したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

花火師の日記

1花火:2006/02/23(木) 02:12:56
基本的に私の日記ですので私意外の書きこみを禁止致します。

21花火:2006/06/15(木) 01:13:26
上げちゃった。吊ろう・・・

22花火:2006/06/17(土) 11:26:07
昨日は五反田辺りにあるラーメン太平周だったかに行ってきた。
濃厚な味噌にんにくスープでした。
俺の好きな味でしたが麺の量がもう少し多かったらな〜。

ラーメン屋の煮たまご大好き!

23花火:2006/06/20(火) 21:41:08
最近女の子とメールしている。
でも自分らしくないと思う自分がどこかにいる。

そもそも異性と初めてメールするのが今頃っていうのが遅すぎなのだ。
友達もみんな「うそぉ〜それは遅いな」ってリアクションだった。


やっぱ都会はレベルが高い。

24花火:2006/06/24(土) 10:58:08
ちょおおおおおおおおおおおおおお


近頃出費が激しい

25花火:2006/06/25(日) 03:00:23
人は嘘をつく。

ただ、それなりの理由があるから嘘をつく時だってあるんだ。

嘘をつく人皆を悪人扱いするのはやめて欲しい。そう感じた日だった。

26花火:2006/06/27(火) 03:12:26
ぐぐぐ
レポートがうざい。テストがうざい。

27花火:2006/06/30(金) 00:18:02
昨日は運命的な日になった。

28花火:2006/07/07(金) 23:34:06
今日は友達の家でとまることにした。
友達の兄さんも一緒なので緊張してまう!!!!!11111

んで、友達の家から車校の申し込みをした。
来校予定日は8/1である。んんんんんんんんん後期開始までに間に合うのか?><
ハトヤ氏に相談してみよう!

29花火:2006/07/12(水) 04:00:24
今晩もレポートのせいでオールでう!!!

30花火:2006/07/28(金) 00:28:47
テスト終わった・・・
明日は美容院に髪きりに行ってきまう

31花火:2006/07/31(月) 16:10:54
金沢に帰ってきてしまった。

32花火:2006/08/06(日) 04:56:41
さて、昨日は中学の友達とラウンド1にいってきました。
もちろんやったのはボーリングで
投げ放題(5ゲーム)にしました。

中に入ってみるとなんとビックリするほどガラガラ。
俺らも合わせて4組くらいしかきてないのに
38レーンもあるというアンバランスさは見事でした。

そんな中ラウンド1恒例のストライクゲームが行われました。
そして隣のレーンで投げてた友達が見事ストライク!
カーブを使ってクールにキメちゃったのです。
え?俺?いやぁ〜それが今回5ゲーム中に3回このイベントが行われたんですが
運悪く(?)1回も俺のターンで回ってこなかったのです。

・・・スコアは111→105→124→67→134でした。

ボーリングの後はゲーセンの競馬で遊んだんですが
俺は1レース目で全コインを失うという悲惨な結果に。
でも恥ずかしいのでしばらくその場にいとどまり、
あたかもまだクレジットがあるかのように見せていました。

すると隣でやってた友達も終わってオンライン麻雀をやりだしたのでそれをずーっと見てました。

また盆明けにもいくらしいでう!!!!

33花火:2006/08/09(水) 21:04:18
家に引きこもり気味なので久々に歩いてみた。

結果 → 頭、ひざに痛み、食欲不振

34花火:2006/08/11(金) 13:35:19
人生初めて銀行を利用してきました。他銀行口座への振込みです><

1回目→お金の投入が遅すぎて最初からやり直し

2回目→硬貨口が故障して最初からやり直し(銀行員を呼ぶハメに

3回目→成功

意外と使いにくい機関なんですね。

35花火:2006/08/16(水) 01:18:52
俺がハトヤ氏に食事をおごろうという計画が
何故か4人でボーリングと食事へ行こうという計画に発達し
ハトヤ氏の車で西金沢駅に行き、バタケさんを拾った後
そろってラウンド1へ行きました。

