したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

1562ボンテリ:2005/12/08(木) 19:38:36 ID:z40/nBLw
革命暦(共和暦)について

 フランス王政が倒れ、その時支持されていたキリスト教の暦であるグレゴリ暦(イエスの誕生日を1年(だったと思う)1月1日とする暦なんだけど実はイエスが生まれたのは前四年だったりする)を廃し、新たに創られた暦(こよみ)。1ヶ月を30日、それを3旬に分けて各十日目を休日、一年の残りを祭典日とするもの。9月22日が1月1日で、次のような感じ。

月名 フランス読み 期間
葡萄月 ヴァンデミエール 9月22日から
霜月 ブリュメール 10月中旬から
霙(みぞれ)月 フリメール 11月中旬から
雪月 ニヴォーズ 12月中旬から
雨月 ブリュビオーズ 1月中旬から
風月 ヴァントーズ 2月中旬から
芽月 ジェルミナール 3月中旬から
花月 フロレアル 4月中旬から
草月 フレリアル 5月中旬から
収穫月 メシドール 6月中旬から
熱月 テルミドール 7月中旬から
果実月 フリュティドール 8月中旬から


 有名どころはテルミドールぐらい?なお、9月17日から5日間はそれぞれ『徳』、『天才』、『労働』、『世論』、『報酬』とし、それをサン・キュロット日と名づける。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板