したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ゴールデンカムイ】尾形百之助スレッド【避難所】

1名無しさん:2018/03/11(日) 20:12:20 ID:nI6aK4QA
週刊ヤングジャンプにて連載中の『ゴールデンカムイ』尾形百之助について語るスレ。
尾形百之助に関する考察等各種話題はこちらでどうぞ。

178名無しさん:2018/09/28(金) 22:17:26 ID:JKTWiwnY
キービジュ見たけど尾形シャフ度でキメ顔してて笑ったw

179名無しさん:2018/09/28(金) 22:25:32 ID:4Ta/9CsQ
シャフ度尾形
首が心配

180名無しさん:2018/09/28(金) 23:46:14 ID:FpbOR8AQ
ねんどろ届いたので餌付けさせてみた
https://i.imgur.com/yt71YNE.jpg
https://i.imgur.com/u1bS6GV.jpg
上等兵殿のフィギュアも欲しいであります

181名無しさん:2018/09/28(金) 23:50:57 ID:JKTWiwnY
尾形のねんどろ欲しいけど外套の色何色になるんだろ個人的には白っぽい方が好きなんだけど
最近尾形の外套の色が変幻自在で分けわからなくなってきた何色が正解なんだろ
今川越歴史博物館で明治展みたいなのやってるけど学芸員?の人も
金カムは軍服が史実に忠実に描いてあるけど尾形の外套だけは資料が見つからないと言っていたみたいだし

182名無しさん:2018/09/28(金) 23:58:48 ID:AouH0keA
自分も白が好きかな
個人的には尾形は冬とか雪のイメージがあって
白い外套だと樺太の雪景色にも良く合うと思ってた

キャラデザはまあ創作だし…って部分もあるかもね

183名無しさん:2018/09/29(土) 00:11:11 ID:ePBuMdAk
へー見つからんのか
他に着てる人いるし私物では無いんだろうけどサトル先生のこだわりかなんかがあるのかね

184名無しさん:2018/09/29(土) 00:21:01 ID:Hu08Q7sc
尾形に関連する明治の古文書資料よく調べてる人がTwitterで呟いてたけど
そもそもマント型の外套着れるのは准士官以上だけらしい

185名無しさん:2018/09/29(土) 00:28:34 ID:Hu08Q7sc
>>184
誤解を与えそうな言い方なんでこれ補足すると
資料が残ってるマント型の外套が准士官以上の物しかないとかなんとか・・・

その絵付き資料本の画像も見たけど2種類マント型の外套があって
どっちも尾形の外套とは微妙に違うところがある感じだった

186名無しさん:2018/09/29(土) 00:33:48 ID:hqpCkVzI
自分も少し調べてみたけど兵卒の装備でああいう外套見つからない
士官のはまた作りがちょっと違うし白いのもない
外国の軍装だと似たような形のやつあるけど

どうであれ結局あのマント+旧式ゲートルがとにかく格好いいことに違いはない
機能はゲンジロちゃんのゲートルの方が良いんだろうけど見た目は旧式の方が好きだ

187名無しさん:2018/09/29(土) 00:36:59 ID:U0SRk8mQ
例の白タキシードもだけど尾形に白って正直似合ってないと思うからベージュというか薄いカーキ?みたいな色の方が軍人ぽさもあって好きだな
かさばるだろうけど白と色付き両方持ってて環境に応じて使い分けてたらいいな

188名無しさん:2018/09/29(土) 00:39:08 ID:PUf0fLn6
相変わらずスレ住民の知識量すごい

>>180
ねんどろアシリパさんかわいいな
ねんどろ上等兵も良いけどリアルな可動式フィギュア上等兵とアシリパさん欲しい

189名無しさん:2018/09/29(土) 00:55:37 ID:Hu08Q7sc
尾形白似合わないかなあ
イメージ黒で外見白っぽい尾形とイメージ白で外見黒っぽい勇作の対比が好きなんだけど

190名無しさん:2018/09/29(土) 01:02:53 ID:Z5pSF5nk
まあキャラへのイメージやカラーは人それぞれだよね
自分も尾形は意外と白似合うと思った
とにかくあの外套とゲートル合わせたキャラデザは素晴らしいと思う

