したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.49【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2020/07/08(水) 04:16:23 ID:yRGr8hN2
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまに

漫画@5ちゃんねる避難所(よもやま)
http://yomoyama-bbs.jp/313/thread_list
サロン@総合掲示板(よもやま)
http://yomoyama-bbs.jp/344/thread_list

キャラスレ等は下記の板に

サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/

実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.48【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1593664223/

588名無しさん:2020/07/10(金) 13:32:20 ID:4NoA0/4Y
>>585
レス元はそんな話はしとらんが
国語の授業の意味わかっとる??

589名無しさん:2020/07/10(金) 14:12:19 ID:w0wETgys
李牧は死なずに徐福と名乗って日本に行ったりして

590名無しさん:2020/07/10(金) 14:23:15 ID:bkX2hVFU
李牧擁護大変そうだな。
そもそも籠城戦は包囲戦なんだから、どっちの軍が攻め込んで来ようと、城の一角を弱くしたらそこ突かれて終わり。
なんで包囲軍が硬いところしか攻めてこないと思ってるの?
秦の函谷関ですら全面的な遮断は無理で、あちこちで突破されてたじゃんよ。
「取り返す予定で趙側だけ弱くしました」って李牧は発狂したのかと思ったよ。

591名無しさん:2020/07/10(金) 14:31:29 ID:bkX2hVFU
「列尾を弱くしたけど、援軍まで持ちこたえる前提で作戦組んでました」

もっとだめじゃね?
普通は列尾を強化して援軍が来るまで持ちこたえられるようにしましょう、なんですよ。
みてるか趙活、お前以下の人材がここにいるのだ・・・。

592名無しさん:2020/07/10(金) 14:40:10 ID:nkIWAgmg
47巻読み返してたけど列尾兵の士気の高さよ
リボクに捨て駒にされてるとも知らずに・・・

593名無しさん:2020/07/10(金) 14:46:44 ID:RUc8BpnM
王都軍を使うことを前提とした作戦作るなら王に伝えとけよ
報連相は大事だよ李牧さん

594名無しさん:2020/07/10(金) 14:48:42 ID:w0wETgys
そこ、守りづらくない?(笑)

595名無しさん:2020/07/10(金) 14:52:27 ID:QMOXFjfg
バナージの
「お気力は失っておられぬようで」
ってなんだ?
誤植か?
ビールをおビールって言うのに似てるぞ

596名無しさん:2020/07/10(金) 15:10:50 ID:o7Jr.4Bk
>>546
歴代最強の三大天李牧、敵どころか味方の王の性格すら読めず、、
多分会った事すらなく博打しないで有名な王翦がそう読むんだから確率9割から8割無理なのにそんな想定してたのかよ

597名無しさん:2020/07/10(金) 15:22:18 ID:/M0pt8CY
光の読者はまだ健在なのか

598名無しさん:2020/07/10(金) 15:26:44 ID:899smCCY
端和様たちってまだ遼陽に駐軍してたのかよ
こき使い過ぎだろ
とっとと引き継いで山の民の戦争にでも参戦しろや

599名無しさん:2020/07/10(金) 15:27:52 ID:meZj0QQg
漫画的に李牧勝ち逃げは無いんじゃないかな?

600名無しさん:2020/07/10(金) 15:47:34 ID:o7Jr.4Bk
>>595
パナージの下ネタ兼皮肉だよ

601名無しさん:2020/07/10(金) 15:51:54 ID:0PbnHuqM
キングダムのリーボックは見た目20〜30代っぽいけど実際は50いっててもおかしくないんだよな
既に妻子持ちだろうしカイネは脈無しっぽいよな

602名無しさん:2020/07/10(金) 15:56:02 ID:bSr3QdQ2
>>589 土井が浜遺跡の骨が李牧とカイネ一行とその関係者たちだろう

603名無しさん:2020/07/10(金) 16:20:24 ID:OqTm5HGE
>>598
お山の戦は終わったんじゃないのか?
みんなまとめあげたから平地に出て来て将をやってるもんだと勝手に解釈してたんだが

