したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.83【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん (ワッチョイ bbb6-58ce):2021/11/14(日) 09:21:13 ID:mS/DDB1600
原泰久さんが週刊ヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまへ

漫画@5ちゃんねる避難所
http://yomoyama-bbs.jp/313/
サロン@総合掲示板
http://yomoyama-bbs.jp/344/

キャラスレ等は下記の板にあります

サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

ワッチョイ苦手な人はワッショイ無しスレへ

【原泰久】キングダム総合Part.66【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7078/1610490383/
【原泰久】キングダム 総合 459【アンチ専用】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1577877826/
【原泰久】キングダム総合Part.68【ヤングジャンプ】【ファン専用】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1615153600/
【原泰久】キングダムPart1【叩き禁止】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1532409137/

愚痴スレ
【原泰久】キングダム総合愚痴・批判スレ1【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532428161/

バレスレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合【雑談】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1520773086/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/
【原泰久】キングダム Part.16【アニメ】
http://yomoyama-bbs.jp/344/1010/l200

映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.82【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1636089145/

693名無しさん (ワッチョイ 0f5f-d229):2021/11/21(日) 03:12:09 ID:/vuu9phY00
基本的に準拠するのは史記のみで他の史料は使っても名前借りる程度なんで差し障りなし

694名無しさん (スプー 8821-f11d):2021/11/21(日) 04:30:47 ID:JXW7Rt6MSd
今更だけど、もう俺ら時空の史記とは別物だと考えるしかないんだよな。作者が考える妄想やif展開を、史実っぽい世界をベースに観測するだけの作品なわけだ。

キングダムを連載する前に構想してた仙人漫画とやらが有るらしいが、それが世に出てたらこんな感じだったんだろうね。オカルト満載のルアア斬撃漫画。
仙人漫画をムリヤリ歴史モノに変えたせいでガバガバになったって感じなんだろうか。

695名無しさん (ワッチョイ 10d8-a7d8):2021/11/21(日) 07:29:05 ID:pHi.hT2A00
>>692
カイネ李牧の気持ち悪い青春劇もいい加減にしてもらいたいわ

696名無しさん (ワッチョイ 2eb3-5ea3):2021/11/21(日) 07:44:10 ID:JrjLdCY600
恋愛描写?はくっ付いたら終わりって感じだからな
惚れた腫れたのドタバタは戦闘描写の間の息抜きと言うかページ稼ぎにもなるしアイデア枯渇した時にはそれでしのぐ事も出来るしで便利だから引き伸ばしといて損はないのでは?

ただ李牧もカイネもいい歳なんだよなもそろそろ無理が出てくるかも

697名無しさん (ワントンキン 9f5d-4589):2021/11/21(日) 07:44:40 ID:Z4iMMnisMM
>>695
リボク50歳
カイネ42歳

こんな可能性もあるんだぜ

698名無しさん (ワッチョイ 10d8-a7d8):2021/11/21(日) 08:00:21 ID:pHi.hT2A00
地獄かな?

699名無しさん (ワッチョイ 26ee-4589):2021/11/21(日) 08:35:05 ID:dEPxNMZ.00
李牧は行き遅れを侍らせて自分は裏で孫まで作ってるとかとんだクソ男だよ

700名無しさん (ワッチョイ 21b4-a0c3):2021/11/21(日) 08:37:16 ID:Gr1bjRiA00
政もそうだけど一夫多妻当たり前の時代なのにやたら純愛描きたがるね
自分を省みてんのかな

701名無しさん (ワントンキン cab1-a630):2021/11/21(日) 08:38:31 ID:dlQI1QpwMM
>>682
本来なら秦国内で暴れまわって被害をもたらすであろう野盗集団が命がけで秦の領土拡大のため戦ってくれる上に
戦には勝つし無茶な作戦で自分達も死んで野盗の数も減っていくいくとかカンキ軍の秦への貢献度はハンパないな

