[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
■肉般若城■【287】
379
:
本家
:2010/10/20(水) 03:21:34 ID:ZU3wARsU0
保護者同伴の件ですが、過保護と取られるかもしれないのでそういった誤解を受けないよう注意
保護者の方から学校へまず事前にアポイントを取り同伴されるのがよいかなと
もちろんその場合も個室、見張り人員は確保で
学校に外部者が立ち入るわけですから事前のアポは必須だと思います
事前にアポとってるかとってないかで相手方の印象も多少違うかなと
「最近娘が不審者に付きまとわれていたのだが学内で奇妙な出来事があったというので心配になった。
一度お伺いしてお話したいのですが、お時間いただけないでしょうか」
アポのうまい言い回しが思いつかなかったですスイマセン
親も警戒するような不審者複数に付きまとわれていたこと、不審者の数は把握していないこと
学内にその一部がいるかもしれないこと、その為娘の個人情報などの管理をしっかりしてほしいこと
学内でもし何かあれば相談先に避難させていただくかもしれないこと
娘の友人を通して接触してきた不審者も居たのでむやみに友人同士のいざこざは本人同士で等と片付けないで貰いたいこと
被害内容に触れずに上記の内容等をじっくり話してみると軽い相談ではないことが伝わるかな
もし話す必要が出たなら被害の有無に触れずに猥褻目的での付きまといとだけ言うだけで十分と思います
ただ、相談者さんがそこまでしたくないと思うのならば
信頼の置ける協力者の方と伺うのがよいかと思います
反応が悪い場合「弁護士、警察に事実確認してかまわない」と一言添えるのも効果あるかも
でも相談者さんの眼の届かない所で電話されるとやっぱ情報漏れがこわいんで
目の前で電話して一言添えてもらうということは出来ないかな
学校に相談する前にまず身内、弁護士、警察に学校に相談する事についての
メリットデメリットについてよくよく相談してからにした方が良いと思います
これで学内に避難できる場所が出来るならめっけもんです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板