したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【激しく】アカギさんの週刊漫画感想文【アグレッシブに】

1058ソワッチ:2003/06/23(月) 17:38
エンペラータイムじゃないっすか!(w
氷を選んだのは恐らく、知欠がPS2のジョジョをやったからだ…と2chのスレで言われておったよ。

1059カッコウ:2003/06/23(月) 20:33
氷を選んだのは魔性使いチーム戦のコミックスを読んだからという案を提案いたします。
グラスパーアイは闘魔傀儡掌みたいな技と予想。

とりあえず今回の和月さんの絵は嫌いじゃないという事だけ言っておこう。

1060ソワッチ:2003/06/23(月) 21:18
和月の女の子の絵柄がすんごい変わってた。
るろ剣ではあんなのお目に描かれなかった罠。
間の、3巻ぐらいで終わった銃漫画は知らないけど。

1061アカギ:2003/06/23(月) 21:48
俺もまぁ今回の和月の絵は嫌いじゃないという。
前作を読まなかった理由は絵がなんか嫌だったからなんだが。
そうは言うてもるろ剣中期の頃の絵が一番良かったんですがねぇ。

ただ無理してテンションあげてるようなギャグが寒かった。バルキリースカートは面白かった。

1062ソワッチ:2003/06/23(月) 22:13
バルキリースカートは良いね(w
え、スカート?みたいな感じで。

1063アカギ:2003/06/23(月) 22:29
んまぁ2回目の展開で打ち切りか否か決定だろうなー。
萌えキャラの投入も初回にして終わったし、これが読者にうけるかどうかでしょう。

1064アカギ:2003/06/23(月) 22:30
3回目くらいで武装練金持った転校生とか来るようなら・・・ダメポ。

1065ソワッチ:2003/06/23(月) 22:52
すんごいやりそう…。
サンタとどっちが先に終わるのでしょうかねぇ。ま、両方さっさと終われと。

1066斬戯:2003/06/23(月) 23:05
サンタと陰陽師とミスフルを終わらせて・・・早く・・・もう辛い。

萌えキャラがいるので和月は良し。ガンブレイズは後半のハッちゃけ具合が最高でした。
無敵男爵最高。

で、エネルさんに一言、神様は緑色じゃないとダメなんです。

1067ソワッチ:2003/06/23(月) 23:07
なおかつシワシワ。

1068カッコウ:2003/06/23(月) 23:09
ヤハハハ

1069アカギ:2003/06/23(月) 23:30
YA−HA−。そしてザンギはテコンドーはべつに嫌っていないのか・・。

俺としては和月は今回は頑張っていただきたいです。5巻くらいまでガンバ!

1070カッコウ:2003/06/23(月) 23:37
ヒルマさんは最近武器発射してくれないので影が薄いです。

1071ソワッチ:2003/06/23(月) 23:39
サクラテツみたいに上・下巻でいいでつ(w

1072斬戯:2003/06/24(火) 00:14
んーテコンドーは存在すら忘れてたなーっはっはっはー

1073ソワッチ:2003/06/24(火) 00:15
テコンドーといえばキム・カッファン!

1074ヤポ:2003/06/24(火) 20:51
今日見てきました。
和月の漫画は何か思ったより普通でした。もっとヤバイのかなぁと期待してたんだけど。
ただ、『アムド!!』って言ったら変身できそうな武器に笑った。まさか変身したりはしないよね!!
あと、話の展開的になぁんとなくブリーチの最初の頃がふと脳裏をよぎった。ちょっと似てるかも。
総合的に見て、別に嫌いじゃありませんことよ。

とりあえずボーボボとジャガーのお陰で恥ずかしい思いをしたのは言うまでもない。
ツボ入りすぎ…( ´┐Д┌`)

1075斬戯:2003/06/24(火) 22:21
そういやぁ、テコンドーって格闘技じゃなくてスポルツなんだよなぁ・・・。
足技のみなのにローキックが無いとか・・・
テコンドーの型みたいなのを動画で見せてもらったが・・・
新体操みたいにクルクル廻る挙句に客がキャーキャー言ってやがんの。
もう見てらんない。

そうそう、陰陽師見てて思ったが、忍は軽々と主の名前は言わないですよね。
冥土の土産なんてもっての他かと。

アムド・・・してほしいなぁ・・・。

1076アカギ:2003/06/24(火) 22:47
ボクシングも格闘技というよりスポルツだからなぁ。死亡する確率は一番高いらしいが。
そういやテコンドー世界王者が去年須藤元気にバックブローでぬっ殺されてたなw
まぁテコンドー自体はバカにしないけど漫画がスカスカなんですよね・・。