702名無しさん (ワッチョイ 7a17-1830):2021/11/21(日) 08:44:09 ID:EcnN2OhI00
>>699
原先生みたいだな

703名無しさん (ワッチョイ b4f4-7d4b):2021/11/21(日) 09:06:52 ID:x84mgGpA00
天幕内でボックに愛人が寄り添う光の読者必見のシーンは還暦近いジジイにアラフォーのおばさんが寄り添ってたと考えるとキッツイな

704名無しさん (スプー ad92-3efe):2021/11/21(日) 09:15:25 ID:SON2KkmYSd
あの時代なら棺桶に片足突っ込んでる年齢だしね

705名無しさん (ワッチョイ a282-cef3):2021/11/21(日) 09:43:55 ID:i392AxI.00
孫を作ったのは子供だろうw

706名無しさん (アウアウ a9fc-56c5):2021/11/21(日) 09:44:23 ID:eHUOlyWcSa
>>692
カクカイが太子一派を粛清した時にまとめてやられてそうなのに無事だったのか

707名無しさん (スプー ad92-3efe):2021/11/21(日) 09:53:13 ID:SON2KkmYSd
>>706
カクカイさん一派は穏健派だから
(末端の王都守備隊は「死ねー!」って煽りながら殺害するのが大好きなキ◯ガイ揃いだけど)

前王崩御の間隙をついて、太子を外されたばかりの王子が
政治犯や死刑待ちの丞相解放してクーデター起こしたからね

前王の遺志を継ぐ孝臣としてはクーデターで混乱する王都を安定させるためには
再捕縛よりも一掃を選択せざるを得なかったけど
三族にいたるまでの極刑はやり過ぎと考えて手を出さなかったんでしょう

708名無しさん (ワッチョイ 7e45-5ff4):2021/11/21(日) 09:53:35 ID:csggyDFg00
あったけぇ光の焚書とあったけぇ光の坑儒も楽しみですね

709名無しさん (スプー a26a-1fc6):2021/11/21(日) 10:28:35 ID:mlCeuKZgSd
>>702
うまい
座布団一枚と宝物十点を授ける

710名無しさん (ワッチョイ bd80-a630):2021/11/21(日) 11:01:52 ID:g0/EFXDw00
この前列左のギリシャ人みたいなのが強そうだったんだけどな
https://livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/3/6/36ff82f6.jpg

711名無しさん (ワッチョイ 2eb3-5ea3):2021/11/21(日) 11:14:48 ID:JrjLdCY600
とてま地下牢にぶち込まれていたとは思えない体格だな即戦力じゃないか

712名無しさん (ワッチョイ c834-5ff4):2021/11/21(日) 11:16:56 ID:sXAuoXho00
キングダム演義にするだけで好きに脚色して
やりたいようにできる

713名無しさん (ワッチョイ b4f4-7d4b):2021/11/21(日) 11:21:34 ID:x84mgGpA00
囚人にもしっかり飯食わせて運動する場所も提供する趙王あったけぇ

714名無しさん (アウアウ 9c51-4a7c):2021/11/21(日) 11:26:26 ID:DGyyyOqkSa
なんたって捕虜の命まで考える人間意識の高い時代だからな

715名無しさん (ワッチョイ 566c-1830):2021/11/21(日) 11:28:21 ID:KdreRamk00
邯鄲制圧後の生き埋めどうするんだろうな
部下の暴走にするのか統一後に禍根を残さない光の生き埋めにするのかスルーするのか

716名無しさん (スプー 0123-4b94):2021/11/21(日) 11:32:51 ID:0EGgZ50kSd
それを思えば耳塚なんて可愛いもんよな
命と引き換えに耳だけ提供した可能性もあるしな

717名無しさん (ワッチョイ 6faf-a0c3):2021/11/21(日) 11:35:18 ID:32IdNXEc00
普通に清濁併せ持つ路線で行けば良かったのに
始皇帝に光属性の君主は無理があったな

718sage (ワッチョイ b12b-49a0):2021/11/21(日) 11:43:34 ID:NEKhn7pQ00
>>715
テロリストだから殺すのは仕方ないみたいな捏造しそう
中共がウイグル人にレッテル貼って自分たちの虐殺正当化しているように・・・

