[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
日々是モンモン
1
:
mon
:2002/11/14(木) 01:24
monの雑談,monと雑談のスレでーす(^o^)/~。
前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=496&KEY=1013239255
2
:
mon
:2002/11/14(木) 01:27
このスレは3代目です。初代は,幻となった(^^);CLUB G2 初代BBSにありました。
その過去ログをサーバにアップしたら,ここにリンクをはりますんで,よろしこ。
3
:
mon
:2002/11/14(木) 01:33
バッテリ「NEXUS」はもちろんですが,その他のデジタル一眼レフ用のアイテムは
(特にバックアップ装置や携帯プリンタ・露出計)は専用スレを建ててありますので,
この「日々是モンモン」では,それ以外のこと(というか,日々のモンモンですね(^^);)を
書いていきます(^o^)/~。
まぁデジカメがメインになるでしょうが,さしあたっては,
シャープのVGA液晶内蔵の新リナックス・ザウルスや,
タブレットPC(とくにHPが出すTC-1000),
なんかが興味の対象です(^o^)/~。
4
:
mon
:2002/11/14(木) 01:55
とくに,タブレットPCは,デジカメの「母艦」としてかなり有望ではないか,と
考えています。
撮影データのバックアップ機能については,普通のPCなんで最高の環境である
ことは言うまでもありません。
それにくわえて,ちょっと画像を閲覧してみたい,といった場合に,
超小型のノートPCだと液晶が小さすぎる場合があったり,
あるいはキーボードが邪魔だったりするときがありますが,
ピュアタイプのタブレット(液晶だけのもの)なら,ほどよい液晶画面サイズで
ありながらも,ちょうどいいサイズ(コンパクト感)かもしれません。
まぁ,巷ではタブレットPCダメダメ説が流れていますが……(^^);
5
:
mon
:2002/11/14(木) 01:59
たしかに文字入力にはキーボードがないと困ります(タブレットPCの日本語
手書き入力なんてクソですよ。かったるくてやってらんない)。
しかし,撮影して,単に画像をirfanあたりでサクサクと見てみたい場合は,
「あぁ,このキーボード下半分が邪魔だな」なんて感じていたので,
タブレットPCなら,もともとキーボードがないか,液晶の下に折り畳めるので
こりゃあ便利かなと。
6
:
mon
:2002/11/14(木) 02:02
ソーテック(エイサー)や東芝の折り畳みタイプはなんかモサイ感じがしますが,
新生HPの放つ「TC-1000」はかっちょいいオーラを放っております(^o^)/~。
あのDECのハイトラ魂が継承されているってのは,大袈裟でしょうか(^^);。
7
:
mon
:2002/11/14(木) 02:06
それからピュア・タブレットPCのいいところは,撮影した画像が
縦位置だろうが横位置だろうが,タブレットPC本体を気軽にくるっと
回転してあげれば,ちゃんと正位置で閲覧できるという点だったりします。
もちろん,画面表示時代を内部処理で縦横回転させることもできますが。
WEBをみるときに縦長画面で読めるのはいいですね。
8
:
mon
:2002/11/14(木) 02:38
「プリンタの「写真画質」を使いこなす 第5回
PM-970CとPIXUS 950iのカラーマッチングを評価する」
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/nj00_digital05.html
Photoshop Elementsで出力しちゃってますねー……。うーん。
9
:
mon
:2002/11/18(月) 23:12
巷ではタブレットPC,えらく評判悪いですね(^^);。多くの掲示板では
ぼろくそに言われております。
それにしてもHPのTC1000って店頭売りしないって本当でしょうか……。。。
10
:
mon
:2002/11/18(月) 23:14
単体露出計デジシックスをようやく購入。レモンだと直輸入だから
保証が不安といえば不安なんだけど(かといって駒村を通せば安心か
というとそうでもないけど)(^^);,とにかくレモンにしかないわけで
こりゃあ,しようがありませんね!¥14900
11
:
mon
:2002/11/18(月) 23:25
「EXILIM」の限定レッドカラーモデルが発売。
くー,コカコーラのプレゼントがはずれてしまったのを
思い出してしまったではないかー(^^);。でもほすい。
http://www.casio.co.jp/release/2002/ex_s2_color.html
12
:
mon
:2002/11/19(火) 00:02
ヤフオクを舞台にしたネット詐欺,また起きているようです(;o;)。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=inoki123da2003
13
:
フィットチーネ
:2002/11/19(火) 22:05
サイバーショットU20、ついに正式発表です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200211/02-1114/
