したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.89【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん (ワッチョイ 3cb9-a6d0):2022/03/17(木) 17:38:07 ID:TBjBYODM00
原泰久さんが週刊ヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまへ

漫画@5ちゃんねる避難所
http://yomoyama-bbs.jp/313/
サロン@総合掲示板
http://yomoyama-bbs.jp/344/

キャラスレ等は下記の板にあります

サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

ワッチョイ苦手な人はワッショイ無しスレへ

【原泰久】キングダム総合Part.66【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7078/1610490383/
【原泰久】キングダム 総合 459【アンチ専用】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1577877826/
【原泰久】キングダム総合Part.68【ヤングジャンプ】【ファン専用】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1615153600/
【原泰久】キングダムPart1【叩き禁止】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1532409137/

愚痴スレ
【原泰久】キングダム総合愚痴・批判スレ1【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532428161/

バレスレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合【雑談】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1520773086/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/
【原泰久】キングダム Part.16【アニメ】
http://yomoyama-bbs.jp/344/1010/l200

映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.88【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1645351245/

2名無しさん (スプー 26f2-cc18):2022/03/17(木) 19:24:33 ID:dKCkZ9M6Sd
>>1
ルアア!!

3名無しさん (ワッチョイ 3933-1747):2022/03/21(月) 15:18:03 ID:Iiqlo3M600

オギコそろそろ出てきてー

4名無しさん (バックシ 620d-9e72):2022/03/21(月) 18:30:43 ID:7yDGQcnkMM
オギコ出てきてこれからのシリアス展開でちゃんと違和感なく扱えるかが不安
アホみたいな山の民の祈祷みたいな誰が笑うのかわからん寒いことはさせないでほしい

5名無しさん (アウアウ d1f8-6cd9):2022/03/21(月) 19:02:58 ID:7VOyMpnsSa
最近桓騎の愛人を軍議の場に出してないのは英断だな
ギャアギャア喚く恋愛脳だし
あとは無能軍師カリョウテンも消えれば完璧

6名無しさん (ワッチョイ 2915-a6b1):2022/03/21(月) 20:25:54 ID:gWccc5Aw00
愛人なら、前話だったか今回だったか
お頭とナキの側にいたぞ

7名無しさん (ワッチョイ 31b6-d2f0):2022/03/21(月) 20:31:22 ID:K3wnR71g00
砂鬼じゃなくて黒桜では?まあ桓騎の愛人は砂鬼で黒桜は相手にされてない感じだけど
しかし両者とも桓騎共々死ぬのかな?ナキは生き延びて欲しい

8名無しさん (ワッチョイ 2915-a6b1):2022/03/21(月) 20:50:20 ID:gWccc5Aw00
愛人言われてどの愛人かわからんかったわ

9名無しさん (ワッチョイ 7f7d-8992):2022/03/21(月) 22:17:04 ID:oaJMzM5200
>>4
寒いよなー

10名無しさん (ワッチョイ 57de-497e):2022/03/22(火) 12:43:20 ID:riuOBvAE00
次号休載か
大軍と大軍すぎてあっちこっちを詳細に描くと戦いがめっちゃ長くなりそうだなw

11名無しさん (ワッチョイ 1de5-6c8a):2022/03/22(火) 14:01:11 ID:havrVP1Y00
李牧の秘策ってまさか相手を超える大軍で勝つぞ。ってだけじゃないよな

12名無しさん (ワントンキン fd4d-cc18):2022/03/22(火) 14:02:59 ID:4hPb8v9YMM
でも、宜安は落ちるからねえ
また、取らせて置いてからかんかやんのかね

13名無しさん (ワッチョイ 828a-7f8b):2022/03/22(火) 14:42:06 ID:x.jnL5kM00
前哨戦でカンキに最後の見せ場を作ってやる感じかな

14名無しさん (スプー 5df1-a082):2022/03/22(火) 16:51:52 ID:5yzO8PB2Sd
>>11
これができるならむしろ名将だけど

相手を上回る戦力で負けっぱなしだしなあ…

15名無しさん (アウアウ bdf8-6cd9):2022/03/22(火) 17:01:09 ID:Xmj1WZGgSa
ボックはギョウ防衛で3倍ぐらい動員して兵糧の有利もあって負けたからな
秦軍の10倍ぐらいと六将級10人ぐらいいないと安心出来ない