719名無しさん (スプー 8821-f11d):2021/11/21(日) 12:02:42 ID:JXW7Rt6MSd
レッテル張って皆殺し&冒涜は白人国家とかも大好きだし、人類のデフォだよね。

何度も言われてるけどやっぱこの時代を光展開にするの無茶だわ。闇落ち想定で動いて着地させたら作者のこと見直すw

720名無しさん (ワッチョイ f8cb-5ea3):2021/11/21(日) 12:10:06 ID:EEM7E8qg00
闇堕ちは李信がいるから厳しいと思うけどな元々は大将軍になるのが目標だったけどいつの間にやらあの調子だし
闇堕ちせずに中華統一そしてその後は毒を盛られて謀殺されたとかにするとかその時李信はこの世にいないし

721名無しさん (ワッチョイ be50-d229):2021/11/21(日) 12:34:33 ID:gK4Pm.MI00
そんな始皇帝の晩年を描く前に作者死亡が濃厚だし・・・
趙ですら滅ぶところま行くのか怪しい

722名無しさん (スプー 3622-170c):2021/11/21(日) 13:06:16 ID:lkfoIKjQSd
>>672
レス50笑

723名無しさん (アウアウ dd60-4614):2021/11/21(日) 13:54:12 ID:YeZUYhQwSa
>>715
ロウアイの時と同じだろう
このうえない極悪人に改変したうえで
あとはナレーションのみで一行解説

「趙滅亡の混乱に乗じて悪逆の限りを尽くしていたこれらの者も処断した」
これでおわり

724名無しさん (ワッチョイ c5cc-a0c3):2021/11/21(日) 13:58:25 ID:SxANexTY00
>>723
秦が来たから混乱した定期

725名無しさん (ワッチョイ 10d8-a7d8):2021/11/21(日) 14:15:03 ID:pHi.hT2A00
>>710
前の王って投獄するだけや処刑レベルの失敗した李牧も左遷させたりだけだからな

726名無しさん (アウアウ dd60-4614):2021/11/21(日) 14:19:06 ID:YeZUYhQwSa
>>724
論点違うけど
先日の斬首問答を参照

説明になってない?
光の読者はこれで感動しつつ納得するから問題無いんだとさ

727名無しさん (アウアウ dd60-4614):2021/11/21(日) 14:21:14 ID:YeZUYhQwSa
>>725
罪深いリーボック陣営をオフ王に成り代わって政が断罪!

趙滅亡時はこういう流れにするのが原

728名無しさん (スプー 0123-4b94):2021/11/21(日) 14:25:45 ID:0EGgZ50kSd
オウセンがうまい具合に軍動かしてればもっとかんたんに勝ってた?

729名無しさん (アウアウ dd60-4614):2021/11/21(日) 14:31:18 ID:YeZUYhQwSa
横槍は入れるべきだったな
エイ丘攻略の必要も無くなったかも知れない

730名無しさん (ワッチョイ f8cb-5ea3):2021/11/21(日) 14:35:27 ID:EEM7E8qg00
王翦も二心あるキャラにされてるけど楚攻めでボロ負けした李信の尻拭いどころかその後李信助けたりと超有能な将軍なんだよな
原大先生にとっては李牧を嵌めて殺した嫌なキャラなのかもしれないけどこの後どう描くんだろ

731名無しさん (アウアウ dd60-4614):2021/11/21(日) 14:37:24 ID:YeZUYhQwSa
王センは別にボックをハメてはいないぞ

732名無しさん (ワッチョイ df63-a630):2021/11/21(日) 14:39:40 ID:GRz.9hZo00
カイネに1mmも興味ないから、ページの無駄感すらある
さっさと歴史進めろよと

733名無しさん (スプー 84bf-be60):2021/11/21(日) 14:41:35 ID:jj04t4D6Sd
この漫画スレに命をかけてるやついるんやな
どんな人生なんか気になる

734名無しさん (ワッチョイ 1511-5ea3):2021/11/21(日) 15:36:06 ID:vpFLjIFs00
カイネは髪解いたら政と顔同じだから、もうちょっと誰にも似てない顔が良かったな

735名無しさん (ワッチョイ 3c76-1830):2021/11/21(日) 16:17:32 ID:dX8cCvC.00
この漫画顔のパターン5つくらいしかないだろ
みんな誰かに似てる

