[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
コンピュータ系のあれこれ?
1
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2019/10/22(火) 13:28:17
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/17441/1519975246/
488
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/10(土) 10:59:47
>>469
今はレビューというメニューがある。
489
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/11(日) 12:15:23
「.NET Framework 3.5 用の2021-06累積的な
更新プログラムのプレビューと x64(KB5003537)の
Windows 10 Version 2004 用の 4.8」
↑何か違和感がある文。とくに
「Windows 10 Version 2004 用の 4.8」で
しめてることにおかしさを感じる。
490
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/12(月) 14:34:30
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/30388/1618898801/730
関連
イベントビューアーに
「名前 titanium17-0-jp-backup.url.trendmicro.com
の名前解決は、構成されたどの DNS サーバーからも
応答がなく、タイムアウトしました。」
というのがあったから、検索したけど、
そういうのが見つからなかった。
なに?それ
491
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/12(月) 17:13:44
とにかく不安定なんだよなあ。
接続はできてるのにアクセスしようとしてもできない、
ネットできる状態かとおもえば切れてるとか。
「"Wi-Fi"には有効なIP構成がありません」とか、
492
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/13(火) 00:56:30
おかしいな。
同じネット接続機器、同じ回線で、他の端末からは
今までのように接続できる(だからこうして掲示板にアクセスし、
書き込みをしようとしてる)のに、
パソコンから接続しにくくなってしまっている。
設定も何もいじっていないし、接続できなくなるような
ことはこれといってなにもしていないのに。
ルータを再起動したりしてもダメだ。
493
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/13(火) 01:02:37
Windowsのネットワーク診断で
「ブロードバンドモデムで接続の問題が発生しています」
と出た。
しかしね、今、別の端末から同じネット機器で接続して、
こうしてこの掲示板にアクセスして、読み書きできてる。
そしたら、考えられるのはパソコン本体の問題、
ということになってしまうのか?
494
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/13(火) 01:04:42
Windowsのネットワーク診断が出してきた手順に、
モデムの電源を抜くか、または電源をオフにします。
とあるが、それをやったら、今度は、接続できてる
他の端末に影響が出るよな。
なんなの?
495
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/13(火) 01:13:32
パソコンからテスト
496
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/13(火) 01:13:50
接続できてるね
497
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/13(火) 23:22:11
きのう、というか日付的には今日になっていたんだな、
たから、きのうの夜、どう書きゃいいんだ。
接続できないだのなんだのといっていた時と
同じ感じになってる。
またネットしにくい、どこかのサイトにアクセス
しようとしてもなかなかアクセスできない、
そんな状態になってる。
でもおかしいのは、同じ機器、同じネットを
他の端末からはスムーズに利用できる。
ネットしにくいと感じるそのパソコンから
接続できたりできなかったりする。
タスクトレイにある接続のマークが
見るからに電波が無い感じになったりする。
498
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/13(火) 23:26:13
今
>>497
の書き込みを接続しにくいと感じるパソコン
ではない他の端末から書き込んだが、
「書き込む」ボタンをおしてすぐに書き込みができて、
ページの読み込みしなおすのもスムーズにできたが、
パソコンだとそういかない。
書き込むボタンを押して反応が無い、
反応があってもまたそこで時間がかかり、
書き込みができたあとの画面の切り替えとか
いろいろな動きにいちいちひっかかるかんじ。
499
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/14(水) 22:09:15
107MBほどのファイルをアップするのに
残り1時間とか出てる。
そんなにかかるの!?
やっぱりネット接続が正常にできていない
ということかな。
500
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/15(木) 12:25:09
パソコンからサイトにアクセスしようとしたら
「このページを表示できません」
だ。
あーあ。
今これはWi-Fiではなくスマホからアクセス。
501
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/15(木) 14:04:30
1MB程度の写真を添付してメール送信しようとしても
時間がかかる。
送信済みのメールを見ると添付したはずの
画像が表示されなかったりする。
ぜーんぜん使い物にならないな。
どうしちゃったんだ?
502
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/16(金) 11:52:36
Windowsを起動したところなのに、
更新があるから再起動ってこのタイミングの悪さ。
今の起動が更新して再起動の起動ってことにならないか?
