作品なのが伺えます。
映像的なインパクトも大きいので、ネタバレしすぎない程度に開始から6〜7分ぐらいまで動画を見てみるといいかもしれません。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14161666
-
うへあ・・・エコノミーだと画質がやばいことになってるので
できればエコノミーにならない時間に。
ボンクラ360魂のひとは井上涼子がすき。
-
しまった間違えてた>>34
銀銃(RADIANT SILVERGUN)ではなくて銀剣(JUDGEMENT SILVERSWORD)です
すいませんすいません・・・
-
バトルバクレイドのサウンドトラックが凄く…欲しいです。
この前発売された魔法大作戦全3作収録盤みたいに
ガレッガ、バトライダーとセットで出たりしないかなあ。
あとVISCOのゲームも。ドラマティックアドベンチャークイズ キース&ルーシィは必須で。
-
「Zico: The Official Game」について,“サッカーの神様”ジーコ氏に聞く。人生・技術が凝縮された初めての“私のゲーム”
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021689/20130528030/
ジーコサッカー思い出すんだが…
-
4Gamer:
あの……,日本のゲームファンがとても気にしていることがあるので,教えてください。
かつて,ジーコさんの名前を冠したサッカーゲームがあったと思うんですが,それと今回の作品との大きな違いはなんでしょうか。
ジーコ氏:
いえ,今回が初めてですよ?
4Gamer:
えっ? 過去にあったと思うのですが……。
-
実際に言っているとおり、監修をしたと言えるほど
ゲーム内容に関わった作品は無かった、ということなのかもしれないですね。
でもジーコサッカーの事は忘れない。
-
ゴーディアンのOPが新しくなって本当に身を躍らせているカッコイイ映像に。
そしていかりの鉄けんは鉄拳ではなく鉄剣だったという衝撃の事実。
-
ヤバい、ゴーディアンとヴァルブレイブ、レヴィアたん、ニャル子さんとマジェスティックプリンス
って、ほとんどのアニメを見逃している!
「見逃しすぎです!」ってツッコまれる!
PSO2 EP2でキャラ作成枠が無料でついてくるらしいので…
さぁ、ホバーしようか!
-
ゴーディアンは今週配信分の28話を見ればギリギリ間に合うかも?
話の展開上かなり重要なイベントのある回です。
ただし戦闘が編集ミスで何が起こってるのかわからない部分があります。
それも含めて楽しめる人や気にしない人ならきっと大丈夫。
レヴィアタンは今週特に話が進まないサービス回でエロいので見なくても大丈夫。
-
さあホバーしようか! 最近PSO2ほとんど行ってませんけd
-
サービス回でエロのなら観ざるを得ない!
にゃる子さんはいつもエロい!
-
デカいレイキャシールでホバーする。そんなEP2があってもいいじゃない。
PSUのパートナーマシナリーのようなシステムが増えるらしいんですけど、
普通のキャラ作成時と同様に種族や姿を自分で決定するみたいです。
ただしサイズはマシナリーのように小さいので凄く小さいレイキャストが作れるかもしれない予感。
-
そういえばデュゥーマンが追加されるのにビーストが追加されないので
ポキータが作れません。
TASUKETE。
-
ビーストはEP3で!
…追加されるに違いない
-
EP3になる頃にはロビーにもっと楽しめる要素があるといいなあと思ったり。
PSUの時、オフラインモードの流用で無駄に色々な場所があったのは好きだったので。
当初はクエスト突破しないといけない場所が多くて不便でしたけど。
あとフローダーうわやめろ何をすr
-
フローダーでレース!
そしてたまに聴きたくなるのを貼っておきますね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11601269
-
太鼓の人に一体何が起きているのか・・・気になる
-
信じてもらえないかもしれませんが、タツノコ劇場のロビンフッドがおかしいんです。
森で巨大魚や巨大アリ地獄やライオンが出てきたり、最近では超能力が当たり前になってきたり
そこまではいいと思ってたんですが。
今週はついにUFOが。
-
今週のマジェスティックプリンス13話で
「俺はどっちでもいいけど」確認っ・・・・確認ッ・・・!
-
マジプリ観てない!やべ!観てない!観ないと…!
ロビンフッドは全然観てないんですが、UFO出るなら観る!
あと、アマゾンにむちむちポーク&ピンクスゥイーツをすすめられて
ドギマギした。
-
ロビンフッドの大冒険は、12世紀イギリスのシャーウッドの森を舞台にしたお話・・・のはずです。
予告の段階でUFOという単語が出てしまっていたものの
それはあくまで視聴者に向けた表現だと解釈していたんですが。が。
アマゾンは普通にドギマギするようなものをよくすすめてきますよ?
でも既に持っているものが多いでs
-
どんなドギマギするものを勧められたんですか!気になる!
