したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ ネタバレ雑談スレッド Part13

1名無しさん:2018/11/27(火) 12:48:36 ID:RLK1G/DQ
野田サトルさんのゴールデンカムイのネタバレ雑談スレッドです
次スレは>>970の人が立ててください

公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者ツイッター
http://twitter.com/satorunoda

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ ネタバレ雑談スレッド Part12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1542431897/

527名無しさん:2018/12/06(木) 22:06:49 ID:NgfbVYQ2
ヤンジャンで出したのきたがわ翔しか思い浮かばないw

528名無しさん:2018/12/06(木) 23:04:27 ID:ZpFuKIjs
大英博物館のTwitter見た?
アシリパさんかっこよかった

529名無しさん:2018/12/06(木) 23:12:18 ID:8kYNDnOA
来年5月〜8月か
大英博物館行きたいな

530名無しさん:2018/12/06(木) 23:25:41 ID:7eRLhJUs
>>522
いっぱいおるよなに言ってんの

531名無しさん:2018/12/06(木) 23:30:23 ID:hErFqNig
>>528
ほい
http://pbs.twimg.com/media/DtpKroyXQAEWq8-.jpg
http://i.imgur.com/lFa8vDR.jpg

532名無しさん:2018/12/06(木) 23:31:35 ID:hErFqNig
>>524
ワンピは何冊も出てるな
あとジョジョも

533名無しさん:2018/12/06(木) 23:45:01 ID:3DY1htgs
ヤンジャンは画集出してくれるのかな?
少年誌と編集部違うだろうし

534名無しさん:2018/12/06(木) 23:51:44 ID:bp9/p5Zc
桂正和とか井上雄彦は?

535名無しさん:2018/12/06(木) 23:54:11 ID:I5FI1uL.
小畑、アイシールドの人、和月だって出してるよな?
東京グールの人は出してるのかな
ウルトラジャンプも少年誌じゃないけど荒木とか萩原とか出してるんじゃ

536名無しさん:2018/12/07(金) 00:26:03 ID:l1Bk4/Dc
グールのイラスト集は連載中に一冊出て来年続きが出る

537名無しさん:2018/12/07(金) 07:53:09 ID:4/cMSpGA
アニメの愚痴スレで、監督変えろとかアニメの不満をヤンジャン編集部に訴えると効果的とかあったけど、
そんなん送るぐらいならイラスト集出してって送った方が効果ありそうだし喜ぶ人多そう

538名無しさん:2018/12/07(金) 07:57:54 ID:smWdiqrE
>>537
最初の一文いる?

539名無しさん:2018/12/07(金) 09:10:07 ID:gct63m5Y
なんでアシリパさんが日本漫画展覧会のメインビジュアルに選ばれたのか
日本だったら絶対手塚とか赤塚藤子サザエさんあたりで無難なチョイスなってるとこだ
余程の漫画読みがキュレーターにいると見た

540名無しさん:2018/12/07(金) 14:02:44 ID:H.cnjQtY
アイヌ扱った漫画だからでしょ
五輪に向けてのアイヌアピールは国策だから

541名無しさん:2018/12/07(金) 14:12:41 ID:/5v7KSBI
アイヌ博物館が出来るのもオリンピックと同じ2020年だっけ

542名無しさん:2018/12/07(金) 15:02:44 ID:FB27yHfw
https://imgur.com/a/L2Z1Yxf

543名無しさん:2018/12/07(金) 15:23:30 ID:1T9595Rs
>>540
そんなのあるんだ

544名無しさん:2018/12/07(金) 15:30:16 ID:xriUfRlM
五輪て最近は必ず少数民族だか先住民ネタ入れるのが恒例らしいからね
あんま政治臭い事には巻き込まれて欲しくはないんだがな、この漫画の娯楽に徹しながら親しみ持てる書き方が好きだから
まあ真面目な漫画だと思った外人に変態キャラの洗礼を浴びせるのも面白くはあるが
アイヌエピにも面白いのあるし

