したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

 名 言

1名無しさん:2006/07/20(木) 04:58:42
人間の表情で一番強いのは笑顔です。

睨んだりすごんだりする時は
その人間の弱さが表れています。

By荻野暢也

2名無しさん:2006/07/23(日) 01:22:00
あなたが死にたいほど辛く感じた今日は
 昨日死んだ人があれほど生きたいと願った今日

3名無しさん:2006/07/23(日) 01:23:25
希望とは、もともとあるものともいえぬし、

ないものとも言えない。

それは地上の道のようなものである。

もともと地上には道はない。

歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。

4名無しさん:2006/07/23(日) 01:24:05
いつかできることは、すべて今日でもできる。
byモンテーニュ

5名無しさん:2006/07/23(日) 01:32:02
俺はお前に逢いたいからから逢いに行くんじゃない。
お前が俺を必要とするように俺もお前が必要だから、逢いに行くんだ。

6名無しさん:2006/07/23(日) 01:35:02
常識とは20歳までに溜め込んだ偏見のコレクションだ。

7名無しさん:2006/07/23(日) 01:37:41
自分の人生のタイムマシンがあるとして
過去と未来どちらへ行きたい?

自分の未来を見たいのが子ども
過去に戻り 犯した過ちを修正したいと
思うのが大人なんだ

8名無しさん:2006/07/23(日) 01:54:42
最初の一日か二日は、みんなが自分の国を指していた。
三日目、四日目は、それぞれ自分の大陸を指さした。
五日目にはみんな黙ってしまった。そこにはたった一つの地球しかなかった(アルサウド)サウジアラビアの宇宙飛行士

9名無しさん:2006/07/23(日) 01:59:44
1万年と2千年前から愛してる

10名無しさん:2006/07/23(日) 02:08:23
寝るのはバカだ。みんな寝すぎだ。私は死んだあとたっぷり眠る。
 byエジソン

11名無しさん:2006/07/23(日) 02:12:07
一年の大切さを知るには、
 落第した学生に聞くと善いでしょう。

一ヶ月の大切さを知るには、
 未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。

一時間の大切さを知るには、
 待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。

一分の大切さを知るには、
 電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。

一秒の大切さを知るには、たった今、
 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。

10分の一秒の大切さを知るには、
 オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

だから、あなたの一瞬一瞬を大切にしましょう。
そして、あなたはその時を大切な誰かと過ごしているのなら、十分に大事にしましょう。
その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。

そして、時間は誰も待ってくれないということを覚えましょう。
昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。

だから、英語では
今をプレセント(present)と呼びます

12名無しさん:2006/08/18(金) 02:48:48
お前、大阪行ったら絶対ホストになる
by湯尻さん

13名無しさん:2006/09/10(日) 09:57:25
いいジョークは何度も言わない方がいい。
byアインシュタイン

14名無しさん:2006/09/10(日) 09:58:09
第三次世界大戦はどう戦われるでしょうか。わたしにはわかりません。
しかし、第四次大戦ならわかります。石と棒を使って戦われることでしょう。
byアインシュタイン

15名無しさん:2006/09/10(日) 09:58:51
熱いストーブの上に一分間手を載せてみてください。まるで一時間ぐらいに感じられるでしょう。
ところがかわいい女の子と一緒に一時間座っていても、一分間ぐらいにしか感じられない。
それが相対性というものです。
byアインシュタイン

16名無しさん:2006/09/10(日) 09:59:31
人間性について絶望してはいけません。なぜなら私達は人間なのですから。
byアインシュタイン

17名無しさん:2006/09/10(日) 10:00:14
わたしは、先のことなど考えたことがありません。すぐに来てしまうのですから。
byアインシュタイン

18名無しさん:2006/09/10(日) 10:01:15
ある偶然の出来事を維持しようとする不幸な試みを結婚という。
byアインシュタイン

19名無しさん:2006/09/10(日) 10:01:57
私は天才ではありません。ただ、人より長く一つのことと付き合っていただけです。
byアインシュタイン

20名無しさん:2006/09/27(水) 04:30:46
ゆいつうしん、ゆいつうしん、ゆいつうしん
by又吉イエス

21名無しさん:2006/10/21(土) 04:07:12
未来は決まってなどいない。運命は自分で創り上げるのだ。

恐れるな。未来は変えられる。

by 映画ターミネーター3より

22名無しさん:2010/05/25(火) 12:30:29
今苦しいアナタへ。何もしてあげられなくてご免なさい。頼りなくて本当にごめんなさい。
でも、つらくても生き抜いてください。
お願いだから、自暴自棄になったり、自分を卑下したりしないでください。
生きる場所は必ずあります。生きる道は必ずあります。
アナタが、もがいて、もがいて。そこに辿り着くことを毎日祈っています。
私にできることが何かあるなら、どうか言ってください。
誇大表現でも何でもありません。
アナタが強く生きてくれることが、お母さんは自分の命よりも大事です。