しかも持っていることが多いって!
あ、今日からEP2?
-
フツーにアイレムやデータイーストのCDとか女装少年漫画とかですよ?
でもサウンドトラックとかアンソロジーという形態だけで関連付けられた
全然違う好みの物を進められる事も少なくないですね。
EP2は17日からです。でも翌日からMHFでタイムアタックイベントあるのですぐには行けそうに無いです。
次の週なら・・・!
-
DECOの曲はサイコニクスオスカーが気に入りすぎてクセになりそうです。
同じディスクに入ってるヘビーバレルとミッドナイトレジスタンスもいいので
ついこのディスクばかり。
-
ミッドナイトレジスタンスじゃなくてクルードバスターだった!
EP2はアップデート当日だけ行けるかもしれないけど
デカいレイキャシールをつくるだけで時間がなくなる予感
-
クルードバスターいいね!
でもサンダーゾーンもすきです!
ヘビーバレルはファミコン版がクソすぎて泣いたのを思い出しましt
カオス過ぎて腹筋が破壊されるTASUKETE
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3712805
-
ゲームミュージック トリビュートライブにゲーマデリックが出る!
すごく行きたいです…
ttp://t-onkyo.co.jp/index.php/archives/12083
-
スペースチャンネルは元が既におかしいんですが!
ストII要素が無かったら知らない人を騙せそうでヤバい。
サンプリングだったサンダーゾーンのギターをゲーマデリックが生で演奏する
とかだったら凄く・・・聴いてみたいです。
-
ヘビィィィーーーーーーー バレル!!!!
相手は死ぬ。
-
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! が始まっている!観ないと!
ヘビィィィーーーーーーー バレル!!!!
相手は死ぬ。
-
私が(中略)悪い!はまだ見てなかったです。
多すぎて・・・とりあえず魔界王子とBROTHERS CONFLICTとFreeeeeeeeeと
ダンガンロンパとてーきゅう2期とファンタジスタッドーなどを見ています。
-
ヘビィィィーーーーーーバレル!!!!
がラスボスで発動できないと自分が死ぬ。
-
ダンガンロンパ観ました。
予備知識一切無し(原作がゲームだという事ぐらい)で観たんですが
面白いです!誰かを殺さないと出られないというのがイマイチ分かっていないのですが…
-
モノクマが設定しただけの不条理なルール、という認識で大丈夫です。
アニメでは原作どおりの展開を再現するということですが、話数の都合でかなりハイペースになっていますね。
というか最後まで出来る気がしないので途中までかも?
ゲームの方は分岐とか無しで話が進む毎に重大なネタバレが伴う形式なので、
もしウレイするかもしれない予感がしたらアニメを全部見てしまうのはマズいかも、と思ったり。
-
あ、なんだそうだったのか。
2話見逃したので、その辺りの説明があったのかと思ったんで
2話を購入するかどうか迷いました。
たぶんゲームの方はウレイしないと思います。時間が…
怒首領蜂 最大往生を買ってしまいました。
なんかムズい!大復活がやさしすぎたのかもしれない。
後はむちむちポーク&ピンクスィィィィイイイツ!と
ケツイ 絆地獄達を買わないと!
-
急いでるので説明が最低限しか無かったような気もしますが
・殺人が発生すると告知→一定時間後に犯人(クロ)を決める裁判
・裁判で正しくクロを指摘すればクロのみおしおき(処刑)、他は全員生き残る(外には出られず続行)
・裁判で間違った人をクロと決めてしまった場合は、クロのみが脱出、他は全員おしおき(処刑)
そして外に出たいと思わせる動機付けとして1話で見せたビデオ等が。
-
最大往生はウレイした事はないですけど、ランク上昇要素があって超難しそうです
-
1話は無料だったので観てみました。
確かにビデオを観せられるシーンがあって脱出したい動機にはなっていますね。
でも1,3話だけだと、レオンがさやかを殺す動機がさっぱり不明で…
やっぱりそこら辺は2話で描かれているのかな?と思いつつ、ゴーディアンを観るのであった。
-
最大往生はランク上昇あります。
しかもいくつランク上昇したか表示される親切設計。
大復活はハイパーのショットで弾消しできたので、難易度が低かったのかも。
-
ダンガンロンパ3話まで見た範囲でゲームと比較すると、やっぱり相当展開早いです。
1.事件発生前の日常パート(色んなキャラと会話)
2.事件発生の告知後、一定の期間「捜査」
3.捜査終了、学級裁判開始
アニメではこの1が事件に直接関与した人物のみ(しかも今回は被害者のみ)
2に関してはほぼ全てカットされて証拠がチラっと映るだけ(説明は裁判でのみ)になっていますね。
-
うろ覚えかつウレイ済みなので正確な判断が難しくなってるのですが
未プレイの場合は実質裁判パートで色々意味が分かる感じになりそうで
ギリギリ話についていけなくはないものの、満足に楽しめるだろうかと不安になります。
ちなみにコメントで言われているのを見かけたかもしれませんが、
金色の刀は本来体育館入り口にあり、調べると斬れない摸擬刀である事がわかるものの
護身用として苗木が部屋に持ってきた、だったかな?