まったく。
503
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/17(土) 12:17:17
「こんにちは! 一部のサイトが Internet Explorer で
動作しなくなったことをご存知ですか?」
「Microsoft Edge は、Internet Explorer
よりも高速で安全です。切り替えのお知らせを
後ほど通知することができます。」
というメッセージが出た。たしかにIEでは
動かなくなったサイトが増えた。
504
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/18(日) 18:24:31
Windows 365 が発表されたので簡単に紹介
https://youtu.be/XPu43ys-zwc
505
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/18(日) 18:29:24
正直、なんかなあ〜って思っちゃう。
OSがローカルコンピューターではなく
クラウドにあって、ブラウザからWindowsを
起動するとか。
最近の僕みたいにネット接続が不安定だったりすると、
うまく動いてくれないんじゃないの?
ソフトウェアではなくてOSはネットに接続しなくても
どんな場合でも絶対に使えるものであるべきとしたら、
やっぱりローカルにあるべきではないの?
506
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/18(日) 18:40:59
これこそは、ネットではなく必ず見ることができるべきもので
作られてないといけないだろと思ったものがある。
いつからか、製品に紙の説明書が無くて、くわしくは
ネット上にあるからアクセスして見てくれと、
Urlかコードが書かれてあるようになった。
しかし、ネット機器を接続しようとするのに、
ネット上にあるからと書かれてあっても、
ネットに接続できない、または、できなくなると
まったく読めなくなってしまうもの。
モデムとかルータとかそういう製品の説明書は、
ネット上ではなく、商品に、紙でつけてあるべき。
くわしく解説してるという説明動画も観られんよ。
なんでもかんでも電子化すりゃいいとは思わない。
507
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/26(月) 02:00:03
ニセWindows 11インストーラーが蔓延、
アドウェアやトロイの木馬が含まれていると警告
https://japanese.engadget.com/fake-windows11-adware-trojan-horse-092056600.html
508
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/30(金) 13:13:22
スタートメニューに
「Windows 11 近日公開
詳細を見る」
というのがあるからクリックしてみたら、
「新しいWindows 11 OSへのアップグレード」
なるサイトが表示された。
509
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/30(金) 13:15:19
「Windows 11 登場」
と書かれてあるすぐ下に
「新しい Windows は、大切な人やことを
もっと身近に感じられる体験をお届けします。」
という一文があるけど、何か違和感。
外国語を機械的に翻訳して変な日本語になってる
ようなそんな感じの違和感。
510
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/30(金) 13:20:35
>Microsoft Edge と新たに用意された
>ウィジェットで、興味のあるニュースや
>エンターテイメント情報をすぐに見られます。
今のWindows10でもニュースやエンターテイメント
にふれたくてパソコン起動してるわけではないんだよ。
それはメインでなくていい。
511
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/31(土) 11:25:22
前は絶対的に使うものとしなかったEdgeが最近は
よく使うものになった。
でもいまだにわからないと感じるのは、
Internet Explorerでは右クリックメニューにある
プロパティがEdgeでは無い。
プロパティではなく他の表現に変わってるのか?と
思っても見当たらない。
512
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/01(日) 14:44:03
スマホメーカーHUAWEIがなんと掃除機を開発!?
パワフルサイクロン掃除機「XCLEA P10」
https://moov.ooo/article/60ef85da96675a483c8fcbaf
513
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/06(金) 07:05:38
Wi-Fi中継器が結構熱いから大丈夫か?
って思いになってくるけど、そういうものらしい。
それでも、相当な熱さだから大丈夫なのか?
って思いになってくるけど、そういうものらしい。
さしたコンセントの場所がまたすごく暑くなる
ところなものだからなあ、よけい熱いという
のもあるのだろうけど。
514
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/08(日) 12:22:06
( ..)φ
Windows Terminalのコマンドラインを極める
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065377/
515
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/10(火) 14:10:07
タイミング悪いなあ。
Windows起動したら、タスクトレイに
何やら知らせが。
Windows Updateで再起動しろと。
516
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/11(水) 23:44:45
( ..)φ
LinuxアプリとAndroidアプリを同時起動!
