レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
半独り言スッドレ Part2
-
前スレが1000行ったので立てました
前スレ
半独り言スッドレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1202/1073309321/
-
まだ咳が治まらない
あと一歩ってところなんだけどなぁ
落ち着いたら体力作りするようにしよう
-
何とか咳も完治したっぽい
一か月近くかかったな・・・
今後は体調崩さないように気を付けよう
若年者検診も受けなきゃな
-
水道民営化法案が数日のうちに与党に強硬採決されるらしいけど、
世界中で水道民営化後は、水道料金爆上げ&水質汚染になる→再国営化の際莫大な違約金を払う、という事例ばかりらしい。
鉄道の第三セクターがどんどんつぶれたように、田舎の水道も廃止されるだろうな。
政府は人口の少ない土地を見捨てようとしているんだろうな。 国営だと許されないから一旦民間のせいにして。
-
外国人労働者やサマータイム(これは廃案になったけど)の件もそうだけど
政治家の認識は世間とずれまくってると思う
-
常にV字回復(必ず外れる)の人口予測もそうだけど、政府は自分に都合の良いことしか取り上げない。
どうせ失敗しても自分は退職金がっぽりもらって退職してる、としか考えてないんだろうな政治家も役人も。
-
いくら格好いいこと言ってても、殆どの政治家は自分の集票と集金に繋がることにしか興味ないんだろう。
老人と大企業の言うこと聞いてた結果が今みたいな状況なんだろうね。
みんな出来るだけ投票に行こうぜと言いたいとこだけど、自分は投票したい政治家が見つからないわ。
政治絡みで思い出したけど、参議院議員の青山繁晴。
保守系のコメンテーターとして色々な媒体に出演していて、自分は発言内容に感銘を受けてたけど、
かなりデタラメな人物だということが分かってゲンナリした。
自分は右から左まで色々なコメンテーターの発言を聞くようにしてたんだけど、
去年からの北朝鮮情勢に関し、保守系のコメンテーター達が危機をデタラメに煽ってたのが忘れられない。
今は結局彼らも自分の本を売りたいだけなんだなぁという認識。
-
水道なんて仕組みを変えると国民に重大な生活の変化を及ぼすことになるのに、
ろくな説明も周知もせずさっさと決めるとか暴動起きてもおかしくないよね。
というかそれ以前に中国とかが水源地目当てに日本の山林買ってる問題は対処したのか
水道民営化を引き受ける企業は麻生の娘婿が役員やってる会社らしいが、
外国の会社に国民の最重要に近いインフラを任せるとか正気じゃない。
-
アメリカに言われて市場開放っていう流れなのかね
-
みんな色々思うところが有るんだな。
-
>>620 フランスの水道会社らしい。
そこの社員が今回の法案のための調査をして、(といいつつ民営化失敗例は3例しか調査してなくて)
同社の別な社員が>>619が書いているように麻生太郎の娘と結婚して
もう委託先はその会社に内定している感じ。
-
「m-gram」って無料性格診断(※)やったら、「あなたを端的に表すキーワードの一つは『豆腐メンタル』です」と言われた。
豆腐メンタルって、5ちゃんで一度聞いたことあるけど、一般的な用語だったのか。
たしかに、最近5ちゃんで書き込んだスレが5つくらいあるけど、
どれも罵倒の言葉が返って来ているのではないかと不安で2週間くらい開けないでいる。
※ 「性格診断「m-gram(エムグラム)」に新サービス登場 → 久々にやってみたら意外と結果が変わっていた」@RocketNews24
https://rocketnews24.com/2018/08/23/1106035/
記事末尾の「参照元:m-gram性格診断」から飛べる。
-
眼科にメガネを作りに行ったら
隣に赤ちゃんを抱っこした若いお母さん座ったんだけど
お母さんが熱心に本を読んであげてるのに
赤ちゃんは隣の俺の顔をじっと見てて面白かったな
-
日本酒の安いの(松竹梅 辛口仕込)買ってきて飲んでいるけど、
甘いの苦手なのでまずくて飲むの苦痛… 酔うために我慢して飲んでる。
ってこれアル中の傾向有りかも。
-
乙類焼酎が良いんじゃないの
日本酒に比べれば高くないしハズレも少ないし