最初車が多くて順番待ちがないか不安だったんですが
すんなりと2・2で分かれてレーンに入れました。
レーン対抗チーム戦をしてたんですが

○1〜5G合計勝った方にジュース
○USJチーム(羽場・バタケさん)
○飯田チーム(俺・ハトヤ氏)

全部終わって集計かと思いきや何故かスルーされました。
最後にUSJチームの追い上げがあり、どっちが勝っていたか微妙だっただけに残念です><

とりあえず俺は99→142→141→124→104でした。
いつもしり上がりなのに後半にきて退化。

さて、もう一つ忘れてはいけないのがストライクゲームです。
なんとバタケさんがストライク!
直球で男らしくキメちゃったのです><

俺には一回もまわってこず、挑戦できませんでした。

まとめ:ハトヤ氏が投球したボールは素晴らしいパワーを秘めている

ボーリングが終わった後はみんなで「すかいらーく」で食事をしました。
なんと羽場がパチンコで買ったお金でおごってくれました!
「いちご&マンゴ」のせいで他のどの席よりも盛り上がっていた俺らですが
あれで盛り上がらない方がおかしいと思います。
ハトヤ氏は羽場にもう1レベル昇格して欲しかったみたいで残念そうでした。

今度この4人がそろうのは9月末でしょうか。楽しみです。

36花火:2006/08/23(水) 23:36:11
【車校生活01日目】
記念すべき車校生活が始まった。
友達が、行ったすぐは何をしたらいいか分からずてんぱると言っていたがまさにその通りだった。

視力検査等が終わり、適性検査なるものをやったんですがこれがまたストレスがたまるたまる。

続いて学科①では突っ込みどころ満載のビデオを見せられました。
特に印象に残ったもの
①車の中でカセットテープを流す
②山手線の電車の型が古い
③昭和の匂いがぷんぷんするモデル

あげればキリがありません。
まとめ:新しいの作ってくだしあ

少し間が空いた後緊急車両が来たときの講習がありましたがそんなのはおいといて
その次に模擬シミュレーターをやりました。
ちょっとしたこと、車に乗ってから発車までのやること、多すぎませんか?
まぁこれは特に問題はなかったように思われたんですが
なんと次の授業に早速実車を使っての技能教習が入っているではありませんか!!11!

山崎だったらどうしようと思いながら助手席で待っていると
シミュレーターの人と同じ人でした。
いよいよ『初発進』である。
ニュートラルの状態で「ちょっとアクセル踏んでみて」と言われて踏んでみると
(ブオーン!!)ちょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
シミュレーター全然役に立ってません><

そしてなんとか半クラッチがどのくらいなのか探し当ててスタート。
最初はすぐに停車させられたんですがその際にクラッチ踏み忘れてエンスト
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

気を取り直してカーブを曲がってみるもいまいちうまく曲がれません><
何回も脱輪していたと思いまう。
なんかハンドルの持ち方が下手らしいです。あと目先をどこに向けるか。
更にカーブに入ってからもブレーキを踏み続けているなど。

続いてセカンドまで入れる練習。
最初にセカンドまで入れるときにクラッチを踏まずにやろうとしてしまい怒られました。
このミスは自分でも情けなくなりました。ごめんなさい
次は、クラッチは踏むものの、その後離すのが早すぎて×
最後にはこの辺りは改善できましたが次やるときまで覚えている自信がありません。

結論:発進までが遅い,カーブ下手

これは今後絶対補修くらいますね。

37花火:2006/08/24(木) 20:46:05
【車校生活02日目】
今日は1限、2限が技能でした。
外回り、障害物よけ、決められた停止位置に停車です。
教官はどちらも同じで、いい人でした。
ちょっとしたこと、外回りの方が楽じゃありませんか?