>>187
白と色付き両方使い分けてたら面白いね、尾形のキャラに合う行動だし
外套も目立ちにくいシルエットにする目的だろうし

191名無しさん:2018/09/29(土) 01:04:43 ID:4rNhwYAs
自分は明治も日露も軍人も興味なくて軍服の紺色と赤の線なのに驚いたし最初は似合ってないと思ったよ
いまはかっこいいと思う

宇佐美くんは袴をはいてたけど尾形は私服はどんなのかなー

192名無しさん:2018/09/29(土) 01:09:26 ID:m2dvh.LU
尾形って何でも似合うタイプじゃないよね
オロッコの変装もあまり似合ってなかった

193名無しさん:2018/09/29(土) 01:13:08 ID:4rNhwYAs
顔が独特すぎるからなぁ
肌も白いし
坊主尾形はなんか顔が怖い
髪型ってすごいね

194名無しさん:2018/09/29(土) 01:26:18 ID:hqpCkVzI
ボンボンは新しいカーキの軍服だけど紺の方が格好いいよね。変わったのは生産コストのせいもあったんだっけか

服飾は良くわからないんだけど、明治後期位じゃ仕事着は洋装が増えてきてたけど普段着家着は和服の人が多いと思う
着流しか、出掛けるときは袴はいたりするかも
軍にいる間は外出も軍服だろうから原作で和服の上等兵殿を見られる機会はあるのだろうか…

195名無しさん:2018/09/29(土) 01:51:20 ID:ePBuMdAk
自分はイメージカラー白より黄色派だな。
単行本の色だし白い外套はアニメ一期だけだし

196名無しさん:2018/09/29(土) 02:57:38 ID:uh16tJSo
夏は砂色で冬は白になるのかもしれない

197名無しさん:2018/09/29(土) 04:07:11 ID:6Z2FkUxc
当時洋装って高いから、普段着は和装、和洋折衷が殆どじゃないの尾形の月給じゃ。
尾形がずっと軍服なのも、ゲンジロちゃんがパツンパツンのブラウスなのも
和装になったら機能的に不自由極まりないが、洋装はぶっちゃけ金がかかるからという…
今の自分らが逆に着物を普段着にしないのと同じ理由

198名無しさん:2018/09/29(土) 06:08:02 ID:LfXd.3lg
着物は高いってこともあるけど若い子は着方もわからないからね
大阪の日本橋界隈だったかな108円で中古の着物売ってる店もあるよ
80年前からやってるちょい老舗なところだけど

199名無しさん:2018/09/29(土) 08:51:17 ID:xF0//GX6
昔は洋服って基本オーダーメイドだから高かったんだろうな。ボタンとか付属品も高価だったろうし
明治時代なら軍服で初めて洋服着たって人も多かったんじゃ
尾形は髭剃って袴姿になったらすごく若く見えそう

200名無しさん:2018/09/29(土) 09:04:20 ID:4rNhwYAs
髭と顔傷消したのもってるけどかなり童顔だよ
これにちょっと下睫毛なり生やしたら勇作さんかも知れないってくらいにはかっこよくなる

たぶん髭はおしゃれもあるだろうけど年齢上げもあるのかも
イメチェン直後の古参風の顔でも髭ないと若く見える

201名無しさん:2018/09/29(土) 09:13:23 ID:NKu96RTE
>>200
貼って!貼って!

202名無しさん:2018/09/29(土) 09:15:53 ID:4rNhwYAs
待ってて

203名無しさん:2018/09/29(土) 09:17:01 ID:uh16tJSo
大きい黒目がちな目が強調されすぎる
勇作は輪郭や鼻筋が骨張ってるけど、尾形は輪郭も鼻のラインもちょっと丸みを帯びたラインだから
髭ないと子供顔になってしまう

204名無しさん:2018/09/29(土) 09:17:37 ID:4rNhwYAs
http://dec.2chan.net/up2/src/fu23682.jpg
はいよ

205名無しさん:2018/09/29(土) 09:23:41 ID:Mmld8PcA
紺に赤色の線の軍服は昭和後期の中学校ジャージ思い出してうわあ上等兵殿…ってなった

206名無しさん:2018/09/29(土) 09:25:06 ID:xF0//GX6
鴨獲ってた百之助ちゃん時代からあんまり変わってないね。若干顔が伸びたくらいか

