したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【久住太陽】ウマ娘 シンデレラグレイ 第1R【杉浦理史】

1名無しさん:2020/09/10(木) 19:12:02 ID:TxIsMR5U
地方から中央の伝説へ。
青春”駆ける”シンデレラストーリー、遂に出走!!
それは、灰髪の少女が”怪物”と呼ばれるまでの物語――。

※この作品は実際の競走馬をモチーフとし、
 事実に基づいた表現を心がけたフィクションです。

漫画:久住太陽
ストーリー:杉浦理史・伊藤隼之介
原作:Cygames

連載漫画『ウマ娘 シンデレラグレイ』|週刊ヤングジャンプ公式サイト
https://youngjump.jp/manga/umamusume/

第一話試し読み
https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331661025359

220名無しさん:2020/09/24(木) 01:39:39 ID:Jh765sUc
>>215
実際は2馬身半差だから大差勝ちにはならないと思う

221名無しさん:2020/09/24(木) 01:43:07 ID:dn8txGWw
ノルンさんわろた

222名無しさん:2020/09/24(木) 07:24:49 ID:v1jdSkEM
来年初くらいにはG1用勝負服を拝めるかな?
https://twitter.com/KUZUMI777/status/1308601984627294208

223名無しさん:2020/09/24(木) 10:38:13 ID:5rwImY1o
最初の嫌悪が完全に反転してオグリ大好きになってるノルンちゃん草
そしてベルノがわざと負けたら追放とか考えてるけど、何故そうなる

224名無しさん:2020/09/24(木) 10:40:38 ID:1iKopplU
あっついあっつい漫画だわ
ウマ娘じゃなくて高校陸上の臭そうなスポ根漫画とでも成立しそう

225名無しさん:2020/09/24(木) 10:47:04 ID:5rwImY1o
いやダメだ
ウマ娘じゃないとレース後にアイドル衣装着せて盆踊りをさせる理由づけができないし
普通の女子高生陸上の物語じゃオグリやマーチがビキニみたいなユニフォーム着て走ることになってしまう

226名無しさん:2020/09/24(木) 10:47:20 ID:fSjIHBfQ
初心者なんだけど、ウマ娘の設定教えてくれ

人間とウマを遺伝子で掛け合わせた新種の生物って設定なのけ?

227名無しさん:2020/09/24(木) 12:00:28 ID:mXIc9GeY
考えるな、感じろ

228名無しさん:2020/09/24(木) 12:37:31 ID:FLi8PFrY
うまぴょい!

229名無しさん:2020/09/24(木) 12:39:16 ID:xMQGT7N.
>>223
レースに出る全ウマ娘は勝利を目指して走らなければならない規則がある
規則を破れば八百長行為とみなされ追放処分となる

230名無しさん:2020/09/24(木) 13:25:21 ID:PtgeoIWg
>>229
ふうん、そういうことか
八百長は最低の屑行為だからそれなら仕方ないな

231名無しさん:2020/09/24(木) 13:26:41 ID:3RGcaMP2
>>226
アンパンマンの世界のアンパンマンみたいなもんだよ

232名無しさん:2020/09/24(木) 13:55:23 ID:Jh/RqrcI
濃厚な拗らせ百合の波動を感じる

233名無しさん:2020/09/24(木) 18:11:38 ID:dvXEDdkk
いやマジで熱いよこのマンガ
この作画担当の作者知らなかったけどこういう絵抜群に上手いね
単行本まだかよう・・・

234名無しさん:2020/09/24(木) 18:23:46 ID:im99ag2Q
>>225
アイドル衣装着せて踊らせるのって公式側が抹消したがってる設定なんだが……

235名無しさん:2020/09/24(木) 18:47:40 ID:ipWnrXZI
>>226
名馬の魂が異世界転生してきて産まれてる設定
笑ってもいいぞ

236名無しさん:2020/09/24(木) 19:07:33 ID:DWL6PbSs
>>229
八百長疑惑の人間が謎の引退をしたばかりの、笠松競馬へのイヤミか貴様ッ!