割って好きな濃さで飲めるし
悪酔いもしにくいと思う
日本酒の安いのは激マズ
-
レスありがと。
安いのは一般的にまずいのかー。
焼酎は匂いというか風味が苦手なんだよな。なんかパン発酵させる時に使うイースト菌みたいな匂いがする。
一時期ウォッカらっぱ飲みしてたけど、みんな半島産ということに気づいて飲むのやめた。
最近は紹興酒飲んでるけど、なかなか売ってる店に行けない。
-
> パン発酵させる時に使うイースト菌みたいな匂い
ちょっと分からないな
苦手な匂いってのは鼻につくもんね
甲類焼酎と違って乙類だと
黒糖焼酎やら芋焼酎やら栗焼酎のような風味の強い物もあるから
もしかしたら気にならないかもよ
栗は珍しいから高いと思うけど
-
一口にお酒といっても物凄く色んな種類があるから、好みに合うのを探してみるといいよ。
もちろん数が多い分当たりに合うのは難しい可能性もあるけど、
一回見つければもう合わないお酒を無理に飲む必要は無くなるからね。
自分は「エギュベル」っていうジンをもう何年も飲んでる
同じジンでも代表的なビーフィーターとかは好きじゃないけど、これは不思議と飲める。
きっと自分に合うお酒が存在するはずだよ
-
うん、探してみるよ。ありがと。
-
https://i.imgur.com/W0uY9QQ.jpg
マスゴミ
-
初めて入った小さな喫茶店で「県外から来られたんですか?」って聞かれた
たまに同じようなことがあるけど何でだろう
-
言葉か仕草か
県民が絶対やらないような何かがあるのかねえ
-
管理人さん重複スレの削除ありがとうございましたm(__)m
-
実家(東京)から自宅(神奈川)へ帰宅。 昨日Twitter見過ぎで5時間しか寝てないから18時に寝る予定。
と思って15時から以下飲み食いしてるけど、なかなか時間が経たない。 下手に早寝すると夜中に起きるのでアウト。
7-11のタルタルフィッシュバーガー、山頭火(カップラーメン)、冷凍唐揚げ4個、スパークリングワイン11%×750cc、貝紐1パック。
-
>>633
色々考えてみたけど、初めての場所では標準語で話す癖があるからそれかもしれない。
それと服装もあるかも
-
https://i.imgur.com/F2iugMC.jpg
これ記憶にあるけどいつの間にか無くなってたなあ
-
>>637
懐かしい
昭和50年代ぐらいで消えたんじゃないかな
-
○亀製麺って何が受けているんだろうな。
牛すき釜玉うどん、ってのを食べてみたけど汁が脂っこくてまずかった。
-
>>637
切符の自販機?
見たことないな
-
年金未納について「特別催告状」ってのが来た
期限までに納付しなければ滞納処分(強制徴収)を開始、延滞金の発生、
連帯納付義務者である配偶者や世帯主の財産の差し押さえがあるとのこと。
年金事務所に行き、催告された分は最近支払ったことを説明すると、
支払いが確認される前に行き違いで送付されたのだろうということでなので問題無いとのこと。
ついでに先月末から就職してたのだが年金の支払いが自動で会社からの支払いになってるか?と呟いてみると、
先程の確認で会社から支払われてることを確認してくれた。
支払いの領収書も保管してたし何事も無いと確信はあったけど、とにかく無事に終わって良かった。
-
そういう確認をしないうちにいきなり差し押さえみたいなの送ってくるなよなあ
-
インフルエンザが治ったら塩味を鋭敏に感じるようになった
-
風邪ひいてる間は味覚が変わるよな
-
>>642
実は事前に催促受けてたからいきなりじゃないんだ・・・
故意じゃないんだけど滞納した結果、まず日立トリプルウィンっていう取り立て代行会社から連絡が来る。
突然電話が来るから業者かと思っちゃうけど、ここでスルーすると特別催告状が来るみたい。
自分の場合は入れ違いで催告状が来ちゃったけどね
>>644
体調悪い時は何故か蕎麦といなり寿司が食べたくなる
-
若いころ、AA職人目指してたときにおれが作ったAA、まだ5chで使われてたwww
これ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1202/1026125485/734
前回発掘したのが2005年だから、多分20年近く前だなぁ そんな昔から2chあったかな?
