したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

気に入ったモノを貼り付けたり書いたりするスレ

1387カッコウ:2005/11/12(土) 19:27:23
 【質問】
 空挺団隊員の体力は,一般隊員と比べてどれだけ差があるの?

 【回答】
腕立て伏せ 28回
膝半屈腹筋 40回
3000m走  16分33秒
懸垂腕屈伸 3回
走り幅跳び 360cm
ボール投げ 30m以上

 これが7級です.
 これがクリアできれば,自衛隊の教育訓練で班長にしばかれることはないそうです.

 しかし空挺にいくには,体力検定1級または2級ないときついそうです.
 それでも空挺いくと,だれもが後期終わる頃には1級もってるそうですが.

 これが体力検定1-2級
一級 / 二級
腕立て 82 / 72
腹筋85 / 77
3000m11,26 / 12,22
懸垂17 / 14
走幅跳5,10 / 4.80
ボール投60 / 56

  なお,以下のメニュが空挺の人の普段だそうです.

平日毎日
1時間走(約11km程度)
懸垂×10〜12回 2セット(毎回腕を伸ばしっきってあげる時は顎を鉄棒より上に持っていく)
腹筋×60〜80回 2〜3セット(出来れば斜めになっている台の上で)
腕立て×40〜50回 2〜3セット(下げた時胸を地面ぎりぎりまで持っていく、尻は上げない下げない一本の線のように)
スクワット×50回 3セット(荷物を背負うなど負荷をかけて膝の角度は45度)

木曜日
駆け足が終わった後、 600m×6回のインターバル(一回あたり2分10〜30秒で走る)

土曜日
1時間〜2時間走(ゆっくり適当に)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板