したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

新型が出ますねpart4

102ニコン好き:2014/09/10(水) 20:10:46 ID:Vt6XdSRk0
日経新聞の記事より
iPhone6で最速競う 国内通信3社、勝負の行方
最大速度は、従来モデルでは最大で下り毎秒100メガビット(Mbps)だった。
iPhone6では毎秒150メガビットに引き上げられた。

発売時点で150メガビットの恩恵に預かれるのはドコモとKDDIの利用者だ。
ソフトバンクはまとまったLTEの電波を持っておらず、112.5メガビットまでしか使えない。

ドコモとKDDIが有利ですね。
ソフトバンクの一人負けかも?

103事情通:2014/09/11(木) 12:07:07 ID:e5RonhRE0
>発売時点で150メガビットの恩恵に預かれるのはドコモとKDDIの利用者だ。
>ソフトバンクはまとまったLTEの電波を持っておらず、112.5メガビットまでしか使えない。

情報弱者はこういった「数値」に踊らされるが これはベストエフォートの数値で 実際はそれより遙かに下。
自動車の最高速度が250km/hと言っても 町中でそんな速度が出ないのと同じ。

もっとも踊らされる情報弱者が居るから それを逆手に取ったマーケティングが出来るとも言える(笑)

104カメラマニア:2014/09/11(木) 12:30:27 ID:NYCilKBA0
エリアの広さや実質スピードが大事だが
ビッグマウスの禿銀行の表記スペックが
他社よりも低いということは(以下ry

そんな事よりフジやリコーの新製品は放置?

105ニコン好き:2014/09/11(木) 19:27:35 ID:W1mbPFSo0
>104 そんな事よりフジやリコーの新製品は放置?
FUJIFILM X30は、来年のよさこい踊り用に第一候補ですがあとは興味が無いですね。

>ビッグマウスの禿銀行
そお言う表現方法があったんですね。
私はソフトバンクは、絶対買いませんけどね。

ただ孫正義社長は、1つだけ凄いと思う事が有ります。
それは、在日朝鮮人で有る事を隠してないですよね。
それでこれだけ財産を貯えたのは凄いと思います。

106ニコン好き:2014/09/11(木) 20:34:36 ID:W1mbPFSo0
去年の10月までauのiPhoneを使ってたのだが(現在はドコモのiPhoneを使用中)
auからスペシャルクーポンが届いた。本体価格から2万円割引と書いてある。
またauのiPhoneに戻って、と言う事なんだろうが
自宅のインターネット回線は、auひかりを使ってるのでauスマートバリュー割引が使える。

さてどうしたもんかと悩みます。

107カメラマニア:2014/09/11(木) 21:07:13 ID:ylXIXILY0
そうすればいい

108M-KEY:2014/09/11(木) 23:50:21 ID:rvsJ6cWo0
RX100M3を持っていて、よさこい用にX30を買うというのに疑問を感じますが・・・

X-T1のグラファイトシルバーは単純にカッコいいし、
XF 50-140mm F2.8 RやXF 50-140mm F2.8 Rは意欲的なレンズですし、
X100Tも順当なブラッシュアップですが
すでにソニーEマウントとマイクロフォーサーズでシステムを組んでいるので、
フジのXマウントを新たに買い足すのは厳しいし、
X100TやX30も私の用途にはRX100M3で充分にまかなえているので、
いずれの新製品も魅力的な製品ではありますが、ちょっと手を出しにくいです。

リコーのアクションカムは、カシオテイスト満載ですね。
同シリーズの腕時計もラインナップされていますし・・・

注目しているのは、15日に発表との噂のオリンパスの40-150mm F2.8 PROで
これは×1.4テレコンとのキットで買う可能性が高いです。

109ニコン好き:2014/09/12(金) 03:44:55 ID:ax9BKUKs0
>108
>RX100M3を持っていて、よさこい用にX30を買うというのに疑問を感じますが・・・
RX100M3のRX100M音をどうするか?です。RX100M3は、外付けマイクが付けられない。
RX100M2・X30・NEX-6 のどれかに外付けマイクが付ける選択なのですが
まあ音は、あきらめてRX100M3で録画しても良いかなと

X-T1のグラファイトシルバーは単純にカッコいいし

110ニコン好き:2014/09/12(金) 03:56:09 ID:ax9BKUKs0
続きです。
>X-T1のグラファイトシルバーは単純にカッコいいし
ヨドバシ価格ですが¥177,660
これ ニコンのフルサイズ機ニコンD610、¥166,100より高い。
X-T1だとレンズも買わなければならない。
XF18-135 F3.5-5.6 R OIS WR ¥97,620
合わせると
噂のニコンD750の予想価格より高くなってしまう。
どうしたもんかですね。

111M-KEY:2014/09/12(金) 11:43:15 ID:BrevlGog0
ホンダ N-WGN コンフォートパッケージ 見積もり総額\1.450.390
三菱 ミラージュ E ビジネス向けパッケージ 見積もり総額\1.249.830
こんな事は珍しくはないですね。
撮影対象にもよりますが
約25万円のD610 +AF-S 18-300mmよりも
約21万円のX-T1+XF18-135mmの方が
満足度は高いと思いますし、
私から見れば賢く見えます。

112ニコン好き:2014/09/12(金) 15:28:34 ID:ax9BKUKs0
>111
フジX-T1+XF18-135mmは、なかなか良さそうですね。
でもマウントを増やさなければいけない。
今手元には、ソニーNEX-6とVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSSが有る。
このソニーのカメラとレンズが有るのに
あえてマウント増やしてまで
フジX-T1+XF18-135mmが必要か?と問われると悩みますね。

気力体力から最近は、NEX-6やRX100M3を使ってますが
ニコンは、FXレンズを揃えてるしお金もずいぶん使ってます。
フルサイズ機は、これはこれで良さが有ると思います。

113Hikaru:2014/09/12(金) 16:43:14 ID:FpJSpvvM0
ニコンD750が発表になりました。
でも仕様はなんだかなぁ〜....です。

D4sから連写機能を落として小型筐体に入れた
デジタル版F100的機種、無理でしょうか?

