[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
M
159
:
名無しさん
:2010/09/10(金) 10:12:13
2008-04-23 現実と非現実、あなたは区別ついてますか?
■[game] Call of Duty 4 Modern Warfare 日本語化MOD
CoD4もぼちぼちとHardを。
このステージは戦場の雰囲気がよく出ていて、サウンドも戦闘も激しいので非常に好きなミッションだ。SASの隠密ミッション系も面白いけど、やっぱりCoDシリーズって言ったら怒号や銃声の飛び交う戦場の雰囲気が売りなわけで。
しかしHardはやっぱり難しいな。このステージは問題ないけど、次の都市部に総攻撃を開始するステージはクリア出来る気がしない。確か前にHardでやった時もあそこで挫折したように思う。まあ今回は日本語化MODもあって、戦闘中の会話も楽しめてるし、クリア出来るまで頑張るかな。
しかし最初は衝撃を受けたCoD4だけど、今となっては慣れてしまったのもあるのか普通のFPSゲームに見えてしまう。Crysisとかやったらまた違う衝撃を受けるとは思うんだけど、エロゲーやギャルゲーを買うので忙しい。そろそろ新しいFPSも欲しい所だがなぁ。
Permalink | コメント(0) | 22:38
■[school]
通信制のテレビ講座をネットで見ているが、これ、テレビ放送版に比べて著作権の関係で削除されたり、差し替えられているシーンがネット視聴版にはあるんですな。普通テレビ放送版は30分だが今回の理科の講座のネット版は24:04分。ネット版は視聴の際に「著作権の関係でテレビ放送版と差し替えられているシーンがあります」とのメッセージ。
俺はいつもPCに向かっている故、PCで視聴が出来たほうが色々手軽なのでこれからもネットで講座を見たり聞いたりすると思うが、差し替えられたシーンとか削除されたシーンが勉強に影響してきたら困るな・・・。まあ多分講座の重要な部分は削除も差し替えもされていないと思うので大丈夫なはずだが。
まあでも昔は通信制って言ったら郵送しか手がなかったし、レポートもかなりの量を手書きでやらなければいけなかったが、今はネットで動画も音声も見たり聞けたりできるし、レポートもネット上で送信できる。便利な世の中になったもんだ。
Permalink | コメント(0) | 19:47
■[game] Counter-Strike:Source
CS:S。粉鯖16人。
何という低スコア。あれだけ突撃癖を直すと言って未だに突撃してしまうし、あれだけストッピングを頑張ると言って戦闘が始まるとストッピングに関する意識が抜け落ちてしまう。こんな調子じゃこの先も上手くならないし、クランに入るなんて到底無理だろう。やっぱりCS:Sを上手い人に実際にゲーム中でレクチャーしてもらうとかそういう練習方法じゃないと上手くならないのかなぁ。
ただHS数は結構増えてきたと思う。DE、AKでのHSが特に多い。AKはM4より扱いにくくてあまり好きではないけど、初弾のHS率は素晴らしい。一発頭に撃っただけで殺せるし。あとはMP5も練習しないとなぁ。フラグムービーとかではMP5で何人も殺している人がいるし。2000ドルくらいあった場合どうしてもMP5ではなく、DEとベストとFBとHEを買ってしまうのでMP5を買う癖もつけねば。
Permalink | コメント(0) | 16:06
■[web][news]
最近18未満のインターネット利用を禁止しようという法案が出されて、それに対する問題点を指摘したり、抗議をする人がいて、結構な騒ぎになっているが、個人的に言えばやはり18歳未満のインターネット利用は適切ではないと感じる。まあ思春期をネットをやって過ごした俺が言うのは、自分を棚に上げて上から見下しているような感じだが、俺としても中学生時代や高校生時代にネットをしたことは失敗だったと感じている。もしも中高生時代(まあ今も通信制に通う高校生のわけだが)に俺がネットをやっていなかったら、今よりもっと健全な自分がいたかもしれない。トラブルも沢山あったし、多くの人を傷つけた。それは後悔もしているし、反省もしている。
最近では出会い系やプロフィールサイトなどで子供が不適切な情報を入手したり、そこから人間関係のトラブルに巻き込まれ殺人事件が起きたりしているわけだし、18歳未満のネット禁止というのは適切であると思う。過激な言い方だけど、子供にネットは必要ないと思う。ただ規制のしすぎもよくないとは感じる。ネットは大抵の場合は便利で有用なツールだし、それを18歳未満だからという理由で一方的に遮断するのはやりすぎという気もする。往々にしてネットを規制する国は開発途上国が多いし、ネットを誰もが使える自由な環境があるからこそ先進国でありえるとも思う。
何かどっちつかずの意見だけど、俺の考えとしてはこんな感じ。まあネット禁止とまでは行かなくても、中高生向けのサイトやネットサービスには親の同意や住所、氏名の登録などが必要になるシステムにするなどの対策の必要があるんじゃないだろうか。
Permalink | コメント(0) | 15:18
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板