したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マクロ(マイクロ)レンズについて

7南風:2009/03/12(木) 22:22:32 ID:s5f7QSh.0
教えていただきありがとうございました。

便利なレンズですが、最新の設計でないので現行のレンズと比較すると欠点が出てくるという感じでしょうか。
リニューアルするまで待つ事にしましょうかね。リニューアルされるかどうかは判りませんけど…
M-KEY さんが「少々画質に難有り」と書いておられた、70-200mm F2.8G もリニューアルされませんので、
望み薄かも知れませんけどね。

8M-KEY:2009/03/13(金) 00:27:24 ID:mBTSYcT60
画素ピッチに余裕のあるD3/D700なら問題ないけどD3Xだと怪しいレンズは多いでしょうね。
画素ピッチで言えば、D3XはD200/D80/D60と同等だけど周辺画質まで要求されるし、
現行で大丈夫なのは、AF-S 14-24mm、AF-S 24-70mm、AF-S 50/1.4に
3本のPC-E、2本のマイクロ、300/2.8以上の望遠単焦点だけかもしれません。

24mm、28mm、35mm、85mm、70−200mmのリニューアルはあるでしょうけど
あんまり売れなかったマイクロズームの復活は微妙ですね。

9こたつ猫:2009/03/15(日) 05:50:53 ID:L/H3qtaE0
>画素ピッチに余裕のあるD3/D700なら問題ないけどD3Xだと怪しいレンズは多いでしょうね。
D3Xだと怪しいレンズは多いんですか?
私の手持ちで大丈夫そうなレンズは、
「AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED」
このレンズくらいやなあ〜

3月末のフォトイメージングエキスポ(PIE)2009
ニコンさんから 何が出てくるか楽しみですね(笑)
>あんまり売れなかったマイクロズームの復活は微妙ですね。
う〜ん やっぱ無理なんやろなあ〜
>24mm、28mm、35mm、85mm、70−200mmのリニューアルはあるでしょうけど
20㎜と85㎜と180㎜が欲しいですね。
D40の後継機なら可能性あるかも?

10M-KEY:2009/03/15(日) 14:28:33 ID:Wk.umddw0
昔と違って常用焦点域はズームでカバーして、単焦点はズームで
まかなえない部分を補完していくというラインナップになっているので、
マイクロ以外の200mmまでのF2.8の単焦点のリニューアルの可能性は低く
上記の単焦点も明るさまで表記すればF1.4〜1.8クラスでしょう。
20mmF2.8や180mmF2.8のAF-Sリニューアルは無いと考えていいのでは?
AF-S MICRO 200mmF3.5Gはあるかもしれない・・・

11南風:2009/03/24(火) 23:28:17 ID:s5f7QSh.0
面白そうなマクロレンズが発表になりましたね。
DX フォーマット専用ですが…

タムロン、デジタル専用「60mm F2」マクロレンズを開発
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/24/10518.html

ピントリングの動きの滑らかさや逆光特性が気になります。
価格帯域が違う Makro Planar T* 2/50 ZF と比較するのは少々乱暴ですが、
ニコンのマイクとニッコール 60mm F2.8G と比較してみたいですね。

12M-KEY:2009/03/25(水) 01:53:46 ID:BnWccdS60
これ、90マクロのAPS-Cバージョンですね。
90マクロはポートレートにも多用されていたから、開放値を
F2として、見た目のボケ量も揃えたあたりがグッジョブ。
マクロ用途のみならMFでも問題ないけど、汎用性という
面から、AF可能な60mmF2の単焦点は面白そうです。
さて、一般に近接撮影でイメージサークルが大きくなるけど、
このレンズの場合、インナーフォーカスなので、どうなんでしょう?

13南風:2009/03/28(土) 23:01:00 ID:s5f7QSh.0
タムロンのレンズは PIE に展示されていたようですね。
どんな感じか、ちょっと見たかったですね。残念…

14M-KEY:2009/03/29(日) 00:02:24 ID:qWaIgN4I0
見た目の雰囲気はマイクロニッコールAF-S 60mmを一回り小さくしたような感じでした。
試作品ということでフォーカスリングのクラッチが未完成のようで、
フィーリングがゴリゴリしてたし、AFは作動するもののウリの一つである
フルタイムMFは故障のリスクがあると止められました。
AF自体は実用上は充分の速度で、以前のモーター内蔵タムロンのような
遅さは感じませんでしたが、AF・MFの切り替えは90マクロのように
フォーカスリング全体の前後で切り替える方が使いやすいかも?

15南風:2009/03/29(日) 08:51:23 ID:s5f7QSh.0
F2 でも、APS-C サイズなので、一回り小さいのですね。
画質も期待できるかも??

マイクロニッコール 60mm は AF/MF の切替がスイッチなので、
いったんファインダーから目を離して切り替えています。
フォーカスリングで切り替えるタイプの方が使いやすそうですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板