114ニコン好き:2014/09/12(金) 17:18:02 ID:ax9BKUKs0
ヨドバシ価格ですが
D750 ボディ
価格:¥229,500(税込)

D610 ボディ
¥166,100

さてと、どうしようかなあ〜

115ニコン好き:2014/09/12(金) 17:26:11 ID:ax9BKUKs0
>111
約25万円のD610 +AF-S 18-300mmよりも
約21万円のX-T1+XF18-135mmの方が

このニコンのレンズってDXレンズですよね?
フルサイズ機にDXレンズをつけて比べるのは、疑問です。

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
の間違いでしょうか?

116ガット:2014/09/12(金) 18:24:38 ID:166VMiRc0
X-T1グラファイトor シルバーモデルが出るのはわかっていたけれど、ブラックモデルを買ってしまった身としては
少し悔しいです。

ペンタ部の形から京セラのカメラに良く似てると言われますが、グラファイトは、よりその既視感が増しますね。
パンケーキの27mmF2.8を付けるとAriaにT45mm/2.8を付けた姿を思い出させます。
実際、X-T1の寸法はAriaより縦横奥行きとも数ミリ小さく、手に持った感じも良く似ています。
ダイヤル中心の操作感は抜群で、かなり満足度は高いです。久しぶりにカメラに夢中にさせられました。

117ニコン好き:2014/09/12(金) 19:50:14 ID:ax9BKUKs0
X-T1のグラファイトシルバー
ヨドバシ価格ですが¥177,660
X-T1 [ボディ ブラック]
価格:¥138,770(税込)

塗装が違うと約4万円高くなるんですかね?
本モデル限定の専用アクセサリーが付くけど
ぼったくりじゃないんですかね?

ニコンD750は、チルト式液晶モニターなのは良い。
・多彩な動画撮影機能
動画ライブビュー時および動画撮影中に絞り設定を滑らかに調整できる「パワー絞り」※が可能です。また、映画製作などのプロニーズに対応する外部HDMIレコーダーへの非圧縮映像出力と、1080/60pのフルHDでカメラ内のメモリーカードにも同時記録が可能。さらに「風切り音低減」や「録音帯域」の設定など、高音質な動画撮影を実現する機能が充実しています。
※撮影モードA、M時のみ動作。
高知市よさこい踊りや阿波踊りに持って行くのにどうだろうか?
RX100M3と比べてやっぱり重そうだな。

118M-KEY:2014/09/12(金) 20:15:18 ID:BrevlGog0
>約25万円のD610 +AF-S 18-300mm
もちろん、28-300mmのミスタイプです。
もうDXが基準になってしまいFXのレンズがよくわからなくなっています。
こういう場合はコピペの方がいいかもしれませんね。
とはいえ,価格はD610のキットを参照したので文意的には問題ありません。

D750
世間的にはともかく,私の目にはFXのD5300でしかなく
スペックも中途半端、まったく魅力を感じません。
D810筐体+D4Sセンサーなら、少しは興味が出たでしょうが・・・
SB-500は単三2本仕様という段階でパスです。
(個人の感想です)
20mmF1.8はDXでも使いやすそうで、こっちは買うかもしれません。

>116
X-T1にかんしては基本的には絶賛なのですが、
私の手には露出補正ダイヤルが大径すぎて邪魔です。
もう2mmくらい小径まらジャストフィットなのですが・・・

119カメラマニア:2014/09/12(金) 20:38:58 ID:WgeHn7uc0
>>117
発表直後で販売前のカメラと既存機種の価格を比べてもなぁ
落ち着けば2万円弱くらいの差額になると思うよ
実物を見るまでなんとも言えないが手間を考えれば納得できる差額だね

>>118
あいかわらず35フルには辛口だね
ニコンにD400を直訴すれば?

120ガット:2014/09/13(土) 00:06:22 ID:ohTF5y2c0
>118
僕も最初はダイヤル類がやたら大きい印象を持ちましたが、実際はボディ自体が小さいので
相対的にダイヤルの大きさが目立ってしまうのだと思います。
露出補正は+-3段ありますし、ダイヤルを回すのにかなり固めの設定なので、
あれ以下の径では扱いにくいかも。デザイン上はもう少し小さくした方が他のダイヤルと
差別化出来ていいとは思いますが。。。

若干の不満も。。
フジの出す色はどこでも絶賛されていますが、僕はあまり納得していません。
何が気にかかるのか、もう少し検証してみますが。。。

同時購入した50mm/1.2、開放で盛大なビネットとか期待したのですが、それはなく、
ひたすらきっちり写る印象。開放ではもう少し癖があった方が楽しいんですけど。
まあ、これはアマチュアの意見。ただ全体に繊細な感じはなくどちらかというと
線の太い描写をするように思います。絞ると若干変わりますが、あくまでも若干、
新型の方はわかりませんが、これは少し期待を裏切られた感じ。
開放からきっちり生真面目に写るけど、それだけかあー、みたいな。。。
このレンズにだけついていえば、僕的にはキヤノンの50mm/1.2の方が使っていて面白いかも。

121ガット:2014/09/13(土) 00:36:29 ID:ohTF5y2c0
失礼フジのは56mmでした。

122M-KEY:2014/09/13(土) 13:15:48 ID:z6rltCac0
X-T1の露出補正ダイヤルについては、見た目のバランスではなく
持った時に人さし指の根元と干渉する感じで、これは私の手のサイズや
持ち方のクセも影響しているのだと思いますが、α7系のダイヤルは
一回り半くらい小さいのに、そうした操作性の問題はないので
ダイヤル交換のカスタムサービスがあればいいかな?という程度です。

フジの色にかんしてはモニターで見るのとプリントで見るのでは
随分と印象が違ったという経験があります。
フィルムシミュレーションやRAWからのカスタムプリセットなども
試してみればいかがでしょうか?

