レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
まどかヲォッチ巡回ルートERLスレ
-
RXさん>
乗り遅れてしまいましたが、ご結婚おめでとうございます。
私など既に諦められておりますが(泣笑)
めでたいものはめでたいのです。
RXさんの未来に幸あれ。
ホーネットさん>
「人には一生、命をかけてやらねばならない事があるよな。
その大きな目的を達する為には、
その人が今いる所で、今やっている事に最大を尽くす。
一所懸命(ひとところに命をかける)。
そういう事が必要なんだと僕は思うんだよね。」
これは、とある中学校の理科の先生が残した有名な(?)言葉です。
彼のモットー「一所懸命」を、的確に現したこの言葉は、
一生に一つ、命をかけてでもやり遂げるべき大きな目的に対し、
その時その場で、出来る限りの事を尽くす、
ひと時、ひとところでの懸命さが、やがては「一生」になっていく、と
「一所懸命」の積み重ねこそが「一生懸命」である事を語っています。
今選び、走っている道が一生のものになるかは分かりません。
ですが、その時々に出来うる事を行い、信じて進んでいけば
それはまちがいなく、一生の財産になります。
多くは詮索しませんが、
一人への想い(一所)が、より多くの人々への想い(一生)になる
そのきっかけが、一人旅の中にはあったのではないでしょうか。
もちろん「一人への想い」はとても大事です。
なればこそ、過去にある「一人への想い」を忘れないで、
「今」おかれている状況で最善を尽くせば、
やがてそれは「より多くの人々」を守る力として結実するのですから、
「復讐」は捨てなくても、忘れなければそれでいいと思います。
私の「福祉」への一所懸命は10年間の遠回りをしましたが、
折角望んだ道へと帰ってきたのだから、
これからの「一所」を「懸命」に尽くし、
「一生」の宝にしようと思います。
お互いに頑張りましょう。
追伸
さて、この言葉はいったい誰の言葉でしょうか?
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板