545名無しさん:2018/12/07(金) 15:32:33 ID:gct63m5Y
>>540
いやイギリスでの話

546名無しさん:2018/12/07(金) 15:34:20 ID:1T9595Rs
>>539
まあこっちかなあ

少数民族知ってもらえる可能性もあるし
まあいいんじゃないの

547名無しさん:2018/12/07(金) 17:01:52 ID:H.cnjQtY
>>545
うん、日本の漫画紹介する大英博物館の2019年展示だから
2020年の五輪向けにアイヌアピールしてるのに合わせたんじゃね?ってこと

548名無しさん:2018/12/07(金) 17:04:02 ID:2kPKWyCs
単純に民族衣装の女の子なんて外国人には見た目の印象がキャッチーだからでしょ

549名無しさん:2018/12/07(金) 17:07:24 ID:LNX8Dj1g
>>547
イギリスが選んだものに日本の国策関係ないだろって話だと思うよ

550名無しさん:2018/12/07(金) 17:07:26 ID:tpMqSRfU
その前は宗像教授だったな…

551名無しさん:2018/12/07(金) 17:12:05 ID:1T9595Rs
日本のキュレーター噛んでるでしょ

552名無しさん:2018/12/07(金) 17:26:14 ID:H.cnjQtY
国策って言葉がまずかったかな
日本が国策としてアイヌが出てる作品前面にしてくれと言ったってことじゃなく
今フィーチャーされてる要素だから取り上げられたってこと
日本で海外文化の紹介展示する時もその国のタイムリーなアピールポイント取り上げたりするからそれと一緒ってことが言いたかった

553名無しさん:2018/12/07(金) 17:44:18 ID:1ZGSpwoI
イギリス側から国内で評価が高くて、あと博物館てことで学術的にも為になる漫画でいくつか案を出してと言われてノミネートされたんじゃないかな 乙嫁語りなんかも外務省と繋がりあるし候補に挙がってそう

美術館での展示ならまた違う作品が顔になりそうだな 谷口ジローとかヨーロッパ人好きだよね

554名無しさん:2018/12/07(金) 17:54:57 ID:/5v7KSBI
アイヌってイギリスにおけるケルト民族みたいな感じなのかも

555名無しさん:2018/12/07(金) 18:20:36 ID:LN3vHUiY
>>550
大英博物館が出て来る話が縁で特集されたんだっけ
今回の企画でもツイに画像が上がってっるな

556名無しさん:2018/12/07(金) 19:28:45 ID:4/cMSpGA
海外の人が知ってる着物とはかなり違うから、アイヌの衣装は斬新に見えるだろうな

557名無しさん:2018/12/07(金) 19:36:56 ID:8SoSlGtM
凄く好きな漫画なんだけど、人を選ぶ作品だとも思ってるからここ最近の推されかたには少し不安になってくる時もある
なんかちょくちょく商業面の影がちらちら見えてきて、野田先生の好きなように描かせてあげてほしい

>>553
孤独のグルメが結構人気あったらしいな

558名無しさん:2018/12/07(金) 20:16:54 ID:ML5EEbPg
今週のキロ怖かった始終にらんでるっていうか
ソフィアに対して怒ってるな
アシリパにいらんこと言ったときキロに殺されるかも
キロVSソフィアと尾形VS先遣隊が見たい

559名無しさん:2018/12/07(金) 20:20:40 ID:UNhYf1gY
>>547
そこまで日本の国策に大英博物館が媚びる必要もないし
実際そんな無駄な忖度なんかしないと思うよ

560名無しさん:2018/12/07(金) 20:24:40 ID:N4825OmU
このマンガがすごい2019

ベスト3返り咲きを希望〜

561名無しさん:2018/12/07(金) 20:26:28 ID:wA1WGceg
スヴェトラーナを発見、誰かが家族の元に届けてと先遣隊は二つに分かれるんじゃないだろうか
2・2に分かれるんじゃなく1・3かもしれないが

562名無しさん:2018/12/07(金) 20:37:21 ID:.Ps3E9I2
>>558
怒ってるというかたとえ貴方の想い人だろうが革命のためには裏切り者は粛清するという揺るぎない意思表示の表情かと思ってた

二手に分かれるとしたら唯一ロシア語分かる月島がスヴェトラーナ説得しなければならんからスヴェ担当は月島と人探し引き受けた杉元になるのかな
谷垣vs尾形の再現来るか

563名無しさん:2018/12/07(金) 21:04:37 ID:8SoSlGtM
>>562
谷垣は対尾形だと戦績いいけど氷上はだからなあ
鯉登が頑張るかもしれん