XF56mmF1.2 Rについては、イメージサークルと前玉径を見るかぎり、
F1.2という大口径でもビネットが目立たないというのが基本コンセプトなのでは?
もしかしたら、カメラ側の処理でビネットを軽減しているかもしれません。
新型(APD)も光路図を見れば、絞り位置とAPDフィルターが離れており
ビネットは期待できそうですが、極力目立たないように留意した可能性も。

FD 50mmF1.2SCなどは開放ではビネットだけでなく、ピントが怪しかったり
いろいろと齟齬がありそうですが、それが「味」になりますね。
メーカー純正としては欠点になるでしょうから、そうした「味のあるレンズ」は
コシナとか中華メーカーに期待した方がいいかもしれませんね。

123ニコン好き:2014/09/13(土) 15:31:39 ID:hNzCqKW20
フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDNew
が発表されましたがどうでしょうか?

あと私の手元に有るニコンのレンズ
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
これはどうでしょうか?

.

124ニコン好き:2014/09/13(土) 19:05:48 ID:hNzCqKW20
>122
失礼 見落としました。
>新型(APD)も光路図を見れば、絞り位置とAPDフィルターが離れており
>ビネットは期待できそうですが、極力目立たないように留意した可能性も。
と書かれてましたね。

>それが「味」になりますね。
私には、どうもその「味」が分からないですね。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G は、
現代版のノクトニッコールと思って喜んで使ってます。

125ニコン好き:2014/09/15(月) 19:34:01 ID:10wzUyR20
>118
>D750
>世間的にはともかく,私の目にはFXのD5300でしかなく
良いじゃないんですかね。フルサイズ機の小型軽量大いに結構だと思います。
私がD5300を買わなかったのは、APS-C機はミラーレス機の方が良いと思ったので
だからAPS-C機は、ソニーNEX-6をを使ってます。
>スペックも中途半端、まったく魅力を感じません。
中途半端?・・・必要十分な性能だと思います。
南極や熱帯雨林や砂漠に行くわけも無いし・・・

ニッコールクラブに入ってるせいかニコンD750のカタログが郵送されて来た。
カタログを送ってニコンD750を買ってもらおう。という積極的な姿勢は良いと思います。

来年のよさこい踊りや阿波踊りには、ニコンD750を持って行く可能性が大です。

126ニコン好き:2014/09/15(月) 21:46:01 ID:10wzUyR20
ニコンD750
チルト式液晶モニター
内蔵ステレオマイクは、音声を正面から受け止めるためボディー前面に、光軸をはさんで配置。従来機種より左右に離して配置
マイク感度(20段階)は動画ライブビューおよび動画撮影中に音声レベルインジケーターで音量を視覚的に確認しながら設定できます
ステレオマイクロホン ME-1(別売)も使える。

良いですね。
来年のよさこい踊りや阿波踊りに良いですね。

127ニコン好き:2014/09/15(月) 23:10:08 ID:10wzUyR20
キヤノンが同社で最初の1インチセンサー採用のコンパクトPowerShot G7 X
これがニコンだったら買ったのになあ〜

ソニーRX100M3が有るから買わないけど
改めてソニーRX100M3の内蔵EVFは凄いと思う。

128ニコン好き:2014/09/16(火) 15:35:31 ID:2E047PUc0
EOS 7D Mark IIが発表されましたが秒10コマで何を撮るんだろうか?
質量
約910g(CIPAガイドラインによる)
重い!!こんなカメラ使うなら防湿庫の肥やしになってるけど
手元に有るEOS6Dを使った方がよっぽど良い。
フルサイズで軽量だから
APS-C機は、ミラーレス機のソニーNEX-6が有るから間に合ってますね。

129カメラマニア:2014/09/16(火) 21:29:12 ID:vmYIDPyE0
究極の機動性を持ったカメラよりも
フルサイズである事しか価値の無いカメラを
「よっぽど良い」とは嘆かわしい限りだ

130Hikaru:2014/09/16(火) 22:02:35 ID:TNPWYFDQ0
オリンパスのMFT用40−150Proが正式発表されましたね。
値段も事前の予測通り、10万以下で買えるパナの35−100と比べると
値段的にはちょっと微妙ですね。
専用テレコン付きのセットもあり、一寸そそられます。

131ニコン好き:2014/09/16(火) 22:35:57 ID:2E047PUc0
フルサイズ機より重い!APS-C機ですか?
オリンピックや車などのレースを撮るのならともかく
秒10コマの機械のメカ的には評価しますが
しょせんAPS-C機でしかない。
フルサイズである事・・・これって大きな差だと思います。

APS-C機以下の撮像素子のサイズ機は、COOLPIX A を含むミラーレス機しか興味が無いですね。
EOS M2がEVF内蔵で秒10コマで出して来たら評価できるのですが

もしも私が飛んでる鳥とか車などのレースを撮るなら
Nikon 1 V3と
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
で撮ると思います。
このレンズは興味が有ります。

132ニコン好き:2014/09/16(火) 22:49:01 ID:2E047PUc0
ニコン、1 NIKKOR VR 70-300mmの供給不足を告知
注文多数で生産が追いつかない状況に

私は、日頃からパナのカメラは関心が無い、興味が無いと言い続けてましたが
「LUMIX DMC-LX100」
何か良さそう。
EVF内蔵で1インチより大きい1,280万画素のフォーサーズを搭載してる。
レンズバリアで無いのが惜しい。

133カメラマニア:2014/09/16(火) 22:57:51 ID:vmYIDPyE0
フルサイズ馬◯だね
つける薬無し

134ニコン好き:2014/09/16(火) 23:38:41 ID:2E047PUc0
DXレンズは、初代18〜200ズームの1本だけしか残ってません。
あとはもう手持ちのレンズは、FXレンズに買換えました。

パナの「LUMIX DMC-LX100」が発表されたけど
1日前発表した
キャノンのPowerShot G7 X 何か気の毒ですね。

135M-KEY:2014/09/17(水) 01:17:18 ID:Ml12XKAM0
重いと言ってもEOS7Dmk2の重量はD300とほぼ同じです。
D7100よりはタマゴ3個分くらい重いけど、納得の範囲です。
RAWで30枚までのバッファがありD7100よりも一廻り広いAFエリアなど
10コマ/秒以外にも魅力はたくさんあります。
これに対応するFマウント機が、ずっと欲しいのですが、
DfやらD610やらD750やら、ときめかないカメラばかりで・・・

DXに対するFXの利点って何でしょうか?
1)同じ画素数なら高感度特性にすぐれる
2)同じ画素ピッチなら、より高解像度になる
3)同じ画角、F値なら、より大きなボケが得られる
4)ファインダー倍率を上げやすい