仕事も遊びもこなせるタブレット「JingPad A1」
https://moov.ooo/article/6107e6a7b6bbee61826531d7
517
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/15(日) 15:00:06
標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに
乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065533/?topnew=2
518
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/15(日) 21:22:44
ASCII.jp:Windows 11では、Windows 10で追加
された数々の新機能が早くもリストラされる (1/2)
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065911/
519
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/16(月) 18:07:28
18GBメモリ搭載の「ROG Phone 5 Ultimate」、
8月31日に数量限定発売 (2021年8月16日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_mobile_20210816082/
520
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/16(月) 18:09:00
メモリ18GBのスマホって、
ちょっと、イメージわかない。
521
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/16(月) 18:18:33
僕の印象では、2GBは使い物にならない。
3GBも使えなくないけど欲しいとは思わないと思う。
4GBはまだ使えると思うけど、重いって感じることが多いかも。
6〜8GBは十分使える、これからもしばらく使えるのでは?
どんなメモリも、使い方、使うアプリによって、だから、
なんともいえない話し。
足りないと感じる3GBも使い方次第では十分、
十分と思う6〜8GBも使い方次第では足りない…?
いや、そのあたりはさすがに足りないと感じることは
そうそう無いと思うのだけど…
522
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 11:44:34
21000個(だいたい79GB)くらいのファイルを
USBにコピーするのにあと24分かかりそう
という予想。
あ?
残り時間が35分になった。
523
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 11:47:14
>>307
がスレ立ち1年だったのか
524
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 11:48:32
話しがとんだ。
そのファイルコピーの予想時間って開始直後の
時間と中間とでは違ってきたりするから、
参考になるような、ならないような、
なんだよな。
残り35分って出てたのが今は17分だし。
525
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 11:48:54
でもまだ半分にもいってない。
526
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 11:54:14
とくべつ急いではいないからいいんだけど。
時間がかかるのは容量より個数だよね。
でも、やっぱり数分では終わらないか。
しかもそのコピーは、一部だぞ。
それでもって、USBメモリにコピーして完了
ではないから、もっと時間がかかるという話しだ。
527
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 12:11:13
コピー完了したっぽい。
うん。35分まではたってないな。
528
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 12:16:28
USBメモリからコピーするのに残り約8分とのこと。
529
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 13:21:38
29000個くらいのファイルをUSBメモリに
コピーするのに3時間15分とか。
さすがにかかりすぎだろ。
…と思ったら、残り30分って。
う〜ん
530
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 13:56:40
終わったっぽい
531
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 23:17:48
さっきからWi-Fiの信号強度は90%以上だけど、
リンク品質がいつもはだいたい100%が
50%前後。50%前後ならまだいい方で、
39%なんてのもある。
532
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 23:51:41
一度切って、接続し直したら信号強度も
リンク品質も100%
533
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 23:51:58
一度切って、接続し直したら信号強度も
リンク品質も100%
534
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 23:52:53
それなのに「書き込む」ボタンをおしたあとの
反応がにぶいなあ。
なんなんだ?
535
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 23:54:24
ページを切り替えようとする時の動きも遅い。
何かに邪魔されてんのか?って思いになってくる。
536
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/18(水) 11:54:14
今はリンク品質69とか77とか。
82とか。
537
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/18(水) 11:54:47
リンク品質100。
90、100。
538
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/20(金) 02:17:17
ファーウェイ副会長の身柄引き渡し審理終結
中国政府は長期間の身柄拘束を非難
https://youtu.be/0k7DL7GGGeM
539
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/24(火) 14:02:41
この前(
>>522
)USBにコピーしたファイルを
パソコンにコピー中。
残り約10分というけどどうだろう。
完了は23%
540
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/24(火) 14:13:01
コピー終わった。
予想通りの時間。
541
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/25(水) 12:03:30
んー?
Wi-Fiのリンク品質、不安定なのかな…。
70%?と思ったら100%だったり、
そうかと思えば70以下になったり。
542
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/25(水) 12:05:53
60、96、100、79、100、82…。
数字が上がったり下がったりするのはふつう
だけど幅が大きい。
543
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/25(水) 12:09:37
41%?