604名無しさん:2020/07/10(金) 16:28:37 ID:BHKOn3mc
>>601
何せ楚漢戦争に孫が参加するくらいだしねぇ

605名無しさん:2020/07/10(金) 16:31:23 ID:9BVSG7.g
実写版だと老老介護物AVみたいになるんだぞ

606名無しさん:2020/07/10(金) 16:31:57 ID:QMOXFjfg
>>600
何の気力?
結局何もなかったみたいだし

607名無しさん:2020/07/10(金) 16:40:02 ID:4rEdwWtA
山民はセイキョウの乱後に
山界を平定して
その後、北方の匈奴へ攻めいったんだぞ
そしたら自分達山民以外の、謎の軍勢(リーボック)が
匈奴をみなごろしした後だったんやで

今は中華にしか敵がいない状況だと考えられる

608名無しさん:2020/07/10(金) 16:45:32 ID:J8bzyH8U
リーボックの息子くらいは出てくるのかね

609名無しさん:2020/07/10(金) 16:48:09 ID:RUc8BpnM
>>608
あの背中タッチで孕んじゃうのかカイネさん…

610名無しさん:2020/07/10(金) 16:54:30 ID:J8bzyH8U
ホウケンとの出会いの年数からしても40は過ぎてるでしょ
リーボック
戦に溺れて妻は殺されてしまったとかありそうだけど

611名無しさん:2020/07/10(金) 17:33:33 ID:4NoA0/4Y
今のままだと独身のまま謀殺されそうだぞ大丈夫か原

またそれもif…

612名無しさん:2020/07/10(金) 18:42:35 ID:/7gcqJEE
春申君みたいに部下に裏切られて呆気ない最期を遂げるのもまた一興

613名無しさん:2020/07/10(金) 18:50:13 ID:WzZgDUjg
養子という線もあるから…

614名無しさん:2020/07/10(金) 18:56:53 ID:bkX2hVFU
数万の軍勢が順当に防衛戦やれば秦軍は止められた
李牧一派が無能なだけで、郭開は普通のことを普通にやっただけ

615名無しさん:2020/07/10(金) 19:01:20 ID:WzZgDUjg
郭開みたいな奸臣は、意外と有能な所があるんだが
それを私利私欲や、主君や国を危うくする方向にしか使わないのが奸臣たる所以
郭開の立場からすれば、国賊同然のリーボックの策をそのまま剽窃しちゃうとか
バレたら「やっぱりリーボックが正しいじゃん」ってことになりかねない

616名無しさん:2020/07/10(金) 19:05:27 ID:OqTm5HGE
李牧って色々小細工するから弱っちいんじゃね?
弱いから小細工するって認めてるけど、その弱さを補える程の小細工じゃないからだめだめなダサダサな訳で
とにかく嫌いなキャラだわ

617名無しさん:2020/07/10(金) 19:07:08 ID:WzZgDUjg
もろ策士策に溺れるタイプに描かれてるからな…
作中でフォローされまくってるのが、かえってさらに微妙なことに

618名無しさん:2020/07/10(金) 19:08:53 ID:9Sy9bg3.
               . -―- .      やったッ!! さすが李牧様!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

619名無しさん:2020/07/10(金) 19:10:20 ID:w0wETgys
嫌いなキャラ総選挙やってみてほしいわ
1位はブーさんだろうけど

620名無しさん:2020/07/10(金) 19:15:36 ID:A5.I4T1.
>>542
お頭が負けるのは、武安じゃないか?
https://youtu.be/udHaUI6Ioes
3分17秒〜 2年後に李牧がお頭を討ち取って武安君という名を授かってる
って言ってる。
お頭が負けるのは2年後で、番吾で戦ったのは3年後らしいよ。

621名無しさん:2020/07/10(金) 19:20:22 ID:e9kN6Wbk
>>616
勝つためならどんな汚い手も使うし結果も出すみたいな割り切ったキャラだったら好感が持てたかもしれん
リーボックは結果も出せないくせに綺麗事ばっかり言って周りから持ち上げられてるところが最高にダサい

622名無しさん:2020/07/10(金) 19:32:55 ID:QMOXFjfg
>>609
もっと何かあった感をほのめかせてもよかった
少年誌じゃないんだし

623名無しさん:2020/07/10(金) 19:40:17 ID:DskjJgTE
レツビ陥落からギョウ陥落まで長く見ても1ヶ月だろ?