5)威張れる
がありますが、ほとんどの人は5の理由で使っているみたいです。
A3程度のサイズの出力であればDXの16M機で解像度は問題ありません。
高感度特性は、一段強の差がありますが、ある程度被写界深度を得ようとすれば
FXよりも一段開けても同じ深度のDX機で実用上の遜色は感じません。
ボケ量もDXのF1.4で不足して困る事はレアケースでしょう。

広角系でランドスケープを撮りたい時や望遠でスポーツを撮りたい時には
実際にはFX機よりもDX機の方が使いやすいし機動力も上です。
エントリークラスのFX機のボデイが多少軽くても,
レンズを数本持てば機材の総重量は逆転します。

136事情通:2014/09/17(水) 08:05:39 ID:waiQ4WEc0
>>135

そうはいっても ニコンにもキヤノンにも 風景に使えるAPS-C用の広角高性能単焦点レンズは無いんだよ。
APS-Cのメリットは マクロと望遠撮影だと思っている。

「威張れる」は重くてでかいフラッグシップ機だけに通用する解釈だね。

137カメラマニア:2014/09/17(水) 09:58:56 ID:LZdnu7Wg0
でも、6Dで威張っている奴が居るぞ

138ニコン好き:2014/09/17(水) 20:46:10 ID:7BHTLUgE0
>5)威張れる
ちょっとトーンダウンしてもらって
友達に自慢できるか?と問われるなら
ニコンD800E・・・フルサイズで3600万画素です。
キャノンEOS6D・・・フルサイズで小型軽量
ニコンD750・・・フルサイズで小型軽量でチルト液晶、動画で撮るのに便利

APS-C機には、小型軽量を求めます。
EOS7Dmk2みたいに
フルサイズ機より重いAPS-C機なんて今さら買う気なんて無いです。

まあ秒10コマがどうしても必要な人なら別ですが
ヨドバシ価格ですが
EOS 7D Mark II 価格:¥224,640(税込)
ニコン NikonD750 価格:¥229,500(税込)
フルサイズ機のニコンD750を買った方が良いな。

139カメラマニア:2014/09/17(水) 21:32:04 ID:2o./QeBU0
だったら買えば?

140ニコン好き:2014/09/17(水) 21:59:55 ID:7BHTLUgE0
>139
各社どんな新製品が出るか見極めてます。
来年のよさこい踊りや阿波踊りの前までには何かを買う予定です。
たぶん来年の4月頃に買うと思います。

141M-KEY:2014/09/18(木) 00:05:23 ID:AtDTs1RI0
本気で「よさこい」を撮るなら7Dmk2+70-200mmF2.8がスペック上では最適なんですが・・・

142M-KEY:2014/09/18(木) 02:13:00 ID:AtDTs1RI0
>136
高性能な単焦点レンズはありませんが、
35mmフルも含め、ほとんどの場合は超広角ズーム一本でまかなっているのが現状です。
広角で大きなボケが欲しい場合には、大口径の単焦点が必要なのですが
その場合はAPS-Cよりも35mmフルが優位です。
星野などではF1.4クラスの単焦点広角レンズが欲しくはなりますが需要をかんがえると・・・
というか、現状でも広角レンズはキットズームと比べ割高感が強いです。
EF-M11-22mmくらいの戦略的価格だといいのですがねぇ。

143ニコン好き:2014/09/18(木) 02:21:20 ID:tbcaOfZQ0
>141
それは買わないでしょう。EOS 7D Mark IIを買わないだろうから
とりあえず候補としては、
ニコンD750 24-85 VR もしくは
ニコンD750 24-120 VR のどちらかを
レンズは、2本とも持ってるので
ボディだけの購入になるでしょう。
まあ各社どんな新製品出して来るかで変更するかもしれません。

「よさこい」を「動画」で撮影するのにもっと良い機材が有れば変更も可能です。

144M-KEY:2014/09/18(木) 02:48:47 ID:AtDTs1RI0
http://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-X160/
http://panasonic.jp/dvc/x1000/
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa20/index.html
あたりなら、D750よりはずっと撮りやすいハズです。
動き回るモノをスチルカメラの動画機能で撮る意味がわかりません。

145ニコン好き:2014/09/18(木) 06:52:15 ID:tbcaOfZQ0
>144
ソニーとパナは、値段が高いのと飛行機に乗るので機材が小さいのが欲しいのでパスです。
値段と大きさ軽さでキャノンのXA20が最適だとは思うのですが
実は私のムービーカメラの購入メーカーは、ソニー率が100%なんです。
出来ればソニー率100%を維持したいのでしばらく考えさせてください。

146カメラマニア:2014/09/18(木) 09:40:53 ID:bPH7r9..0
ソニーでコンパクトならCX900というのがあるぞ
値段も10万円くらいでそんなに高くない

147M-KEY:2014/09/18(木) 14:21:20 ID:AtDTs1RI0
>146
CX900/AX100は一般用途なら現行ではベストのカムコーダーだと思います。
でも一型センサーゆえにムービー機としてはAFが遅い点とパワーズームのスピードカら
「よさこい」には不向きと判断して、あえて外しました、

148ニコン好き:2014/09/18(木) 20:42:50 ID:tbcaOfZQ0
>144
>動き回るモノをスチルカメラの動画機能で撮る意味がわかりません。
キャノンがEOS5DⅡなんかの広告で動画を盛んに録画してましたよね。
それで動画は、なるべくなら大きい撮像素子で撮りたいと思ったので
希望は、フルサイズ機で1歩譲ってAPS-C機さらに譲って1インチ機でと
まあ私は、
フルサイズ馬◯だね
つける薬無し
なので(笑)

149ニコン好き:2014/09/18(木) 21:17:44 ID:tbcaOfZQ0
キャノンは広告が上手いですね。
キャノンのホームページを見てると
だんだんXA20かXA25が欲しくなる。
ニコン信者でソニーファンの私としては
困ったもんですね(笑)

iPhone6Plus(プラス)がいよいよ明日発売ですね。
私はとりあえずauにiPhone6Plus(プラス)ゴールド色 128GBを予約してある。

150M-KEY:2014/09/19(金) 00:50:35 ID:9y233VnM0
iPhone6は本体ケースのラインが蛇足だと思います。
シルバーはまだマシですがゴールドは目立ちますね。
いまだに生活防水にもならないのも謎ですし、
落とすとガラスが確実に割れそうな構造も謎。
電話としての使い勝手も性能もイマイチですし
NFCの対応機種も詳細不明だし、手を出しにくいです。

