したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

本家・難民のしたらば移転は是か非か

168FAQする名無しさん:2003/05/12(月) 01:03 ID:jWLlVLvE
>150
>姐さんスレがネタ師に利用される可能性よりも、
>ネタ議論なしの議論スレがネタ師に利用される可能性のほうが各段に高い
これには同意ですが、
本家と雑談スレを同じ板に置く事である程度自作自演を回避できるのだから、
ネタ議論なしの雑談スレがあっても良くはないでしょうか。

自分が「ネタ議論なし補佐・雑談スレ」と「ネタ議論あり雑談スレ」
を立てることに賛成する理由は3つあります。

ネタ議論ありに馴染めない肉住人(≠珍ネタ師)と
ネタ議論ありでも良しとする肉住人がおなじスレにいると
これからもネタ議論有りなし論争がループして
無駄にスレを消費する可能性が高い気がするので
分けておいたほうがよいのではないかというのが一つ。

2cnから離れる事で、
「2cnだから」仕方ないと相談者さんもスルーできたかもしれない
ネタ扱い、煽りについて、
その「2cnだから」という理由が適用できなくなることで
まともに受けとり易くなってしまう可能性もあるのではと思うのが一つ。
(この心配は見当違いでしょうか?あまり自信なし)

ネタ議論アリとナシとを合わせたスレでも、
すべての相談にネタでは?というレスがつくのならいいのですが、
たまたまその時スレを見ていた者が、信憑性のある相談だと思った事で
ネタでは?というレスがつかなかった相談と、
逆にたまたまその時スレを見ていた者が、ネタっぽい相談だと思った事で
ネタ臭いというレスがついた相談があったとして、
ネタ臭いと言われてしまった相談者が
「どうして自分だけ信じてもらえないのだろう、
ネタ扱いされるような相談しか出来ない自分が悪いの?」
とショックを受ける可能性があるのが一つ。
(それがオフで頼れる相手が少ない相談者である可能性もある訳で、
そういう人がより孤立するのは出来るだけ避けたいと思うのですが)

以上のような理由と、
相談者は、同じ板にある以上
見るなと言われても本家以外のスレを見るであろう
(自分ならまず見る、だって見ない方がいいと言われると余計気になる)
ということを考えあわせて、
「ネタ議論はしない雑談スレ」と
「ネタとして議論するのが前提であるスレ」を
分けた方が良いと私は思うのですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板