736名無しさん (ワッチョイ 4668-3efe):2021/11/21(日) 16:42:09 ID:fVTU0Ko200
新刊の表紙絵面白いな

いつまでも同じデザインのボロ着て上に鎧着ている若づくりの信に
動けるデブ代表の変な髪型の大仏

737名無しさん (スプー e5c7-71c7):2021/11/21(日) 18:17:06 ID:R72x1epsSd
>>728
まあね
何だかんだで連携下手くそ
まぁオウセンと連動してなかったからこそ読みにくかったのかもしれないが

738名無しさん (ワッチョイ af45-af9a):2021/11/21(日) 18:25:56 ID:nFG94bIM00
桓騎はマロンだけおいてってよ

739名無しさん (アウアウ 89fa-7d4b):2021/11/21(日) 18:32:45 ID:agmAGq6sSa
王翦が動こうが動かなかろうが大して変わらん
キングダム世界で勝敗に影響するのは一騎打ち、ワープ、覚醒だから
王翦軍よりも前に出てる桓騎軍の戦場にワープするのはボック並のワープマスターじゃなきゃ無理

740名無しさん (ワッチョイ 9fff-8577):2021/11/21(日) 18:56:51 ID:yg6./.A.00
>>733
漫画にあれこれケチつけて返ってくるレスを眺めるのが生き甲斐のジョーカー予備軍のこどおじやぞ

741名無しさん (アウアウ dd60-4614):2021/11/21(日) 19:01:03 ID:YeZUYhQwSa
>>739
責任関係は違ってくるけどな

742名無しさん (ワッチョイ 10d8-a7d8):2021/11/21(日) 19:23:44 ID:pHi.hT2A00
てか、タンワ軍は何やってんのよ

犬ころ族も吸収して軍としての武力最強なのにまだ止められてるんかい

743名無しさん (ワッチョイ b4f4-7d4b):2021/11/21(日) 19:27:51 ID:x84mgGpA00
原大将軍補正で王翦軍も山の民も弱体化して完璧に足止めされてる
もしくは敵に六将級が十人ぐらい湧いてるのかもしれん

744名無しさん (アウアウ dd60-4614):2021/11/21(日) 19:40:59 ID:YeZUYhQwSa
>>742
王センと一緒で棒立ち

翌年を見越して趙西部攻略に切り替え

山に帰った



好きなのをえらべ!

745名無しさん (ワッチョイ f8cb-5ea3):2021/11/21(日) 20:40:13 ID:EEM7E8qg00
更年期障害とか?
まあ冗談はさておき趙を滅ぼすのは王翦と楊端和とキョウカイなんだよな李牧司馬尚コンビには勝てなかったけど

746名無しさん (バックシ ad97-4589):2021/11/21(日) 21:00:08 ID:oxRgqN2sMM
珠海平原も王翦ずっと最終まで待機だったし
楊端和は後々囲まれてたとかいう言い訳で
珠海平原に救援に行かずずっと犬戎の城で
壁とバカンスおくってたな

747名無しさん (ワッチョイ be77-a0c3):2021/11/21(日) 21:04:46 ID:K9/VZbpc00
この漫画は参加したからには見せ場無いと無能の烙印押されるからな
株を落とせないキャラは簡単には参加させられないんよ

748名無しさん (ワッチョイ 2234-4614):2021/11/21(日) 21:16:59 ID:7SSDNi7w00
軍人である以上は当たり前なんだけどな

749名無しさん (ワッチョイ 10d8-a7d8):2021/11/21(日) 21:23:38 ID:pHi.hT2A00
侵略ごっこの間違いやろ

750名無しさん (アウアウ dd60-4614):2021/11/21(日) 21:34:58 ID:YeZUYhQwSa
ごっごでも同じ事では…?