207名無しさん:2018/09/29(土) 09:33:21 ID:Wb/bhH5Y
あれ?かっこいい

208名無しさん:2018/09/29(土) 09:37:12 ID:6Z2FkUxc
プラスチックも化繊もなくパタンナーは外国人
大量生産出来る体制はなくほぼ人力(足踏みミシンすら高級品)
ボタン一つでも高いだろう
需要が大きくないから日本人の職人も少ない
カムイ世界だと日本人の洋装のお店が出来て20年経ったくらいで
爆発的な流行等の切っ掛けや量産化がないかぎり普及率は推して知るべしだし
舞台が東京ならまだしも北海道

肉体労働ならズボンの代わりになりそうなのは股引き
杉元の尻はしょりみたいにして下は股引きの組み合わせ
そうでなければ書生スタイル
洋装限定の場に出るような貴人、役人レベルで
朝夕の各礼装服とラウンジスーツ数着〜一張羅なのでは

209名無しさん:2018/09/29(土) 09:39:58 ID:6Z2FkUxc
リロードしていなかった
話題変わってたのにぶった切ってごめんなさい

210名無しさん:2018/09/29(土) 09:42:45 ID:SRaw2W72
ほかの男性キャラより格段に目の比率大きいね

アニメ絵はあの眉毛が洋装と相性よくない感じ
原作絵は襟のあるものならカッチリでもチンピラ風でも割と何でも似合いそうに見える
カジュアルが微妙そうなのは髪型のせいもあるかな
茨戸の頃の顔どうだったっけと見返したら、今更だけど署長にハサミぶっ刺す時の顔すごいなw

211名無しさん:2018/09/29(土) 09:47:23 ID:4rNhwYAs
http://dec.2chan.net/up2/src/fu23683.jpg
ぐるケツ

212名無しさん:2018/09/29(土) 10:05:29 ID:NKu96RTE
>>204
ありがとう!
凄い!かっこいい!

213名無しさん:2018/09/29(土) 10:21:23 ID:iA3LO1kk
土方と顔を並べてる原作表紙見ても
尾形は土方より目の開きが大きいんだよね

214名無しさん:2018/09/29(土) 11:02:09 ID:LHhDIg0Y
尾形の髪型はツーブロの他になに似合うかな?
ボブだと一気にチンピラ度が増すし

215名無しさん:2018/09/29(土) 11:58:35 ID:xF0//GX6
総髪は絶対似合う
でも今とあんまり見た目変わらないかな
月代剃っても似合いそう
現代風はあまり思いつかないかな

216名無しさん:2018/09/29(土) 12:28:29 ID:1k87oLRc
・リーゼント
・ワンレン

217名無しさん:2018/09/29(土) 12:30:42 ID:PUf0fLn6
>>211
DVDの鏡に映るぐるケツ前の胡散臭い笑顔面白すぎて駄目だったw
茨戸は楽しそうに生き生きチンピラやってて良いよね
髭伸ばしてるのはおしゃれ&童顔だから古年兵に舐められない様にだと思った

218名無しさん:2018/09/29(土) 12:35:42 ID:mKsCWE8w
DVDの全身ケツにしてやろうかの後の妾の家に案内しろの所は
ケツ署長の頭を強く掴んだり、何か思う所ありそうな感じに見えた

219名無しさん:2018/09/29(土) 12:37:04 ID:Zr5C4clk
妾ってワードに反応したんかな

220名無しさん:2018/09/29(土) 12:42:39 ID:VUiTSw0k
DVD見た
作画は個人的に…
でも生き生き尾形を見れて良かった
てかドス効いた声を出せるんだね
ワイルドだったよ
いやーあんな感じで指導受けて絞られてるのに谷垣ちゃんなんで銃を大事にせんのだw
良かった良かった、見れて良かった

221名無しさん:2018/09/29(土) 12:49:49 ID:U9DKEB3U
銃に土下座しろと言い出さないだけ優しい
銃から目を離すなってあくまでも生き延びるためなんだろうね

222名無しさん:2018/09/29(土) 12:53:52 ID:NPn8B2HY
なんでゲンジロちゃんすぐ忘れてしまうん?