ちなみに、まゆげと上まぶたをコロンとセミコロン組み合わせ一行で表現しているのが苦労したところ。
-
こんな時期に落雷が
-
>>646
自分の作品が使われ続けるって凄いね
尊敬するよ
なんか短時間だけど凄い風雨になった
もしかして春一番なのかな
-
今日の東京は前線が通過したので、朝の30分で7℃下がって昼までにまた10℃上がったらしい。
前線すげえな。
-
確かに肌寒さすらなかったな
-
最近仕事と寝る以外は日課のソシャゲをちょっとするくらいしか時間と気力の余裕が無い
休日も疲れ果てて引き籠ってる
仕事に慣れたら余裕出てくるかな・・・
-
おれも12月になんか気が抜けちゃって、3か月近く 5ちゃんとTwitterとネットサーフィンしかしてなかったけど
ちょっとしたきっかけで創作系の趣味を再開した。
ほんとちょっとしたきっかけなんだよなぁ。 でもそれは漫然とネットサーフィンしてるだけでは見つからないと思った。
-
PCケースと電源を交換した
ケースはガタが来ていて音がうるさかった
最近のケースは作りがしっかりしてるな
でもやたら組みにくかった
前のやつは18年くらい使ったみたいだ
ほぼ無音になって快適
電源はせっかくバラすんでこの機会にと思ってついでに交換
80Plus Goldにしようと思ってたけどそれほど価格差がなかったんでPlutinumにした
-
うちはSSD+CPU水冷に買い替えたらすごく静かになった。たまにコポコポ音がするけど。
枕元にPCあるから寝るとき結構快適になった。
-
>>652
おかげさまでとりあえず冷蔵庫片付けて自炊再開した
まぁそれをしないと貯金が無くてヤバい状況だからなんだけど、
それもきっかけといえばきっかけだよね。
-
今日は半そででも大丈夫そうな春の陽気だった@神奈川
2月の初めに「高温注意報 (この先1か月、30%以上の確率で平年より気温が高い)」ってのが出てたせいかな。
近所で梅が咲いているし、伊豆の河津桜も咲いたし、春が近い… と思ってると揺り戻しが来るんだろうな三寒四温。
-
steamのプリペイドカードのキャンペーンで5000円分のウォレットコード当選した
せっかくだから普段買わない大作でも買うかな
-
東京じゃ来週、桜が開花するってよ。
明日から火曜までは少し気温さがるけど、いよいよ本格的に春だなぁ
-
ここ2週間くらい湯たんぽ使ってなくて確かに暖かくなってる実感ある
数日雨が降るなんて珍しいこともあったし
でも春って短いんだよねぇ
温暖化もあるからすぐ夏になっちゃいそうだ
-
選挙カーがうるせー
叫んだところで頑張ってるなとは思わないし
入れてやらんわ
-
プリンタとコピー用紙と書籍数冊とケーブルをアマゾンでまとめて注文したんだけど
プリンタ1台分の請求しか来ない
サイトで確認したら支払い済みになってるけど
ちゃんと全部届くんだろうか
-
自分は2セット届いたことあるな。請求は1セット分だった。
それより本当に桜咲いた(神奈川)けど、明日は今日に比べて-10℃らしいから要注意だ。
とくに寝間着と寝具に注意して朝風邪ひかないようにしないとなー。
-
新元号「令和」、ちょっとかっこいいと思ってしまった
-
最弱の何か @SaiyowaDX
今やるか迷ってる人に見てもらいたい動画に付属する最弱の何か
https://twitter.com/SaiyowaDX/status/1113705664151318528
--------
絶好のお花見日和なのに何もする気がおきない… 眠い…
-
俺も出掛けたくない
-
結局6時間昼寝してしまった。昨日AM3時寝9時起きがまずかったな。
最近、風呂とか歯磨きとか顔洗うとか面倒で数日に一度になってきたけど
そういうのは基礎的な事ができなくなるのはヤバイとTwitterで誰か言ってた。
なんだっけなー、睡眠とか休息が取れてないだったかな。(思い当たる節がある
-
ツイッターに言われるまでもなくヤバいと分かる
-
誰にも会わず自宅で仕事するようになってから俺もずっとそんな生活してる
-
やっぱヤバイか… よく寝て清潔にしよう。
-
2chで規制食らってるわー
Jimになってから初めてだよ
大規模な荒らしでもあったかな?
