したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ストロボ

1メーラン:2005/10/26(水) 13:38:03 ID:rKb3PGbE
私はストロボはSB80DXを使っていますが、D-TTLとi-TTLではかなり違うのでしょうか?

2M-KEY:2005/10/28(金) 09:49:48 ID:RzUMA.HM
え〜とTTL調光ですが、本来は実際に露光しているフィルム面の反射を使って
制御していたんですが、デジタルになってローパスの反射光が調光に使えない
ので、ミラ−アップ後、シャッター作動前にプリ発光し、グレーに塗った
シャッター先幕の反射を調光に使うのがD-TTLです。
でも、この方式だとレンズも設定絞りまで絞っており、明るい環境下での
バウンス撮影だと、プリ発光は周辺光に負けてしまって調光精度がイマイチ。
で、昔ながらの外部調光の方が確実性が高いということで、レンズの設定
絞りと連動する外部調光モード『AA』がSB-80DXには新設されました。
(近接撮影以外だと、このモードを多用しますね。)

i-TTLはミラーアップ前(すなわちレンズが開放)でプリ発光し、それをサブ
ミラーで調光センサーに導いての調光です。
レンズが開放なので、弱いプリ発光でも、充分な精度が得られますし、
1m至近の近接撮影でも露出オーバーになることもないです。

ミラーが下りているときにプリ発光するので、本発光とのタイムラグが
D-TTLより大きいので、動作の早いD2系なともかく、D70とかだと、
プリ発光含めて2回光っているのがわかります。
ファインダーでもプリ発光が見えるので最初はびっくりしました)

SB-80DXとD2Xの組み合わせならなら普段は『D-TTL』でいいでしょう。
環境光が明るい時は『AA』やマニュアルも使ってみて下さい。

3メーラン:2005/10/28(金) 21:22:41 ID:LXT4Io..
詳しい説明有難う御座いました。よく理解できました。

4M-KEY:2005/10/30(日) 02:22:44 ID:.UNsVLbc
しかし、ニコンってスピードライトの注意書きが多いですね。
私なんか、昔の外部調光の時代からの付き合いだから、
順番に知識を足してきたから理解できているけど、最近からの
付き合いだと、覚えるべき事が多過ぎて大変だと思います。
(Fマウント交換レンズも同様ですね)

5メーラン:2005/10/30(日) 07:18:45 ID:LXT4Io..
私も実は外部調光からの付き合いなんです。でも、最近のカメラはややこしいので覚える気がしないのです。でもデジカメは知識がないと損をするので今必死です(笑

6メーラン:2005/10/30(日) 07:19:36 ID:LXT4Io..
最近のストロボは性能はいいですね。

7<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

8M-KEY:2008/07/19(土) 03:02:14 ID:gFBveKrk
ニコンのスピードライトの新製品SB-900がそろそろ発売。
リサイクルタイムの短縮を謳っているけどGN微妙に減っている・・・

9isso:2008/07/20(日) 21:40:28 ID:.zZYr/ME
SB-900の電源スイッチの改良だけでも「買い」かな。

10M-KEY:2008/07/20(日) 23:18:37 ID:smQpY12.
電源SWはSB-28以降のニコンのスピードライトの最大の欠点でしたね。
最近は慣れてきたけど、当初は随分とイライラしたものです。
電源のON/OFFだけでなくリモート発光の切り替えもできるのは便利そう。
あとは、SB-7のように電池ボックスがカートリッジ式になればなぁ。

11isso:2008/07/22(火) 00:07:13 ID:.zZYr/ME
中央のSELも押しにくくて、最初はなかなか設定画面にならなくて困りました。
壊れているのか、と思ったぐらいです。
それと、電池の一番上も取り出しにくいのですが、これは改善されたのでしょうかね。

12M-KEY:2008/07/22(火) 00:38:51 ID:ZGg/apro
どうでしょう?
私はSB-800は電池5本で運用しているので増設電池パックを
外したら、残りの4本は勝手に出てきますから・・・