152カメラマニア:2014/09/19(金) 21:11:16 ID:6iI3CjCY0
あらためて見たらケースに機能とはまるで無関係のラインがあるね
たしかにアップルらしくはない
でも、どうせケースに入れたら見えないしガラスも割れにくくなる
些細な問題だ

153綾紫:2014/09/19(金) 22:33:04 ID:aAY3ZsOc0
>>135

DXに対するFXの利点って何でしょうか?
[中略]
5)威張れる
がありますが、ほとんどの人は5の理由で使っているみたいです。

綾紫も、かな。

154ニコン好き:2014/09/19(金) 22:53:09 ID:giR81g8A0
ライカ Leica
ライカD-LUX (Typ 109)
フォーサーズの撮像素子を新たに採用し
4Kでの動画撮影機能も搭載し
価格:¥167,400(税込)
2014年11月発売

何かこれちょっと欲しい気がする。

155M-KEY:2014/09/19(金) 23:43:30 ID:9y233VnM0
>151
ミス送信のようですので削除させていただきました。

>152
たしかに頑丈な保護ケースは必須ですから
本体の模様なんて些細ですね。
でも、そうするとコンパクトとはいえない筐体サイズが
さらに大きくなり常時携帯には少し厳しくなりそうです。
iPhone6のサイズは138.1 x 67 x 6.9mmと
初代iPhoneの115 x 61 x 11.6mmから厚さは半分ほどに
なっていますが、1インチくらい長くなっています。
5.5型の「Plus」と2本立てなんだから、ノーマルは4型で
据え置きでよかったのではないかと・・・

>153
「威張れる」は大事な要素です。
仕事ではもちろん、大勢のカメラマンが並ぶ状況だと
ある程度は威張りの効くカメラの方がいろいろと有利です。
銀塩の頃も本当は35mmで充分でも中判を使うことがありました。
一眼ムービーの「リグ」も実用だけでなく「見栄え」要素が大きいと思います。
ただ「体力がない」とか「海外では一眼レフは使えない」なんて人が
機能に優れたAPS-C機よりも凡庸な35mmフル機を絶賛する、
しかも撮るのは写真じゃなくて動画、というのがなんとも理解不能です。

多くのテレビ番組は2/3型のカメラで撮られていますし、
一眼ムービの世界でもAPS-C(=Super35mm)がスタンダードで
35mmフルは「エクストラサイズ」なんですけどねぇ・・・

156ニコン好き:2014/09/20(土) 21:53:18 ID:COGjIhpQ0
>155
iPhone6プラスを店頭で動かしたけど何か安っぽいと言うか
手持ちのiPhone5Sの方が高級感が有りますね。
なんか飽きちゃったですね。予約の入荷の連絡もないし
どうしようかなあ 買うのやめるかもしれません

よさこい踊りや阿波踊りは来年の話なのでそんなに急いで買う必要もないので
>多くのテレビ番組は2/3型のカメラで撮られていますし、
ムービーカメラも含めて来年の4月頃までのんびり考えてみます。

157ガット:2014/09/21(日) 12:51:49 ID:BTXGh9x60
>152

フルフレーム機、私の場合はコシナツアイスのP50/1.4ZFの存在が大きかったです。
50mmレンズ回帰(?)してから、F3との組み合わせでこればかり使っていましたが、
やはりデジタルでも本来の画角で使ってみたかったです。その意味でD700は
待ちに待った機種でした。
現在メイン機はキヤノンですが、やはり50mmのレンズを中心に考えると一択です。

X-T1は広角域を担当させるつもりで購入したので、特にセンサーサイズにはこだわり
ませんでした。M-KEYさんもご指摘の通りAPS-C用の広角ズームって換算15mm
から始まるレンズが多いのでそちらも魅力ですよね。
APS-Cって広角弱かったんじゃないのかな。

何年かするとフジもフルフレーム機出すのでしょうけれど。

158ニコン好き:2014/09/22(月) 21:33:37 ID:Kxhfkw5U0
auショップにiPhone6Plusを予約したのだがいまだに予約の入荷の連絡がない
失敗したかなあ
ヨドバシカメラに予約した方が良かったかなあ・・・

159M-KEY:2014/09/22(月) 23:13:31 ID:G5xr1yGs0
>157
銀塩35mmカメラを使っていて,その画角感覚が身に付いている人なら
35mm用レンズが本来の画角で使える35mmフルデジは使いやすいでしょうし
アダプター遊びなら、α7系が楽しみは大きいと思います。
広角にかんしては、基本的に設計年次が新しいほど良いし、
フランジバックは焦点距離よりも大きすぎない方が一般に高性能です。
よってノンレフ機用のレンズ、それもAPS-C用の方がリーズナブルです。
といっても、なかなかのお値段なんですが・・・
(この点では」EOS Mの広角ズームは戦略的価格ですね)

>158
お得意の「両方で予約して早い方で買う」作戦は使わなかったのでしょうか?

