[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
単体露出計
7
:
mon
:2002/11/02(土) 02:16
ただ今度のフラッシュメーターVIは,ラチチュード範囲をアナログスケール
上にドット表示したところに,入射光・反射光の測定値を同時に表示で
きます。セコニックのL-608は入射・反射のモードを切り替えると測定値
が引き継がれない(メモリーは保存されている)ので,これは便利そうです。
こうしてみると,スポットメーターとしては,フラッシュメーターVIの受光角
は1度固定なので,風景の撮影なんかでは可変のL-608の方が便利でしょうねぇ。
それにL-608は防水(防滴)がしっかりしているので(おそるべきタフさ),
この点から言っても野外向けかもしれません。
あと,L-608の優位点としては,白球をひっこめてそのまま平板測光できる
ところと,絞り優先モードで測光できるところでしょうか……。
これに対して室内メインなら,繊細な感じのするデザインのフラッシュ
メーターVIの方がかっちょよさげですね。
それに受光角1度固定といっても,フラッシュメーターとして使うときは
入射光測光がメインで,たまにあごの下あたりをスポットフラッシュメーター
として反射光測光しておきたいという場合なら,1度固定でもあまり問題
はないわけで……。
まぁ,フラメは買う人はみんな買うから,ここはセコのL-608もいいよ,
ということにしておきましょう……(^o^)/~。
http://www.sekonic.co.jp/seihin/meter/lineup.html
#l608
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板