プリンとかいう集金アプリを勧めるコピペが最近鬱陶しかったけど
-
雷かな?
大きな音がした気がする
-
明日水曜は雨で前日比-11℃(最高気温6℃@神奈川)だってさ。真冬並み。
-
都内は雪が降るという噂
まあ西の方だと思うけど
-
雪ではないけどクソ寒い@23区
-
青梅市で雪が降ったらしいね
一応都内
-
自分も最近気力が無い
身体は元気なんだけど中身が空っぽというか車体に問題無いけどガソリンが無いみたいな
おかげで部屋が散らかり過ぎててヤバい
-
GWに普段できないようなことをやってみるとかどうよ
まあ連休も自由に取れない仕事も多いだろうけど
-
スクワットするとやる気が出るとか、たしかLifeHackerのサイトに書いてあった。
でもスクワットする気力が無いw
ああ、届いたけど開けてないAmazonの荷物が増えていく...
----
3月に5回休日出勤したから、今日は代休取った。
「今年初めて花見すっか〜」と思って近所の公園行ったら、もうほとんど散っていた…
今週末バイクで富士五湖か奥多摩に行けばまだ見られるはず! 晴れてくれ!
-
満月ですなぁ… 月光でできる影が好きだ。 昔「月光浴」という写真集が有って綺麗だったなぁ… よく図書館に行って見てた。
今日は今年はじめて、上着着ずに半そでTシャツで帰宅した。
かすかに肌寒かった(神奈川)けど、まだ冷房きいてなくて暑い会社でのぼせていたので丁度よかった。
-
先週末はバイクで奥多摩湖(東京都の山間部)へ花見に行く予定だったけど、気力が無くて寝てた。
結局 今年はまだ花見してないので、10連休に北海道の松前城へ花見に行こうかと悩んでいる。
なんで松前かというと、北海道の南端で松前は今日開花、連休中に満開になりそうだから。
というより、20年前に歴史村で食った蕎麦がめちゃくちゃうまかった記憶が有るので
またあの蕎麦を食いたいというのが半分。 蕎麦食いに飛行機で行くとか…
いくらかかるか、そもそもまだ予約できるのか、どこの空港で、空港から何で松前まで行くのか、
とか全然調べてないけど10連休予定が無いので行きたい。
でも天気悪そう。
-
無駄かもしれないけど
めんどくさいなと思ったら
ちょっとストレッチとかしてみるとやる気出るかもよ
-
ありがとう。
気に留めておくよストレッチ。
-
Wi-Fiスピーカーってちょっと欲しいなあ
CDプレイヤーって壊れやすいからアンプやスピーカーと分離してる方が良い気がする
-
秋にBluetoothのノイズキャンセリングヘッドホン買って、音楽プレイヤーにつないで快適に過ごしてたんだけど
ここんとこ急に暖かくなってきたため、耳が蒸れるようになってきた。
夏は蒸れて無理かな? 有線のノイズキャンセリングイヤホンに戻すしかないか…
あと特定の建物の前通るときだけブツブツ音が途切れる。
2.5GHz帯の無線LANと競合すると聞いたような気もする。
-
つい昨日どこかで読んだ記事だけど
Bluetoothは常に空いてる帯域を探すので
大勢の人が行き交う場所に行くと帯域が高速で切り替わって音が途切れるんだと
電車がホームに到着した時とかは特に
-
そうかぁ。
-
紳士動画作ってんだけど、8分60fps=22100コマのおっぱいのシミュレーションに25時間くらい計算時間かかるので
これでGW終わりそう。
ちなみにもうGW 4日めも終わるけど、100m先のコンビニ以外出掛けてない。
-
ひえー
今時のスペックでもそんなに掛かるんだねえ
-
手法を変えればほぼリアルタイムで動くようなものも有るんだけどね。
その分動きが荒くなるので、自分は精度上げてゴリゴリ計算してる。
-
Win10(ver.1809)でWindows Updateとリブートしたら、ログオン後、画面まっくらでタスクバーが表示されなくなった…
こういう時にはWin7までの経験上、Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャ表示してexplorer.exeをすべて強制終了し、
タスクマネージャのファイルメニューから新規プロセスとしてexplorer.exeを起動し直すと治る!
