[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
■肉般若城■【288】
761
:
非同人
:2011/09/08(木) 05:26:25 ID:fSCQTcbs0
元ネタについてだけど、今回は知らせた方がいいのか知らせない方がいいのか判断に悩むね。
なりきりであればNG出しのために多少調べて伝えることは必要かもしれないけど
今回のこれは相談者さんとそのご家族を不安にさせることが目的でしょ?
知ることでの不安と知らないことでの不安と、どちらが大きいのやら。
自分もまとめサイトとか某25動とかでチラッと見た程度なんだけど
あくまで創作であり元ネタはなく、あるとすれば怪談や都市伝説レベルのもので
実際の何かをモデルにしているとは考えにくい。
その点を伝えたとして今の相談者さんが安心してくれるのか、
「実は○○がモデルになっていたのかもしれない…」とか不安を増幅させることになるのか。
オカルトに精通している(と思い込んでる)人の精神状態まではコチラにはわからないからね…。
腹立つけど、厨の目的は現状完遂してるんだよな。
厨が知らずにたまたまBさんの家と間取りが似てたんだとして
今回の書き込みを読んだならきっとガッツポーズだろうし。
「画像の元ネタはあるホラー漫画のものであることはおそらく間違いないが、
作品自体はあくまでフィクションであり実在するオカルトネタではない。
厨の目的は皆さんを不安にさせ疑心暗鬼の状態にすることなので
厨の件が落ち着くまではオカルトに関する可能性は一切排除したほうが安心。
いま恐れるべきは霊やホラー・オカルトの類よりも、それらを利用し
皆さんに危害を加えようとしている実在の人物であることを忘れないで欲しい」
とか断言してしまうと危険だろうか?
オカルトネタに実在も何もない、と思っちゃうのが零感人間の視点かもだけど。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板