アムド・・できるキャラが出そうだなぁ・・。

1077カッコウ:2003/06/24(火) 23:02
とりあえず冒頭で主人公が死ぬのと死んでる人に取り憑かれるのは飽きた。

1078アカギ:2003/06/24(火) 23:04
ヒカルの碁の後釜にこれを掲載したのはマズかったと思います。
嫌が応でも叩かれる要因になるでしょう。

1079ソワッチ:2003/06/24(火) 23:07
とりあえず、ありきたりという印象を受けた時点でスルーです。
あと2、3週様子みてみます。

1080カッコウ:2003/06/24(火) 23:08
2番目に死亡しやすいスポルツって何かしら。
うーんうーんモータースポルツかしら。

1081ソワッチ:2003/06/24(火) 23:10
テニスで前衛やってて、味方の後衛の球が頭に直撃したらすんごい痛い…。
硬式より軟式の方が痛いという恐ろしさ。
本気でヌッ殺したくなる痛さ。

1082アカギ:2003/06/24(火) 23:13
何回も言うようだがテコンドーほど絶望的な漫画も無いですよ・・。

ストーリー最悪、画力最低、どう考えても先がない(考えてると思えない)
格闘シーン全て2D視点、メインキャラがどれかわからない、寒い

まだまだ叩ける要素あるけどマガジンで言うところの大吉さんくらいヤバい漫画ですよ!

1083アカギ:2003/06/24(火) 23:19
最初から読んでみたらつの丸最高でした。ごっちゃんはイイ。

1084ソワッチ:2003/06/24(火) 23:22
ごっちゃんよりごっつぁん(後藤)の方がイイですよ(´∀` )

1085カッコウ:2003/06/24(火) 23:54
ビッグスター大吉キターーーー!
そろそろあの漫画を復活させる時じゃないですか講談社マガジン編集部さんよ。

1086斬戯:2003/06/25(水) 00:56
1000を超えてから、このスレの成長は目覚ましいな。

8割方テコンドー。

1087カッコウ:2003/06/25(水) 09:33
実はみんなテコンドーが大好きなのでした。

1088アカギ:2003/06/25(水) 22:40
テコンドー大好きです。
そしてカイジが面白かった。

1089アカギ:2003/06/26(木) 17:04
バキ:jぢおあ非尾Wンt+OIVHRんふぃうdgふsぉdjふぉそm!!!
ガンツ:あおいdじゃsぴおHT7wぐzbfvlzstkどp!!!
ベルセルク:いおshふgytdfkjsんふいshgヴぉいん!!!!

3作品とも言葉で言い表せないほど面白かった・・すごいよ!
これは本誌で追ってるからこその興奮だな・・コミックじゃこうはいかねぇ・・次が読みたい・・。

1090アカギ:2003/06/26(木) 17:09
いやぁ・・最初にガンツ読んだんですがね。「うおお、なんか最近スゲェなこの漫画・・」
と思って次に期待してなかったバキを読む。「えええぇ・・キター!ウヒャアー!」
最後に全くどうでもよかったベルセルクを読む。「ぬぅ・・ええ!?おおお!!スゲェ!」

というふうに感動してバキ18巻買って帰ったという逸話。

1091カッコウ:2003/06/26(木) 17:21
なんか先週のアカギさんのあげられた作品の評価との差が激しくて凄い面白いです。
あと久々にチャンピョン読んだんですけどキャラメルリンゴがなくなってるんです。
何故。

1092アカギ:2003/06/26(木) 17:26
展開の妙ってやつよぅ。特にバキは望みどおりの展開になってくれたんじゃないかねぇ。
ガンツはずーっとイイ感じだし・・ベルセルクもよくやった!と言ってあげたい。

1093ソワッチ:2003/06/26(木) 18:50
むは。アカギは今週のバキはお気に入りなのか・・・。
俺は「んなアホな」ってなったよ。こじつけも大概にしてほしいと思いますた(汗

1094ソワッチ:2003/06/26(木) 18:51
そういや画太郎とピエールの漫画が終わってたね。
全然読んでなかったけど、何か らしい終わり方だった(w
地獄甲子園が読みたくなった。

1095カッコウ:2003/06/26(木) 20:11
俺も読んだけど・・・なんか凄いな。なんか小学生時代を思い出した。

1096アカギ:2003/06/26(木) 21:27
いやーバキ良かったですよ俺は。
どうでもいいからはよトーナメント始めろ!ってずーっと思ってたからなw
でもまだ禮台蔡がトーナメントとはきまってないんだっけ?
ほんまに選手全員海王やったら笑うが・・いや、それならドリアンもイケルのか。