23名無しさん:2010/05/25(火) 12:45:17
【最後の】世界の終わりに何をする? part2【審判】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1060507680/

151 あなたのうしろに名無しさんが・・・ New! 03/08/22 12:28
仕事ですよ。
郵便配達員なので、郵便を配り終えてから、
家に帰って家族と終わりの時を迎えます。
手紙を待ち侘びてる人が、いるだろうからね。

出来れば配り終わるまで、終わらないで欲しいなぁ。

24名無しさん:2010/05/25(火) 12:48:07
60 :番組の途中ですが名無しです :03/08/25 23:14 ID:3jj40avi
なんやかんや言っても 60年も経ったぐらいで ここで今書き込んでいるやつは
ほとんど亡くなって いないんだよな
今という時を 偶然にも共有しているおまいら 100年違えば 
全くお互い関わることもなく消えていったであろう 
ケンカできるのも 煽り 吊るし上げることも 励ましあうことも
今を共有しているからこそできるのだ
そんな偶然にもこの地球 この日本で出会ったおまいらが なんだかんだ言っても好きだ
これからもよろしく!

25HATOYA:2010/05/27(木) 22:40:05
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/13(水) 11:56:10.24 ID:tMufXkkb0
私には、兄がいました。
3つ年上の兄は、妹想いの優しい兄でした。
ドラクエ3を兄と一緒にやってました。(見てました。)
勇者が兄で、僧侶が私。遊び人はペットの猫の名前にしました。
バランスの悪い3人パーティ。兄はとっても強かった。
苦労しながらコツコツすすめた、ドラクエ3。おもしろかった。
たしか、砂漠でピラミッドがあった場所だったと思います。
とても、強かったので、大苦戦してました。

ある日、兄が友人と野球にいくときに、私にいいました。
「レベ上げだけやってていいよ。でも先には進めるなよ。」
私は、いっつもみてるだけで、よくわからなかったけど、
なんだか、とてもうれしかったのを覚えてます。
そして、その言葉が、兄の最後の言葉になりました。

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 11:57:40.59 ID:tMufXkkb0
>>15のつづき
葬式の日、父は、兄の大事にしてたものを棺おけにいれようとしたのを覚えてます。
お気に入りの服。グローブ。セイントクロス。そして、ドラクエ3。
でも、私は、ドラクエ3をいれないでって、もらいました。
だって、兄から、レベ上げを頼まれてたから。

私は、くる日もくる日も時間を見つけては、砂漠でレベ上げをしてました。
ドラクエ3の中には、兄が生きてたからです。
そして、なんとなく、強くなったら、ひょっこり兄が戻ってくると思ってたかもしれません。
兄は、とっても強くなりました。とっても強い魔法で、全部倒してしまうのです。
それから、しばらくして、ドラクエ3の冒険の書が消えてしまいました。
その時、初めて私は、泣きました。 ずっとずっと、母の近くで泣きました。
お兄ちゃんが死んじゃった。やっと、実感できました。

今では、前へ進むきっかけをくれた、冒険の書が消えたことを、感謝しています。

26HATOYA:2010/05/28(金) 03:49:36
以下の10の真実を読んでほしい

1 あなたはこの文章を読んでいる

2 あなたは、こんなのばかばかしいって思っている

4 あなたは3がとばされたのに気づいてない

5 あなたは今、それが本当かどうか確認してる

6 あなたは笑っている

7 あなたは未だ読んでる

8 あなたは以上のことが真実だと解っている

10 あなたは9がとばされたのにまた気づかなかった

11 あなたは今、それが本当かどうか確認してる

12 あなたは、これでちょうど10の真実が揃ってることに気づいていない

27名無しさん:2010/06/03(木) 18:55:37
260 名前:おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 17:14:41 ID:+fNa9jr/

恥ずかしかったこと・・・
俺が大学4回、就職面接に60社以上落ちてて、童貞で彼女も友達も居なかった頃
生きてる意味がわからなくなって、玄関から飛び出して
「うわあああああみんな俺が悪いんだうわああ生きててすみませんでしたああ母ちゃんと父ちゃんごめんよおおお」
って道路に寝転がって泣きながら大声で叫んだことかな