16名無しさん (スプー 8f15-40a1):2022/03/22(火) 18:03:09 ID:c3ySuRokSd
将兵の質と量の差による力押しで李牧すごいになるかね

17名無しさん (アウアウ 94f6-9e72):2022/03/22(火) 18:13:09 ID:UFxUvFl2Sa
秦軍数万vs李牧一人の李牧無双でカンキ軍壊滅させたら「やべえ…」ってなるわ

18名無しさん (アウアウ 560d-6cd9):2022/03/22(火) 18:57:20 ID:KhCZKoNgSa
ボック「宜安には司馬尚手下とバナージとマスクと20万の青歌兵が待機しています、秦軍が道中素通りした各城にもそれぞれ数千の兵がおり数万の騎馬隊が秦軍の後ろを取ります、ここぞというときに司馬尚をワープさせゼノウを討ち取ります」

19名無しさん (ワッチョイ 4d82-7aa7):2022/03/22(火) 21:41:07 ID:lK9awLr600
>>14
なんせ、元三大天の直轄将軍が若手5千将に負けるわ、隠れた名将も若手5千将に数倍兵力差あるのに翻弄される上に李牧がせっかくマコー殺したのに逆転されるわ、バナージやフテイは王翦本陣挟み撃ちにしたのに肝心の王翦逃がすわ、ケイシャ配下の二人は揃って飛信隊にやられるわ、ホウケンは信にやられるわで、
朱海に動員した部下の将軍軍師達が尽く無能揃いで最悪の布陣という
朱海で活躍したのってマコー殺した李牧だけじゃない?

20名無しさん (アウアウ 8601-7aa7):2022/03/22(火) 21:54:43 ID:5Kq3K3vwSa
キッスイは流石にフォロー出来ない

21名無しさん (ワッチョイ 70af-d2f0):2022/03/22(火) 21:55:05 ID:2Cy57OTI00
今更だけど若手の覚醒に期待とかそんな不確実なのをあてに作戦立案した王翦って度胸あるよなあそりゃ主人公格の若手が勝つのはストーリーとしては当然なんだけど

22名無しさん (ワッチョイ 73a7-52d9):2022/03/22(火) 22:07:55 ID:yZqIBsMI00
王翦と対照的に桓騎は自分以外誰も信じてないから負けたってオチにすんのかね
王翦って史実的に活躍し続けることが決まってるからか潔癖な主人公に突っ掛かられるようなやらかしは一切ないんだよな
あんな見た目だけど

23名無しさん (ワッチョイ 2915-a6b1):2022/03/22(火) 22:24:50 ID:or55fIeM00
内容はアホほど叩かれてきてるが
数字だけは立派だな
打ち切り論が一切出ないだけはある
https://i.imgur.com/mu9Afdp.jpg

24名無しさん (ワッチョイ 597c-a082):2022/03/22(火) 22:49:59 ID:mFkNwuoY00
>>19
趙国門を弱くして秦の大軍率いれたりしたのは李牧だしなあ…

てかギョウほっぽり出して朱海平原とか言う野原で戦闘してたのなんでなんだっけ?

25名無しさん (バックシ 46a3-40a1):2022/03/22(火) 23:01:13 ID:QWVYA.BIMM
趙軍31万 vs 秦軍14万

26名無しさん (ワッチョイ 6de3-9d22):2022/03/23(水) 04:24:55 ID:2Dj5DPt600
バレまだなの?

27名無しさん (ワントンキン 4240-9a61):2022/03/23(水) 04:42:35 ID:Ib0WM7dsMM
てかキスイってどこ行った?あとそいつの部下のパワー系も
生存してるのに今回の戦には参戦しないのか?