751名無しさん (ワッチョイ 7a17-1830):2021/11/21(日) 21:42:03 ID:EcnN2OhI00
でも画面の外で活躍してもそれはそれで文句言うじゃん
しかも史実バリアがあるから下手に動いて邯鄲攻略するわけにもいかんし

752名無しさん (アウアウ a778-4589):2021/11/21(日) 21:48:34 ID:TaDGLDSASa
王翦はずっと桓騎の策が何なのか考えてただけかと思うと無能通り越してアホだな

753名無しさん (オッペケ 3da7-d87a):2021/11/21(日) 21:54:39 ID:v46kXB/QSr
キングダム被害者の会会長はずっと史実李牧だと思ってたけど、王翦でもいいかも

754名無しさん (ワッチョイ b4f4-7d4b):2021/11/21(日) 22:10:09 ID:x84mgGpA00
リョウヨウ犬戎連合に完勝した山の民軍を完璧に足止めしてる趙軍が優秀すぎる
ボック一味はよく三大天の話でギャーギャー騒いでるけどそいつらが候補に上がらない辺りボック一味が内輪で盛り上がるためだけの地位だな
ケイシャみたいなしょうもないが候補筆頭なのも納得

755名無しさん (アウアウ dd60-4614):2021/11/21(日) 22:46:19 ID:YeZUYhQwSa
翌年への伏線張ってる可能性はあるけどなータンワは
邯鄲の守りをどう説明づけるかだな

756名無しさん (ワッチョイ f8cb-5ea3):2021/11/21(日) 22:49:07 ID:EEM7E8qg00
キョウカイ隊もそろそろ王翦からスカウトされる頃じゃないかと

757名無しさん (ワッチョイ bacb-d229):2021/11/21(日) 23:18:42 ID:gSbtjNtU00
そもそも六大将軍だの戦争の自由だのヘンテコな制度を妄想して作った原が悪い
なんで敵の趙国を3人の大将軍が独立並行して攻めてんだよ
各個撃破される恐れが高まり兵法において最も危険な愚策だろ
朱海平原のように総大将と副将という体制を作らないと

あと原が妄想している将軍たちの戦争の自由や六大将軍制度を実際に似たことをやったケースとしては織田信長で、
信長は重臣らを同時並行で北陸や中国地方、畿内、東国に派遣して平定を進め、
現地の豪族の調略や戦のやり方もある程度任せていた
ただ実際の秦は信長とは異なり、趙を滅ぼすときは趙に、燕を滅ぼす時は燕に、楚を滅ぼす時は楚に
大軍を一気に投入して滅ぼしており、同時並行に魏や趙や楚の攻略を進めていたわけではない

758名無しさん (アウアウ dd60-4614):2021/11/21(日) 23:23:42 ID:YeZUYhQwSa
史実の方のカンキが翌年結構ウロウロしてたからな
しかもキングダムは邯鄲の西が平野で九城落としの時は都市さえあった

本当にタンワのナレーションを皆無にする事で伏線張ってるんなら
三将をわける理由作りはこれから出来るかもな

759名無しさん (ワッチョイ b1a4-5bf7):2021/11/21(日) 23:39:10 ID:rMKk2h9Q00
初版100万越えてるし既刊も刷ってるし億部は確実だな

760名無しさん (ワッチョイ f8cb-5ea3):2021/11/21(日) 23:45:52 ID:EEM7E8qg00
俺も単行本買ったけど素直に面白いと思う週刊で読むのとはやっぱり違うなただ大仏こんなにあっさりだったっけ?とか感じたりもした
しかしこれだけ売れてたらますます中華統一が遠ざかる予感

761名無しさん (ワッチョイ d593-997b):2021/11/21(日) 23:48:56 ID:lkfQWfnA00
あー確かに
通しで読むと意外と大仏あっさり倒してるなって印象に変わったわ
あのへんって休載挟みまくってたからそのせいで停滞感強かったのもあるよな

762名無しさん (ワッチョイ d593-997b):2021/11/21(日) 23:54:08 ID:lkfQWfnA00
ぱっと見変更あったところ

テンの亜花綿評価が本誌では天才だったけど単行本では有能な将ってのに変わってるな

763名無しさん (ワッチョイ 52a8-5043):2021/11/22(月) 00:09:11 ID:iZ7lMgx.00
ガクエイを一撃でノブが真っ二つに横斬りしたけどなんでガクエイの上半身5メートルぐらい飛んでたん?