160ニコン好き:2014/09/22(月) 23:44:01 ID:Kxhfkw5U0
>159
カメラなら買ってしまえばヨドバシには行かない。
行くとしたらニコンプラザ銀座かニコンプラザ新宿ですね。
でもiPhoneは、ドコモやauのショップの方が困った事や解らない事でも
いろいろ相談の乗ってくれる。
だからドコモやauのショップとは仲良くしてたほうが得だと思うので
auショップにiPhone6Plusを予約したのです。

ムービーカメラですが
私のムービーカメラの購入メーカーは、ソニー率が100%を維持するため
ソニーAX100を考えてます。1インチセンサーだし。
どうせ録画するなら4Kで撮っといた方が良いと思うので
まあ
パソコンの環境とかモニターとか色々問題が有りそうですが・・・

161ニコン好き:2014/09/23(火) 17:23:58 ID:NlF0pnJA0
ヨドバシに行ったら
iPhone6Plusゴールド色128GBの在庫がdocomoに有った。
なのでdocomoに機種変更で契約してきた。
ただ回線開通に混んでるので時間がかかると言われたので
明日取りに行くと言って帰って来た。

162カメラマニア:2014/09/23(火) 18:01:26 ID:LCb3BOs60
>>160
店員が嫌がる行為だとは自覚しているんだ
使い潰すならCX900だがリセールを考えればAX100が正解
だが、どちらも実際の画像面積は2/3型より少し広いくらい

163ニコン好き:2014/09/23(火) 19:12:26 ID:NlF0pnJA0
>162 ムービーカメラですが
キャノンXA20
約291万画素の1/2.84型
ずいぶんと小さいんですね。
ただバックに入れて持ち歩くのは、キャノンXA20の方が良いですね。

来年の春頃には、各社新製品で出されるでしょう。
その新製品を期待して様子見します。
なにも急いで買う必要ももないので

164ニコン好き:2014/09/24(水) 19:07:16 ID:d0Vl8sVc0
iPhone6Plusゴールド色128GBを使ってやっぱり画面が大きいのは楽です。
実は本と言うかマンガの本をよく読みます。
実際読むのは、アイパットばかりで読んでました。
iPhone5だと画面が小さくて読みにくいのであまり読まなかったです。
アイパットは、auひかり回線を使いWi-Fi専用で家の中だけで使ってた。
auなりドコモなりと契約するとiPhoneと合わせて2回線分のお金がかかる。
それがiPhone6Plusだと1回線分のお金で外でも使えるのたほんと助かる。
128GBの容量なのでたくさんの本をダウンロード出来ます。
ついでに産経新聞の紙面も無料で大きい画面で読める。なんか得した感じです。

165ニコン好き:2014/09/25(木) 20:48:11 ID:33G8CFSk0
ニコンD750が本日発売になりましたね。
チルト液晶で動画を録画するのに便利そうですね。
動画がフルサイズで録画出来るのは良いですね。
来年の春まで買うのはなんとか我慢しようと思ってます。
ムービーカメラの新製品が出揃う来年の春までは、なんとか我慢ですね。

Nikon D750 ボディ
840g ※約750 g(本体のみ)
CANON EOS 7D Mark II [ボディ]
910g ※CIPAガイドラインによる
820g ※本体のみ

私は、フルサイズ機より重いAPS-C機なんて・・必要無いな。
画質的には、EOS6DやニコンD610で必要十分ですね。

166カメラマニア:2014/09/25(木) 20:53:08 ID:bgSqjyvI0
安っぽい35フルと同じ価格帯のキヤノン渾身のAPS-Cはかなりのバーゲンプライスなんだが?

167ニコン好き:2014/09/25(木) 21:03:41 ID:33G8CFSk0
1500ccクラスの車と(APS-C機)
2000ccクラスの車と(フルサイズ機)
を比べてるみたいですね。
根本的にエンジンの排気量が違う。
撮像素子のサイズが違う。
と思います。

EOS6DやニコンD610の方がはるかに安く買えますし・・・

168カメラマニア:2014/09/25(木) 21:57:44 ID:bgSqjyvI0
排気量が大きければ高級なら
クラウンよりもダイナの方が高級だな

169ニコン好き:2014/09/25(木) 22:56:56 ID:33G8CFSk0
ま いずれにしても私は
20万超のお金を出すならフルサイズ機を買いますね。
第一候補は、ニコンD750ですね。
チルト液晶で動画を録画するのに便利そうなので

EOS 5D Mark IV とかEOS6D Mark II とかでも良いんですが手持ちのレンズが少ないな。

EOS6DやニコンD610が安く買えるのに
今さら20万超のAPS-C機なんてね。EOS Kissの方が軽くて小さくて楽ですね。

170M-KEY:2014/09/26(金) 01:29:39 ID:gR/ykJXg0
軽くて取り回しがいい D5300 が65,000円ほどで買えるのに
同じような機能で被写界深度の浅い20万円強のカメラを買うなんて・・・

という事です。
D750よりも7Dmk2が楽に撮れる被写体はたくさんあります。
逆にD750でも問題の無い被写体はノンレフ機でも充分撮れます。
わざわざ大きく重い一眼レフを使う目的を吟味すれば
中途半端な性能のFX黄を選ぶ理由はありません。
でも、FXだからってありがたがる人は居るし
販売店も単価が高いカメラを売りたいでしょうから
仕方ないんでしょうね。
そうしてニコンのシェアがどんどん下がるんでしょう。

171ニコン好き:2014/09/26(金) 03:15:22 ID:v.Mhqkh.0
>170
>D750よりも7Dmk2が楽に撮れる被写体はたくさんあります。
フルサイズ機よりもAPS-C機が楽に撮れる被写体って
なんでしょうか?何が撮れるのでしょうか?
秒10コマの高速連写?画角1.6倍の望遠効果?
そんな事しか思い浮かばないのですが?

172M-KEY:2014/09/26(金) 03:33:40 ID:gR/ykJXg0
そう、望遠レンズでスポーツなどの動体を撮る時に快適です。
もちろん「よさこい」も含みます。
それ以外の被写体だとNEX-6で充分に対応できます。

173ガット:2014/09/26(金) 10:58:33 ID:.FhihRFs0
>172

フルサイズ、フルサイズってほかを見下すいい材料を新たに見つけただけでしょうし。
比較対象には絶対なり得ないD750と7D2を『重さ』で(笑)比較するのは単純にキャノン機をけなしたいから。

APS-Cとフルサイズのそれぞれのプロとコンを理解しないでフルサイズ礼賛するのは
自分の無知をさらしているだけで読んでるこっちがかなり恥ずかしいです。

まじめに対応しても無駄と思います。

174ニコン好き:2014/09/26(金) 16:13:11 ID:v.Mhqkh.0
>173
>まじめに対応しても無駄と思います。
そうですね。
なので私もガットさんの書き込みは、スルーしてます。