半年も秦軍防いでるカクカイ有能やんけ

624名無しさん:2020/07/10(金) 19:45:36 ID:IjZDgaaE
郭開は、所詮はリーボックの策を盗んだだけだから
後が続かない
所詮、メッキはメッキ
レンパとかつて仲が悪かったから、ということで帰国を妨害したヤツだから
他の有能な人材を登用する器量があるとも思えん

625名無しさん:2020/07/10(金) 19:50:29 ID:RUc8BpnM
いやだから盗まないと思いつけないような策じゃないだろ

626名無しさん:2020/07/10(金) 19:54:49 ID:IjZDgaaE
>>625
だったらわざわざリーボックの策を盗んだ、と作中明言されないよ
周囲も郭開の意外な有能さ()に驚いたりしない
まぁ、リーボックの防衛計画が現状で一番、と判断する程度の知能はあるようだが

627名無しさん:2020/07/10(金) 19:56:48 ID:iQ.O757I
だいたい1vs1の武力で勝負がつくこの漫画に置いて知略型の存在意義があまりになさすぎる
知略で強い武将を追い詰めたシーンと言えば蒙武の岩落としくらいじゃね?

628名無しさん:2020/07/10(金) 19:57:36 ID:RUc8BpnM
>>626
作中の発言を盲信するならここで李牧が叩かれたり暗王実は明るいだろとか言われないっての

629名無しさん:2020/07/10(金) 20:04:12 ID:IjZDgaaE
>>628
妄信もなにも、そこは特に疑う余地はない描写だろうにw
そんなに郭開が好きなのか
老人を平気で足蹴にするような最低男を

630名無しさん:2020/07/10(金) 20:07:00 ID:WNyabT.Q
テメーの失敗で大量の味方を死なせくせに「え? 俺悪くないけど?」みたいな顔してたり
テメーの都合で子供を人質にとったり派手に国内の要人を殺したりする連中よりは
カクカイのほうがまともなんじゃねーかな

631名無しさん:2020/07/10(金) 20:07:10 ID:VQeVb88.
フィクション的には一騎打ちとか、武力で突破とかのほうが映えるからな
三国志演義でも隋唐演義でも、史書にはない一騎打ちとかやりまくりだし
昌平君すら武力もありましたよ、状態だからな
リーボックとかも、自分の身を晒す一騎打ちをやりまくっていれば印象かわったかも

632名無しさん:2020/07/10(金) 20:10:02 ID:VQeVb88.
>>627
レンパは蒙ゴウが仕掛けた落石の罠を、思い切り砕いてたしなw
今の覚醒蒙武なら、ばくだん岩の集団ぶつけても平然としてそう

633名無しさん:2020/07/10(金) 20:21:54 ID:7E0zbaFQ
李牧はそもそも趙のなにを守りたいのか
民や兵士は使いつぶすし明太子は置いてきぼり

自分が好き勝手したいだけにしか見えない

634名無しさん:2020/07/10(金) 20:27:24 ID:4ndLHOUU
趙王家へのこだわりがどこにあるかを
ハラペーニョが語らない事にはな

それを語る時は趙滅亡する時だが

635名無しさん:2020/07/10(金) 20:31:05 ID:XYfD9Rn6
列尾をわざと弱くして最初に防衛した兵を捨て駒にする、今まで散々世話になったワレブを否定し見殺しにする
自分のせいでギョウが取られたのに何の反省もしていない…李牧マジでこいつなんなの?

636名無しさん:2020/07/10(金) 20:40:20 ID:4ndLHOUU
やめんか
列尾とギョウは匈奴戦でやった作戦の規模をでかくしただけなんじゃ
頭ハラペーニョなだけなんじゃ

637名無しさん:2020/07/10(金) 20:40:59 ID:t5.VNAis
烈尾兵には失望しましたよ!

ワレブ死んでしまうとは情けない!!

ギョウになぜ難民を抱えてしまったのですか?民草なんぞ見殺しにすれば勝てたのに!!!