223名無しさん:2018/09/29(土) 13:14:49 ID:Mmld8PcA
銃の認識が尾形にとっては戦場で対人の武器
谷垣にとっては山で動物を獲るための道具で基本的に心構えが違うのかな…ゲンジロも戦場に行ったけど

224名無しさん:2018/09/29(土) 13:20:30 ID:Zr5C4clk
谷垣はもうマタギだもんね
尾形は初登場以降ずっと目が死んでるし戦場から帰って来られる日は来るんだろうか
まあ目にハイライト入った綺麗な百之助はあんまり見たくない気もする

225名無しさん:2018/09/29(土) 13:35:56 ID:PQBJeOTg
綺麗な百之助ちゃんになったとたん
しょーもないことで落命するイメージ

226名無しさん:2018/09/29(土) 13:52:54 ID:VUiTSw0k
チビ之助を見ると綺麗なのは期待できないな

227名無しさん:2018/09/29(土) 13:56:06 ID:ntCOdEVA
ねこぢるに軍服とマント着せたら尾形の出来上がり

228名無しさん:2018/09/29(土) 14:24:41 ID:mr.ANnVg
>>227
ヨッシースタンプもええで

229名無しさん:2018/09/29(土) 14:45:58 ID:U9DKEB3U
初登場時は目にハイライトあった...

230名無しさん:2018/09/29(土) 14:54:37 ID:QMeCzo0o
宇佐美くんもあったよ
上等兵の必須スキルなんだよきっと
最初はモブで登場

231名無しさん:2018/09/29(土) 15:38:56 ID:ePBuMdAk
初登場時のハイライトは何だったんだろな
アニメでは無くなってたけど
当時キャラが定まってなかったってことでええんやろか

232名無しさん:2018/09/29(土) 15:47:47 ID:4WcIqJ1I
再登場時にハイライト消えて目が死んでたから
金塊関連の単独行動がばれて尋問でも受けたのかと思っていたけど
過去回想から既に光が無くなってたからキャラが定まってなかったんだろうな

233名無しさん:2018/09/29(土) 16:51:46 ID:UTAChDS.
初登場時は脱走成功ヒャッハーな目の輝きだったかもしれない
杉元によって潰されたけどな

234名無しさん:2018/09/29(土) 17:27:52 ID:hj5SptPo
>>227
>>228
フェリシモのメジェドさま歯ブラシスタンドもも
アイラインととのえて
眉毛をホッチキス型に描き足したら
尾形グッズみたい。
顔傷と髪の毛も上手に描けたら完璧。

235名無しさん:2018/09/29(土) 17:58:26 ID:xF0//GX6
あの髪型保つには結構頻繁な手入れが必要だよね
髭といいオシャレさんなのか
白石が街に出る度盛り場に行くみたいな感じで、また尾形床屋行ってるよって言われてたら面白い

236名無しさん:2018/09/29(土) 18:16:02 ID:.Shuv4jA
宇佐美と尾形で会話して欲しい

237名無しさん:2018/09/29(土) 18:20:41 ID:LfXd.3lg
🐰と🐈の会話どんなんになるかな?

238名無しさん:2018/09/29(土) 18:48:05 ID:hqpCkVzI
もし在営中に関わりがあったとしたら、鶴見中尉と頻繁に密談していることについて宇佐美&ボンボンにゴン詰めされる上等兵が容易に想像できる
そりゃ造反したくもなりますわ

239名無しさん:2018/09/29(土) 18:49:07 ID:QK1ZL2hc
鶴見中尉が大好きなこと以外は
宇佐美がどんなキャラかまだよくわからないからなあ

240名無しさん:2018/09/29(土) 18:50:52 ID:Mmld8PcA
上司鶴見、同僚宇佐見、部下谷垣と二階堂
出勤したくないな…

241名無しさん:2018/09/29(土) 18:51:43 ID:Zr5C4clk
まあ鶴見の前でも取り乱さずに行動できることがわかったし、仕事中は割と冷静なんじゃないかな

242名無しさん:2018/09/29(土) 19:04:25 ID:ELNoC6pc
もしかしたら宇佐美は先輩かもだしな
でも皆そつなくこなしそうだ

243名無しさん:2018/09/29(土) 19:04:40 ID:rrV9Kx1k
宇佐美が暗号解読に人をさらってきましょうかとフツーに言ってるの地味に怖かった

244名無しさん:2018/09/29(土) 19:38:52 ID:QK1ZL2hc
そう言えば網走での「門倉部長殿ぉ!お久しぶりで〜す」もホラー風味だったね

245名無しさん:2018/09/29(土) 20:00:38 ID:LfXd.3lg
https://youngjump.jp/goldenkamuy/contents/vote/all.html

2位は堅いけど1位は無理かな今までの開き方みると500はどうやっても縮まらない

246名無しさん:2018/09/29(土) 20:49:12 ID:LzidTZVU
ぐっ…500の壁は厚いなんか悔しいぞ
いや二位でも十分すごいんだけど

247名無しさん:2018/09/29(土) 20:55:35 ID:hqpCkVzI
下手に一位とかとるとまた無駄にヘイト集めそうだから二位で十分よ
でも色紙は見たい…サイコロに賭けよう

248名無しさん:2018/09/29(土) 20:57:58 ID:gIYML5vc
サイコロ1でたらどうすんだろ? 被ったら降り直し?