しかし死刑囚編みたいに区切りのわからん終わりかたはやめてほしいなぁ。
できたらこっから20巻くらい禮台蔡で使っちゃってください。まじで

1097アカギ:2003/06/26(木) 21:31
しかし18巻は異様にカスだったw
バキがやせこけた回なんかは週刊で読んでるとき最高だったんだがなぁ・・。

1098アカギ:2003/06/26(木) 23:11
なんでかな。思い立ったように劇場ナデシコのビデオ見てた。やたら最高でした。
ボーっとスタッフロールを見てると・・『ラピス・ラズリ:仲間由紀恵』・・・え?
ごくせんの人ですよね・・っていうか声優やってたんですか・・ごくせんしか知らんけどね・・。
今日一番のビックリでした。劇ナデ最高。

1099アカギ:2003/06/26(木) 23:15
アニメで映画行ったのは
逆シャア、F91、DB全部、スプリガン、エンドレスワルツ特別編、るろうに剣心、ナデシコ
結構多いな・・今思えば劇場でアニメ見る意味なんてないんだがw

スプリガンは唯一寝た。ほとんど寝た。ナデシコと同時上映してたスレイヤーズは始まった瞬間帰った。

1100ソワッチ:2003/06/26(木) 23:16
劇ナデは何気に最高!

そして仲間といえばトリック。

1101アカギ:2003/06/26(木) 23:18
ソウダ!トリックの人だった。しかし女優さんがやってるとはなぁ。

1102ソワッチ:2003/06/26(木) 23:21
あの頃はトリック出てたか出てないかやね。
俺としてはあのマイナーな頃の方が好きでした…。

1103斬戯:2003/06/27(金) 00:36
あうーのチラシが最高です。

1104カッコウ:2003/06/27(金) 13:36
JRのかね。

1105ソワッチ:2003/06/27(金) 15:06
どっちも最高ですな。
でも主演ドラマは「トリック」しか観てなかったという…。

1106アカギ:2003/06/27(金) 21:55
なんとなく立ち読みし忘れてたモーニング立ち読み。バガボンドだけだが。

うおお、キター!今週は連載漫画が豊作でした。

1107アカギ:2003/06/28(土) 20:07
ジャンプ読んだ。武装練金おもしろかった。ハンターは載ってたけどまた悪い癖が出た。
ごっちゃんはコミック買う気満々。他は覚えてない。

1108ソワッチ:2003/06/28(土) 20:32
ごっちゃん買うのですか…。
俺も来週のん一回ちゃんと読んでみるか。

1109ソワッチ:2003/06/28(土) 20:46
とりあえず昨日バイト先で「ダイの大冒険」の文庫版があったんで買い。

1110アカギ:2003/06/29(日) 01:10
え、ダイって文庫出てたのか!俺も買おう・・幽白も文庫でいいから出ねーかなぁ。

1111み〜:2003/06/29(日) 01:13
>アカギ
Exactly!!(その通りでございます)
1〜3巻が好評発売中でございます。

1112アカギ:2003/06/29(日) 01:14
そういやサンタが12週でつきぬけた。
あと黒猫の支配眼は・・今流行のあの能力ですよ。えへへ。読んで笑ってくださいw

1113み〜:2003/06/29(日) 01:23
黒猫リローデッドには超絶ワロタ。
キンクリとかザ・ワールドをやらなかっただけマシだが、これは…なぁ?(w

サンタはロケットで突き抜けてた。最後まで意味わかんねー作品だった。
来週はドッキリが突き抜ける臭い。
ジャガーは最近浦安と同じ位の嫌悪感を感じる。

1114ソワッチ:2003/06/29(日) 16:13
うへ、ネタバレ早いよみーくん(汗
しっかしそこからパクるとは…明日朝から立ち読み決定ですな。

1115アカギ:2003/06/29(日) 20:54
ダイ買ったよー。3巻まで。みー&ソワチ情報サンクス!
あとヒカ碁の画集とジョジョの持ってなかったほうの画集ゲッツ!
旭屋の漫画の階が全然内装かわっててびっくりした。

