[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
色んなゴーストの雑談スレ
181
:
任意たん
:2006/09/02(土) 21:37:35
物量(シェル)が多いゴーストが高く評価されるのは、自然な流れだと思うけどな。
だって努力が見えるもの。それだけ手間がかかっている(ように見える)。
だから評価される(もっともクオリティもあるレベル越えてないと
実際の評価を得るのは難しいかもしれないけど)。
トークは努力が見えにくい。特にお笑い系は。
お笑い系は、センスだからひととおり見て、ゲラゲラ笑って残るものは、
「ああ、面白かった。幸せ(楽しい)」
それ以上は感想が進みにくい。だからレスポンスとしても切り口が似たり
寄ったりにならざるを得ない(どの部分がどういう風に面白かったとか、
あまり細かく腑分けするのは興ざめするからしないし、ほとんどが出来ない、
出来ても意味がない)。
その点、ストーリー系は変化が分かりやすい。知識系も、自分が
知らないことや、知っていても普通の人は知らないだろうということが
さりげなく取り上げられてると、「おお、よく調べて作ってるなあ」と
感心することができる。だから評価(分析・批評を含む)を受けやすい。
つまり両者とも「見えやすい努力が」評価の基盤になっている。
まあ、順当な評価システムといえばいえるが、往々にして後塵を拝する
お笑い系や実力系の人は、くさるかもしれない。
十の駄ネタより、一の良ネタをと思い、心血注いでふるいをかけ、選別
し、提供してるのだから(それで評価が得られなければ、まあ……ね)。
だが、あくまで個人的な意見だが、そこまで研ぎ澄まされたものは、
もはや好きか嫌いか、そのくらいの評価しかなくなってしまうのだろう、
と思う。
他の部分に突っ込み(感想書き)たくとも突っ込めない。
つまりそれは、非常にクオリティが高く、完璧であることの証明に
他ならないのではないか。だから好きか嫌いか程度の感想でも腐る
ことはない、むしろ出来のよいことの無言の誉め言葉であると
受け止めればよいのではないか。
……とまあ、一人のユーザーが勝手に思ったことを書いてみました。
まる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板