コズミックブルーにするかブラックにするか迷いそう。
14
:
mon
:2002/11/19(火) 23:18
サイバーショットU20,12月7日に発売予定ですね(^o^)/~。
パステル調だったU10とはうってかわって,しぶーめの塗装になってきたので,
こりゃあ買いだな,と思っております(^^);。
原則として,黒で逝きたいと思っていますが,青の塗装がナイスだったら
青にするかもしれましぇん。
15
:
mon
:2002/11/19(火) 23:30
それからU10だと,ソニースタイルの直販で買った人は,そのあと,
筐体のシール貼り付けサービスなんかを受けられた(お台場で)のですが,
今回のU20は,塗装的に文句はなさそうなので,そこまでする必要は
ないかな……(^^);。
ただ,あのレンズカバーまわりは必ずや壊れるであろうと思われるので,
ビックあたりの長期5年保証に入っておくのがいいかもしれませんね。
(ケースには入れないことを想定。というかU20みたいなデジカメを
大事にケースに入れて使っても仕方がないような気がしますが)
16
:
フィットチーネ
:2002/11/21(木) 00:14
U20、早く実物を見てみたいです。
レンズカバーあけると、黒や青の印象が変わるかもしれないし。
予想プライスは29,800円あたりでしょうか?
今冬はPIXUS950iかE4500を買おうかと思っていたのに、またまた
散在しそうです。
17
:
mon
:2002/11/21(木) 00:28
フィットチーネさん,
予想価格は\34800ぐらいになるみたいですよ。新宿などの3カメでは
これにポイントが15か20%ぐらいつくのでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1114/sony.htm
いまはいろんな新製品が出ているので,E4500を買う資金で
他の選択もできますよね(^^);
18
:
mon
:2002/11/24(日) 00:41
CLUB NEXUSに,Page 6「Digisixで逝ってみよう」 を追加しました。
http://www.1point.jp/~clube950/nexus/digisix.htm
ゴッセン(GOSSEN)の単体露出計 デジシックス(Digisix)についての
煽りページです(^^);。
えー,hoopsがいつのまにかにinfoseek(というかisweb)に吸収されちゃったので,
CLUB E950のURLは,
http://clube950.hoops.ne.jp/
↓
http://clube950.hp.infoseek.co.jp/
に変更になってしまいました。
infoseekは嫌いなポップアップ広告が出るし(;o;)。容量的にも50MBの壁を
越えちゃいそうなので,とりあえず,1point というサーバに場所を借りて,
暫定的にアップしました。
それにしても,無料HPというのは,トクトクかiswebに収斂しちゃうのでしょう
かね。おお,いやだ。
1pointは各pageにテキスト広告を手動でコピペしゃなきゃならないのが
面倒なので,どこかいい所ないかな………(;o;)。
そろそろレンタルしろってことなんでしょうかねぇ(;o;)。
19
:
mon
:2002/11/28(木) 17:44
池袋のビックカメラが新規オープンしたので(カメラ専門店になった),
逝ってきました。
新品の安売りセールはぜんぜんたいしたことはなかったのですが,
4階の中古コーナーは,特に用品ものを中心に
「これは値付けをまちがっているだろう」
という商品がけっこう転がっていて,びしばし売れていってました。
(逆にレンズなんかは相場があるせいかダメでしたねー)。
おぼろげな記憶によると,
・セコニック露出計 L-608シネ \38000
・パナソニック ストロボ SB-28 \2500, SB-20 \500
・デジカメ サンヨーIDディスクの動画デジカメ \10000(クレイアニメ最適)
・携帯プリンタ オリンパス P-200 \15000
・キヤノン 550EX \19000(これはそれほど安くもないかな)
などなど。
あとジッツオの雲台もけっこうありましたが,すぐに売れてしまいましたねー。
ジャンクコーナーもあり,毎度カメ爺が群がっていました。
その下の階は大型カメラコーナーになっていて,ヨドなんかよりはゆったりと
した感じでした。そういえば,セットショップのカート(2輪の台車)が\5380で
売っていました。あれは銀一では\5980なので,安い。
というか,あれってセットショップのもんじゃなくて,どこかの製品だったん
ですね(中国製か?)。
(ちなみにこのカートは,車輪を内側にパコッと折り畳めるので非常にスリムな
状態でトランクに積みっぱにできます。また,頑丈さという点では,LPLなんかのもの
とは比較にならない)
しかし,ビックの本社(企画室)から来ている方々はみな○ーサンっぽくて,
なんだかとっても「漢」って感じでしたね……(^^);。
20
:
<削除>
:<削除>
<削除>
21
:
<削除>
:<削除>
<削除>
22
:
mon
:2002/11/28(木) 18:15
シグマのSD-9もビックに在庫ありましたねー。発売当初は,品切れ状態が
続くんじゃないか?といった観測もありましたが,じっさいはあんまり
売れていないのでしょうか?