今日はサードまで入れることが出来ました。
発進、カーブ、クラッチも昨日よりマシになったと思います。

次は交差点らしい。
ちょっとコースを見せられた。補修がつきそうでなりません。

あとは適当に学科受けて帰りました。

38花火:2006/08/25(金) 13:33:35
【車校生活03日目】
今日は3限、4限が技能でした。
今日は学科を受けるために家-車校を2往復する予定。

技能内容は幅寄せ、交差点
幅寄せのときは断続クラッチを使わないといけないので
足に力が入りプルプルしてしまった。

とりあえず交差点練習のときに注意されたことをあげておこう。
・スピードを緩めるときはクラッチからではなくブレーキから踏む
・停車した際、ブレーキを離さない
・停車した際、ローに戻す癖をつける
・右折する際、左折する車と並ぶとき、車線をまたぐようなら無理に並ばない
・スピードを出せるところではしっかり出す
・右折する際のまきこみ危険確認(後ろ振り返り)は不要、すると脇見とみなされる

ちょっとしたこと、検定までに直せるか不安じゃありませんか?

39花火:2006/08/26(土) 23:26:54
【車校生活04日目】
今日は4限だけが技能の予定でしたが、配車に行くと8限も空いてるといわれたので入れた。
4限は交差点の3回目、前回とコースが変わっただけでしょうか。
・スピードを緩めるときはクラッチからではなくブレーキから踏む
・停車した際、ブレーキを離さない

この2つは改善されたように思えましたが、全体的なことはボロボロでした。

凹みながら8限にいくと
「無線の練習するけどコース覚えたね?」

え?そんなの聞いてません。
教官が一度教えてくれるも、何回も間違えるハメに。
ただでさえ余裕がないのに勘弁してくだしあ。

北(?)交差点出口の[止まれ]のところ難しいです。
頭出さないと右から車が来てるとか分かりません。
前回ですが1回教官にキューブレーキ踏まれました。

こんな様子で無線教習後生還できるんでしょうか。

40花火:2006/08/29(火) 02:02:43
【車校生活05日目】
昨日は5限、6限が技能でした。

技能内容は無線、坂道発進

無線はもちろんイザという時に急ブレーキを踏んでくれる人はいません。
しかし逆に言うと文句を言う人がいないのです。
緊張しましたがおかげでちょっぴり楽できました。
うまくいかなかったのは最初のカーブくらい(曲がりすぎた)だったと思いまう。

次は坂道発進
坂道発進自体はそんなに難しいものではありませんでした。
坂道の途中から発進するとき、半クラになると車体が動きますし
下るときはエンジンブレーキ+ブレーキでいけばいいし。
止まる位置が難しかったかな?
明日はいよいよS字、クランクらしい。

まとめ:ローに戻し忘れる、ウインカーが遅れる(または忘れる)

41花火:2006/08/30(水) 14:38:59
【車校生活06日目】
すいません書くの忘れてました。昨日は1限、2限が技能でした。

技能内容はS字、クランク

ハトヤ氏に無脱輪宣言をしてのぞんだこの教習、最初はATでやりました。
しかし!!!!外に寄りすぎてやってしまいました><(S字)

2限のMTでは何回脱輪するか不安でしたがなんとか無脱輪でいけました。
それだけにATでの1回脱輪が悔やまれます。

さて、これで第一段階が12回終わりました。
もう検定が迫ってきています。

42花火:2006/08/30(水) 19:52:31
【車校生活07日目】
今日は7、8限が技能でした。

技能内容は踏み切り横断

といってもほとんど今までのまとめみたいな感じでした。

そうそう、1回致命的なミスをしてしまいました
S字から抜け出し左折したとき・・・・俺の勘違いで、一時的に右側を通行してしまったのです。
これが検定だったらと考えると震えが止まりません。

まとめ:ウィンカー合図遅い、ローに戻すの忘れるな!!!!!!!11111111

43花火:2006/08/31(木) 10:04:29
【車校生活08日目】
今日は金曜に検定を受けれるようにするため、7時40分に車校へいった。
当然誰もいないのでとりあえずキャン待ちを1〜3限に入れる。
そしてロビーで座って待つことにした。