237名無しさん:2020/09/24(木) 19:19:32 ID:dvXEDdkk
テイオーちゃん編が終ってからシングレアニメ化してくれないかなあ
そのころには原作も溜まってるだろうし・・・
「プリティダービー」とはだいぶ毛色が変わった熱いストーリーはまた別の魅力があると思うんだが

238名無しさん:2020/09/24(木) 20:10:15 ID:aiQGbGJo
>>237
一般的にはアニメ1クール相当の単行本は4〜5巻とされてるからかなり厳しいような
シンデレラグレイより若干人気高かったと思われるサクラ大戦も3巻完結だったし

239名無しさん:2020/09/24(木) 20:28:13 ID:aR64KLD2
端的に言って最新話最高じゃないか

240名無しさん:2020/09/24(木) 21:15:13 ID:qvOVTEEU
ボツ扉絵
https://twitter.com/KUZUMI777/status/1308964374950932482
ションボリルドルフ
https://twitter.com/KUZUMI777/status/1308964623488516098

241名無しさん:2020/09/24(木) 21:26:45 ID:kj3Bp4lI
ルドルフ会長は今んところ完全に悪役だね。
オグリには様々な悪人が関係してるから、
誰かが漫画上でその責務を負わなきゃいけないとは言え、見てて悲しい。

242名無しさん:2020/09/24(木) 21:32:06 ID:HkcdgVQs
マイナー漫画なのが逆に功を奏した感じだけど、これ人気漫画だったらウマ娘公式サイトからルドルフが消滅してたろ

243名無しさん:2020/09/24(木) 21:37:32 ID:EnBebimA
その理屈だと人気漫画のヒール役はもれなく公式サイトから消滅することになるね

244名無しさん:2020/09/24(木) 22:23:40 ID:HkcdgVQs
>>243
ウマ娘と違って大半の悪役は作者のオリキャラなんだが

245名無しさん:2020/09/24(木) 22:33:25 ID:EnBebimA
>>244
つまり歴史漫画の悪役は公式サイトから消滅するってことか
面白い理論だね

246名無しさん:2020/09/24(木) 22:39:53 ID:3RGcaMP2
>>234
んなこたあない

247名無しさん:2020/09/24(木) 22:40:58 ID:HkcdgVQs
>>245
歴史漫画は基本的に許可得る必要ないぞ
それですら最上家や伊達家みたいに苦情が入ることがある

248名無しさん:2020/09/24(木) 23:06:40 ID:hCguePFA
久住先生の手描き文字の昭和っぽい感じが好き

249名無しさん:2020/09/24(木) 23:14:43 ID:lVNDqIUU
オグリとマーチの見分けがつかないのって俺だけだろうな…

250名無しさん:2020/09/24(木) 23:20:43 ID:qvOVTEEU
マーチちゃんの醸し出す何よアタシよりあっちの女が良いっていうのキーッ感

251名無しさん:2020/09/24(木) 23:23:33 ID:PWmZMgc.
>>241
全然悪役に見えないんだが…
優れた能力をもつウマ娘を中央にスカウトしたってだけだろ

252名無しさん:2020/09/24(木) 23:33:16 ID:Ptg271LM
>>251
史実の某2代目馬主のポジションをやらされてるからそう見えてもおかしくはない

253名無しさん:2020/09/25(金) 00:21:15 ID:rVsKCL/A
漫画見る限りジョーンズが優柔不断すぎるのがいかんわな会長よりも
変な保険かけてるから誰も幸せにならない

254名無しさん:2020/09/25(金) 00:25:23 ID:2hdd88Uw
言葉が話せない馬じゃなく人間とほぼ同じウマ娘なのに
オグリの気持ちも聞かないでウジウジしてるキタハラが全部悪い