764名無しさん (アウアウ 3600-c27f):2021/11/22(月) 00:18:43 ID:aR8GsxTQSa
雰囲気で遺体は変形する

765名無しさん (ワッチョイ a158-9af2):2021/11/22(月) 01:00:17 ID:/MTPECsg00
もう天下の大将軍を目指してるようには思えないな 豪邸や奴隷身分のコンプレックスも無くしてるし
もっというと人格そのものが消えた不気味なやつになってる ノブとクソ軍師

766名無しさん (ワッチョイ a2ba-1d00):2021/11/22(月) 01:09:58 ID:3comKy4.00
>>720
政の闇落ちがあるとすれば信と対立フラグを立てるだろうな
信の闇落ちはありえない(その必要がない)から
でもその気配は微塵もないどころかラブ度が益々上がってるようにしか見えんので少なくとも信の存命中はないのだろう

767名無しさん (アウアウ 3600-c27f):2021/11/22(月) 01:15:31 ID:aR8GsxTQSa
政の闇落ちもないぞ
あんま期待するな

768名無しさん (ワッチョイ a2ba-1d00):2021/11/22(月) 02:49:43 ID:3comKy4.00
期待してるわけでもないが
明るい作風心がけてるって話だから主人公の闇落ちも胸糞悪い展開も特にないだろうとは思ってる
今時ダブル主人公が対立ってのもトレンドじゃないしな

769名無しさん (ワッチョイ 6902-69b5):2021/11/22(月) 02:58:39 ID:ToiWThqc00
>>745
王翦勝ってるだろ
戦わずして勝つ、孫子の最上の策だよ
脳筋一騎打ち漫画を読んでいる内に気が触れたか?

770名無しさん (アウアウ 3600-c27f):2021/11/22(月) 05:28:48 ID:aR8GsxTQSa
気が触れてるのはおまえだぞ
相手の書き込みぐらいはよく読んでやれよ

771名無しさん (スプー 6ca2-95bb):2021/11/22(月) 08:51:35 ID:h44xcjDASd
>>765
秦は天下統一を成し遂げた
でも李信は天下の大将軍にはなれなかった
だから原が無名の武将ならキャラをつけやすいからキングダムの主人公に持ってきた訳で

最後にどう結末をつけるかだな

今後の展開
2022年~2029年 李牧編
2030年~2034年 燕編
2034年~2035年 魏水攻め編
2035年~2045年 楚編

朱海平原の戦いに連載3年費やしたのを基に推測してみた
ゾッとするであろう

772名無しさん (ワッチョイ 7aa3-7dac):2021/11/22(月) 10:05:14 ID:mKkxV1Ro00
魏と韓がダイジェストで済ませたらだな

773名無しさん (ワッチョイ ca05-5043):2021/11/22(月) 10:06:37 ID:RumoRgvk00
何百億も稼げそうだな

774名無しさん (スプー 6037-d99c):2021/11/22(月) 10:13:40 ID:bHGIleqMSd
>>757
まんま唐の節度使でしょ

775名無しさん (アウアウ ede0-c5b5):2021/11/22(月) 10:51:40 ID:VcvlBqHQSa
>>761
そんなに休載は頻繁になかったけど、
大仏vs信のところは結構あっさりだったよ
連載時も、間に別のシーンがちょこちょこ挟むぐらいで読むとあっさりめだったはず

776名無しさん (ワッチョイ 70ff-b4f9):2021/11/22(月) 10:54:26 ID:m1RU8AOQ00
秦って結構重鎮クラス死んでるけど
若手の台頭って3バカ+キョウカイぐらいしかいないのか
日本の戦国時代って元敵が仲間になって強くなっていくけど
キングダムの世界って在野とか敵国の武将とか仲間になんないの?