だめだ。36%とか。
544
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/26(木) 13:51:00
マウスがおかしい。
カーソルをもっていきたいところに
動かしたくても、ひきつったようになかなか
動いてくれない。
何かと競合してる?
でもおかしくなるようなこと、設定をいじったとか、
とくに何もしていない。
545
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/28(土) 16:43:44
Atlas | Partners in Parkour
https://youtu.be/tF4DML7FIWk
↑だけだと、「半角英数字のみの書き込みは
規制されています」として書き込みできない
から↑を付け加える。
546
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/29(日) 13:16:12
>>474
人が何やっててもお構いなしにメッセージ出てくるな。
「Internet Explorerが間もなく終了します。閲覧体験を
工場させるためにMicrosoft Edgeに切り替えます」
というメッセージと
「常にMicrosoft Edgeで参照する(推奨)
今回はMicrosoft Edgeを使用して閲覧する
Internet Explorerで閲覧する」
という選択肢。
親切心からのものだとしても、わりこんで
出てくるから、迷惑ね。正直。
547
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/29(日) 13:18:09
いいんだよ。
IEを使いたくてそうしてるんだから、
そんなにEdgeを使え、Edgeを使えって
強要してこなくても。
それぞれ使い分けて、Edgeを使う時はそうしてるし、
IEが完全に使えなくなったら他のブラウザを
使うようになるだろうよ。
548
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/01(水) 12:49:12
セールが今日の10:59で終わったけど、
今日から秋の感謝セールよ(゚∀゚)
549
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/01(水) 21:47:56
Mac App Store公開の新アプリが減っている
との調査結果。M1 Macアプリもほとんど増えず
https://japanese.engadget.com/developers-less-interested-mac-appstore-065002985.html
550
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/06(月) 14:28:02
IE起動、または最小化からウィンドウを
開こうとすると、Edgeを使えとメッセージが出る。
うるさいな。
人が何のブラウザ使おうが勝手だろ。
551
:
トリなしとす@もばいる
:2021/09/09(木) 21:05:39
Windows 11への勝手に自力アップグレードは危険!
PC上級者ほど「どうせ大丈夫だろう」には注意を
https://otona-life.com/2021/09/08/81616/
552
:
トリなしとす@もばいる
:2021/09/09(木) 21:10:06
ただ自力インストールはリスクが高いというだけで、
何がどうしてキケンなのか、だったらどうすればいいのかが
まるで話しに無い。
553
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/12(日) 00:39:52
追い込まれる米アップル 高収益モデルに打撃―
アプリ課金見直し命令
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091100335&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
(´・∀・`)ヘー
554
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/14(火) 23:41:01
あ、マウスが赤く点滅してる。
電池が無いって?
交換するの、いつぶりだろ。
555
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/15(水) 00:04:50
Windows 11のシステム要件である「TPM 2.0」を有効にする方法
https://news.mynavi.jp/article/20210914-1971957/
556
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/15(水) 00:07:47
僕が使ってるパソコンはTPM2.0です(・∀・)。
まー、それを確認できるところは、
ふだんまず見たりするような部分ではないだろうね。
557
:
トリなしとす@もばいる
:2021/09/15(水) 11:55:45
Wi-Fiリンク品質41%ってなんだよ…
558
:
トリなしとす@もばいる
:2021/09/15(水) 11:56:49
Wi-Fi、リンク品質41%ってなんだよ…
559
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/16(木) 00:35:12
IE起動しようとすると、いったんWindows全体が
かたまったような感じになって、何がおきたんだ?
と思えば、
「デフォルトのブラウザーを選択」
「Microsoft Edgeは、データを保護し、
時間とコストを雪原するのを支援する
高速でセキュアなブラウザーです。」
なんてメッセージのページが表示され、
「EDGEをダウンロード」
「MICROSOFT EDGEを起動しましょう」
なんていうボタンが表示される。
あのさあ…
560
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/16(木) 00:36:54
いいから。
いいから!!!!!