255名無しさん:2020/09/25(金) 00:58:21 ID:2AOgQpOA
アニメは全然嵌らなかったが
漫画はなかなか面白い

孤高の野生児的存在の主人公が
徐々に周りの仲間たちとの友情とかに目覚めて行く感じ

成長物語は王道だな

256名無しさん:2020/09/25(金) 01:17:21 ID:gWshwJRA
絵柄が近いマキバオーとコラボ

257名無しさん:2020/09/25(金) 02:29:30 ID:kY9Glvys
今週は笠松の闇に踏み込む時事ネタとは…やるな
https://biz-journal.jp/gj/2020/08/post_172577.html

258名無しさん:2020/09/25(金) 06:39:48 ID:hoT87dfc
ここまで来たら大して掘り下げずの理由も余裕もないなら特になく終わるんだろうけど、キタハラが悩んでても「お、おう…そうか大変だな」で終わるのがな
東海ダービーにこだわる理由が「史実がそうだから」以外になにもないし

259名無しさん:2020/09/25(金) 09:13:43 ID:XMimFU2s
ルドルフは最強馬だけど「強すぎ。面白くない。」言われて人気はさっぱりだったからな。

ウマ娘の世界でも、多くのファンはシービーファンでレースでルドルフが勝つとシービーファンがさっさと帰宅してルドルフのダンスを誰もみていない状態だったんじゃね?

性格が歪むのは仕方がない。

260名無しさん:2020/09/25(金) 09:22:27 ID:XMimFU2s
逆にオグリは史上最高のアイドルホース。

オグリがシンデレラならば、ルドルフが継母役になるのはある意味自然な事かもしれない。

261名無しさん:2020/09/25(金) 09:24:12 ID:3OfKleKQ
どう見ても悪いのはキタハラやろ

262名無しさん:2020/09/25(金) 10:44:30 ID:c2CDMhG6
>>260
ルドルフにそんな役割ないだろ
単純にお前の目が腐ってるだけだぞ

263名無しさん:2020/09/25(金) 10:46:56 ID:vqr23IFs
まあ部外者はルドルフだし
説得すべきってのは正しい批判だけど

264名無しさん:2020/09/25(金) 13:49:55 ID:.bbyncII
中央からのスカウトがあると想定しながら肝心なことは何も言わず、ただ中京に出るなとしか言わなかったムサカ
オグリの気持ちややりたいことも聞かず一人でウジウジ悩んだ挙げ句オグリに迷いを生んだキタハラ
この一族の頭と口は飾りなの?

265名無しさん:2020/09/25(金) 14:59:43 ID:vHJfI0jk
競馬全然興味無いから知らないが
中央と地方競馬の違いが分からん

具体的に野球とかサッカーの例で教えて欲しい
待遇(給与とか世間的評価)なども裏情報きぼんぬ
同じギャンブルの競艇競輪などとの比較も面白いかも

266名無しさん:2020/09/25(金) 15:00:23 ID:ybUr28dc
大丈夫。オグリキャップの妹がキタハラの元へそのうち現れるから

267名無しさん:2020/09/25(金) 15:30:08 ID:gjvXwBSc
野球だとNPBと独立リーグみたいなもんか?

268名無しさん:2020/09/25(金) 15:31:48 ID:1YT8Uar2
>>267
中央と地方の関係性って事か
レベルで言えばそれで遜色ないぐらい空いてるな今じゃ。10年ちょい前なら
フリオーソとかボンネビルとかで結構中央でも頑張ったのが居たけど

269名無しさん:2020/09/25(金) 16:00:50 ID:xruASGnI
ウジウジおっさんの俺中央のライセンスないから…もただのムカつきポイントよな
うるせぇなさっさとライセンス取ってこいよってしかならない

270名無しさん:2020/09/25(金) 16:01:25 ID:gc6zdKvE
レベル差で言うなら地方中央は現在はプロ野球の一軍と大学や独立リーグぐらいの差

オグリの頃だとシンデレラグレイや現在と違って毎年のように中央重賞勝ちの馬を送り出してたから、一軍レギュラーと一軍控えの差ぐらいかな

271名無しさん:2020/09/25(金) 16:26:26 ID:V9Z8YZOg
地方の一流でようやく重賞、本当に極々稀にGIを1つだからその時代でもようやく二軍って感じかな