28名無しさん (バックシ 635a-7957):2022/03/23(水) 06:01:18 ID:XBSfUMWMMM
>>26


29名無しさん (スプー 4627-7957):2022/03/23(水) 06:51:02 ID:M4ROvWSESd
この兵力差に持ち込んだ時点で李牧の勝ちみたいなもの
こういう有能さの表現もあるんだな
身一つで劣勢を覆したかと思ってた(単騎で無双したって意味じゃないよ)

30名無しさん (バックシ 635a-7957):2022/03/23(水) 06:57:31 ID:XBSfUMWMMM
でもこの兵力差でコチョウ軍は負けたんだがな。
まあ李牧だからw

31名無しさん (アウアウ 08f3-3dc7):2022/03/23(水) 07:34:16 ID:4ImYFkUYSa
あの世界兵力差とか意味ねぇからな
一騎打ちの結果が全て
10万の兵よりも六将級1人の方が重要
ワレブ級の司馬尚とその手下の六将級4人も増えたら無能ボックでも勝てるだろう

32名無しさん (スプー a16a-ede0):2022/03/23(水) 07:43:04 ID:uMY2fAN.Sd
また新しい将軍?が4人登場するがなw

33名無しさん (バックシ 5cc7-974e):2022/03/23(水) 07:45:07 ID:wzYTJp9UMM
本当に同じ展開しか描けないんだな

34名無しさん (ワッチョイ d502-ba9e):2022/03/23(水) 08:11:22 ID:Ys9gsZdc00
ここまで武将と兵力あって桓騎と良い勝負とかは無いよなあ破竹の勢いで秦軍打ち負かして桓騎を討ち取らないと

35名無しさん (アウアウ 1037-3dc7):2022/03/23(水) 08:30:48 ID:zEwhmOQUSa
新武将全員青歌から湧いてきた司馬尚の手下か?
こいつらコチョウ討たれて邯鄲軍壊滅するまで鼻ほじりながらダラダラ過ごしてたんだろうな

36名無しさん (ワッチョイ f89c-b2dc):2022/03/23(水) 10:06:51 ID:pTySE//o00
>>24
列尾って本来他国が攻め入る事の無い城なんだよな
他国から見たらいわゆる王都圏の連携地になってるから攻めにくいと思わせる
秦軍が来た時は李牧ですら「お前ら(そこ攻めるなんて)正気かYO!」ってビックリするぐらいの土地

37名無しさん (ワッチョイ 5d74-3dc7):2022/03/23(水) 12:48:22 ID:TlbhHAZY00
レンパ「趙は風前の灯じゃ」
趙軍「ロウモウ軍五万ドーン!宜安に31万ドーン!新六将級バーン!」

まだ100km越えの長城防衛の兵もいるし邯鄲軍も残ってるだろうし司馬尚精鋭部隊も湧いてくるんだよな
レンパも耄碌してやがるな

38名無しさん (アウアウ 4dc5-974e):2022/03/23(水) 12:53:07 ID:D6DCN1TESa
だからいい加減動員戦力ちゃんと考えろと…
大軍用意すれば用意するほど李牧よりもそれだけの人口確保した趙すごくねになるだけなのに

39名無しさん (スプー a16a-ede0):2022/03/23(水) 12:54:14 ID:uMY2fAN.Sd
新しい4人の将軍はキャラが薄いw
これはモブ将軍だな!?
信やモウテンに討たれる役。

40名無しさん (スプー a16a-ede0):2022/03/23(水) 12:55:01 ID:uMY2fAN.Sd
新しい4人の将軍はキャラが薄いw
これはモブ将軍だな!?
信やモウテンに討たれる役。

41名無しさん (ワッチョイ 81e4-465f):2022/03/23(水) 12:57:33 ID:6yVHj/1200
蒙恬に討たれるやつなんかいるのか?

42名無しさん (ワッチョイ 5d74-3dc7):2022/03/23(水) 13:13:33 ID:TlbhHAZY00
蒙恬の手下のホモ野郎に討たれるんだろ
飛信との戦果の格差が酷すぎるし
隠れた戦犯を翻弄して以降モブ将相手に戦ってただけだからな

43名無しさん (ワントンキン cb78-8f69):2022/03/23(水) 13:51:02 ID:VEHL5ssEMM
廉頗さんすら知らない兵力と武将たち
このタイムラインの趙って、どうして天下取れないの?

