したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

調べ物したらカキコすれ

933Mr.名無しさん:2015/04/07(火) 21:56:37
SHM-CD えすえっちえむしーでぃー SHM-CD
ttps://kotobank.jp/word/SHM-CD-188080
知恵蔵2015の解説
 スーパーハイマテリアル・CDのこと。新規格ではなく、あくまでCDであることに変わりはない。「高品質な素材・技術を使ったCD」のことで、CDと完全な互換性を持ち、すべてのCDプレイヤーで再生が可能。
 ユニバーサルミュージックの新倉紀久雄氏が提案し、日本ビクターと共同開発したもので、2008年9月現在は、両社の他、テイチクエンタテイメントやワーナーミュージックジャパンでも採用されている。
 一般的なCDとの違いは、記録面の素材として、一般的なCDが使っているものより透明度の高い液晶パネル用ポリカーボネートを採用していることと、製造時にも精度の高いプロセスを使っていること。結果的に、光ピックアップを使ってCDからデータを読み取る際の精度が高まり、エラー訂正の確率が下がる結果、音質が向上すると言われている。よりコストのかかる行程を経るため、一般的なCDより価格は高い。
 すでに述べたように、データ規格的にはあくまで「CD」であり、収録された楽曲の音質は同じ。そのため、音質は向上するものの、向上の度合いは、SACDなどに比べ小さく、それなりに高品質なオーディオシステムでないと差がわかりにくい。そのため、効果を疑問視する声もある。
(西田宗千佳 フリージャーナリスト / 2008年)


家のPCのコンボドライブでは読めなかった...ので調べた。
べた褒めするサイトが有る一方で、エラーが普通のCDより多いという個人サイトの計測結果も。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板