こっちは、わけわかってて、自分の意思で
IEを起動してんの。
Edgeを使う時は使ってんの。
いちいちいちいち、Edgeを使え、Edgeを使えって、
強要してくんなよ。まじで。
うざいの。ほんと。
まじで、うざいの。
うるせーな。それにしても。な、おい。
うすえーよ、まじで。
561
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/16(木) 00:37:40
ねえ、MSさん、そういうの、ほんと、いいから。
やめてください。迷惑です。
562
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/17(金) 12:09:04
ん?
何かアップデートがあるの?
Windows起動したところで再起動しろとか、
タイミング悪いパターン。
563
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/17(金) 14:39:02
Wi-Fiとの相性がよくないんか、
ワイヤレスマウスが思うように動かなくなる
現象が不快。
564
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/17(金) 14:46:56
ほんと、動かない。
マウスカーソルをもっていきたいところに
スムーズに動いてくれない。
たとえば画面の下の方にあるカーソルを
上の方に動かそうとすると、下の方に
それをひっぱろうとする重力のかたまりでも
あるかのように、もっていきたい方に
もっていけない。
565
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/17(金) 15:23:54
マウス(マウスコンピューターじゃないよ)
矢印カーソルを動かすやつ、
ぶんなげたくなってくるくらい使いづらい。
故障とかそういうことではないんだよ。
566
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/19(日) 16:30:17
MSが使え使えうるさいEdgeのピン留めって機能、
知らないうちに勝手に消えてなくなるね。
ふざけんなよ
567
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/25(土) 13:00:51
マウスが思うように動かない現象が解消している。
あの現象が何だったのか、どうしてその
現象がおさまってるのかわからない。
568
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/30(木) 23:17:31
Windowsに最初から入ってる「Windowsセキュリティ」が
あるからウイルス対策ソフトは入れなくていい
なんて話しがあったりするが、本当にそうなのかね。
今、詐欺サイトだからとWebサイトをブロックしてくれたのは、
ウイルスバスタークラウドだ。
そんな感じでWindowsセキュリティが何々しました
なんていう報告は見たことがない。
569
:
トリなしとす@もばいる
:2021/10/04(月) 01:31:35
脱ファーウェイ 政府が5G技術「オープン化」を支援 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211003-DKU7IRWJINJ3BOLQPGFQAVPQHM/
570
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 13:55:11
Windows10のMicrosoft Storeアプリの
メニューが英語になってる。
Home Gaming Entertainment Productivity Deals
571
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 14:01:37
いったん閉じて開きなおしても変わらない。
メニューだけでなく、部分部分で日本語だったり
そうじゃなかったりする。
「…」をクリックして出るメニューは
「ダウンロードと更新」「設定」「マイライブラリ」
「欲しい物リスト」「コードを使う」「アカウントを表示」
「お支払い方法」「購入済み」「フィードバックの送信」
など日本語。でもウィンドウ内の別の部分では
「Top apps」「Featured」「Top games」
「Collecrions」
など英語。たしか日本語表記だったはず。
572
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 14:07:24
でも、いつまでたっても使えないなって印象だよ。
今レビューを開いて、ソートを新しい順にしようと
したら、ウィンドウ中央でマルがくるくる回るだけで
いつまでたっても何もおきない。
ま、それはどうでもいいものとして、
573
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 14:18:17
同じ意味合いのアプリとしてGoogle Playは
翻訳機能があるけど、Microsoftのそれは
いつまでたっても実装されない。
たとえば虫眼鏡をクリックして「エディタ」を
入力して検索すると
「次の条件では該当する結果が見つかりませんでした」
で何も出ない。
Google Playでエディタを検索するとたくさん出る。
Microsoft Storeで「メモ帳」を検索すると
どう見ても関係ないようなものまで出てくるが、
その中に「2エリアテキストエディタ」なるものが
出てくる。「エディタ」と検索したらそれが出てきても
よさそうなものだ。
574
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 14:21:39
Microsoft Storeで「秀丸エディタ」と入力して
検索しようとすると、
「次の条件では該当する結果が見つかりませんでした」
と出る。
「秀丸」と入力して検索しようとすると
「秀丸エディタ(ストアアプリ版)」が出る。
ね、どういうこと?