44名無しさん (アウアウ c0fe-b2dc):2022/03/23(水) 13:56:17 ID:Leba3JCMSa
>>37
趙的には首都目前まで敵が迫ってきてるようなもんだから、
西部はもちろんの事、北部東部の国境線を可能な限り薄くして兵士を中央に移動と国内総動員みたいな感じと奥の手の青歌兵士で動員かけてる感じかな
しかも国民の士気は対秦で固まってるから、戦える国民の大部分が喜んで兵士になりそう

45名無しさん (ワッチョイ f89c-b2dc):2022/03/23(水) 14:06:04 ID:pTySE//o00
>>43
キングダム廉頗ってそんなに現在の趙内情に詳しくないみたいな描写あるけど

46名無しさん (アウアウ 72bb-f36a):2022/03/23(水) 14:32:26 ID:l3FcgvU2Sa
レンパが今の趙の内情とか知る訳が無い

キングダムで初めて暴れた山陽戦(243年、17巻〜)の時点で魏将だし
趙将として最後に戦ったのは245年の趙対魏戦(キングダムでは未描写)だよ
まだ会長が政と距離を開けてた時期の話

47名無しさん (アウアウ 4dc5-974e):2022/03/23(水) 14:38:11 ID:D6DCN1TESa
トップレベルの軍人なんだし諜報活動くらいはしてんじゃないの?
まあキングダムの諜報活動はガバガバだからあれだけど

48名無しさん (アウアウ 72bb-f36a):2022/03/23(水) 14:42:15 ID:l3FcgvU2Sa
知らない将軍って、どうせ青歌の将の話でしょ

知る訳ないじゃん
燕との国境にある一地方でしょ
しかもオフ王からの召還をさんざ断ってきた引きこもりの田舎

魏がマークする訳もない

49名無しさん (アウアウ e8d3-3dc7):2022/03/23(水) 16:17:21 ID:IgE4RYJcSa
王都圏南部から湧いてきて、邯鄲軍と北部軍から湧いてきて今度は中都市からだもんな
合従軍以降で今まで出てきた兵合わせたら150万は軽く超えてんじゃねぇの
こんだけ居て負け続けたボックはマジで秦の工作員だな

50名無しさん (スプー 695c-6a7e):2022/03/23(水) 16:35:19 ID:avhuXc.ESd
帳尻合わせに史実にいないキャラ出すのは仕方がないとしても
そいつら全員が登場時に自信満々かつ猛者扱いなのいい加減やめたらいいのに
ぽっと出だから、勝ったら勝ったでなにこれ?となるし
負けた場合にも、自信満々だったのはなんなんだとなる
設定をしっかり煮詰めて、端的にオリキャラの葛藤も描ききったら
盛り上がるかもしれないのにな。史実に目を通したことのある読者を無視して
ワンピみたいな、やりたい放題ファンタジー路線に進んでるから劣化スパイラルが止まらない

51名無しさん (アウアウ 4dc5-974e):2022/03/23(水) 17:01:27 ID:D6DCN1TESa
秦に対して怯えたりネガティブになる将とかを李牧の檄で奮い立たせるとかな
なんで最初から秦を舐めてんねん

52名無しさん (アウアウ 72bb-f36a):2022/03/23(水) 17:15:23 ID:l3FcgvU2Sa
後だしだからどう描いてもぽっと出感出るのは不可避
仕込みが足らなかったね

司馬尚の背中だけキャラデザ公開してたんだから
ワレブ脂肪辺りからちょいちょい仕込む事は出来た

53名無しさん (アウアウ 72bb-f36a):2022/03/23(水) 17:16:31 ID:l3FcgvU2Sa
出来たハズだったんだが
「趙のキレモノ」解説で雑にカットしたからな

54名無しさん (ワッチョイ 4b42-ba9e):2022/03/23(水) 17:48:43 ID:sprBCa6E00
司馬尚は人の言う事を理解して決まり事は守り軍を統率できるホウケンみたいな感じがするなあ

55名無しさん (アウアウ 02cd-3dc7):2022/03/23(水) 18:30:32 ID:2ErywGhESa
秦軍の後方にいるのは趙軍か?
また斥候出してないのかよ
森林地帯ならともかく平地で簡単に後ろ取られるのは怠慢でしかないだろ