564名無しさん:2018/12/07(金) 21:14:17 ID:LN3vHUiY
>>553
記事によればこんな感じらしい

大英博物館で日本国外最大規模の「漫画展」。葛飾北斎から東村アキコまで
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181207-96141185-cinraneta

2019年5月23日に開幕する『The Citi exhibition Manga』展は、漫画が日本でどのように生まれ、
世界に広がる文化的潮流となっていったのかを探る展覧会だ。
日本の漫画や、アニメ、ゲーム、コスプレといった漫画から派生した影響を紹介し、
漫画の魅力と多様な文化的横断について検証する。

■出展作家に手塚治虫、鳥山明、井上雄彦、尾田栄一郎、東村アキコら。
『ゴールデンカムイ』も参加
本展では多くの世界的に知られる漫画家の作品が紹介される。

現時点で発表されている漫画家には、手塚治虫、赤塚不二夫、鳥山明、井上雄彦、尾田栄一郎、
萩尾望都、竹宮惠子、こうの史代、東村アキコといった名前が含まれている。

565名無しさん:2018/12/07(金) 22:01:07 ID:.Ps3E9I2
樺太来てからブロマイド天丼だったり少女団のお荷物だったり格好いいところ見せてないからここで谷垣の見せ場がくると思うんだよな
そしてソフィアとキロは因縁の相手長谷川さんがお相手になりそう

566名無しさん:2018/12/07(金) 22:21:47 ID:ecJLKTmQ
鯉登少尉も活躍させてあげて…

567名無しさん:2018/12/07(金) 23:29:55 ID:jYLlgmHA
>>565
遭難しそうになったときマタギの知恵が火を噴いたじゃないか!

568名無しさん:2018/12/08(土) 04:47:32 ID:JfZsdpKA
>>565
先っぽで雪をじゅっと溶かしながら銃撃ってたから谷垣は十分活躍してる

569名無しさん:2018/12/08(土) 04:55:25 ID:C9Q/cL3g
いじられ役の時と有能ターンが交互にきてる
エロマタギがいなければ先遣隊全滅してたかもしれないくらい
要所で活躍してるんだからバランスは取れてると思うな

570名無しさん:2018/12/08(土) 07:12:01 ID:lJhYIgTA
谷垣はキロと対峙するのかと思ってたけど尾形と再戦フラグ立った感じか
でも両方とも今死なせるとは思えないからまた決着つかずで乱戦になりそうだな

571名無しさん:2018/12/08(土) 09:30:01 ID:xvSwwe/E
杉元も忘れないで
尾形見つけた瞬間どうなるか

572名無しさん:2018/12/08(土) 09:36:24 ID:ayxtMLw2
忘れてないけど杉元はまだアシリパさんに会えなそう

573名無しさん:2018/12/08(土) 10:02:15 ID:nob9POhE
樺太編始まってから今で単行本4冊分で新キャラも判明した過去話も出てきてるのに
なんか停滞感というか話が進んでるように感じられないのはなんでだろう

574名無しさん:2018/12/08(土) 10:07:54 ID:1ZSEw9jQ
杉元とアシリパさんの再開がまだなのと
物語の上で肝心なことがあまり判明してないからじゃないの

575名無しさん:2018/12/08(土) 10:09:39 ID:U49KopmU
>>573
そら過去の経緯とか動機とかじっくりやってるから
あとは573の理解度だな

576名無しさん:2018/12/08(土) 10:24:21 ID:OzD0PgbE
季節感もずーーーっと冬だしな 冬にも色々あるんだろうけど
個人的に少数民族ネタがほぼ動物(狩猟か放牧)で魚とか植物関係がなくて寂しい

577名無しさん:2018/12/08(土) 10:30:32 ID:mbgGRnT.
やっぱり舞台が北海道の方が面白いよね

578名無しさん:2018/12/08(土) 10:45:59 ID:Z8hxqAW2
ウイルク達の過去がやっと出始めてて面白いけど
金塊に関してはアシリパさんが思い出さないと何も進展しない感じはある
異文化交流は杉元とアシリパさんが揃ってる方がリアクションが面白い
二人が離れてると悲劇っぽさが先に来てあまり明るくなれない