・・・・

結局受付の人が現れたのは8時35分くらいだった。遅すぎ。
いざ話を持ちかけてみると
「こちらはもう4日検定の予定で立ててしまってるんで、そういうのはもっと早めに言ってもらわないと困ります。」
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
聞くところによるといくら俺が明日検定に合格してもあまり卒業が早くならないようだ。
ちなみに4日検定に合格し、そのままうまくいけば14日卒業予定らしい。
明日ならうまくやれば1〜2日早くなるくらい。

申し込み時に言えとか無理ですから。

まぁ結局今日みきわめ受けたんですけどね。
教官が山崎じゃなかったので無事良好がつきました。

一回落ちたとき用に保険を作ったとでも考えればいいでしょうか。

44花火:2006/09/02(土) 13:36:56
【車校生活09日目】
すいません書くの忘れてました。昨日は修了検定でした。

ひどく緊張しながら受けたせいか、ブレーキの踏み方が下手だったと思います。
1周目は踏み切り、S字で、脱輪もなかったので問題ありませんでした。
2周目は坂でした。ここで問題発生!
坂の途中から発進するときに、下り坂で待っている車がいたんですが無理につめようとして発進。
結果テンパって頂上でエンスト。
「終わった」
そう思いながらも残りのコースをやって終えました。

教官からは発進時左右確認を忘れていたなど色々言われましたが最後の一言
「じゃあ3番目の人が運転するときに乗ってもらうから」
え、乗ってもらうということは受かっている証拠。さすがにホッとせずにはいられませんでした。

俺の次の人が落ちてた。その人の運転のとき後ろに乗っていれば原因が分かったかもしれないのに。

そして
なんと仮免をもらったその日から早速路上!
ちょっとしたこと、車校の中、安全すぎませんか?

ハトヤ氏から言われていたので、教官から何も言われなくてもトップへ入れることが出来ました。
しかし、スピードを出しすぎだと早速起こられてしまったのです。

これもまた緊張してたのでどこを走ったのか覚えてません。

次の目標:減速チェンジ、車線変更を円滑に行う

45花火:2006/09/02(土) 22:57:04
【車校生活10日目】
今日は6限が技能でした。

基本的には昨日と同じコースを走りました。
ただ、昨日は中村町で曲がってもどったんですが今日は三社まで行きました。
ちょっとしたこと、チャリよけるの、難しくありませんか?

昨日より減速チェンジうまくなりました!
矢印信号もうまく曲がれました!

調子に乗って教官と話をしだしたら
ギアを2から4に入れてしまうというハプニング発生。恥ずかしかったです・・・

まとめ:まだまだギアチェンジがぎこちない感じです。

46花火:2006/09/04(月) 00:53:10
昨日は運命的な日になった。

47花火:2006/09/05(火) 00:48:43
【車校生活11日目】
昨日は8、10限が技能でした。

8限
コースが変わりました。どこを走ったのかは覚えてません・・・
ただ、難しくなったような気がします。

この時間は道路端に車がたくさん止まっていて進路変更をしてよけなければならなかったのですが
ハンドルを切っただけ且つよけ方が足りないという悲惨なことに。
当然しかられました。

次は左折するときにチャリに乗った子供達出現
信号待ち中に
「青や青や!」
と言ってきましたが間に合ってませんでした。

俺はてっきり子供達がそこで次青になるまで待っているのかと思いましたが違いました。
こちらの信号が青になり俺が左折しようとしたときに道路にそろそろと出てきたのです。
教官が「周りの状況見てからいけよ」
と繰り返した甲斐もなく俺はそろそろとチャリに平行して直進してしまい
ここで補助ブレーキが踏まれました。

ここから先の記憶がありません。(忘れただけ)

次に10限
辺りは暗くなってました。
初の暗い中での運転です。

さっきとほとんど同じコースだったのでどうってことありませんでしたが
車校を通りこして右折したあとの細い道が通りずらかったです。

あ、矢印信号で右折するときに減速チェンジ忘れました。

元の位置に止まって駐車措置をとってから教官に言われたことは
・暗いので制限速度いっぱいで走らなくてよい
・交差点で曲がるときにもっと速度落としたほうがよい
でした。