うーん、俺はジャガー大好きだがなーw

1116カッコウ:2003/06/29(日) 22:50
ダイほしーなー。
俺はジャガーも浦安も好きだったりします。

とりあえず明日の昼休み(立ち読みタイム)が楽しみです。

1117ヤポ:2003/06/29(日) 23:59
鳥山明の鳥山ワールドって画集を逃したのが痛い…。
アレ安くてどこか売ってないかなぁ…。

ちなみに今はアイシールドが好きです。単行本でしか読んでませんが…。

1118アカギ:2003/06/30(月) 00:12
文庫って小さくて厚いから読みにくいよね。
青年誌のコミックサイズが一番なじみます。

ハードカバーは論外。あれは保存目的の人以外は手を出しちゃいかん。

1119み〜:2003/06/30(月) 00:36
>ソワッチ
ぐは、ごめ…。
そーいや、まだ日曜だった罠。

確かにハードカバーはいらない。
めちゃくちゃ欲しいなら買うが、売れるもんならあとで小説サイズで出るしね。

ジャガーも浦安も駄目だ…もう何で面白いか分からない…。

1120カッコウ:2003/06/30(月) 00:37
愛蔵版も太いから読みにくい。

1121斬戯:2003/06/30(月) 00:59
えー会話から察するに、黒猫さんは処理落ちかます訳ですね。

ダイは全部持ってたが何冊か足りないな・・・。
しかし、本置く所も無い・・・つかジョジョの文庫本4部キボン。

1122ソワッチ:2003/06/30(月) 08:55
ダイの文庫版は俺も知らなくて、バイト中に本を物色してたら発見して嬉しかったよ^^
文庫サイズは保存に便利だから好き。んまぁ一番オーソドックスなのはやはり少年コミックのサイズやけど。
ハードカバーなんて保存に困るものは購入しませんです。

同じく、ジョジョの文庫版4部キボンヌ・・・。はよだせー…。

1123ソワッチ:2003/06/30(月) 10:27
ジャンプ立ち読みしてきた。
 ワンピ…面白くなってきた!そしてエネルに勝ち目なし。
 ハンタ …なんと雑な。単行本ではちゃんと修正しとけよ。
 黒猫…ワハハ、マトリックスキター!ネオキター!そして次回取材で休みキター!
 ナルト …ナルトvsサスケ。全くもって今やる必要なし。
 ブリーチ…先週に続き雨竜カコイイ!メ・ガ・ネ!メ・ガ・ネ!
 ジャガー…メチャワロタ(w ハマーはすごく愛せるキャラだ。再認識。
 武装…ちょっと面白くなってきてるし(汗 次週も見るべ。
 テニス…まったくもってスラダンの山王戦前と同じ展開っていうかシチュエーション。ささと終われ。
 新連載…なんじゃこりゃ。

ジャガーが一番最高でした。例によって鼻毛は単行本で楽しむので読みません。

1124ソワッチ:2003/06/30(月) 10:29
あ!ごっちゃん読むの忘れてた…(汗

1125カッコウ:2003/06/30(月) 16:47
ゆっくり見えるのはともかく動きが速いという設定は何とかしていただきたい。
実はゴールドエクスペエンスに殴られただけじゃないのかと。
あ、鉄球が黄金体験だったのか。そうに違いない。

1126アカギ:2003/06/30(月) 17:11
動けるバレットタイム=ザワンのやつ。ジェットリー

1127ソワッチ:2003/06/30(月) 18:52
俺もそれは思った。
ゆっくりに見える=身体能力の上昇ってなんだよ…。
どうやら意識だけじゃないみたいだし。
目先のパクリネタに溺れて基本的な事を間違ってるあたり、さすが知欠だなと。

1128カッコウ:2003/06/30(月) 20:18
だから殴られたブチャラティみたいにゆっくり痛みにすればいいんですよ。
アラーキー自身忘れた設定だしアラーキーはパクリに寛容そうだし。

1129アカギ:2003/06/30(月) 20:35
まぁゆっくり見えたから逃げ場のない全方位弾を避けれたとか意味わかんないですよね。
大体未来が見える眼からバレットタイムになるってどういう(ry

エコーズの能力が 音→音→重力 なのと一緒くらい意味不明。

1130アカギ:2003/06/30(月) 20:38
ブリーチなぁ、ギャグさえ無ければ面白いんだが・・ギャグが寒い。マジで

1131斬戯:2003/07/01(火) 00:00
>>全方位
アレアレ、VS花京院の時のDIO様の真似。

1132カッコウ:2003/07/01(火) 00:12
いや魔空包囲弾だろう。

1133アカギ:2003/07/01(火) 19:14
魔空包囲弾は原作で名前出てないのでダメ。

しかしバレットタイムがインパクトありすぎで忘れてたがその後の電気ムチも相当アレですぜ?