579名無しさん:2018/12/08(土) 11:00:15 ID:GqOjKMKY
最近本誌で気負いなく明るく笑えたのは土方陣営の門倉周りのギャグとかその辺だわ
リパさん一行や先遣隊はリパさんと杉元が離ればなれだし
多少ギャグやっても明るくないんだよね、ピリピリしてる

580名無しさん:2018/12/08(土) 11:05:36 ID:9hry6dCA
刺青探しから脱線してアシリパさん争奪戦になってるからじゃね
アシリパさんが金塊の謎に一番近いから脱線はしてないんだけど
アシリパさんの成長と共に金塊ゲットと真逆の結末になりそうで達成感が薄いというかお宝ゲットのワクワクが減ってきた

581名無しさん:2018/12/08(土) 11:20:29 ID:8Sqcrvqg
皆色々だな
私は群像劇が好きだから樺太編も好きだけど

582名無しさん:2018/12/08(土) 11:27:23 ID:qbwdcIzY
自分も樺太好き
歴史政治軍事の側面が見れて面白い

583名無しさん:2018/12/08(土) 11:31:08 ID:EOdvs5i6
ウイルクがせっかくがんばって刺青彫ったのに
アシリパさんに聞けばいいやじゃ成仏できないよ

584名無しさん:2018/12/08(土) 11:49:43 ID:djizbBK2
自分も樺太編好きだ
逆に北海道のままだとまだ結構残ってる刺青人皮探しを延々やってて飽きが来ると思う
杉元とアシリパが離れ離れもそのうち再会するのは分かり切ってるから
サーカス編も腹の底から笑った
ストーリーも個人の欲望から他国の革命まで広がってめっちゃ面白い

585名無しさん:2018/12/08(土) 12:03:42 ID:xt9cpbPQ
シリアスでもあんまりスッキリしない感じのが多かったけど話が進んでないとは思わないな
ギャグは好きだけど、サーカスはちょっと意味があったかは疑問に思ったのと尾形の掘り下げのタイミングが気になったが
キロ達の過去と長谷川の衝撃があっから結果オーライだし土方勢で久々に囚人ネタ見れたから最近は楽しい

586名無しさん:2018/12/08(土) 12:10:51 ID:9hry6dCA
>>585
尾形掘り下げは尾形がアシリパさんを体張って守る展開が来るフラグだと思う
あれがなくてその展開が来たら尾形がロリコン認定されちゃうだろうし面倒だろ
サーカス回は作者の息抜き説

587名無しさん:2018/12/08(土) 12:13:59 ID:8V6o.ieI
単行本で一気に読んだ人が本誌に来て停滞感感じてんじゃないの
舞台がロシアに及ぶとちょっと馴染見にくいこともあるのかな
毎週次に何が来るかわからないしめちゃくちゃ楽しい

588名無しさん:2018/12/08(土) 12:16:19 ID:xt9cpbPQ
>>586
尾形がアシリパさん庇うこと前提なの?むしろ弟と重ねた所が凄い不吉に思ったんだが

589名無しさん:2018/12/08(土) 12:22:53 ID:5A87hatw
弟は戦場で親の命令でたくさんの兵士が死んでるのを気にせず不殺に拘り殺された
アシリパさんはこの樺太で親のせいであれこれ起きてるのを気にはしてるが
キロの民族平和に耳を傾けてる

妖怪巣立ち代行がどうするか見物だけど杉元早く来て

590名無しさん:2018/12/08(土) 12:29:18 ID:aqsWEl1U
>>588
だよな
弟と重ねたシーンは弟を誑し込もうとしたけど失敗して殺したように
アシリパさん誑し込んで金塊の鍵聞き出そうとしたけど失敗して殺意を抱く前振りにしか見えんかった

591名無しさん:2018/12/08(土) 12:29:49 ID:NQfxruDU
>>589
勇作が兵士が死ぬのを気にしてない描写あった?
日露で兵士が死んだのは別に不殺関係ないし