777名無しさん (アウアウ 3600-c27f):2021/11/22(月) 11:10:17 ID:aR8GsxTQSa
パッと思いつくのは生協だな
史実に基づいて死んだけど

778名無しさん (アウアウ fe40-c5b5):2021/11/22(月) 11:12:02 ID:4YbEn2J.Sa
>>776
昌平君は楚出身だし
モウゴウは斉出身だし
サイタクは燕で要職の地位貰ってるし
リョフイも趙だったっけ?
カンキは秦国他複数国を荒らしまわった元野党だし

あの時代、立身出世を求めて他国から士官したり引き抜かれたりは別に普通
と、キングダム作中では言われてるけど?

779名無しさん (スプー d597-f5d6):2021/11/22(月) 11:18:15 ID:FUNTzQp6Sd
今思えば、意外と什虎編は無駄だった気がする

780名無しさん (アウアウ 3600-c27f):2021/11/22(月) 11:19:22 ID:aR8GsxTQSa
九城落とし以降だと、韓に仲間になりそうなミノムシぽいのがいるな

781名無しさん (ワッチョイ e072-7d0b):2021/11/22(月) 11:53:20 ID:2CRfYTTM00
>>778
史実では滅ぼされた趙や韓、魏の武将が取り立てられてその後活躍とかしたの?

782名無しさん (アウアウ 3600-c27f):2021/11/22(月) 12:03:06 ID:aR8GsxTQSa
ファルがまさしくそれだったろ史実では

783名無しさん (ワッチョイ b996-7dac):2021/11/22(月) 12:47:39 ID:6z50e6OI00
ジュコオウって、秦に降ったんじゃなかった?
出番あるんだろうか?

784名無しさん (ワッチョイ abf8-7fa6):2021/11/22(月) 13:12:16 ID:G2Oqm8CE00
>>781
三国志や楚漢戦争の時代だと新たに誕生した国が天下を争っているから
降将でも他地域出身でも優秀なら用いようとする風潮があった

キングダムの時代は何百年も続いた国が天下を争う時代だから
降将や他国出身者を重用する空気が総じて薄かったんだろう
逐客令の所でも出てきたが、秦はそれでも他国出身者を重用している方だと思うが、
降将は騰以外で重く用いたとは聞かない

今後のキングダムに出てきそうな降将キャラは趙佗かな
河北出身(旧燕)の人物。燕の武官だったかどうかは不明だが、
秦の天下統一後に行われた南越征伐軍で副将となる
南越平定後は南越の中の一県令となり
秦の滅亡後は任地の南越地方を統一して南越国として独立して王となる

785名無しさん (アウアウ 3600-c27f):2021/11/22(月) 13:18:04 ID:aR8GsxTQSa
>>783
可能性あるのは番吾の戦の前後
秦魏同盟の期限が切れる
李園の策略と合わせて再登場させるかもしれない

786名無しさん (アウアウ c8a8-5eee):2021/11/22(月) 13:20:33 ID:sBnRUIjESa
個人的にジュコ王は嫌いだが韓非子に完全論破されるジュコ王ならちょっと見たい

787名無しさん (ワッチョイ ca05-5043):2021/11/22(月) 13:32:55 ID:RumoRgvk00
>>785
57レスしてる君に質問なんやけどキングダム以外に好きな漫画教えて

788名無しさん (ワッチョイ e072-7d0b):2021/11/22(月) 13:34:51 ID:2CRfYTTM00
紀元前231年、秦が韓より南陽の地を譲られると、南陽郡が置かれ韓の降将の騰は仮の郡守となる。

紀元前230年、騰率いる秦軍10万が韓に攻め込み、韓王安は捕虜とされた。これにより韓は滅亡し、潁川郡として秦の統治下に置かれた。


この人売国奴だったのか

789名無しさん (アウアウ 3600-c27f):2021/11/22(月) 13:40:05 ID:aR8GsxTQSa
>>787
きっときみとおなじだよ^^

790名無しさん (アウアウ 2e5d-26ca):2021/11/22(月) 13:52:43 ID:TxXJE6..Sa
ID赤いのは見たらNG

791名無しさん (アウアウ 7097-cadb):2021/11/22(月) 14:51:12 ID:FK2Ieq56Sa
触らない方がええかと
また浅いのがくる

792名無しさん (スプー d679-2b85):2021/11/22(月) 15:18:23 ID:h2CirzEoSd
58レスって
終わってんな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板