272名無しさん:2020/09/25(金) 18:28:37 ID:6LOZdhtY
CBはどこさ行っちまっただ

273名無しさん:2020/09/25(金) 19:10:57 ID:LFg7Euzk
ミスターシービーは笠松から中央に移籍した、オグリと同じ馬主の馬にボコられた過去があるんや…

274名無しさん:2020/09/25(金) 19:42:05 ID:nE4ufvWw
ベルノちゃんが正ヒロインだと思ってたんだがいつ活躍するの

275名無しさん:2020/09/25(金) 20:02:36 ID:G3Q9JeR6
オールカマー勝つらしいじゃん

276名無しさん:2020/09/25(金) 21:48:55 ID:kY9Glvys
当時の有馬記念なんてこの有様だったな

1982 ヒカリデュール(名古屋・GI級通算1勝)年度代表馬
1983 リードホーユー
1984 シンボリルドルフ
1985 シンボリルドルフ
1986 ダイナガリバー
1987 メジロデュレン
1988 オグリキャップ(笠松・GI通算4勝)
1989 イナリワン(大井・GI通算3勝)年度代表馬
1990 オグリキャップ(笠松・GI通算4勝)年度代表馬

>>271のその時代ってこの時代じゃないようだけどいつのこと?

277名無しさん:2020/09/25(金) 21:55:22 ID:dvvUKWmU
ベルノ可愛いノルンのおっぱいやーらかい
これで毎週生きていける

278名無しさん:2020/09/25(金) 21:58:10 ID:pfnkVvJY
マーチさんのデレが顕著になるのはいつですか

279名無しさん:2020/09/25(金) 22:03:40 ID:kY9Glvys
>>278
正直言うとデレた時期を通り過ぎて曇ったマーチさんのことを考えると
胸がドキドキします

280名無しさん:2020/09/25(金) 22:11:05 ID:TvMvFTmY
>>276
有馬除くとこんな感じか
1981年 カツアール(南関東・宝塚記念勝利)
1982年 ホスピタリテイ(南関東・G1級未勝利だけど日本馬相手は無敗。皐月賞馬アズマハンターに圧勝)
      カズシゲ(名古屋・G2級3勝。宝塚記念制覇)
1985年 ロッキータイガー(南関東・日本馬が勝てない扱いだった時代のジャパンカップでルドルフの2着)
      ステートジャガー(南関東・大阪杯でミスターシービー撃破)
1989年 ドクタースパート(北海道・皐月賞馬。ホスピタリテイ産駒)

第2回ジャパンカップは日本馬5頭中、カツアール、カズシゲ、ヒカリデユールと3頭が地方出身
芝適正さえあれば地方のトップがそのまま中央のトップを争える時代だな

281名無しさん:2020/09/26(土) 00:05:10 ID:vdwgM7CE
中央のGIと重賞なんて無数にあるのに地方の馬がそれだけしか勝ってないなら2軍でいいと思う

282名無しさん:2020/09/26(土) 00:32:34 ID:8bAXQ.II
友人と呼べるような者は一人もいなかった所に
オグリから「一緒に」東海ダービーで走ろうと言われたのに
あんな記事が出てきたら曇りますわね
「バチィ」は想定外でしたがw

283名無しさん:2020/09/26(土) 00:32:54 ID:CjS9VxJU
一軍半レベルなら年1回くらい地方馬にGIとってもらわないと、二軍で最低限毎年重賞勝っていく感じかな
そう考えても複数GI制覇したオグリとイナリワンはやっぱり特別だなあ
あとはトロットサンダーだけか

284名無しさん:2020/09/26(土) 00:47:01 ID:cD4Jbn/Q
この時期は交流戦少なかったからなあ
95年以降は交流戦ができたから中央移籍する必要ないんで
地方のレベルが下がってるのにGI勝ち重賞勝ちドカッと増えてるね