まとめ:子供は怖い

48<削除>:<削除>
<削除>

49花火:2006/09/06(水) 01:48:38
【車校生活12日目】
昨日は6、9、10限が技能でした。

一昨日より交通量の多いコースを走りました。
6限の教官はうるさいじいさんでした。
そんなことわかっとるわい!ってこともいちいち言ってくるのです。
ほんと勘弁してください。

9、10限の教官はいい人でした。
ちなみにどちらも同じコース。

うむむむむうううこれと言って変わったことはありませんでした。
授業終わった後でも言われることがあまりなくなってきたので
まぁ順調にきていると思いまう。

次は縦列駐車の練習とかに入っていくらしい。

ああ〜早く高速教習したい。

応急処置とかはいりません。

50花火:2006/09/06(水) 16:13:18
【車校生活13日目】
今日は1、2限が技能でした。

内容は急ブレーキ、縦列駐車、方向転換

まず、30km/hでカーブを曲がるのをやりました。
遊園地のアトラクションみたいで面白かったでう!

急ブレーキ・・・これは特にコメントないです。

縦駐、方転・・・ポールを目安にして曲がればいいので簡単でしたが
果たして路上で駐車するときにうまくいくのでしょうか。

ちなみに方向転換は例のうるさい爺さんでした。

ここまではいつもとなんら変わりなかったのです。

しかし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111

午後からの高速教習の学科を寝過ごして出れなかったんです。
これはヤバイと思いました。
短期コースは毎日学科などが盛りだくさんなので変更が難しい上
第二段階は学科と技能の順番制限が厳しいからです。

「夏休み中に卒業できないかも」

いやな予感を漂わせながら車校にいきました。
すると手馴れた手つきで予定を変更していくではありませんか。

結果:13日の休みがなくなるだけで済んだ

危なかった。もうだめかと思った。
今夜から早く寝よう

51花火:2006/09/07(木) 23:05:20
【車校生活14日目】
今日は5、6限が技能でした。

駐車教習とセット教習

ちょっとしたこと、「普通の技能教習」とあまり変わらなくありませんか?

さてさて、これらはもちろん複数教習です。(2人)
予想通り教官がくるまでの2人だけの時間は気まずさ満点でした。

まぁとまれの標識を見落としたりとした間抜けなミスもありましたが
今日の一番印象に残ったのは以下の内容!

俺の前の車が左ウインカーを出して歩道に入ったのでさぁいくかと思い軽く加速したときのことでした。
突然さっきの車がよろよろとまた車道に出てくるではありませんか!
俺と教官がほぼ同時にブレーキを踏んだと思います。
ブレーキの強さはABSが効くくらいでした。
どうやらUターンしたかったみたいです。
あと、止まる前にクラッチを踏んだらしく、エンストはしませんでした。

まだまだ読みが甘いところがあるので鍛えていきたいと思いまう。

明日は自主経路だ。

52花火:2006/09/09(土) 01:02:55
【車校生活15日目】
今日は2、3(、4)限が技能でした。

自主経路をやったんですが使用車はBMW!
のりごこちよかったです。親に聞いたら1800ccだそうだ。

さてさて、コースはハトヤ氏が通るといっていた山の上やらトンネルやらを
そのまんま通りました。
でも、友達が案外むずいって言っていたのが分かるような気がしました。
結構うっかりしたとこで間違えるのです。

山環も通りました。
ちょっとしたこと、「合流」難しくありませんか?

