したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

避難所@ネットトラブル情報告知スレ

13名無しの心子知らず:2004/05/19(水) 15:21 ID:QOLVuAHY
「著作権」でちょっとぐぐって見付けたサイトです。

著作権について(お母さんのためのパソコン教室)
ttp://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/private/copyright.htm

ネチケット 〜 著作権 Q & A 〜
ttp://syajyo.tamacc.chuo-u.ac.jp/~kamisa_j/


>12
sageてもsageなくても、どちらでもいいんじゃないでしょうか。
私の場合は、ただ単にsageで書き込む癖がついているだけなので。


直リンや無断転載等をされている企業は、加害者が誰であろうと、
さっさと法的手段を取ってもいいんじゃないか…と思ってしまいますね。

悪質な子どもは、自分が被害者から法的手段で訴えられでもしないと、
自分がやっていることは悪いことなんだと理解する気がないんでしょうね。
あるいは、悪いことだと薄々気付いていても、「みんなやってる」と思ったり?
何度制裁されても何度注意されても、態度が全く改まらない様子を見ていると、
親はちゃんとした躾をしていないんだろうなと思えてしまいます。それに、
例に挙げてくださったニュースでは、逮捕されたのが成人なので、
「自分は子どもだから逮捕なんてされない」「うちの子はまだ未成年だから関係ない」で
済ませられそうな悪寒。

被害者が個人だと、法的手段を取るのは大変でしょうし、サーバーに訴えても
「サーバー側は一切関知しないから、当人同士で解決してくれ」等というような内容の
返信しかない場合もあって、子どもに解らせるのが難しいのは非常に残念です。
それだからこそ、家庭での躾が重要なんですが…。>8や>10の例のように、
子どものネットマナーに無関心な親はまだまだ多そうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板