638名無しさん:2020/07/10(金) 20:52:04 ID:kRe1jYrc
桓騎の弱点わかりましたと言いながら教えないからギョウの解放軍は桓騎を椅子から立ち上がらせる事も出来ないしこの先扈輒もやられて10万人斬首が起きる

639名無しさん:2020/07/10(金) 21:01:18 ID:e9kN6Wbk
他のキャラは皆この世界で必死に生きてる感じがするんだけど、李牧っていつも他人事だよね
民や兵の命も気にかけないし、今回も未来(史実)の出来事が分かってるみたいに楽観的だし
何かこいつ1人だけゲーム感覚で生きてるみたいで異物感が酷い

640名無しさん:2020/07/10(金) 21:02:55 ID:sGgg47.E
ここまで史実にないアレさを展開するのなら
悲劇の名将李牧ではなく、お得意の完全オリ武将とか、名前だけ借りた全くの別人でもよかったんじゃ…

641名無しさん:2020/07/10(金) 21:05:03 ID:WAeaM3RE
領地の人々を見捨ててポケモンゲットのために逃亡
コチョウら他の指揮官に桓騎の弱点展開せず


どうすんのよこれ

642名無しさん:2020/07/10(金) 21:06:44 ID:sGgg47.E
圧倒的一強になった上、蔚リョウ(政の人柄に接して嫌になり、身を引こうとしたが強引に軍の重職にされた軍師)の策で列国の重臣達は篭絡済み
あとはどう効率よく天下統一していくかの消化ゲー状態の秦

これを漫画でそのまんま書くと、何の面白みもないのはわかるけど
主人公側を劣勢に陥れたい、とかの歪みが、ほぼ全部李牧にいってる観
やっぱりここまで長期連載になるとは夢にも思ってなかったのかな

643名無しさん:2020/07/10(金) 21:09:49 ID:xjmWeshU
>>641
展開して活躍したらボック的には困っちゃうからね
ちゃんと苦戦して危機に陥ってもらわないと

644名無しさん:2020/07/10(金) 21:13:15 ID:4ndLHOUU
リーボック「新王一派に囲まれてるのでコチョウと連絡取れません」
リーボック「カンキ?いえ、彼はまだきっと攻めてこないでしょう。大丈夫ですよ(ニコニコ」

645名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:54 ID:vXGlwH/.
レンパは愚王に更迭されたので、腹いせに友軍攻撃した
友軍の将も逃げて、趙は一度に二人の将軍を失った
その焼き直しかな(白目
なんでレンパが更迭されたのか謎だが、郭開が何かしたのか
李斯曰く「郭開みたいなのが国を滅ぼす。とても重臣の器ではない下衆」だそうだが

なお、後には李斯が「お前が言えた口か」状態になる模様

646名無しさん:2020/07/10(金) 21:30:30 ID:SBjlTvag
リーボックさんよ、せめて前線で戦うコチョウ将軍にはお頭の弱点を教えておけって…
あんたがちゃんと教えないからコチョウ将軍戦死しちゃうんだよ

647名無しさん:2020/07/10(金) 21:32:50 ID:7E0zbaFQ
コチョウ明太子派なのにな
見捨てる理由ないのに

648名無しさん:2020/07/10(金) 21:34:54 ID:vCuNU/6c
リーボックもテンと同じで何をやっても叩かれるキャラになっちゃったなw

原はそんなつもりで描いちゃいないんだろうが

649名無しさん:2020/07/10(金) 21:37:50 ID:vXGlwH/.
部下らの暴走に激怒して、白ナスあたりを斬っておけばまだよかったのにな
あるいは、自分は罪人だから、とずっと牢に居続けるとか

650名無しさん:2020/07/10(金) 21:41:06 ID:ZolHEELg
テンてそんなに叩かれてる?

