したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ザンギのPCを修理するスレ

23カッコウ:2002/10/14(月) 01:28
虎のモニタぶっ壊れてあははーと思っていましたら漏れのPCがぶっつぶれました。
今日の日本橋で2000円で電源なしケースを見つけてしまい、勢いで購入しました。
キャリーも無いので手で持って帰ったのですが馬鹿みたいに重かったです。
早速家についてケースのフロントマスクをドイツ製クリーナでで洗い、
『水ですすぎました。そしてタオルで拭いただけでよく乾燥させませんでした。』
そしてケースにパーツを移していきました。購入したケースは大変よいもので、
マザーをつける板とPCIとかを固定する板がぶっこ抜けるというメンテナンス性が良い。
とりあえず全部組み終えてから飯を食いました。
・・・ここまでは順調でした。
部屋に戻ってケーブル類をつなぎ、電源を入れます。
プ,ッ,プ,ッ,プ,ッ,プ,ッ・・・
変な音がスピーカから聞こえます。そしてマザーの通電を知らせるランプが高速に点滅しています。
FANの回転音も異様に静かで明らかにおかしいです。
あせってとりあえず電源を落とし、COMSクリアなどを試みましたが一向に直りません。
電源をつけたまま唸っていますと急に点灯が無くなり、FANの動作音が大きくなりました。
そして同時に海老の香ばしい香りが・・・。
焦りました。
今のPCの内部パーツで一番壊れてほしくないのがビデオカードです。
急いで電源を消し、パーツを順番ににおいをかいでいきます。
ビデオカード・・・大丈夫。
メモリ・・・大丈夫。
マザー・・・おそらく大丈夫?
電源・・・微妙に香ばしい。(だが普段からある程度香ばしい)
CPU・・・コアは微妙に香ばしい。

せっかくなのでヒートシンクも嗅いでみました。
ヒートシンク裏のCPUコアと接触するシリコングリス部分・・・+ 激しく香ばしい +
黒くさいのはCPUです・・・。
外してじっくりコアを見ましたが欠けも焦げも無いです・・・。
及びになっていないマザーも引っ張り出して動作チェックしましたが
メモリエラー音すら出ません。通電はする(FANは回る)ようですが
ヒートシンクが発熱しません。もうだめぽ。
とりあえず明日近所のパソコン工房でCPUのチェックしてもらって
ぶっ壊れ確定であれば安いづろん買ってきます・・・ハァ。
(サブマシンあってよかった・・・)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板