したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アバクラタラリンクラクラマカシン

1pon:2003/01/07(火) 22:05
GeoMAME出ないなー・・・
存在忘れてるじゃろ、ドリュたん。

一応、2001年対応版が出た時用にkof2001を外して
メタスラ3(暗号解除版)を加えた0.53b EXを準備してみたり。
「何で今更3よ?」と思うかもだけど、現行の0.57dだと
残りタイムとかが表示されないから。親セット(暗号版)だと
たしか大丈夫だったと思うけど、暗号のせいでzipにしても
ファイルサイズがあんまり圧縮されなくて容量が無駄なんで
一通り暗号版ROM捨てちゃったのさ。餓狼製品版以外。起動も遅いし。

最近のネオジオカートリッジはs1.romが存在しなくてcロムに
s1の情報が格納されてるのは既知の事だと思うけど、
ドリュたんのちょっとしたミス?のせいで暗号解除版のメタスラ3だけ
cロムから正確にs1の情報を取得できていないのだよね。

0.53fでは大丈夫だった様な気がするけどうちでメインで改造してるのが
0.53bだし、GeoMAMEのバージョン違いをあんまりたくさん持っててもアレだし、
0.57だと一応対応しちゃってるしちょっと重いし、
って事で2001対応のGeoMAME(0.57f・・・?)が出たらUPしようかなと。

とりあえず現在の構成だと

kof98 > kof2002
kof99プロトタイプ > kof99暗号解除版
餓狼プロトタイプ > kof2001
リアルバウト餓狼伝説2 > メタスラ4

という風に置き換えてるわけだけど、
0.57d EXの方でレイドラに置き換えてるのはkof98なので、
kof98をプレイしたい場合には無改造のGeoMAMEがもう1つ
必要になっちゃってる。更に戦国伝承2001用に某0.53 SEを
使ってる人もいるだろうし、そうなると4つのGeoMAMEが。

もしGeoMAMEの新しいのが出ればkof2001と戦国伝承2001は
対応する(はず)なのでとりあえずSEは捨てられるし、
kof2001をメタスラ3に置き換えた現在待機中のやつと
レイドラ対応の0.57d EXと合わせて3つ。もし新しいやつで
レイドラを餓狼プロトタイプに置き換える事が出来れば
kof98のために無改造のGeoMAMEをとっておかなくても済むので
うまくいけば2つだけで一通り遊べるわけやね。
餓狼プロトタイプだけ動かないけど、製品版あればいらないよね?ね?(汁)

ついでにいうと待機中のメタスラ3置き換え版は餓狼プロトタイプが
元だから当然cロムからs1の情報を取得する機能なんて持ってないので
s1.romを準備しておきましょう。持ってなければ落とすなり、暗号版を
Virtual PC上のKawaksで起動して生成するなりして。まあs1入りのを
落としてきてそのまま使ってた、なんて人が多そうだけど。
あと大事な事。メタスラ3のm1.romは512kのものが一応正規のもの、と
いう事になってるけど(最近のMAMEとかだとどうか知らないけどGeoMAMEでは
今んとこそうなってる)、後半256kはデータが無いので不要。
って事でDataForkerなりHexEditなりで後ろ半分をカットして
256kにしちゃっておきましょう。
そこまでする人はあんまいないだろうけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板