したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

家は宿でも合宿所でもねぇぞ!![非同人] その7

2781/1:2011/05/27(金) 00:00:16 ID:8l7TNz4g0
相談者 ◆eNUpMhWSDc さん
お疲れ様です。

手紙を厨達に返す事が出来たという事ですが、
ご推察の通り厨達が諦めずにご実家に粘着する恐れがありますので、
・ご実家で防犯対策の継続をする
・相談者 ◆eNUpMhWSDc さんはご実家への立ち寄りを控える
・ご実家に出入りする相談者 ◆eNUpMhWSDc さんと年の近い方がいらっしゃる場合、注意喚起する
・ご実家の表札や郵便受けなどに相談者 ◆eNUpMhWSDc さんの名前が入っている場合(※)一時的に外しておく
など、警戒を解かない事をお勧めします。

※表札や郵便受けの名前について
厨たちが元アパートを訪ねている者たちであれば
相談者 ◆eNUpMhWSDc さんの氏名を把握している可能性が否定できません。
氏名が挙げられていることで、そこが相談者 ◆eNUpMhWSDc さんのご実家であると
厨に確信を抱かせることになります。

■近所への根回し
相談者 ◆eNUpMhWSDc さんの情報を得るために
ご近所の方に近づく可能性もありますので、
近所の方に対して根回しを行う事をお勧めします。

相手が学生であり不審者と言うには大げさ、と感じられる場合は、
「見知らぬ学生グループがいきなりやってきて手紙を置いて行くという事があった。
 子どもの後輩かと思って相手をしたが、心当たりが無いと言われて急に怖くなった。
 聞いたことのない名前の人についても執拗に聞かれたが、
 心当たりはないし、知っている人でも住所や連絡先など個人情報を簡単には教えられない。
 後日またやってきたので手紙は返却できたけれど、説明しても理解してもらえず
 話が通じなくて困惑している。昨今は若者の起こす事件も多いので
 不用意に相手をしてはいけないと思った。お互い気をつけましょう」
などのように、不審者としてでなく変な若者の訪問を受けて驚いた・怖かった話として
今回の件を伝えたうえで、
「子どもの友達までは詳しく把握していないから、
 今回は気安い対応をしてしまって反省している。
 もし家の者や、相談者 ◆eNUpMhWSDc さんについて聞いてくる人が居たら
 現在の住所や親しい友人のこと、個人情報などは教えず、
 そういう人が居たとこちらに連絡して欲しい」
など、今回の件から防犯として個人情報の管理の必要性を感じたからお願いする、
といった形をとると話しやすいかと思われます。

こちらはお母様の協力が不可欠となるため、どのような対応を取るか
よく話し合い、ご負担にならない範囲でお願いして下さい。

■新たに得た情報について
こちらに報告の義務はありませんので全てを書き込む必要はありません。
新たに得た情報について不明な点、質問、心配な事についてなど
対応がわからない、対策が必要と思われる事柄を含まない情報についての書き込みは
書き込まない・フェイクを交える、身バレに注意する
などして書き込むようにしてください。

このまま事態が落ち着き、相談者 ◆eNUpMhWSDc さんとお母様に
平穏な日常が戻る事を心より願っております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板