285名無しさん:2020/09/26(土) 01:23:50 ID:45XgGxdk
アニメやサイコミ版のオグリとは別馬と考えるべきなのかな

286名無しさん:2020/09/26(土) 01:25:41 ID:vdwgM7CE
あっちはギャグ担当なので

287名無しさん:2020/09/26(土) 03:50:18 ID:pGbDmeKE
なんの身構えも出来ずに喋ってる途中あんなビンタ食らったら失神するよな

288名無しさん:2020/09/26(土) 07:25:44 ID:1bJippa6
コミュ障マーチちゃんは口より先に手が出るのだ

289名無しさん:2020/09/26(土) 08:53:59 ID:b9MHuzRo
ウマ娘のビンタを人間が食らうともっと危険だからな

290名無しさん:2020/09/26(土) 09:54:13 ID:CjS9VxJU
日向くんが棒立ちしてる翼くんの腹にタイガーショット打ち込んで気合注入したようなもんよ

291名無しさん:2020/09/26(土) 12:17:04 ID:pGbDmeKE
死んでしまう

292名無しさん:2020/09/26(土) 16:34:58 ID:45XgGxdk
速く走るために尻尾剃毛してしまうウマ娘はいるのかな

293名無しさん:2020/09/26(土) 20:35:23 ID:NDKtCt9w
芦毛は仔馬時代のグレイな毛並みがとても綺麗で好き
https://twitter.com/honkirifarm/status/1308585962801225728

294名無しさん:2020/09/26(土) 23:11:25 ID:8bAXQ.II
ビンタしても失格にならなさそうなのが凄い

295名無しさん:2020/09/27(日) 01:03:27 ID:lNI5idTI
ノルンが謝罪しにドカッと座った時「何しに来たの」と怒っていたベルノもそうだったが
今回のマーチちゃんもちゃんと耳絞ってウマらしい耳の感情表現してんのな
作者細かいわ

296名無しさん:2020/09/27(日) 13:02:14 ID:VCloTWh6
中央から地方へ落ちるルートは無いのかな?

プロ野球の一軍と独立リーグと例えなら分かり易いが
独立リーグと社会人野球は
今は差が無いのかな?
あるいは、社会人野球が縮小傾向だから
独立リーグへ流れるのか?
 
プロ野球漫画のグラゼニは
割と裏側を描いてる気がする

競艇選手と競馬騎手は
どちらが人気高くて
なりやすさ、生涯賃金などはどうかな?
競馬選手は実力が無いと無理だから
ある程度スタート時点で分かれるだろうが

297名無しさん:2020/09/27(日) 13:24:09 ID:ManEbFdc
>>296
中央←→地方の移籍は普通にしてる
原作(史実)通りなら当時のカサマツのトップは中央から移籍してきたワカオライデン
後に種牡馬としてライデンリーダーを出して、オグリキャップの騎手だった安藤勝己を乗せて中央の桜花賞に挑戦する
で、安藤勝己が笠松で乗った馬でダートでは文句なく最強でオグリでも勝つの無理って言ってるフェートノーザンもこの時期には笠松で走ってるので(本領発揮はまだ先)…
原作通りならオグリやベルノと一緒に北原の所にサザンメーカーみたいな名前の馬がいてもいいのよね…そこまで連載続けばあとでイナリワンをボコる出番もあるし
でもシンプルにするためにオグリ以外の移籍事情は全部カットしてるっぽい

中央競馬の主催はJRAで地方競馬の主催は地方公共団体で別組織
なので当時は一部の交流戦を除けば移籍しない限りお互いのレースは走れなかったのだ

298名無しさん:2020/09/27(日) 14:05:47 ID:Da84Da5k
史実どおりの中央→地方移籍が行われてるとなると矛盾が出まくるからなあ

・史実と違って地方と中央に大きな差があるっていう設定と矛盾する
・ハイセイコーを筆頭に中央移籍した活躍馬が存在しないため、そのへんの馬と戦ってる歴史も抹消されてる