249名無しさん:2018/09/29(土) 21:01:51 ID:QMeCzo0o
杉元が脱ぎます

250名無しさん:2018/09/29(土) 21:25:43 ID:wkdN785c
チョウチョにサイコロ当たれば尾形も添えてくれるかもしれないと思ってる

251名無しさん:2018/09/29(土) 21:38:38 ID:.Shuv4jA
ヘイトとかどうでもいいじゃん
好きに思ってもらおうよ

252名無しさん:2018/09/29(土) 21:44:20 ID:uh16tJSo
杉元は好きだけど尾形のイラストが見たいから一位になってほしい

戦友だの臭い台詞で若者を乗せるのがお上手ですねって尾形は鶴見が月島に言った言葉を知ってたのかな
尾形には戦友のためにとか言ってなさそうだし

253名無しさん:2018/09/29(土) 21:50:29 ID:NKu96RTE
投票のキャラ一覧見てたらキャラクターガイドが欲しくなった
尾形の誕生日とか身長とか知りたいな

254名無しさん:2018/09/29(土) 22:36:29 ID:hj5SptPo
谷垣は蟹座のA型だよね(マタギコーディネイト紹介のとこに掲載)。
他のキャラも本編に紹介まじってたかな?

255名無しさん:2018/09/29(土) 22:49:18 ID:hqpCkVzI
身長誕生日血液型とかは意図的に出してない気がする
なんというか、余計な議論(妄想)を呼ぶし話の内容にも必要なしいしね。誕生日なんてどうせ数え年だろうし
ただ身長は少なくともアニメの中では大体決めてあるだろうから設定資料でもでれば誰が誰より大きい、小さいくらいはわかるかもね

256名無しさん:2018/09/29(土) 22:57:33 ID:hqpCkVzI
255だけどごめん訂正
ゴールデンカムイの頃は満年齢を使うように定められた後だったや
だだ作中人物が生まれた頃は数え年メインで明治後期くらいだと一般にはまだ満年齢が浸透してなかった模様

257名無しさん:2018/09/29(土) 23:06:06 ID:ePBuMdAk
なんかカムイが誕生日とか血液型とか書いてあるキャラブックとか出すイメージ無いな
キャラで売ってるような漫画じゃないし

258名無しさん:2018/09/29(土) 23:18:06 ID:wkdN785c
>>256
作者が出すなら数え年とか関係なくない?

259名無しさん:2018/09/29(土) 23:41:55 ID:hqpCkVzI
>>258
自分が数え年とか言い出したのは誕生日のについてね
どうせ一斉に年取るんだから誕生日とかどうでも良いかなと思った

260名無しさん:2018/09/30(日) 00:56:48 ID:WlqKuQec
詳細に年齢出したら出したで歴史・史実マニアに噛みつかれそうではある
この物語はフィクションです、で納得しない層は面倒くさい
集英社のキャラブックは謎パラメーター載ってるイメージあるなw

261名無しさん:2018/09/30(日) 01:32:43 ID:.GTspKWo
尾形は造反時点でギリ現役でいけそうだけど宇佐美はなんでいるのかよくわからんしね。プロフィールは曖昧にしておいた方が面倒が避けられそうではある。質問箱でそれ系は沢山きてただろうにざっくり年齢表までなのはそういうことなんだろうな

謎パラメータってなんだろ
狙撃スキルとか猫度とか煽りレベルとか?