56名無しさん (アウアウ 4dc5-974e):2022/03/23(水) 18:36:27 ID:D6DCN1TESa
戦が始まってからガバガバ展開にツッコミが入るのは毎度のことだけど今回は本格的な戦が始まる前からツッコミどころばかりなのはもうあかんよ

57名無しさん (スプー b637-7327):2022/03/23(水) 20:17:20 ID:ohEaMJGISd
秦は邯鄲内部にスパイ送り込んでるくらいなのにギョウの城郭規模や長城建設のことは実際に軍を現地に送り込むまでは分からなかった
さすが李牧様の情報操作は凄いですね

58名無しさん (ワッチョイ def7-f36a):2022/03/23(水) 20:22:52 ID:IQ4UO2SM00
この内、長城建設だけは半分以上が
リーボックが逃亡してる時のもの

すごい情報操作だな……

59名無しさん (ワッチョイ 9a7a-b2dc):2022/03/23(水) 21:29:48 ID:WATKBAhA00
>>57
朝廷に人は送り込めても、城構造とかを把握するにはかなり隅々まで多人数で歩き回らなくてはならないか、
少数で時間をかけて調査しなくてはならないので、どちらにしても人目につく
警備も厳重だろうし、構造資料は極秘扱いだからそっちを探そう、持ち出そうとしても難易度は高い
朝廷に送り込んだスパイがどれだけの自由度を獲得してたかは知らんが、
城構造調査難易度>朝廷に潜り込む難易度
の可能性はあるよ

60名無しさん (ワッチョイ def7-f36a):2022/03/23(水) 21:32:29 ID:IQ4UO2SM00
いうて角界から重用されるだけの信頼を
黒羊戦よりも前の段階で得てるんだから
ボック逃亡以降は長城に動きある事を知らせて然るべきではあるんだけどな

61名無しさん (ワッチョイ 9a7a-b2dc):2022/03/23(水) 21:36:15 ID:WATKBAhA00
>>60
李牧関係でちょっと役立っただけで
本当に重用されてたかどうかは作中描写だけでは分からん
どこまでの自由度かは作中描写だけでは一読者では分からん
それでも俺にはあの描写だけで分かる!というなら何も言わないけどね

62名無しさん (スプー e098-7327):2022/03/23(水) 23:17:46 ID:I8zRLwuQSd
規模だけなら一目見ればわかるだろw
内部構造を詳細に探れなんて話じゃないしw

63名無しさん (ワッチョイ def7-f36a):2022/03/23(水) 23:26:13 ID:IQ4UO2SM00
構造全部探らなきゃいけないだなんて話でもないしな

加えて言うならアイツ、史実から来てるキャラだぜ
思いくそ謀殺フラグに関わってる設定されてんのに
あれで重用されてない無理あるわ

64名無しさん (ワッチョイ def7-f36a):2022/03/23(水) 23:32:26 ID:IQ4UO2SM00
あれのどこに土塁が使われてるんだよwwという話ならまあわからんじゃない
どう報告したらいいかわからんな!?

65名無しさん (スプー e098-7327):2022/03/23(水) 23:34:03 ID:I8zRLwuQSd
まあ李牧が凄いというよりも攻略目標の城の城壁の高さすら調べないまま大軍起こす昌平君がおかしいだけなのかもしれないけども

66名無しさん (ワッチョイ ebf4-97f6):2022/03/23(水) 23:54:26 ID:Y0YlWe.U00
数十万兵力と装備、軍馬を即日動員できるほどに国を富みさせ
趙の今日を築いた悼襄王は有能過ぎるな

67名無しさん (アウアウ 1a4a-f36a):2022/03/24(木) 00:09:40 ID:.1RNhnnoSa
角界先生だろ!

