したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なんでも驚くスレッド

208Mr.名無しさん:2008/02/21(木) 22:53:25
日本以外のほとんどの国で使用が禁じられているタール色素
■赤色104号
ソーセージ、和菓子、でんぶなどに使用
■赤色105号
かまぼこ、なると、缶詰の桜桃などに使用
■赤色106号
ゼリー、紅しょうが、福神漬けなどに使用
●海外では発ガン性が疑われているので使用禁止

ほか日本で使われているタール色素
■緑色3号
■赤色2号
■赤色102号
EU諸国で使用禁止、アメリカで使用禁止、今問題視されている中国でさえ禁止している
禁止の理由は発ガン性や染色体異常を起こすからなどといわれる。

2つめは日本国内の状況
日本では、以前22種類の使用が許可されていたにもかかわらず、1960年代に次々と毒性が発見され、現在の12種類まで減っている。今後、同じような状況がおこり、現在安全だといわれている12種類の中から毒性が発見される可能性もないとは言い切れないだろう。

できることなら「○色△号」が着いている食品は選ばないほうがいいと思う。

全世界で禁止になっている着色料が日本で使われている
ttp://lymph.jugem.jp/?eid=257


名前からして実験っぽくて危なそうだもんな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板