262名無しさん:2018/09/30(日) 06:51:35 ID:yPOEPOOg
耐久力とかサバイバル能力とかかな
攻撃力は尾形の場合は狙撃能力になりそう

263名無しさん:2018/09/30(日) 07:26:19 ID:WWk8/A.A
パラがあれば凶運度は元部長と尾形はMAXだね

264名無しさん:2018/09/30(日) 07:38:50 ID:acobnUnA
筋力はDだな

265名無しさん:2018/09/30(日) 08:31:07 ID:3XE6pxHo
サトルの頭の中ではざっくり設定はされてるんだろうけど
キャラブックとかこないだのシルバーカムイみたいに編集部の人?作るイメージ
サトルの脳内設定とは微妙にズレたものになりそう
発行されたら公式資料で間違いはないが

266名無しさん:2018/09/30(日) 09:12:39 ID:qV9YUkkE
年齢とか作中年度とかは敢えてぼかしてるみたいだからキャラブックでてもその辺は乗らなさそう
フィクションだから現実と乖離するところってどうしても出てくるけど、具体的な数字を出さない方が賢明な判断かなって気はする

267名無しさん:2018/09/30(日) 09:21:34 ID:acobnUnA
背に関しては杉元よりちょっと下、杉元は土方と同じくらいって感じだよね
あと杉元の背は樺太突入のときの扉絵でわかるから、具体的にわからんでも察しはつくね

キャラブックには密かな趣味や実は苦手なものとかのせて欲しい

268名無しさん:2018/09/30(日) 09:32:22 ID:2vfOaZ52
キャラブックも欲しいけど
二期アニメ記念として質問箱開催してほしいな
前回身長について質問多かったらしいけど回答なしなのは話の筋に絡んでくるのかな?

269名無しさん:2018/09/30(日) 09:54:20 ID:Mmk.HyDE
身長は作画でブレるからざっくり決めてはいるけど設定は出さない、みたいな感じじゃないかな
エヴァ◯ゲリオンのサイズ設定みたいな感じで
アシリパさんなんかどんどん縮んでるし

270名無しさん:2018/09/30(日) 10:13:33 ID:.GTspKWo
銃との比率とか突っ込まれたり、現代基準にするか当時基準にするかもあるしどっちにしても色々言ってくる層はいるだろうからぼかすのが安全だと思う
子供の頃るろ剣好きだったんだが、剣心158cmで作中では短身痩躯と言われてたけど今思えば当時としては特にチビじゃないなあとか、そういうのが出てくるし

271名無しさん:2018/09/30(日) 10:26:58 ID:DTEVJJkk
>>270
薫とそんなに違わなかったはず

アシリパさんは血筋的に長身美女になりそう
成人したときには尾形前後辺りでね

272名無しさん:2018/09/30(日) 10:50:45 ID:9z06oiIQ
>>264
おっと心は硝子だぞ?

尾形が某聖杯戦争に参加するなら間違いなくアーチャーかアサシンだろうな

273名無しさん:2018/09/30(日) 10:52:25 ID:Mmk.HyDE
漫画の方は大体当時基準でアニメは現代基準になってる感じがする
杉元が165cm(当時としては長身)だったらアニメは178cmくらいに修正かかってる的な
尾形は杉元の2cmくらい下っぽいけどアシリパさんポーランド人の血が強く出たりしたら杉元越えもあり得る...
13歳くらいであんなにちっちゃかったら140cmくらいまでしかいかない可能性高そうだけど

274名無しさん:2018/09/30(日) 11:20:18 ID:acobnUnA
>>272
弓でも殺でも抑止力に選ばれての召喚で苦労しそうなイメージしかないw

275名無しさん:2018/09/30(日) 11:46:08 ID:jzMmUY3Y
尾形のパーソナルスペースの感覚はどんな感じなんだろ
食事で密集する場に馴染んでるのは軍での集団生活慣れもあるだろうけど
ほかは人に寄り付かないかと思えば案外近かったりもする
土方のところで寛ぎながら後ろに話し掛けてる場面は自分ちの爺ちゃんかよと思う

この漫画の登場人物はどんな奴でもみんな周囲とやり取りを自然にするのが何となくリアルな感じ
好感持てるし怖いところでもある

276名無しさん:2018/09/30(日) 11:46:12 ID:WWk8/A.A
fate/zeroの世界に召喚されればこんなかんじ?
セイバー陣営 アシリパ 
アーチャー陣営 尾形
アサシン陣営 宇佐美
ライダー陣営 キロランケ
ランサー陣営 谷垣
バーサーカー陣営 杉元
キャスター陣営 鯉登

277名無しさん:2018/09/30(日) 12:14:39 ID:acobnUnA
やっぱ主人公はバーサーカー…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板