すぐにアパートの管理人のおばちゃんが出てきて「私でも60まで生きてきたけん大丈夫よ」と慰められてその日は乗り切った
その日からおばちゃんは、よく晩飯を食わせてくれたり、何かと相談にも乗ってくれた
でも結局、おばちゃん以外からは基地外扱いされて、気まずくなってアパート引き払った
おばちゃんは気にせず居たらいいんよって何度も言ってくれたけどな

即卒2年目、ようやく会社に就職した俺は真っ先に報告に行ったよ
でも管理人室におばちゃんの姿は無く、見知らぬおじさんが一人座ってた
用件を伝えると、おじさんはおばちゃんの弟だそうで、気まずそうに、
おばちゃんは俺が卒業した年の春に交通事故で亡くなったことを教えてくれた

会社員5年目。今でも俺は春になると墓前に報告に行ってる

28鳩屋さん:2010/10/25(月) 17:10:23
年の功とは言ったもので、人生経験を積み重ねた人の言葉には重みがあります。

お年寄りの語るちょっとした助言の中には、人生を歩んでいくためのヒントが隠されていることが少なくありません。

アメリカ・オハイオ州に住む、齢90歳になるリジャイナ・ブレットさんが「人生が自分に教えた45のアドバイス」を書かれています。

含蓄あるものが数多くありますので、ぜひご覧ください。

1. 人生は公平では無いけれど、それでもいいものだ。
2. 疑わしいときは、次の一歩は小さく歩もう。
3. 誰かを嫌うには人生は短すぎる。
4. 病気になると仕事は自分の面倒をみてくれない。友人や家族がしてくれるのだから連絡を取っておこう。
5. クレジットカードの支払いは毎月全額支払っておくのだ。
6. すべての口論に勝たなくていい。反論にも賛成してみよう。
7. 誰かと一緒に泣こう。一人で泣くより楽になる。
8. 神様に怒っていい。彼なら受け入れてくれる。
9. 初めての給料から、老後の蓄えを始めよう。
10. チョコレートに関しては抵抗は無駄だ。
11. 「過去」と平和を維持していれば、「現在」をダメにすることはない。
12. 自分の子供に泣いているところを見られたってよい。
13. 他人の人生と比べるな。人がどんな軌跡をたどったのかなど、分かりはしないのだから。
14. もしその関係が人に言えないのなら、関わるべきではない。
15. すべてのことは一瞬のうちに変わるが、心配しなくてもよい。神は見ている。
16. 深呼吸をしよう。心が落ち着く。
17. 使えないもの、美しくないもの、楽しくないものは、何でも取り除こう。
18. もし死なずに助かったときは自分を強くする。
19. 子供時代のような幸せを持つのに遅すぎるということはない。ただし2度目は他人の力に依存してではなく自分次第である。
20. 自分の好きなことを追い求めるとき、自分の出した答えに拒否を示すな。
21. キャンドルを灯し、シーツを新しくし、素敵な下着をつける。特別な日のためにとっておくのではない。今日という日こそが特別なのだ。
22. 準備をぬかりなく、そして、なるように、ありのままに。
23. 今、変人になろう。歳を取るのを待ってから紫色の服を着なくてもよい。
24. 夜の秘め事をする上で、一番大事な機能は脳である。
25. 幸せになる上での責任は、自分自身以外にない。
26. どんな災いも、次のセリフで閉じ込めてしまえ。「5年経ったらこれはそれほど大事なことなのか?」
27. いつも「生
せい
」を選ぼう。
28. 何でも誰でも許そう。
29. 他人が自分を何と思おうと、知ったことではない。
30. 時間はどんなことさえも癒す。時間を与えよ。
31. どんな良いことも悪いことも、変わる。
32. 自分のことを、まじめに捉え過ぎる必要はない。他の誰も気にしてしない。
33. 奇跡を信じよう。
34. 神様は神様だから愛してくれる。何をしたか何をしなかったかではない。
35. 人生を計算するな。参加して今を楽しもう。
36. どんどん年齢を重ねることは、その反対よりずっといい。 若くして死ぬよりだ。
37. あなたの子供の子供時代は1度きりだ。
38. 最終的に真に大事なことは、愛したということ。
39. 毎日外に出よう。奇跡はあちこちで待っている。
40. もし皆がトラブルを山のように捨てたとして、他人のと見比べたら自分のは持ち帰ろうと思うものだ。
41. うらやましがることは時間の無駄である。もうすでに必要なものは持っているものだ。
42. 最高のときはこれから来る。
43. どんな気持ちになろうとも、起き上がって、着替えて、そして姿を見せよう。
44. 恵みなさい。
45. 人生はリボンで結ばれているわけではないが、それでもギフトである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板