なんか合流するところに30キロ標識があったので
あわてて加速をやめてブレーキふんだんですが怒られました。
俺の見間違いでしょう><

まとめ:ATは加速の楽しみがない

続いて4限の原付
なんと晴れていたので外で原付をのることができました!
しかも2人の予定だったんですが何故かもう一人がこなくて俺だけの独占教習になったのです。

これもハトヤ氏の言うとおりぐるぐるコース内を回るものでしたが・・・

予想以上に楽しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111

53花火:2006/09/12(火) 12:53:46
【車校生活16日目】
昨日は3、4、7限が技能でした。

待ちに待った高速教習である。
しかし教習生3人でやるというちょっと納得いかないパターンに。

俺はじゃんけんで負けたので1番最初の車校〜小松間を運転しました。
ちなみに福井方面か富山方面かは教官が勝手に決めました。

なんと、高速道路本線に合流するときにもう使うことないと思っていたキックダウンを使った。

ちょっとしたこと、BMWのキックダウンしたときの「加速力」すごすぎませんか?

この加速が一番楽しかったような気がします。

そして前が遅かったので80〜90km/hで走っていると教官が
「せっかくやし100km/h出してみよう」
と言い出しました。つまり、追い越してもいいということです。

いざ追い越してみるとかなり時間がかかりました。

3台目を抜いたときでしょうか、いつまでたってもバックミラーに抜いた車が映ってこないのです。
このままでは元の車線に戻れません。
おかしいな〜とっくに離してしまったのだろうか。
そう思ったとき、教官があれは抜かされた車がいじわるしていると教えてくれました。

性格悪すぎませんか?

しかしホントにこのままではどうしようもないので110km/hくらいまで出して切り抜けました。
当然怒られましたが、どうしろというんですか?

7限のMTの路上はボロボロでした。
今日はがんばろうと思う。

54<削除>:<削除>
<削除>

55花火:2006/09/13(水) 16:54:03
【車校生活17日目】
すいません一日内容抜かしていたので消しました。

昨日は5、7限が技能でした。

内容はMTでの自主経路、方向転換、縦列、車庫入れ
新しいのは車庫入れだけでした。

車庫入れは思ったより難しかったです。
ハトヤ氏みたいにスムーズにできたらカッコいいと思った。

56花火:2006/09/13(水) 16:54:35
【車校生活18日目】
今日は7限が技能でした。

ついにみきわめがついたので明日卒検でう><

今日はまた9,10限の学科テストを受けに車校にいかなければなりませんが
まぁ大丈夫でしょう。

57花火:2006/09/15(金) 15:39:09
【車校生活19日目】
昨日は卒業検定でした。

予想通り緊張してでの検定でしたが
何回か発進時にアクセルを吹かしすぎる等ありながらも
無事に合格できました。

ちなみに2人で、もう1人も合格していました。

ロビーでは友達に「(点数足りなくなって)検定中止になった」
と衝撃の告白をしている人もいてちょっとビックリ

58花火:2006/09/15(金) 16:00:28
【車校生活番外】
そして今日は免許センターへいってきました。

前日に勉強を終えていたので何も不安はありませんでした。

ロビーで待っているときの他人のアホな会話にはイライラしました。

テストを終えた後の休みが長すぎ。
友達やハトヤ氏からは聞いていましたがこれほど退屈とは。
写真撮影のときに並んでいた俺の前のヤツがキョロキョロしていたのにはイライラしました。

思ったより免許交付までの時間は短かったように思います。
んでみてみると・・・・・・・・・
俺の死にそうな顔が載っていましたぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ


これで本当に終わりました。

ここまでくるのに色々あったと思います。

うまくいかず最初からショゲたりもしました。
なかなか上達せず親父やハトヤ氏に相談したりもしました。
路上に出てからもいろいろ教官に文句言われたりもしました。
高速学科教習を寝すごして困ったこともありました。
自主経路で道を間違えたこともありました。

それでも合格という結果にたどり着いたのは間違いありません。

特に嫌な顔ひとつせず俺の話を聞いてくれたハトヤ氏にはほんと感謝していまう!!!1111
俺が免許取れた理由の40%はハトヤ氏だと思ってます。

夏休み中に取れて一安心


車校登校日:19日
取得までの日数:24日

59花火:2006/09/19(火) 22:55:02
今日の夕飯

レトルトカレーに電子レンジでチンの米

うむううううう一人暮らし中ってことを改めて自覚した。

60花火:2006/09/21(木) 21:15:25
お待たせしました!