68名無しさん (ワッチョイ ebf4-97f6):2022/03/24(木) 00:15:15 ID:wMM58jtg00
>>67
角界先生の有能さはある意味で李牧の有能さの証明でもあるな

隠れたままいれば良かった名将とか、前三大天の武の双璧とか、果ては李牧自身まで
実行することのできなかった李牧の防衛策を十二分に実現し
李牧達を撃ち破り補給も十分な秦の侵攻を食い止める文官

角界先生有能過ぎる

69名無しさん (ワッチョイ b6b6-3006):2022/03/24(木) 00:51:44 ID:wHlyWBnI00
あいかわらず湯水のごとく湧くな
楚より人口多いんじゃねえの

70名無しさん (ワッチョイ 2eb9-b048):2022/03/24(木) 01:18:47 ID:.OVQQsns00
どんな展開か予測できなかったが、また秦側の兵力劣勢の戦いか…
趙の兵力やばすぎる。これで今まで趙は劣勢だったって何だよ

71名無しさん (ワッチョイ 3c6a-a127):2022/03/24(木) 01:24:32 ID:29g/80ms00
李牧の机上の空論を実現させたのが郭開様だからな
本人はいつもドヤ顔で策がある風で負ける芸人だったし

72名無しさん (ワッチョイ 1f99-8f69):2022/03/24(木) 02:14:40 ID:TUA01hOk00
31万て何だよ。栽培マンのように湧いてくるな。

73名無しさん (ワッチョイ c140-6e99):2022/03/24(木) 02:24:03 ID:F6G3cH3Q00
一応滅亡寸前なんだから、老人や幼年兵集めに集めて5万で
作中で流石の李僕様も今回ばかりは。。。。。とかこの戦いで敗北したら趙は滅亡する。。。とかで良かったんじゃないのかね

74名無しさん (ワッチョイ e37c-a1e9):2022/03/24(木) 02:24:31 ID:KuHJ3UKA00
半年もあれば兵は集められる ドン!

もっとこう…王に頼んで大規模徴兵を行ったとか論理的な説明をしてほしいんだが
なんで一部地域限定でそれだけ動員できるのか「半年あったから」でごり押されても全く納得いかんのだが

75名無しさん (アウアウ 83c6-3dc7):2022/03/24(木) 02:30:13 ID:v1JPKUlISa
まあキングダム世界の兵数なんて大した影響ないからな
31万も10万も変わらん
ど一騎打ちして勝った方の軍が優勢になるだけ

76名無しさん (ワッチョイ b65e-9a61):2022/03/24(木) 03:27:18 ID:xF.2V7fU00
人間よりもむしろどうやって馬を数十万も飼育できてんだ

77名無しさん (アウアウ 1a4a-f36a):2022/03/24(木) 03:44:56 ID:.1RNhnnoSa
まあ予想通り、青歌とかいう田舎の一地方から
無尽蔵に兵と馬、補給物資が湧いて出てきたな
しかもこれはまだ序の口で、最終的には末端の兵士一人一人が
新旧六大将と同等かそれ以上の力を有してくるだろうからな

しかも趙滅亡まで青歌は攻められる事自体無い、と。
まじでぼくのかんがえたさいつよの中華軍になるだろうな

78名無しさん (ワッチョイ b65e-9a61):2022/03/24(木) 04:13:06 ID:xF.2V7fU00
漫画としての作画だからしょうがないんだろうけど
ほんの一つの乱れもなく真四角に陣取りが形成されてるのがひどい

79名無しさん (アウアウ d2e4-5c74):2022/03/24(木) 04:37:45 ID:haL4Wj.kSa
カンキは奇襲ができない地形だと弱い
それが弱点か

80名無しさん (ワッチョイ 83df-4591):2022/03/24(木) 05:39:49 ID:m7Gls7YQ00
うおおお!
また李牧三代天の情報統制が成功したぞ!
全土に徴兵かけてるのに敵国は全く知らぬのだ!ゲハハ殺せぇ!

81名無しさん (ワッチョイ 4b42-ba9e):2022/03/24(木) 06:01:01 ID:R10gwhv.00
まあ原大先生は少し休んで頭をスッキリさせてから今年の最大の山場になる?李牧VS桓騎に取り組んで欲しい

82名無しさん (ワッチョイ b65e-19ca):2022/03/24(木) 06:28:54 ID:xF.2V7fU00
李牧が演説してるけど皆さんって言い方なんか弱くねーか

83名無しさん (スプー 9545-a127):2022/03/24(木) 07:23:14 ID:rvA4dnysSd
秦の方が兵数が少なくて苦戦するのは毎度おなじみ
苦戦してからの逆転勝利までがいつもの流れ

