したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【激しく】アカギさんの週刊漫画感想文【アグレッシブに】

1689akagi:2003/10/27(月) 22:17
なんというかね。昔は発って念覚えたらスタンド発現みたいに能力がつくんだと思ってたんですよ。
それなら全系統100%、ってのも納得できる。そういう能力なんだから。
でもGI入る直前とか最近の展開での念の説明を読むとそうではない。
あくまで念を覚えて発に至るまでに自分で自分にあった能力を模索してそれを修行しないといけないんですよね。
というわけでゴンは強化系だから必殺イラズで硬を編み出した。これもあとから硬っていう応用だと知った。
キルアは家の都合で拷問特訓してたのでオーラを電気に変えることができた。まぁよし。
そしてエンペラーの使い手クラピカは鎖をきちんと具現化するまでに血の滲むほどまでに鎖に色々した。(原作参照)
クロロにしたって『盗む』という自分の特性と発動条件が異常なまでの難易度、という制約
をつけてあれだけの能力を得たわけですよ。
ということはあくまで念ってのは発に至るのが最終でなくて発はあくまで個々の鍛えた能力。
覚えなくてもいいし編み出さないと使用することはできないわけですよ。
じゃあエンペラータイムって何?って事よ。
クラピカがヒの目になったら特質系になる。まぁこれはいい。ただ属性が変わるだけだしね。
特質ってのは全系統に分類できないオーラって事ですよな。特別強いってわけじゃない。分類できないだけで。
じゃあヒの目の場合オーラの質が違う=全系統の能力を100%引き出せる?ハァ?と。
なにその能力。どこで誰にどんなヒントを得てどうやって修行したらその能力がつくわけですか。
念は奥が深いといいつつ完成イメージの無いものは習得できないでしょう。
じゃあパクノダの記憶系の能力はなんだと言われたらあれはあれでパクノダがプロファイリングとかに強い興味を持ってたとしか。


それともエンペラータイムってのは発じゃなくてクルタ族特有の能力ってことですか。
でも私の特質系の能力って言ってたしなぁ。なんだあれは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板