1134ヤポ:2003/07/01(火) 21:37
ボーボボとジャガーで藁ってしまった。
ほんとちょうしこいてすんません。

1135カッコウ:2003/07/01(火) 21:45
しかしハマー残像拳できる強さがあったのか。

1136カッコウ:2003/07/01(火) 22:01
マックスさんがバレットタイムができるのはきっとグラスパー愛を持ってるからなんですね。
あんな汗臭い顔してるのに。

1137アカギ:2003/07/02(水) 00:06
汗臭いけどきっと紳士。

1138アカギ:2003/07/02(水) 00:10
ハマー2巻あたりでも残像拳してなかったかw
古流武術とかで暴漢をおっぱらってた。ソリマチの回の話ね。

1139カッコウ:2003/07/02(水) 01:58
そういえばやってたようなー・・・。

1140ソワッチ:2003/07/02(水) 10:35
確認した。確かにやってる(w
ハマーてば実は闇で強かったのね…。
常人レベルでは。

1141アカギ:2003/07/02(水) 10:42
残念ながら一歩が休載だった。
連載モノが俺的に祭りだったので今回期待してたんだがなぁ・・ハァ。

そういやカイジもなかったか。イニDは相変わらずヤバいし。

1142み〜:2003/07/02(水) 18:16
今日は休みだったので、グッドリーで天(でよかったっけ?)の15〜18巻を読む。
赤木の最後のシーンで感動して、泣きそうになった。

だが、少年幼女がちらちら見てたので、ぐっと我慢した。

1143アカギ:2003/07/02(水) 19:56
麻雀を完全に理解して天とアカギを通して読むと福本氏は神以外の何者でもないと思える。オススメ

1144アカギ:2003/07/02(水) 21:11
矢吹がパクるとそれなにり叩かれるが他作家がやるとそうでもない。
というわけで今週のアイシールドを批判しとく。ポルナレフ(チャリッツ)のパクり。

1145アカギ:2003/07/02(水) 21:12
チャリオッツだった。鬱死

1146ソワッチ:2003/07/03(木) 14:07
バキ読んだ。
久しぶりに面白かったよ。
次回が楽しみ。

1147アカギ:2003/07/03(木) 17:13
バキ読んだ。アライ猪狩状態再び。
面白かったけどそれ以上にセフォーと板垣が対談した内容に興味がある。

1148アカギ:2003/07/03(木) 17:13
ガンツはあまり内容進まなかった。この展開だと次週はすごいよ・・。

1149ソワッチ:2003/07/03(木) 20:26
アライ猪狩状態なのだが、中国拳法関係無しだな…。
中国って奥が深いのね。それともオーガの差し金かな?

1150アカギ:2003/07/03(木) 21:45
んーまぁあれはボクシング(立ち状態を主とした格闘技)相手に一番有効な状態と踏んだんじゃなかろうか。
あとはまぁ実力を試す、ってことなんでボクサーがいかにこれを攻略するか、とか。

まぁ総裁vsミルコなんかを見てもわかるとおり異種格やると片方が寝ちゃうのは仕方ないことかと。

1151アカギ:2003/07/04(金) 00:32
明日は石海最終巻が出る。すばらしいことだがはやく続きやれ。

1152ソワッチ:2003/07/04(金) 12:11
ふむぅ。なるほど。ボクサーには最大の難関なのですな。

石海は今9巻まで読みました。風水のじいさんのところ。けっこう面白いねぇ。
あとバイト先でイニD読んだがかなりハマった。こつこつ読んでいくことにしよう。

1153斬戯:2003/07/04(金) 19:49
一人の囚人は壁を見ていた・・・
一人の囚人は窓から見える星を見ていた・・・
あたしはどっちだ・・・?

このシーン最高。
ただ、一巻に載ってたこのポエムが文庫版で削られてるのは何故だ。

1154み〜:2003/07/04(金) 23:53
気のせいかしらないけど、石海最終巻。
ラスト少し変わってなかったかいのぅ?

1155アカギ:2003/07/04(金) 23:58
最後の見開きが書き足されただけじゃないのかねぇ。
あと最初に荒木が言ってた書かなきゃならない云々ってのはスタープラチナの説明文ですか。2回目。
さすがに荒木は常人にやれないことをやってのける。そこに痺れるあこがれ(ry

1156アカギ:2003/07/05(土) 00:23
と思ったら結構追加されてた罠。

1157アカギ:2003/07/05(土) 02:26
最強伝説黒沢が熱すぎる。
ドラゴンボール通信今回はプリフェの人。下手だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板