ハトヤ氏に続いて俺も染めました。
色は普通の茶色ですが1回目だからかまぁこんなもんかと思います。

61花火:2006/09/24(日) 23:17:08
今日小学校の友達が死んだ。
まだ事故としか伝えられてない。

やっぱ死って他人事じゃないな。

62花火:2006/09/25(月) 01:00:14
今日死んで今日伝わるわけ無いだろ・・・
頭がおかしくなってしまった

63花火:2006/09/28(木) 23:55:26
今日は友達と3人で久しぶりに近所の松屋で飯を食べた。

確かみんな豚丼大盛りだった。

食べ終わると友人の1人がビビンバ丼を追加したのだ。
こういう店で追加するのも彼らしいなと思いながら見ていた。
もちろん俺ともう1人の友人は待っていることにした。

しかし、これが幸運の始まりとなるのである。

ビビンバ丼を頼んでまもなく食べ終わった空き丼が片づけられた。

そう、この時点で俺らは実質来店したての状態に戻ったのである。

ビビンバ丼がでてくるまでは豚丼が出てきたまでとは
比にならないほどの待ち時間があった。
このことが店員に
「残りの2人もメニューを待っているのではないだろうか」
という不安をかきたてたのだ。

事実、店員は何度も俺ともう一人の友人の
食券(領収書)を確認していたし、奥でごちゃごちゃと
わけの分からないことを言っていた。

そしてビビンバ丼が友人の前に出される。

やっとか〜、と思ったのもつかの間だった。

次の瞬間、俺ともう一人の友人は固まった。

そう、俺らの前には「豚丼大盛り」が出されたのである。
もちろん代金は最初払った分だけ。

一人暮らしの俺には嬉しくてたまらなかった。
笑をこらえようとしてもできるわけがなかった。
店員も後から気付いたのではないだろうか。

2杯完食!
水が欲しかったが、さすがに悪いと思い、何も言わないでいた。

ありがとう今日の店員さん。
きっと松屋を通るたびに思い出すことでしょう。

64名無しさん:2006/11/14(火) 14:55:14
最近日記書いてなかった

ハトヤ氏がんばれ

年末年始はセンター目前で会えそうにないのが残念だ

俺は今日免許の住所更新に行ってくる予定

65花火:2006/12/17(日) 20:17:46
最近の飯がヤバイ

昨日の晩:ゆで卵2個
今日の朝:ゆで卵3個
今日の昼:無し
今日の晩:トースト1枚、ピザトースト2枚

66花火:2007/02/07(水) 20:53:46
最近我流ソース焼きそばにハマってる。
我流といっても一般的なヤツとさほど変わらない。

1、キャベツの代わりににんにくの芽を使う。←栄養満点、歯ごたえ、色、味抜群!
2、にんにくの芽と豚肉(肩ロース)を炒め
  豚肉の色がほんのり変わったら焼酎を入れる。←肉のやわらかみを保ちます。
3、続いて塩コショウを入れる。←具単体のうちに味付けしまう。
4、普通に麺を入れて炒めて、付属のソースとウースターソースを入れる。←意外と普通?
5、皿に盛ったらマヨネーズをかける。←ハトヤ氏がマヨネーズ嫌いなのが悔やまれる。
6、皿にその上に満遍なく天粕をかける。←サクサクッと触感抜群!

67花火:2007/02/07(水) 20:55:44
7、暇があれば更にその上に目玉焼きをのっけます。

68花火:2007/02/13(火) 13:07:23
上の焼きそばに玉ねぎも入れ始めた。
やめられないとまらない

69花火:2007/02/25(日) 12:29:01
ハトヤ氏の620の日記を読んで爆笑してしまった

70花火:2007/04/19(木) 19:07:24
ぴょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

今日松屋から帰ってきたらAUTOLOCKドアのところにおっさんが一人。
新聞を買わされそうになりました。

そんなお金ありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板