発売当初は一部で過大な評価もあったようですが,
いまのところは「初物のFoveon」にしては,「あのシグマにしては」,
「SD-9,なかなかやるじゃん」といった評価がたぶん定説化しつつある
ようにも思えるのですが,どうでしょうか。
解像感ならフジのS2Proの方が上だし,ボディ性能は最下位ですしね。
あと,あのボディクラスでRAW専用というのもちょっと理解できない。
シグマとしては,RAW専用にこだわりをもっているわけじゃなくて,
次の機種にはjpegも載せたいと言っているわけなので,
いずれちゃんとjpeg展開エンジンも載せた後継機種が出てくるんでしょうね。
そうなったら,楽しみかも。
23
:
mon
:2002/11/29(金) 20:46
Capture Oneのトライアル,DL可能になっていますね(^o^)/~。
「Capture One DSLR 1.0 for Windows」
http://www.phaseone.com/en/
24
:
mon
:2002/11/30(土) 22:54
「Capture One DSLR 1.0 for Windows」を使い始めましたが,
とーーーーーーっても使いやすい(^o^)/~。
これはイイです。 EOS-1Dをつかっている人は必携になるのでは。
それにしても現像マシンのCPUをアップグレードさせる必要性を
痛切に感じますね(^^);。
25
:
mon
:2002/12/03(火) 02:14
Capture One DSLR,とりあえず英語表記で使っていますが,PDFみると
日本語にも対応しているみたいな箇所を発見。どっかに選択メニューが
あるのかな?それともまだ実装していないとか?
26
:
mon
:2002/12/14(土) 23:18
BICカメラ専門館(池袋)が扱っている,いわゆるセットショップのカートですが,
\5380→\5980
に価格が上昇していました。銀一よりも\600安かったのに!
(とはいってもポイント10%がつくので,依然として最安値ではあります)
27
:
mon
:2002/12/15(日) 00:29
BICカメラ専門館(池袋)セール
12/15 CANON Powershot A100 \3980
12/17 OLYMPUS C-3040 \29800
28
:
mon
:2002/12/21(土) 01:31
ヨドバシのクリスマス福袋
200万画素 10倍ズーム \29800(限定50個)
さぁ,なんでしょう(^^);
29
:
eggy
:2003/01/04(土) 18:20
monさん、おひさしぶりです。
本日(2003/1/4)、ヨドバシ新宿西口本店2時のタイムセールで、
G2 ¥39800 (ポイント還元20%)
でした。
全部で10数台、売切れるまでとのことで、1台購入。
3時に再び通りかかったところ、まだかなり残っているようだったので、
今ならまだ購入できるかもしれません。
12月初旬に、池袋さくらやでG1が¥31800で出ていたのですが、
そのときは、残り1台で外箱がかなり傷んでいたため、見送ったのですが、
この値段でG2が買えたので、見送って正解だったようです。
これからClub G2の過去ログを参考に、G2を満喫したいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
# monさんの現在の常駐場所である、こちらに書かせていただきました。
30
:
mon
:2003/01/10(金) 00:00
eggyさん,返事がおそくなってすいません(^^);。
G2がヨドで\39800だったんですかあぁーーー!
G2が放出された初めての例では?
