[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
PCとかの雑談スレ
564
:
Mr.名無しさん
:2014/02/06(木) 00:44:54
ニュース - 「Flash Player」に危険な脆弱性、パソコンを乗っ取られる恐れ:ITpro
2014/02/05
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140205/534883/
米アドビシステムズは米国時間2014年2月4日、「Flash Player」に危険な脆弱性が見つかったとして注意を呼びかけた。細工が施されたFlashコンテンツやWebページを開くだけで、パソコンを乗っ取られる恐れなどがある。脆弱性を突くプログラム(エクスプロイト)も出現しているという。対策はFlash Playerのバージョンアップ。
<中略>
今回報告された脆弱性は、「整数アンダーフロー」と呼ばれるもの。細工が施されたFlashコンテンツを読み込むと、Flash Playerが不正終了したり、悪質なプログラム(ウイルス)を実行されてパソコンを乗っ取られたりする恐れがある。悪質なFlashコンテンツが貼られたWebページを開くだけでも被害に遭う危険性がある。
脆弱性の影響を受けるのは、Flash Player 12.0.0.43およびそれ以前。標準でFlash Playerを組み込んでいるWebブラウザーのChromeやWindows 8用Internet Explorer(IE)10、Windows 8.1用IE11なども影響を受ける。
対策は、脆弱性を修正した最新版(12.0.0.44)にアップグレードすること。最新版は、アドビシステムズのWebサイトなどから入手できる(写真)。
Chromeについては、Chrome自体をバージョンアップする。Chromeには自動更新機能があるので、自動的にアップグレードされる。IEについては、脆弱性を修正するための更新プログラムを適用する。更新プログラムは「Windows Update」などから適用できる。
Flash Playerのダウンロードサイトはなんで「今インストールされているバージョンと最新バージョンを比較して、アップグレードすべきかどうか」を教えてくれないんだろうなあ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板