事件の際使用はされたものの致命傷には関係ないなどのくだりもだいたいカットされていた感じに。
-
ということで、日常パートで不安を募らせる「タメ」や動機にかかわりそうな発言
捜査パートでの証拠品や証言の収集が無い、のはやっぱり致命的かもしれません。
1/3も終わらないぐらいでもいいからじっくりやればゲームの宣伝として良かった気がするんですが
この様子だとほぼプレイ済みの人に向けた大筋のみ再現するアニメになりそう・・・・です。
-
PSO2でサポートパートナーを作り直すのが有料らしいと気付いてピンチ。
凄く適当に作ってしまいました泣きたい。
あとミニルームの設置コストが少なくてキノコテーブルを置けなかった。
-
なるほど…。「オマエラ、ゲームをウレイ済み前提でストーリーが進むのでそう思って観なさい」
というモノクマの声が聞こえてきそうです。
とにかく疑問を持ってはダメだ!
こういう決まりなんだ!のヴァルブレイブルールで視聴します…
-
ミニルームは設置コスト5ですぐに(本人の目の前で)テロられて、アイテムが置けない状態に。
パートナーは作り直しじゃなく、追加すればいいと思うよ!
「いいわ〜 ヤンデレ男子言葉攻めCD、予想以上にいいわ〜」といいながら
登場するパートナー希望。
-
>>78
もう一度ウレイし直すのは大変だけど、手軽に回想できてシーンやセリフの再現のニヤニヤするアニメ。
という感じかなと思います。
ウレイしてない人が見ると、詳しい状況がよくわからない内に事件と裁判が起こって
といりあえず殺される人と犯人はわかってしまう、という悪い意味でのネタバレ予習状態に・・・
>>79
たった5ですか!!?? パートナーのセリフは設定できなかったような・・・できましたっけ
-
うーむセリフは設定できない模様
ダンガンロンパー!
論破されると死ぬ
-
私が(中略)悪い!の無料期間が終わりそうなので1話と2話を一気に見てみました。
ヤンデレ男子言葉攻めCDこれですか!!!!
シリーズ構成や脚本が吉岡たかをだったのは意外です。
-
サーバント×サービスがバカすぎて面白い。
全然期待してなかったんですが、3話のサムネに釣られて観てしまいました
くやしい!
吉岡たかをは知らなかったんですが、調べてみるといろいろ脚本を書いているんですね
すごい!
-
セガハード2連発。オチがすごい!!TASUKETE
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9121880
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9331768
-
>>83
サーバント×サービスは見てたんですけど、こういうジャンルは見なさそうな気がしたので挙げてませんでしt
眼鏡の人を気に入るかもしれないとは思いましたけど!
吉岡たかをは主に男主人公のちょっとエロいハーレム系アニメで
古めのギャグ描写と話の展開が得意な人というイメージだったので
私が(中略)悪い!は意外だったのです。
-
>>84
昔見たシリーズかなと思ったら全然違う動画だった。おかしい。TASUKETE
-
>>85
思いっきりノーマークでした。こういうジャンルは全然見ないですね…
まさに眼鏡スキーホイホイ。
なるほど。wikipedia見てもそんな感じでしたね。
さて、8/1だから今日かな?FF14のベンチマークが出るんですが
キャラクリエーションして、作ったキャラでベンチマークができるので
是非やってほしいのです!
ttp://jp.finalfantasyxiv.com/
サイトのメニューのINFOにあるかと。
あ、ベンチマーク ワールド編は普通のベンチマークなので注意!
-
ベンチマークやろうとしたんですけど、開始してすぐにGPUの温度が物凄い事に。
一瞬で75℃前後まで上がってしまってヤバイと思ったので中断して
設定を可能な限り最低限にして試したんですけど、温度あまり変わりませんでした。
キャラクリの方だけでも稼動するだけでこうなってしまうのはさすがに怖いです。
それと冷却台のファン強度をあわてて最大にしてやっていたらガタガタ鳴り出してしまったので買い換えます。
この前掃除したばかりなのにもうブレてきたという事はさすがに寿命かも
-
調べてみたんですけど、デスクトップでちゃんとした環境なら50℃程度に抑えられるみたぢえすね。
やっぱりノートでは熱問題が致命的なのかもしれません・・・
-
だから小型でもいいのでデスクトップを薦めていたのに…
それはさておき、ノートはあの薄い筐体にぎっちりパーツを詰めて熱が逃げる場所が
排気口だけですから負荷かけて75℃とか普通ですよ?