とってもお買い得でしたね。
CLUB G2のBBSはいずれ閉鎖しますのでログを保存しておいてください。
なお,旧BBSのログをご希望であればメールくださいませ。
31
:
eggy
:2003/01/10(金) 21:59
うわぁ! ついに、CLUB G2 閉鎖の予告がmonさんから・・・ (;o;)
覚悟はしていましたが、何だか寂しいです。
eggyのお買い得情報を求めて「日々是悶々」に入り込んでから、
いつかG2が垂涎の的になっていました。
自分は持っていなくても、monさんと常連さんのやり取りを傍から見ているだけで、
十分楽しませていただきました。
その輪に加わるには、手に入れるのが少し遅すぎたようですが・・・。
でも、ここに来れば、いつでもmonさんの雑談が聞けるんですよね?
楽しみにしてますので、頻繁な更新よろしくお願いします。
monさん経由でポラホルガを知り、そこからソビエト・カメラやら何やら、
自分の興味が広がっていきました。本当に感謝しています。
これからも興味深い、愉快で新鮮な話題を期待しています。
あと、旧BBSのログ希望です。この後すぐにメールさせていただきます。
では、今後ともよろしくお願いいたします。
32
:
mon
:2003/01/11(土) 00:38
G2は名機ですので,遅すぎたというこたあございません。
(でも,ハクバの43mmチューブはなくなるまえに押さえておいた方がいいかも)
昨年の秋から冬にかけて,大量の新製品が発売されましたが,私的には
G2を越える魅力をもったデジカメはありませんでしたよっ。
はたして今春の新デジカメ(いわゆるコンシューマ向けの一般的なデジカメで
(なお,「民生用」という言葉を使っている場合がありますが,ちょいと
いただけないですね。お前は軍人かと小1時間ばかり……(略),
そのなかの中型サイズに限っての話なんですが)
E950→G2を越える魅力的な製品はあらわれるのでしょうか……(な,長い(^^);)。
E4500の後継機はムリポそうなので,ここはひとつコニカミノルタが
ヘキサーとCLEを足して2で割ったレンジファインダー風カメラを
出すことを期待しましょう(って,200%ムリポそう(^o^)/~)。
なお,小型クラス(コンパクトサイズ)のデジカメは
カシオのエクシリム後継機「EX-Z3」やU20やF77やF402など,
けっこう面白いものが登場していますね。
私的にはF402かF77のカラーバージョン狙いです(^^);。
(でも,カラーバージョンが出なかったら笑い者)
エクシリム後継機ははじめから黒バージョンが用意されているみたい
なので,これでもいいかもしれませんが,あの変態的な沈胴式ズーム
レンズを受け入れられるかどうかですね。
また大型クラスといいますか,一眼レフ・デジカメは,言うまでもなく
いま一番盛り上がっていて,面白い分野ですね。でもちと投資額が高くなるのが
痛いところです。
33
:
mon
:2003/01/11(土) 00:45
正月の特売といえば,ソフマップでXBOX(ゲーム機)が
DVDキットやソフトがついて1万円ぐらいで福袋になっていたらしいですね。
昨年XBOXをビルゲイツの言い値で買ってしまって,
しかもぜんぜん使わないのでもったいないと思い秋になってから
DVDキットをこれまた言い値3800円ぐらいで買った自分としては,
悔しくて夜も眠れんのですよ。
34
:
mon
:2003/01/11(土) 00:47
↑
とまぁ,こんな感じの雑談を書いていけばいいのでしょうか(^^);
35
:
mon
:2003/01/11(土) 00:49
といっても,我が尊敬する「たこなcyber日記」みたいなものはむりだしぃーーー(^^);。
http://sapporo.cool.ne.jp/yokoteru/nikki/nikk0301.htm
36
:
eggy
:2003/01/11(土) 18:45
monさん、こんにちわ。
今日はいっぱい書いてあって、うれしいです。v(^o^)/
monさんファンとしては当然、G2と同時に、monさんおすすめ、
ハクバ3点セット+ペンタックス・ホットシューカバー(S)
も購入しております。
実はこの1年、初期不良品に当たることが多く、的中率33%以上 (;へ;)/~
最近では
PowerShot A100 → AF不良、交換
ガスレンジ → 本体つぶれ(何で?)、交換
といった感じで、今回もG2大丈夫か、チェックするまでヒヤヒヤでした。
で、OK! と安心したのもつかの間、
レンズキャップの真ん中のエンボス部分がぱかっと外れて、びっくり!
