[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
M
75
:
名無しさん
:2005/08/22(月) 20:15:19
2005/8/22 この手には光 この手こそが全てと知れ!
19:22-Manga
何とか昨日買ったマンガ読み終えた。モチベーションが低下しているのでマンガ一冊読むのも一苦労。
ひとひら 1巻/桐原いづみ
アキバに行ったときに「とらのあな」で平積みされていたので気になっていたのだが、一言で言うと微妙な作品だった。コマ割りが下手なのか分からんが物凄く読みづらかった。話自体もフツー。ただ主人公があがり症というのは共感できたが。ジャケ買いをして外すマンガの典型だと思った。もう少しコマ割りがちゃんとしてくれたら読めたマンガになるんだがなぁ。絵は嫌いじゃないけど。っていうかこのマンガ、アクションコミックスの中で一際浮いてるなぁ。
貧乏姉妹物語 1巻/かずといずみ
この作品も一言で言うと微妙な作品だった。微妙さで言うと「ひとひら」よりも微妙。貧乏な姉妹の心温まる物語、という感じのマンガなのだが何というか普通過ぎて個性も何も感じないマンガだと思った。どうもサンデーGXのマンガはブラックラグーンを除いて微妙なマンガが多い気がする。多分2巻はもう買わない。
今気づいたがどっちも女性作者のマンガじゃないか。微妙なはずだ。
16:30-Life
精神科から帰宅・・・というか本当に帰宅したの?精神科に行ったことは覚えているが帰りの記憶がさっぱりない。きっぱりない。びっくりない。診察が終わって薬を貰ってからえらく眠くなって千鳥足で駅に向かったのだがそこからどうやって帰ったのか記憶に無い。気がついたらパソコンの電源だけついていて布団の上で涎垂らして寝てたのだが。最近どうも頭の調子が悪い。いくら寝ても寝足りない。っていうか今日は作業所の日じゃないか。すっかり忘れてた。休日だと思ってた。まあいいや。
11:54-Life
居間に行くと例のごとく母親が狂っていた。「私は小泉首相に批判された」「近所のみんなに笑われた」などの被害妄想から始まり訳の分からないことを機関銃のように喋る始末。最初こそ母親には同情したが入院をしろといっても聞かないし、恩を仇で返すような言動や挙動を繰り返すのでいい加減愛想がつきた。死んでくれ母よ。俺が人を殺すことがあるとすればそれは母親を殺すときだと思う。母親が憎い。母親さえいなければ父も俺もこんなに辛い思いをしなくて済んだのに。疲れた。
11:10-Life
起床。どう頑張っても11時過ぎに起きてしまうなぁ。いかんいかん。というか何故か起きたらテレビがついていて懐かしのアニメ「タッチ」がやっていた。未だにタッチとH2の区別がつかないが多分タッチ。タッチ、タッチ、ここにタッチ!という歌詞がえらく卑猥に聞こえる19歳の夏。さて、それでは精神科に行ってくるか。
0:23-Game-東方萃夢想
ほったらかしてた東方萃夢想のストーリーモードをプレイ。キャラは十六夜咲夜で難易度はイージー。
最初の5ステージくらいはEasyということもあって楽勝で勝ち進んだのだが後半になるにつれて中ボスやらが出てきて思いのほか苦戦。さすが弾幕ゲームと謳っているだけあるというかまるでシューティングゲームのような敵の攻撃。ガードしようにもガードでも防ぎきれないほどの弾幕と技の連続。中ボス二人は何回か負けながらも撃破。んでラスボス。
このラスボスというのが反則というかEasyなのに強すぎるというか。戦闘終盤では相手が無敵化して空中で飛び道具連発。こんなのどうやって攻撃当てるんだ。何回か死んだが幸いゲームオーバーにはならず遠くからナイフを連射してギリギリで撃破。んで咲夜グッドエンディング。ストーリーは間に合わせで作ったようなおまけ程度の陳腐なものだったが格闘ゲームとしてはかなり素晴らしい。ストーリーモードをクリアしたおかげで隠しキャラも出た。先ほど戦った中ボス、ラスボス、おまけに本編では登場しなかったキャラも使えるようになった。今までは十六夜咲夜が持ちキャラだったのだが新たに出てきたキャラを操作してみて使いやすかったら持ちキャラを乗り換えるか。
ふー、しかしうっかりハマってたらこんな時間だぜ。今日は精神科に行くので寝まとぅー。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板