84名無しさん (ワントンキン cb78-8f69):2022/03/24(木) 07:29:30 ID:S27xE4u2MM
ルアァが、今回はどこを突破するんですか

85名無しさん (バックシ 5cc7-974e):2022/03/24(木) 07:39:32 ID:RTcg2nIMMM
老兵少年兵を率いてとか李牧側にハンデがあればなあ
どれだけ攻めても一向に衰えていかないのはもはや恐怖だろ

86名無しさん (ワッチョイ 3666-465f):2022/03/24(木) 07:50:46 ID:tTbBdDOg00
ファイヤーエムブレムで敵が湧き続ける砦があるけど、青歌はあんな感じ

87名無しさん (アウアウ 028b-32d8):2022/03/24(木) 08:12:03 ID:WsxNFAWISa
結局ワンパターンの大量の兵を用意しましたかよ
領土削られまくってんのにそんな兵維持出来るわけないだろ

88名無しさん (ワッチョイ f80e-18f2):2022/03/24(木) 08:14:43 ID:/Hc9DaV.00
李牧が黒羊の戦いで見抜いた桓騎の弱点は倍以上の兵力をこっそり用意される事

89名無しさん (オッペケ 4b20-3dc7):2022/03/24(木) 08:32:12 ID:A5Ay/hvASr
辛酸を舐め続けた趙の方が兵力が圧倒的に多い謎
まじでボックがいなきゃ中華統一も夢ではなかったな

90名無しさん (ワッチョイ 5d7e-19ca):2022/03/24(木) 08:47:33 ID:ohRE1DJk00
ジョバンニが一晩でやってくれました。並の展開

91名無しさん (ワッチョイ b702-90f5):2022/03/24(木) 09:22:46 ID:r5sXvsNY00
とうとうリーボック無双タイムだっけ?

92名無しさん (ワッチョイ 1f5c-9a61):2022/03/24(木) 09:29:01 ID:yDK5VvzA00
31万???
何だよこの半端な1万は

93名無しさん (アウアウ 1a4a-f36a):2022/03/24(木) 09:37:07 ID:.1RNhnnoSa
無双かも知れないし
そうじゃないかも知れない

秦が勝てる戦は
あとはもう宜安戦だけだ
(ただし史実ではまだ李牧は戦にそこまで関わってはいない)

94名無しさん (スプー 85d5-04e9):2022/03/24(木) 09:37:45 ID:jCX00MRASd
素数が好きなんだよ

95名無しさん (アウアウ 1a4a-f36a):2022/03/24(木) 09:41:58 ID:.1RNhnnoSa
素数は孤独な数字で勇気をくれるからな

96名無しさん (スプー 24fc-8f69):2022/03/24(木) 09:47:05 ID:ahuBJBiESd
後ろから出てきた奴らって、野営してたんだろ?
どうして見つからないんだよw

97名無しさん (スプー 24fc-8f69):2022/03/24(木) 09:48:32 ID:ahuBJBiESd
>>91
ここは、李牧さんの敗北です

98名無しさん (ワッチョイ b702-90f5):2022/03/24(木) 09:53:21 ID:r5sXvsNY00
>>97
ワロタ
前走に加えてこの兵力差で負けたらもう斬首待ったなしだろ

99名無しさん (ワッチョイ 8dad-19ca):2022/03/24(木) 09:56:56 ID:5MRyMrEQ00
へ…兵量では勝ってたけど兵力の差があっただけです…

100名無しさん (アウアウ 4465-3dc7):2022/03/24(木) 09:59:26 ID:iZj23aVYSa
ボックに鼓舞されてる趙兵チョロすぎだろ
数千で特攻させるわ列尾見捨てるわ王都圏南部を主戦場にするわ桓騎以上にとんでもないことやってる奴なのに
そもそもここまで追い詰められてんのもボックのせいだし桓騎の前に憎むべきはボックだろ

101名無しさん (ワッチョイ 1f5c-9a61):2022/03/24(木) 09:59:28 ID:yDK5VvzA00
作戦上あえて負けるんだろ?
末端兵の犠牲なんて知ったこっちゃねえ李牧さんだから




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板