575
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 14:25:14
>>574
のつづき
「秀丸エディタ」と検索して秀丸エディタが
見つからないが、「秀丸」と検索すると
秀丸エディタが結果に表示され、ほかに
「競艇予想_ギャラリー」なるものも出てきた。
「秀丸エディタ」と検索して秀丸エディタが
見つからず、「秀丸」と検索すると秀丸エディタが
見つかり、さらに競艇予想_ギャラリーも見つかる
っていうその検索能力、
576
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/07(木) 14:16:18
Windows Updateのところに、
「このPCでWindows11を実行できます
おめでとうございます。お使いのPCはWindows11
の最小システム要件を満たしています。具体的な
提供時期は、準備の都合上、変動する可能性が
あります。」
ってメッセージが載ってた。
577
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/07(木) 14:17:24
「よっしゃああああああああ」
「うおおおおおおおお!!!やったぜ。
Windows11使えるってよ!!!
いやったああああああああああ」
みたいな気分にはならないな。
べつに。
578
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/07(木) 14:19:51
Windows11はべつにどうでもいい。
Windowsは10が最後で今後新しく出ることはなくて、
10のままアップデートしていくかたちになるって
話しだったのに、そんな話しありましたっけ?
みたいに、当たり前のように11が出るってのが
「はあ?」って思い。
でも10のままでいたくても11にしろってことになる。
IE使ってるとしつこくしつこくEdgeにしろEdgeにしろ
っていってくるように。
579
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/08(金) 23:55:15
>>568
イベントビューアーに
「コードの整合性によって、ファイルのイメージ
ハッシュが有効でないと判断されました。この
ファイルは、無許可の変更によって破損している
か、無効なハッシュがディスク デバイス エラー
の可能性を示している場合があります。」
とログがあって、ファイルのパスが
「\Device\HarddiskVolume5\Program Files
\Trend Micro\Titanium\TmWscSvc\WSCHandler.exe」
とのことで、ウイルスバスターのトレンドマイクロ
に関するものらしいのか?とうかがえた。
580
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/08(金) 23:56:33
>>579
のつづき
「コードの整合性によって」でググったら、
https://ja.community.trendmicro.com/conversations/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E5%85%A8%E8%88%AC/%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%AE%E7%9B%A3%E6%9F%BB%EF%BC%88id5038%EF%BC%89/5f993db84833937ff5ac642f
のページを見つけた。
581
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/09(土) 00:01:40
>>580
のつづき
やっぱりそのログに関して質問したようで、
答えにたどりつくまでに、質問者は
確認のために質問されてそれに答えていた。
しかし時間を要したわりに結論は
「ご投稿いただいた現象の調査につきまして、
大変恐れ入りますが、確認作業にお時間を
要しております。」
だったらしい。
ひとことで、「わからない」と。
582
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/09(土) 00:03:17
イベントビューアーのそのログは
「失敗の監査」。
なんなんだ?
583
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/09(土) 00:09:38
>>581
つづきがあった。
エラーではなく現行上の仕様
らしい。
イベントビューアーのログは他にも
紛らわしい表現があるのは知ってる。
まるで故障を思わせるような感じだけど、
そうではない、みたいな。
584
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/10(日) 22:55:22
>>566
またEdgeにピン留めしていたものが
無くなってる。
なんだよ、これ。
何日かたつと勝手に消えちゃうの?
585
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/12(火) 12:12:13
たびたびふれてるけど、IE起動しようとしたら
勝手に最大化サイズで画面が暗くなって、
中央でマルがくるくるまわり、
「Microsoftが推奨するブラウザであるMicrosoft Edge
への切り替えをお手伝いします」
というメッセージが表示される。
うるさい。
切り替えのお手伝いも何も頼んでない。
何のブラウザを使おうが人の勝手だろ。
EdgeはEdgeで使ってる。
ピン留めが勝手に無くなる現象を直してください。
586
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/14(木) 10:59:15
Windowsを起動したのに、アップデートのために
再起動しろと。
587
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/16(土) 12:23:03
Microsoft Storeを起動したら
「もう一度お試しください」
「ページを読み込みませんでした。しばらく待って
からもう一度実行してください。」
と出て何もできない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板