CPUとGPUが何か分かりませんが、ゲーミングノートですよね?
だったら大丈夫だと思うけど…
つか、ノートPCの場合は思いっきり負荷かけると100℃位までいくらしいです
100℃超えると保護回路が働いてシャットダウンするとか。
とうことで、75℃でも問題ないかと。
ちなみにMHFのベンチ回すとGPU温度どれくらいですか?
-
ちなみにドスパラのノートでベンチをまわしている記事
ttp://thehikaku.net/pc/dospara/13galleria-qf880-2.html#ondo
89℃までいくらしいけど、こんなもんじゃないかなぁ。
ってか、熱にあまりにもシビアすぎます。通常の使用ではそうそう壊れたりはしないです…
一番いいのは室温を下げることなんですが、室温26℃位で3〜5℃は下がると思います
ファン付の冷却台は劇的な効果ってほどじゃないしなぁ…
もちろんないよりはあった方がいいです。
ファン交換できるならパソコンのケース用ファンに交換するのも手かと。
後は発生した熱を飛ばすという意味で、空気の流れを作ってやるのが
一番効果あるので、扇風機の風をノートの横から全体的に当ててやるとかですね。
まさか…エアコンなしで室温30℃…とかじゃないですよね?
-
おっと、4年前のモデルだけど、ここにもGPU温度載ってたから貼っておきます。
ttp://www.4gamer.net/games/028/G002825/20090807048/
ん〜みてみると、75℃って割と低いし優秀なんじゃ?と思いました。
-
一応普段のGPU温度が40届くか届かないかないぐらいで、最低に近い設定のMHFはほぼ影響なし
PSUもシェーダーのみOFFの設定で45℃程度
同時に動画などを再生すれば50℃超えたり超えなかったりという感じなので
起動するなり一瞬にして70℃を超えるのはさすがにびっくりです。
PC自体のファンが動画のエンコード時ですら聞いた事ない物凄い音に。
-
いくら大丈夫ですと言われても間違いなく寿命は短くなるでしょうし
何よりキャラクリしようとしてるだけで既にその温度なので、
ベンチで負荷を掛け続けた場合や実際のゲーム中ではもっと高温になるんじゃないかと・・・
短時間ちょっと遊ぶだけのゲームならまだしも、日常的に長めの時間起動し続けるオンラインゲームで
これはさすがに怖いです。画質よりも安心して遊べる環境を優先する派なので気分的にも。
-
あ、PSUじゃなくてPSO2でした・・・
室温はエアコンで28〜27℃設定ですね。
冷却台はそこまで高価ではないですがアルミ製で空冷式としては結構好評なタイプです
定価は割と高いっぽいんですけど買った当時もだいぶ値引きされてて7500円ぐらいだったような
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000RHH4ZK/
-
書き忘れが。
デスクトップで50℃ってアイドル時ですよね?
さすがにゲームで負荷かかって50℃ってのは…
割と狭い筐体に室温26℃ HD6670で
アイドル時57℃なので。
-
24時間365日ずっと負荷かけたままだと
さすがに壊れますが、気にする程でもないですよ。
寿命が縮むといっても、数時間負荷かけるのを続ける程度なら
一年やそこらでは壊れませんよ。
新生FF14自体が画質高くて負荷はかかるものなので、
画面サイズ1280*720のプリセットの最低画質で回すかですね。
-
実際のゲーム内だともう少し負荷かかるので温度上昇はあるでしょうが
フルで負荷かかるのがずっと、ではないです。
たぶん、75→80℃位かなぁ。
冷却台はそんなに悪くはなさそうですね。
扇風機があれば、ノートの排気口の付いている反対側から
風を当ててみてください
通常使用時は変わりませんが
負荷かかった時は効果あるはず。
-
最新のではなく時期的にワールド編のと思われますが
ベンチ1時間以上続けてGPUが最高42℃という人も一応。
ttps://twitter.com/ikayakisan/status/308038345907388418
環境次第でいくらでも変わると思うのであくまで参考ですし何もここまで抑えなくてもいいとは思いますが
起動して1分も経たずに75℃になるのはさすがに好ましいとは思えないという事で・・・
-
ちなみに今回のベンチは設定で1024x728までは指定できました
他の設定はもちろん全て最低にしたんですがあまり意味がないのか
接待が高い場合はもっと温度が上がるということなのか、とにかく起動してすぐ
75℃付近まで行ってしまうんですよね。
フレームレートを低く抑えればかなり効果はあると思いますが設定できませんので・・・
ともかく、積極的にやってみたいかったとしても悩みそうなのに
そこまでやってみたいとは思っていないので、すいませんがやめておきます・・・
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板