ということで、今はレンズキャップだけエツミ製になっとります。
肝心のG2は、近々スメ8かスメ35を購入予定なので、その時の練習用に
フルマニュアル(置きピン、絞り&シャッター手動設定)で楽しんでます。
心置きなく失敗写真を楽しめるのも、高級デジカメならではの醍醐味ですね。
monさんの強みは自分のスタイルを持ってられることだと思います。
このまま突っ走っていくのか、新たな変化はあるのか、
どっちにしろ楽しみです。
37
:
mon
:2003/01/12(日) 00:48
おぉeggyさん,すでに3点セット+シューカバーをゲット済みでしたか!
初期不良といえば,さいきんやたらと多いですよね。日本の製造業が
輝いて見えた(笑)昔が懐かしいですな(^^);。
G2をスメ8の練習用につかうとは渋いですね。G2のMFはあんまし使い
やすくないので,ちょうどいい練習になるかもしれませんね(^^);。
フルマニュアルのデジカメ,出てこないかな……。
38
:
mon
:2003/01/12(日) 01:03
オリンパスがミューメタルそっくりのデジカメを出すようですが,
どうせなら初代ミューそっくりにしてほしかったです。黒ボディで
レンズはやっぱり真ん中にこないと(X1/2は微妙に違う(^^);)。
まぁ,オリンパスはいままで,ミューもどきのデジカメをだして
その場をしのいできたわけですが,ようやくここにきて,伝家の宝刀
ミューを持ち出してきたわけです。はやばやとデジタル版IXYを市場に
はなって大ヒットしたキヤノンに遅れること,およそ3年。
まぁ,もう後がないってことですかね(^^);。
39
:
eggy
:2003/01/13(月) 22:30
monさん、旧BBSのログありがとうございました。
さてG2ですが、今日ヨドバシ・アウトレットに寄ったところ、
以下の値段で出てました。
未開封品 ¥44800 残6台
展示品 ¥39800 残12台
G2も、完全に在庫処分体制に入ったようですね。
そうそう、僕もフルマニュアルのデジカメが欲しいんですが、
D60などの一眼レフ・デジカメは、フルマニュアルで使えるのでしょうか?
40
:
mon
:2003/01/13(月) 23:22
G2もいよいよ在庫処分ですか……。2月のカタログからも型落ちしちゃう
のでしょうか。寂しい限りです。
ところでD60などの一眼レフをマニュアル露出・MFで使うことはもちろん
可能です。D60なんかはファインダースクリーンがスカスカでピントの山が
つかみにくいと言われていますが,コンパクトタイプのデジカメと比べれば
それでも使いやすいことは間違いありません。
さらに純正AFレンズ以外のレンズをアダプタかまして装着するようになると
マニュアルフォーカス+マニュアル露出(実絞りAEも可能ですが)に
おのずとなってしまい,マニュアル感バリバリになります。
でも,フルマニュアルといっても,フィルムの「手巻き」(感覚)だけは
そう簡単には味わえませんね(^o^)/~。
41
:
mon
:2003/01/31(金) 00:44
先日発表されたソニーの新型クリエ「PEG-NZ90」ですが,
クリエ・ユーザーからは,巨大すぎて訳が分からない(駄作)という
評価を受けてしまっているようです。
でも,「200万画素CLIEはサイバーショットUだった!」という記事をみると,
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/30/n_top10.html
積んでいるCCDは「DSC-U20」と同様のもので,AFにも対応。
「オートフォーカスエリアの任意指定機能があるので、モニタ画面上の
タップした位置にピントを合わせることが可能」ということです。
こいつは,PDAのデジカメとしては,史上最強かもしれません!
いままではザウルス・アイクルーズ用のデジカメユニット(懐かしい)が
AF搭載,80万画素,モニターは640*480液晶,ということで
最強だったと思いますが,新型クリエはこれを凌駕する性能をもって
いることになります。
クリエ(PDA)としてみると,やたらとでかくてダメぽですが,U20を内蔵
しているPDAなんだと考えると,なんだかスゴいかも。
ただ,デジカメを回転させることはできないそうです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板