592名無しさん:2018/12/08(土) 12:32:03 ID:uZ6LPxbo
殺意になる感じがしないんだよなあ…
周りのしがらみは排除しそう、印象

593名無しさん:2018/12/08(土) 12:32:28 ID:UcD.ypGc
巣立ち代行はファンがネタで言ってるから良いんであって
尾形自身が本気で思ってやってるとしたら独善もいいところだよ

594名無しさん:2018/12/08(土) 12:37:47 ID:ayxtMLw2
尾形自身は巣立ち代行してるつもりはないだろうが
目的のために殺す必要ある奴は容赦なく殺す、特に必要なければ殺さないを実行した結果
クソ親は殺して子供の方は殺さないに収束している感じ(勇作は別)

595名無しさん:2018/12/08(土) 12:41:10 ID:Y6AKt5u6
オソマ親チェッカーとか巣立ち代行とかdis気味に色々とファンから言われてるの尾形だけだよね
まぁ杉元はバーサーカーがあるけどまんまだしな

596名無しさん:2018/12/08(土) 12:47:03 ID:q1qpF10s
>>590
いまのところ逆に無自覚なアシリパさんに誑し込まれる未来しか見えないんだが

597名無しさん:2018/12/08(土) 13:32:25 ID:xt9cpbPQ
尾形の内面全然見えないからそれもまだわかんなくね?

598名無しさん:2018/12/08(土) 13:40:52 ID:wOlTqJAI
>>597
ならあなたが不吉に見えるのも違うかもねとしか

599名無しさん:2018/12/08(土) 14:05:40 ID:xt9cpbPQ
せやで、あくまで自分がどう感じたか書いたわけだ

尾形は過去増やしてる割に内面が全然見えないから人によって大分印象変わるだろうね

600名無しさん:2018/12/08(土) 17:12:42 ID:izmiv2yA
そのへんも含めてどうなるのか、樺太編は不穏だったりスリリングだったり、凄く面白い
ただ、個人的にはバーニャ〜スチェンカはやっつけ仕事か?と思ってしまった
単行本で言ったら、14巻の怒涛の展開のあとの15巻の落差が凄かった
その後のサーカスからの今は中弛みもなく面白いよ

601名無しさん:2018/12/08(土) 17:33:22 ID:wGr6ak3w
スチェンカはサトルの息抜きだから

602名無しさん:2018/12/08(土) 18:01:43 ID:sD060kbA
バーニャスチェンカ最高なのにそういう人がいて悲しい

603名無しさん:2018/12/08(土) 18:29:06 ID:1O6xIkuc
みんな感性はそれぞれだから

604名無しさん:2018/12/08(土) 18:30:32 ID:8Sqcrvqg
「いご草」や長谷川さん(過去)みたいな話ばかり続いたら嫌だよ…

605名無しさん:2018/12/08(土) 18:49:14 ID:uEWR3CFw
バーニャのところの勢いは最高なので
舞台化のあかつきには絶対にやって欲しい

606名無しさん:2018/12/08(土) 18:53:26 ID:.IDyRvMI
人皮ファッションショー →カネ餅
バーニャ☆ →いご草
凶運(※)門倉 →長谷川

ギャグの後は重く…その逆もまた然り

607名無しさん:2018/12/08(土) 18:53:57 ID:cx8SBYi6
スチェンカの辺りはむしろ好きだな、面白囚人とバトルとギャグがあったし杉元のやるせない心情が見れた

608名無しさん:2018/12/08(土) 18:58:30 ID:sLqZRkl2
先遣隊は当初あてもなく手掛かり探してたからモタモタするのも仕方ない
杉元達が樺太に住んでる日本と樺太アイヌとロシアの庶民で
キロ達が樺太の少数民族を複数紹介しててすごく計算されてると思うけどなあ

609名無しさん:2018/12/08(土) 19:00:52 ID:ayxtMLw2
岩足さんでも杉元のやばさが全然掻き消せてなくて杉元やべえ...こいつ大丈夫か...ってなったから
鯉登の軽業ドヤと門倉キラウシのおっさんコンビだったわ笑えたの

610名無しさん:2018/12/08(土) 19:26:30 ID:E68qktDU
サーカスが後の展開に活きてほしいけど、アシリパさんたち流氷に乗っちゃったし無理かな。杉元なりに考えて出演したのにギャグだけの無駄足になってしまうのはなんだかかわいそう。

611名無しさん:2018/12/08(土) 19:35:47 ID:tAqSTDlA
杉元暴走は敵味方関係無くて本当にやべーこいつと思った
だからキロ組と対面するの怖い
アシリパさんが抑止力になるのか暴走杉元怖すぎて不安

612名無しさん:2018/12/08(土) 19:40:36 ID:xvSwwe/E
最後の晩餐のユダの位置にいたのってキロランケだよね
ユダって自殺するけどキロランケもありえる?

