[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
アルルサイト更新への道
17
:
晒しage職人
:2002/05/20(月) 02:26
「1st Arlespace ■detail」
ってとこ、なぜ、普通にテキストで打ち込んでいるのか小一時間問い詰めたい。
ここは自分勝手なDQNがよくやる手法として嬉しそうにfontタグでfontの種類を
指定しているんだろうが、もしそのfontを持っていない人間がこのページを見たら
一体どういうふうに見えるのか15は考えているのだろうか。
こういうふうに特殊なfontを使う時は絶対に画像にしないと文字化けをするのは確実。
「>15は機種依存文字ですか?」
といわれるのもムリはない。
18
:
晒しage職人
:2002/05/20(月) 02:37
>17
16=15の間違い。斎藤は悪くなかった。
しかしfontタグと思いきやここもレイヤーだったのか・・・。
これだったら普通にコーディングできないかなぁ?
ちなみにfontの種類は普通指定してはダメ。してもいいのはwin&macで
標準にあるfontのみ。当然win&mac両方指定しないとダメ。
あと、space_r6_c4.gif とか意味のわからないgifがありますが
名前は付けてあげた方がいいですよ。
さらにページ一番下にコソッと「s」とあるが、理解不能。
これは16が頭にセクースのことばかり妄想していたことからタイピングしてしまったという罠。
19
:
いしなべ
:2002/05/20(月) 03:06
>こういうふうに特殊なfontを使う時は絶対に画像にしないと文字化けをするのは確実。
まったく考えてませんでした。ぼくがアフォでした。
ページ下のコソッとsですが、あれarles-webのアルルスペースのページの下にあるやつがそのままになってるのです。
前々からちょと気になっていたのですが・・・実は18の妄想という罠。
20
:
名無しさん@やらかす
:2002/05/21(火) 15:01
>19
責任転換?自作自演?
というか消しておいてくれよ。
フォントで指定してOKなものはDWであらかじめ決められている。
フォントの種類で
MS P ゴシック・Osaka
などとあるのをみたことあると思うがあれはMS P ゴシックとOsakaが
デフォルトであるフォントであり、かつ、見た目も似ているからこの組み合わせで
指定されるのです。
たしかArialとImpactはwin&mac共通のフォントだったはず。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板