ただ、4本でも5本でもバラバラなので電池交換が煩わしいので
できれば、昔のスピードライトやF100のように電池4本がまとまる
カートリッジ方式にしてもらえたら、予備の電池はあらかじめ
予備カートリッジに装填しておく事で瞬時に交換できるし、
バラバラ落とすような事故もへるだろうし・・・

ま、SBー600のような変則的な入れ方よりはマシなんですけどね。

13isso:2008/07/22(火) 21:43:43 ID:.zZYr/ME
カートリッジ式も便利ですが、そのために本体が大きくなっては困りますね。
ただでさえ、大きくなっているのに・・・。

F100を使っていたときはニッケル水素を12本用意して、交換して使っていました。
さらに自己放電の少ないリチウム(CR123)を予備に忍ばせていました。

14M-KEY:2008/07/24(木) 00:11:55 ID:lGerRUNI
SB-7はともかく、F100の電池カートリッジを見るかぎり、
上手く設計すれば、それほど大きさは増えなさそう。
カメラの電池よりもスピードライトの電池の交換頻度が高いので
撮影時の利便性を考えれば、充分許容できそうな気はします。

ちなみにF5やF100ではフジの単3リチウムを使っていました。
(これ、電池の重量自体が軽く、全体の軽量化に寄与していました)
高価だけど、その分のメリットは充分感じていたし、カメラで容量不足に
なった電池でも、マグライトやリモコンには充分使えるし、液漏れの
リスクも少ない(皆無ではない)と結構便利です。
(初期電圧が高めなのでF5では8コマ/秒超えも!)

15名無しさん:2008/09/27(土) 02:25:19 ID:IixpZYCU
SB-800よりGN落ちているのに高くてでかくて重いSB-900ですが、
レンタルで借りて使ってみたら、やっぱり新しいだけのことは
あるなと思いました。とにかくカメラとの調光の細かい調整の
連携が上手くなり、SB-800だと色かぶりしたりする場合でも、
ちゃんと綺麗に写ってくれます。逆光補正に使う時もマルチパ
ターン側光でカメラ任せにしても、露出を外すことが少なく
なりました。それと、チャージ時間が短くなったのはすぐに
実感出来ます。
いる時の

16M-KEY:2008/09/27(土) 12:16:53 ID:z/AYhCik
SB-900のリサイクルタイムって,増設バッテリーで5本使用のSB-800と比べてどうなんでしょう?
加えて連続発光に対する耐久性も気になるところです。
あと、縦位置撮影時におけるバウンスの自由度も改善されているようですが、個人的には
SB−27のような横型タイプのデジタル対応スピードライトにも期待したいです。

17名無しさん:2008/09/27(土) 15:12:22 ID:IixpZYCU
> SB-900 のリサイクルタイムって,増設バッテリーで5本使用の SB-800 と比べ
> てどうなんでしょう?加えて連続発光に対する耐久性も気になるところです。

チャージの時間を正確に測ったわけではありませんが、エネループ使用時で
SB-800の5本使用時と遜色ないくらいの時間でした。
連続発光に対する耐久性については、借り物なんで試せませんでしたが、
SB-800よりはドンガラが大きくなり、熱密度が下がった分、ゆっくり熱を
持ってくるという感じでしたね。

189999:2008/09/27(土) 20:07:38 ID:twu5RwOg
SB-28 → SB-28DX → SB-80DX って使ってきましたが、E-TTLに至っても、
TTL系って信用出来ず、それ以来、純正ストロボは更新していません。
フィルムの頃はBKTとの組合せで恩恵もありましたが。
デジになって、その場で露出確認できる現在では、マニュアルでの光量微調整
の方が良好な結果が得られます。
今ではストロボを持ち出す時はもっぱらパナのPE-36Sですが、多灯することが
無い(やってはみたいけど)んですけど、i-TTLって使いものになるんですか?

ちなみに今追加購入したいのはSB-400では無くて、サンパックのRD2000なんですけど。
いかが思われますか??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板