613名無しさん:2018/12/08(土) 19:43:58 ID:kn68kqB6
>>579
門倉〜チカもらった〜とか
滑って転んでシシャモが氷の穴の中とか
妖怪オベンチョとか

楽しかったねぇ…

614名無しさん:2018/12/08(土) 19:50:51 ID:izmiv2yA
まさか自殺はないと思う
でも、キロがユダの位置にいたから裏切者とか、ちよっとわかりやすすぎない?
ユダはキリストを密告した報酬の金貨を投げ捨てて自殺するんだけど、それ考えると杉元の200円が引っかかるんだよね
裏切る気持ちはまったくなくても、結果的にそうなってしまうとか

615名無しさん:2018/12/08(土) 20:10:05 ID:XyQx1Wps
だとすると今がヤバイよね
第七の連中と一緒だし

616名無しさん:2018/12/08(土) 20:23:08 ID:mjAmIRF6
第七師団と一緒に居るの見つけたら白石やキロは兎も角尾形はそこ突いてくるだろうなあ

617名無しさん:2018/12/08(土) 20:43:44 ID:aqsWEl1U
尾形が第七師団と組んだ杉元とゲンジロを裏切り者扱いしてアシリパさんを誑かそうとする展開ありそうだな
でも鶴見ともあろう者が尾形ごときに何度もいいようにさせておくとは思えないから大一番で登場しそう
あくまで希望的観測だが

618名無しさん:2018/12/08(土) 20:47:44 ID:y7B33HqY
>>613
つい最近じゃないのさ!

619名無しさん:2018/12/08(土) 21:06:32 ID:8Sqcrvqg
>>613
長谷川さん(過去)の話と同じ物語とは思えない…

620名無しさん:2018/12/08(土) 21:06:37 ID:nob9POhE
>>614
逃避としての自殺はないだろうけど
例えば裏切ったと思ったからウイルク殺したけど実は裏切ってなかったと分かったりしたら
ピンチの時に爆弾特攻とかで捨てがまってアシリパさんたち助けるようなシチュエーションはあるかもよ

621名無しさん:2018/12/08(土) 23:18:14 ID:izmiv2yA
それは悲し過ぎる
でもキロは暑苦しいほど男気があるから誰かをかばってとかありえそう

622名無しさん:2018/12/08(土) 23:24:07 ID:Ql3uHsV.
>>613
またあのコンビが見たいな
http://i.imgur.com/SIL4bIN.jpg

623名無しさん:2018/12/09(日) 04:05:53 ID:NIwsJvr2
抗露でポーランドの話出てくると思ってたけど今のところ出ないね
ウイルクがポーランドの血を引いてると設定してるからあり得るかなーと思ってた
とことん大国にすり潰される運命の生まれですというだけのことかな

624名無しさん:2018/12/09(日) 09:19:10 ID:FwVJBGtQ
農奴とか前線に送られて消費されてた兵士がほぼ植民地の人間だったとか描いちゃうとやっぱまずいのかね
ロシア人はほとんど指揮官にしか居なかったみたいだし
白人同士でも奴隷にしてんのにびっくりした思い出

625名無しさん:2018/12/09(日) 09:43:28 ID:3hfxfD4Y
>>623
当時のポーランドとの関わりはピウスツキ兄弟やポーランド孤児とか色々あったしな
ピウスツキ弟が日露戦争のポーランド系捕虜の特別待遇を求めてたり
http://www.sankei.com/premium/news/180428/prm1804280002-n4.html

626名無しさん:2018/12/10(月) 13:01:54 ID:qZNeHHTw
明日の午後あたりにはバレがくる
楽しみだ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板