したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ザンギのPCを修理するスレ

1侍ザンギエフ:2002/09/02(月) 23:19
こうじゃない

本当のPCはこうじゃあない…。

わたしはねェ99万9999回も治し続け───
毎回 己に問いかけてきたんだよ
果たしてPCの動作はこれで良いのか……
違ってたんだな……… これが……

2侍ザンギエフ:2002/09/02(月) 23:19
ママン … ASUS TUSL2、A-OPEN AX-3S PRO-U
CPU … PⅢ1.2 が二つ。
グラボ … GainWard GeForce4 128M, TNT2 32M
音板 … 面倒なのでオンボード

3カッコウ:2002/09/02(月) 23:45
100万回生きて100万回死んだPCが居ました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6686/1000000.swf

4カッコウ:2002/09/02(月) 23:46
んでそれだけのパーツがあって駄目なんですか?どのパーツが悪いか試しました?
前の症状を聞く限りメモリか電源がぁゃιぃと思うんですけど・・・。

5アカギ:2002/09/03(火) 00:21
完成したんだよ・・・ザンギ流がな。

6カッコウ:2002/09/03(火) 10:09
(´Д`)y-~~最近やること無いし電車代と食い物さえ用意していただければ出張してもよろしくてよ。

7アカギ:2002/09/03(火) 12:18
うへ

8侍ザンギエフ:2002/09/03(火) 19:06
あぁ…本気で召還しようか…。

とりあえず書き忘れたのが
メモリが256が2本で128が3本…かな。

んで…現象はOSが入らないです。
2千の場合、インスト中にフリーズ
98の場合、インスト出来るがファイル壊れまくり。

9侍ザンギエフ:2002/09/05(木) 20:03
既に駄スレ決定か…。

10おーじ:2002/09/05(木) 22:14
ザンギのPCが直った後はPC修復依頼スレにしとこうかw

11名無しさん:2002/09/19(木) 11:19
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿  (   ⊂) age
  ( ヽノ    ヽ/  )   age
  し(_)    (_)J

12カッコウ:2002/09/20(金) 23:45
せっかくだから俺が欲しいPCパーツを見つけたら書くスレに変えてしまおう。

とりあえずメモリが欲しい。DDR。512。早く1万切れ。

13七誌:2002/09/21(土) 01:54
TVチューナー、ビデオキャプチャー機能つきのビデオカードがほしい。

14アカギ:2002/09/21(土) 10:53
プリンタとタブレットとHD(40か60)と絵板を買う予定。

15おーじ:2002/09/22(日) 17:45
あれ?ファーヴォじゃなかったの?
ブルジョワアカギフカーツ記念にタブレッツに格上げか!?

16カッコウ:2002/09/22(日) 18:18
ファーボはタブレットじゃないのか?(汗

17おーじ:2002/09/22(日) 22:05
あー・・・そぅかファーボじゃない方はインテュオスかw
何書いてんだろうな、俺。ファーボもタブレットですね。
(;´Д`)かなり欝だ…

18カッコウ:2002/09/26(木) 00:21
ケースのHDDアクセス感知のLED・・・。これさえ治ればとりあえずは・・・。

19カッコウ:2002/09/29(日) 07:16
チューナ付きキャプボ欲しいと思ってたけど急に要らなくなったっす。
やっとふぬああの正しい使い方を知りました。
後予想以上にVGAについてるビデオ入力の性能がよかったこと。
ふぬああでの色化け、移動物体の格子状態(インタレース)の原因も判明しました。
やっぱ綺麗に取り込むにはやっぱリアルタイムエンコとか駄目っす。
リアルタイムエンコするにはやっぱりMTVとかあーいうハードウェアエンコボードが必要なんだなぁと。

この結論を出すために7時まで頑張っちゃいました、と。
(ただこれやった後キャプチャテストに使いたいDVD(できるならアニメ)が欲しいなぁと思ったところ・・・。)

20寅焼:2002/09/30(月) 02:35
とりあえずリアルタイムエンコはWMV 640*480の方向で。
解像度下げればへいちゃらだよね。何故かインタレース消えてるし。

21カッコウ:2002/09/30(月) 05:40
WMV起動時のバッファリングが無ければ最高なんだが、
あと我が家の環境だと激しくWMV綺麗だったり汚かったりなんだろこりゃ・・・。

22カッコウ:2002/10/10(木) 05:13
オプティカルマウスの予備がほしい-

23カッコウ:2002/10/14(月) 01:28
虎のモニタぶっ壊れてあははーと思っていましたら漏れのPCがぶっつぶれました。
今日の日本橋で2000円で電源なしケースを見つけてしまい、勢いで購入しました。
キャリーも無いので手で持って帰ったのですが馬鹿みたいに重かったです。
早速家についてケースのフロントマスクをドイツ製クリーナでで洗い、
『水ですすぎました。そしてタオルで拭いただけでよく乾燥させませんでした。』
そしてケースにパーツを移していきました。購入したケースは大変よいもので、
マザーをつける板とPCIとかを固定する板がぶっこ抜けるというメンテナンス性が良い。
とりあえず全部組み終えてから飯を食いました。
・・・ここまでは順調でした。
部屋に戻ってケーブル類をつなぎ、電源を入れます。
プ,ッ,プ,ッ,プ,ッ,プ,ッ・・・
変な音がスピーカから聞こえます。そしてマザーの通電を知らせるランプが高速に点滅しています。
FANの回転音も異様に静かで明らかにおかしいです。
あせってとりあえず電源を落とし、COMSクリアなどを試みましたが一向に直りません。
電源をつけたまま唸っていますと急に点灯が無くなり、FANの動作音が大きくなりました。
そして同時に海老の香ばしい香りが・・・。
焦りました。
今のPCの内部パーツで一番壊れてほしくないのがビデオカードです。
急いで電源を消し、パーツを順番ににおいをかいでいきます。
ビデオカード・・・大丈夫。
メモリ・・・大丈夫。
マザー・・・おそらく大丈夫?
電源・・・微妙に香ばしい。(だが普段からある程度香ばしい)
CPU・・・コアは微妙に香ばしい。

せっかくなのでヒートシンクも嗅いでみました。
ヒートシンク裏のCPUコアと接触するシリコングリス部分・・・+ 激しく香ばしい +
黒くさいのはCPUです・・・。
外してじっくりコアを見ましたが欠けも焦げも無いです・・・。
及びになっていないマザーも引っ張り出して動作チェックしましたが
メモリエラー音すら出ません。通電はする(FANは回る)ようですが
ヒートシンクが発熱しません。もうだめぽ。
とりあえず明日近所のパソコン工房でCPUのチェックしてもらって
ぶっ壊れ確定であれば安いづろん買ってきます・・・ハァ。
(サブマシンあってよかった・・・)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板