[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ゲームの経過、感想でも垂れ流すスレ
2648
:
kakkou
:2006/11/27(月) 00:39:20
wii体験会逝ってきた。やっぱ幕張は遠いので嫌い。
一応ゲームの操作と感想について記述してるけど操作は勘違いしてることもあるだろうでそこんとこ注意。
・wii
今回触るのがはじめてである。表面は光沢仕様のつるつるしあげ。
ホールディングにはまったく違和感無し。まさにそういう風にできている感。
リモコンも程よい重さとなかなかそれなりの持つ満足感がある。
確かにこの重さならプロジェクションテレビは割れちゃうだろう。
PS3のSIXAXISはスカスカでなんかがっかりした俺には余計にそう思えた。
本体は透明ケースの遠く見るだけなので知らん。engadgetあたりでも見ろ。
・はじめの一歩revolution
どうもエンジンは過去のPS2タイトルのまま背中カメラ視点にした感じ。
予想外なことに傾きセンサーを使っていない。パンチのところなんて想像だにしなかった操作方法。
ヌンチャクの3Dスティックで移動ヌンチャク側のトリガーボタン(Zボタン)押しながらでスウェー。
赤外線で狙った箇所にレティクルが常にでていてパンチを打ちたいところにあわせて
wiiリモコン側Aボタン(親指で押す一番大きいボタン)を押すとジャブ。
Aボタンをおしっぱでパンチを放ちたいところでAを放すことでフック、アッパーが出る。
そのAボタンおしっぱの機動でフックとアッパーの使い分けとなる。
言葉でいうよりいざやってみると異様に難しい。攻撃が自分の体と被るのでヒット感にも乏しい。
モーターあるんだから当たったら振動ぐらいさせても良いんじゃ無いですかね。
また基本的につねにwiiコンを画面内に向け続けなきゃいけないのはなんかボクシングゲームっぽくないんですが・・・。
逆にwiiスポーツのボクシングは角度センサーを使っていて実にスマートだったのと対照的であった。
・コールオブデューティー3
面白い外人のYoutube動画でそれなりに認知されたかそれなりに歴史あるWW2FPSのコールオブデューティーシリーズの最新作。
チェックポイントまでプレイできるのだが俺の前の奴が物凄いへたくそなで何回も何回もコンテニューするのを見るにつれて非常に腹が立った。
早く代われアホ!さすがに死にすぎで交代させられた。やっと俺の番だよ・・・。
赤外線のレティクルはそのままマウスと同じような動作に。ヌンチャクの3Dスティックが平行直進移動に。
Zボタンでしゃがみ、伏せ、直立のトグル。ヌンチャク立て振りでリロード、横振りで武器チェンジ。
Aボタンおしっぱでアイアンサイトズーム、リモコンの十字キーの左右に手榴弾や煙幕、下で銃底打撃攻撃。
当然リモコン側トリガーで射撃だ。
誰がいったか知らないがちゃんと赤外線センサには延性があるだとかいってたが別に体感できず。
wiiリモコンの赤外線はガンシューティング系とマッチしないはずがないと言われてただけあって非常に相性がよろしい。
FPS適正はへたすりゃキーボード+マウスを超えますよこりゃ?
あっさりクリアでおねーさんえらい誉められる。すなおにうれしげ。
ちなみに北米じゃすでに360,PS3版が発売されてるらしいですがグラフィックは綺麗なんだろうけどwiiリモコンは捨てがたいなぁ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板