(タスクバーを表示するのも、フォルダを表示するのも同じexplorer.exeなのだ。)
と思ってやってみたが状況が変わらない… explorer.exe /e (フォルダ階層付きの通常のエクスプローラ)は
起動するのでウィンドウマネージャー?とかがおかしいわけでもない。
といろいろ5分くらいやってたら、タスクバーがいきなり起動した。 デスクトップ背景も、リブート前に開いていたフォルダも復活。
もう一度リブートしてみたらやはり5分かかる。 高CPU使用率のプロセスがあるかと思ってタスクマネージャで監視してみたけど、そんなプロセスは無い。
5分かかるものだと割り切るしかないか。
-
まーたゲイツがやらかしたのか
-
今日はほぼ1か月ぶりの大雨で、最高雨量は18mm/時間だった。
気温も4月上旬並み。 すずしくてよい。
-
梅雨だけどあんまりジメジメ感がない気がする
雨の量は多いけど止んでる時間も多いな
-
これからどうなるか分からないけどねー。
tenk.jpで平年の梅雨明け日見たら、関東は7/21頃だって。梅雨ってそんなに長かったかなぁ?
ttps://tenki.jp/rainy-season/
-
明日は日本の西半分が嵐、明後日は東北と北海道が嵐。 関東だけ湿度の低い晴れ。
過去1か月の降水量は平年の3割くらいだったらしいけど、この嵐で100mm位降るという予想も。
-
東京はじゃぶじゃぶ降ってる
-
洋ゲーをネットの辞書で翻訳しながら遊んでるけど
goo辞書はちょくちょく載ってない単語があるなあ
英辞郎の方が良い
-
毎年のことなんだけど、鹿児島は梅雨前に雨が降って梅雨入りすると同時に晴れが続く。
今年も例外に漏れず、梅雨入りしてから全然雨が降らない。
そのくせ朝晩の気温はしっかり下がってて不思議だ
-
今日は梅雨の晴れ間で少し暑かったけど風は気持ちよかった。
千葉は湿度29%で乾燥注意報が出てたそうな。
まだ前線が日本の南にあって、これから段々曇りがちになり、日曜から雨だとか(関東では)。
-
鹿児島の先日の大雨
なんだかんだで大した被害は出なかったな
ちゃんと自主避難してる人が多くて驚いた
-
P丸様。 (@p_ma_ru)
"すごい、女の子だけはしゃいでる感じがヤバイ"
https://twitter.com/p_ma_ru/status/1159388934649991168
音声Onにすると面白さ倍増
-
ここ数日、神奈川は快晴続きだ。
今日は青空に半月がくっきり見えて「デススターかよ!」と思った。
来週は台風で荒れるらしいが。
-
でかける用意(バイク)できたけど
正直、エアコン効いた部屋から出る気せんな…
-
今外に出たら死ぬ
-
マンション2Fなんだけど、ベランダに出ると1Fの花壇から聞こえる
虫の声がうるさすぎて耳が痛い。
3か月予報が出たけれど、9〜10月は平年より高めだそうだ。
残暑厳しいかもな。
-
うちも10階なんだけどどこからか聞こえてくる
うるさいほどじゃないけど
-
abemaで「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」の再生ボタン押したけど
リフレッシュしても、30分たっても再生されないのは、なんでなのん?
-
ちなみに「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」はBDかDVD買っていたのだが
まだ見ないうちに公開後1年記念ということでabemaで無料放送されてしまった…
今まで「無料で劇場版見られるなんてラッキー!」とか思ってたけど、逆の立場になると複雑な気分だ…
あれはお布施なんだよ。お金払った意義はあったんだよ… >俺
-
俺もsteamで買ったゲームが後で無料配布になることよくあるから分かる
-
1週間前CPUクーラーのファンが止まってしまったので、PCのふた外してエアコンクーラー最強にして扇風機24時間あててる。
長袖長ズボンカーディガン着てるが寒い…(18℃) 外出ると冷えたメガネが曇るw
8年前のプロセッサのCPUクーラーなんて売ってるもんかなぁ
-
探せばあると思う
クーラー単体は無くても
リテールクーラー付きのCPUごと買うという手も
-
なるほど、CPUを速くできるかもしれないってことか。
ありがとう。
|
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板