このへんがネック

299名無しさん:2020/09/27(日) 14:31:22 ID:H/jFhFV6
まあ大きな差があるからハイセイコーもオグリも人気出たんだけどね

300名無しさん:2020/09/27(日) 19:52:12 ID:CUvvC.WI
フェイトノーザンに負けたイナリワンが
オグリを踏み潰すから面白いのになぁ

何がオグリのためだよ
金だろ?って

301名無しさん:2020/09/27(日) 20:07:49 ID:qg./jNVQ
出遅れた
ノルンちゃんぬいぐるみデレ可愛い

302名無しさん:2020/09/27(日) 20:46:42 ID:KxENpt9Y
地方競馬語りたいだけおじさんの芸風に飽きた

303名無しさん:2020/09/27(日) 22:53:35 ID:6GZnA7so
馬主がいない世界で興業として開催してるってことは…カサマツの学園に誰かがオグリの移籍金とか払うのか?
まさかタダってことはないよな

304名無しさん:2020/09/27(日) 23:15:53 ID:5F5FuWoI
今週で13話
来週出走で再来週決着?なら15話か
そっから中央移籍と新トレーナーとか顔出し回あって最初のペガサスS決着が20話くらいかね
これで2巻分

今のペースだと最初の有馬は4〜5巻くらいかね
ラスト有馬までやるなら10巻くらいまで楽しめそう

305名無しさん:2020/09/28(月) 00:16:45 ID:V02aY59A
>>304
中央初戦はともかくそれ以降はやる意味もないしカットされて一気に毎日王冠まで飛ぶんじゃないか
ペース的に有馬まで三巻で収めないとまずいし

306名無しさん:2020/09/28(月) 01:28:10 ID:2a3pNbj.
オグリキャップ連勝中はタマモクロスに焦点当てるのかな

307名無しさん:2020/09/28(月) 02:10:13 ID:1yEabse6
ダービーに出れなかった辺りはやるんじゃないの
オグリにとって重要だもの
NZT圧勝も

308名無しさん:2020/09/28(月) 02:13:09 ID:1yEabse6
ダービーってかクラシック

309名無しさん:2020/09/28(月) 03:47:49 ID:1f1Ab1CY
キタハラがオグリは東海ダービーどころか日本ダービーを狙える器とか言っていたのに
そもそもクラシックに出られないのだからその辺は描くでしょうね

310名無しさん:2020/09/28(月) 12:18:11 ID:e8wD65eA
この世界だとオークスってどういう扱いになるんだろ

311名無しさん:2020/09/28(月) 12:34:38 ID:mkbqrB4s
全員女にしてるからウオッカやダスカの偉業の価値が伝わらないって欠点をどう克服するのやら

312名無しさん:2020/09/28(月) 16:36:41 ID:NAg9gImQ
マーチトウショウで検索したら、最早サジェストがシンデレラグレイ読んで検索したんだろうなというのが出てくる
東海ダービーとかフジマサマーチとか
知らない人はフジマサマーチって何!?となるね

313名無しさん:2020/09/28(月) 23:31:37 ID:zVIdjhXk
笠松にフジマサマーチが実際に登場するのも遠くないとみた

314名無しさん:2020/09/28(月) 23:40:09 ID:C1Oyqv6Y
笠松最後のレース後くらい
オグリとマーチちゃんが仲良くダンスしてるところが見たいんだが

315名無しさん:2020/09/29(火) 08:36:26 ID:ua8O2r1s
マーチはこの後の展開が絶望の連続でこっちはこっちでひでえ

316名無しさん:2020/09/29(火) 09:16:32 ID:qGPl757w
この後はアニメのウンスみたいにフェードアウトしてくだけだし

317名無しさん:2020/09/29(火) 16:36:18 ID:6Xnmbm56
で、でもフジマサマーチであってマーチトウショウじゃないし

318名無しさん:2020/09/29(火) 16:52:42 ID:fCUy.SNE
少年マンガならその後マーチが
オグリ・・・俺は約束通り東海ダービー勝ったぞ
だからお前も今週の日本ダービー勝てよ
となる展開

319名無しさん:2020/09/29(火) 17:09:22 ID:ZiNKvNY6
だか現実は厳しい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板