175カメラマニア:2014/09/26(金) 17:52:58 ID:XOuyT/M.0
馬鹿につける薬無し

176ニコン好き:2014/09/26(金) 20:10:17 ID:v.Mhqkh.0
ま いずれにしても
フルサイズ機が欲しい人は、それを買えば良いし
APS-C機が欲しい人は、それを買えば良い
それだけ事です。
人それぞれ自由ですからね。

177一見さん:2014/09/26(金) 20:41:52 ID:bCpTd1Dw0
> 人それぞれ自由
と仰有るなら、
> 今さら20万超のAPS-C機なんてね。
などというAPS機使いの人を不快にするような書き込みはお控えください。
あなたの個人的な感想であっても、公の場、しかもあなたが開設している
わけでもない掲示板なのですから、他の利用者にも配慮すべきなのは当然
のことです。

日本には言論の自由はありますが、他者を不快にする自由等はありません。
自由や権利は他者のそれを侵害しない範囲で認められているに過ぎません。

178ニコン好き:2014/09/26(金) 21:27:55 ID:v.Mhqkh.0
>177
>> 今さら20万超のAPS-C機なんてね。
>などというAPS機使いの人を不快にするような書き込みはお控えください。
そうですね。つい本音が出てしまいました。
M-KEYさん、そしてAPS機使いの方 大変失礼しました。
ただ
個人攻撃に繋がる意見は、しない様に気をつけてます。

179カメラマニア:2014/09/26(金) 21:39:24 ID:NeuNRV1I0
絶対に反省していないな

180ニコン好き:2014/09/26(金) 23:52:29 ID:v.Mhqkh.0
今度の新型ニコンD810
微速度動画のチラツキを低減する、露出変化のスムージング制御【NEW】
動画専用の中央部重点測光と舞台撮影などに有効なハイライト重点測光【NEW】
露出モードMで自動露出撮影が可能な感度自動制御【NEW】
これなんとなく良さそう。
ニコンD750で¥229,500を払うなら思い切ってニコンD800Eを下取りに出して
ニコンD810¥348,300の選択も有りかな(ヨドバシ価格ですが)

181M-KEY:2014/09/27(土) 00:22:21 ID:MiylkOQk0
別にFX黄を否定している訳じゃないですけどねぇ。
D3は発売日前にフライングでゲットしたし
α900はレンズシステムごと揃えたし、
D800も有効に活用しています。
ただ,撮影対象によってはFXよりもDXが向いているし
一眼レフよりもノンレフレックス黄が好結果が得られる
というように「適材適所」があるという事です。

182ニコン好き:2014/09/28(日) 22:11:32 ID:cJw4HOHw0
>181
私も事実上のメイン機は、ソニーNEX-6とソニーDSC-RX100M3 の2台になってますね。
だって小さくて軽くて楽ですからね(笑)
それが私の「適材適所」ですね。

でもニコンD800EにAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G とかAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gとかで
撮った写真を見るとボケ具合とかやっぱりフルサイズ機は良いなあ〜と思います。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gなんてほんと買って良かったとつくづく思います。

さてとニコンD810どうするか思案中です。

183ニコン好き:2014/09/28(日) 22:37:09 ID:cJw4HOHw0
ニコンD800Eに手元に有るAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを付けて撮る。
これもなかなか面白いです。

184ニコン好き:2014/09/29(月) 21:45:14 ID:XM868QpE0
日経新聞の記事より転記
平均単価は、8月はキヤノン陣営が7万6900円(同1万800円減)に低下したのとは対照的に、
ニコンは9万2400円と1月に比べ2万5800円も上昇した

この平均単価ってどうやって算出したのか知りませんが
なかなか興味ある数字ですね。
まあキャノンは、EOS KissがとかEOS M2が売れて台数は出てるみたいですが?

新製品のEOS7Dmk2が出れば平均単価は上がるでしょうけど
新製品のEOS7Dmk2がEOS6Dより安ければ、私も興味を示したかもしれません。

185ニコン好き:2014/09/29(月) 21:59:09 ID:XM868QpE0
iPhone6プラスは、電池が長持ちしますね。
iPhone5Sと比べてほぼ倍の容量の電池が内蔵されてるらしいし
iPhone5Sは、電池の持ちの短さが気になって予備の充電池を持ち歩いてました。

186しばき三十郎:2014/09/30(火) 00:24:16 ID:qbai2di60
少し古いですが、こんな記事を発見しました。

http://toyokeizai.net/articles/-/45069

なかなか興味ある記事です。
で、ふと思ったのですが、いつかバカに付ける薬が発明されるとよいですね。

187しばき三十郎:2014/09/30(火) 00:39:37 ID:qbai2di60
関係者各位

一語抜けていました。
以下が、正しいテキストです。

で、ふと思ったのですが、ニコンからいつか、バカに付ける薬が発明されるとよいですね。

謹んで訂正させていただきます。
取り急ぎ。

188Hikaru:2014/09/30(火) 09:27:25 ID:krjx3KxQ0
>187

ばかの定義って難しいですね。
知能指数が高く、その部門ではトップクラスの研究者が、社会生活ではいわゆる
学者ばか、だったり頭脳の優劣は必ずしもばかを決める決定材料にはならない
事もあるようです。

189カメラマニア:2014/09/30(火) 11:14:14 ID:/CHzIuJM0
ニコンだけに「莫迦に効く羊羹」だな

190ガット:2014/09/30(火) 14:24:58 ID:YS02AYbM0
>186

魅力的なカメラを作ってくれていればシェアが少ないメーカーを応援したくなる質ですが、
記事にあります欧州のカメラ事情は現地で実際に見てもやはりキヤノン優勢な感じはします。
ファッション業界に限って言えば5D3以外見かけません。

7年程前に私の勧めでニコンユーザになったフランス人デザイナーは、現在のキャノン一色の状況を見て
ニコンはもう終わっちゃったの?と私に不安を漏らします。

ニコンとキャノンに関してだけ言えば、2社のシェアが拮抗している状態が一番よいのだと思いますが。。。

191ニコン好き:2014/09/30(火) 22:48:35 ID:8fSbL9AI0
>188
自分は、けっして利口でないのは自覚してます。
自覚してるからこそ他人をバカなどとは言わないです。
ただし
CHAGE and ASKA(チャゲ&飛鳥)のASKA(飛鳥涼)こと本名:宮崎重明(容疑者:56)が­­、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕されました。
こう言うのは、バカな事をしたな。とは言います。

192M-KEY:2014/09/30(火) 23:30:41 ID:d5DJ7FzU0
後ろから「バカ!」と叫んだ時に振り向いた人は
自分を「バカかも知れない」と心当たりがあるそうです。
美男美女に「ぶさいく」と言っても怒られませんし、
髪の毛が豊富な人に「ハゲ」って言っても無反応です。
「バカ」というのは場合によっては褒め言葉にもなります。
「役者バカ」とか「野球バカ」と言われて怒る人は居ませんね。
「カメラバカ」は微妙だけど「写真バカ」は嬉しいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140930_667620.html

193一見さん:2014/10/01(水) 05:09:01 ID:BLjO85W60
昔,リアルゴールドという飲料のCMで,立木義浩氏のことを「スパークする
カメラバカ」と称していました。藤岡弘氏のことは「スパークする役者バカ」
でしたっけ。カメラバカはいいとして,バカカメラマンとは言われたくないも
のですね。

194Hikaru:2014/10/01(水) 05:44:15 ID:e5jnVR9o0
ばかにも色々なのがありますね。
第2東名が開通してから、西行きは専ら第2東名を利用していますが、遠州森町を
通過するとき、石松さんの名が頭にうかびます。

勤めていたころの取引先に、馬鹿野郎が挨拶の人がいました。二言目には馬鹿野郎
と怒鳴るのですが、まわりもその人を理解していたので、笑い話で済んでました。

いや〜ん、ば〜か、から馬鹿野郎、顔を洗って出直してこい。までばかは色々ですが、
私は後者はしょっちゅう言われても、前者を言われた事はありません。

195M-KEY:2014/10/01(水) 09:35:37 ID:EtI9hczs0
「森の石松」でなくガッツ石松さんを連想しちゃった私は大馬鹿者ですね(笑)
関東と関西で{バカ」にたいする認識の違いはありますね。
関東なら「バカ野郎」「バッカじゃない」なんて言っても割と平気ですが
関西だと険悪な空気になりやすいです。(「アホ」なら大丈夫です)

カメラのシェアですが、D3の頃にちょっとニコンが巻き返しましたが
その後はずっとキヤノンが幅を効かせているようで、ソニーやリコー
ペンタックスが増えた分、ニコンが減っているような印象です。
けっして技術はキヤノンに負けていないと思いますが・・・

196カメラマニア:2014/10/01(水) 13:03:13 ID:uXzWY1w.0
関西人に「アホ」って言うと「アホちゃうで」と返される
「おっっちゃん」はいいが「おじさん」は切れる

197ニコン好き:2014/10/01(水) 18:54:38 ID:aTtOuHv20
>196
>「おっっちゃん」はいいが「おじさん」は切れる
なんて言われても困りますね。
「おじさん」なんて日常的に普通に使ってますね。

「おっっちゃん」ですか
「じゃりん子チエ」のお好み焼き屋のおっちゃんとか
「丹下段平」の段平のおっちゃんとか
の世界ですね(笑)

LUMIX DMC-LX100が発売されましたね。これなかなか良さそう。4Kでの動画撮影機能も搭載してるし
価格:¥111,240(税込)
でも中身は同じだけど
ライカD-LUX (Typ 109)
価格:¥167,400(税込)
う〜ん 買うならライカの方が良いなあ

198M-KEY:2014/10/01(水) 23:41:12 ID:EtI9hczs0
関西というか大阪で中年男性に「おじさん」と言った事はありませんが
不機嫌そうな人に「おっさん、大丈夫?」って声をかけたら
「誰がおっさんや〜」と凄まれた事はあります。
こういう場合は「おっちゃん、どないしたん?」が正しいようです。

あと「なんや?」も要注意です。
「なんや?」と声をかけたら
「なんやとはなんや?」と返されます。
で,口論をしていたら
「なんや?なんや?」と野次馬が集まってきて
ただの口論だとわかると
「なんや」と去っていくのは日常茶飯事のようです。

199ニコン好き:2014/10/02(木) 00:24:57 ID:nhobBTj60
>196 >198
なるほど ひとつ勉強になりました。
おかげでトラブルを未然に防止できそうです。
ありがとうございました。

私は、京都を中心に関西に何度も行きましたが
中年男性に「おじさん」と言わなかったのは、たまたま偶然でしたね。
すみません***ですが***でしょうか?といった話しかけ方をしてました。

ところでM-KEYさん四国でもそうなんでしょうか?
「おじさん」とか「なんや?」も要注意なんでしょうか?

それにしても関東では、「おじさん」は、普通に使えるのに
関西では、「おじさん」がトラブルになるとは、意外でした。

200Hikaru:2014/10/02(木) 05:22:58 ID:236mPhVo0
>199

一般的に、中高年の人が通りすがりの人に「おっさん」とか「おじさん」とか
呼びかける事は先ずないでしょうから、今までノントラブルなのも当然ですね。

子供なら通りすがりの人に「おっちゃん」「おじさん」と呼びかけても誰も
目くじらを立てないと思いますが、「おっさん」と呼びかけられるとなんか
躾の悪い子のような感じがします。関西圏の方はどう感じるのでしょうか?

私の場合、小さい子供が手を離してしまった風船を取ってあげたりすると、
その子のお母さんから「お爺ちゃん」にありがとしましょうね、等と言われ
ます。カメ爺である事は自覚してます。

201M-KEY:2014/10/02(木) 10:15:10 ID:9Ntj2IhA0
大阪だと、見ず知らずの中年以上の男性に向かっての「おっちゃん」は
「ちょっとくだけた親しみを持った表現」なので問題なさそうです。
「おっさん」「おばはん」は少し蔑視したニュアンスがある感じ。
30台くらいまでなら男性は「にいちゃん」
女性は年齢に関係なく「おねえさん」
孫が居るような年齢になっても「お爺ちゃん」とよばれると、ちょっと気分は下がりますね。
(自分で「ジジイ」と称するのは平気ですが・・・)
若い女性に「おじさま」と呼ばれると、ちょっと気恥ずかしくなります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板