651名無しさん:2020/07/10(金) 21:50:46 ID:w0wETgys
ほぼ話題にも出てないような

652名無しさん:2020/07/10(金) 21:53:36 ID:nkIWAgmg
テンなぁ
ミノの下は全裸で軍才とか全くないけど料理ができて誰にでも股を開く女神として軍に勝手に居座ってるキャラならよかったな

653名無しさん:2020/07/10(金) 21:54:16 ID:vXGlwH/.
信がウザ主人公ぶりを発揮した時、だいたいテンも余計なこというから
テン下の大将軍、とかセットで揶揄されてたのはみたことがw

654名無しさん:2020/07/10(金) 21:56:22 ID:2j/NSDvM
仕方ないだろ
原先生知将とか軍師描けないんだから

655名無しさん:2020/07/10(金) 21:56:27 ID:RUc8BpnM
李牧は叩かれることばかりしてるからしゃーない
暗王のせいってしたいのに結局暗王優秀じゃね?ってなってるのはどうしようもない

656名無しさん:2020/07/10(金) 21:59:38 ID:OqTm5HGE
テンは出しゃばりすぎ
あれは女としてもまじめにウザい
最初の頃は役にたったけど合掌軍からは邪魔な時の方が多い
手立てがねーなら出しゃばらなきゃいーのにいちいち大将にまで歯向かう
あれは流石にウザい
しかも自分で自分の身も守れない分際で
少しは武を持てよ、キョウカイ見習えよ
何様なんだよテン
と思うときが結構ある。

657名無しさん:2020/07/10(金) 22:02:24 ID:yNM4iFDc
そんな軍師キャラ不人気なのか
俺はホウケンみたいな個人の武力さえあれば作戦関係無く戦況を変えるタイプが苦手だわ
強者同士のガチバトルで決着よりも、策略にハメて
実力を全く発揮でき無い状態にしてモブの雑魚兵で仕留めてほしかった

658名無しさん:2020/07/10(金) 22:03:38 ID:xjmWeshU
どんな策略使っても雑兵はバターなので

659名無しさん:2020/07/10(金) 22:04:31 ID:wE/QYmt.
なにやってんだよ����
最低の愚作の極みだよ
戦争が終わらないのはお前たちのせいだ

テンカスの三大クソセリフ

660名無しさん:2020/07/10(金) 22:06:19 ID:RUc8BpnM
>>659
変な進言しにくるなよ(信に向かって)
も入る

661名無しさん:2020/07/10(金) 22:11:30 ID:t5.VNAis
DT乙
協会みならえよ!キリっ

662名無しさん:2020/07/10(金) 22:11:33 ID:OqTm5HGE
普段から命令じゃん
アニメ見た人にはわかるかな?声のトーンと面もあるけどかなりウザい
王誉が軍師もどきってゆーのわかる
李牧と同じく、ここで!って時に全く役に立たない
カンキじゃねえが、クソガキって感じするんだわやっぱ

663名無しさん:2020/07/10(金) 22:14:57 ID:lyhZxaYU
テンがいるせいで信が一騎打ちしか価値ない感じになってるのがなあ
もっと能動的に自らの采配で軍をひっぱってくれないと大将軍て感じがしないつか
そういう魅力をテンのせいで封じられてるようにみえてもどかしい

664名無しさん:2020/07/10(金) 22:15:13 ID:cCLL.Caw
キングダムの軍師が不人気なのはキングダムの世界において戦略戦術が役に立った試しが殆どないからなんだよな
合従軍編も昌平君昌文君が徹夜で考えた作戦あんまり関係なかったし王翦も結局成長頼りだったし

665名無しさん:2020/07/10(金) 22:17:24 ID:K/jGG4sc
テンカスもリーボックも出番多いくせに人気TOP10に入れないのがもうね
キョウカイや王キ始め、五月蠅くなくちゃんと良い働きするキャラがそりゃ人気になるわ

666名無しさん:2020/07/10(金) 22:23:37 ID:FVtDC3Rg
このスレ読みづらくなったな。
文章が長い上に、句読点すらない。
同じ人物がid変えて連投してるのかな?

667名無しさん:2020/07/10(金) 22:29:23 ID:L5vO9MZQ
>>566
李牧の知力+ワレブの武力が司馬尚
これくらい強く無いと主役補正チート信の相手にならない

668名無しさん:2020/07/10(金) 22:31:14 ID:up.LPVGc
アツヨはこの年に落としたんじゃないのか?史実ほどうだっけ?

669名無しさん:2020/07/10(金) 22:31:46 ID:4ndLHOUU
>>666
ここに限らず
匿名掲示板はいちいち句読点つけないよ

読みづらいのは単純に冗長なだけ

670名無しさん:2020/07/10(金) 22:34:44 ID:T.Q59NBA
コチョウって既に登場してたっけ?

671名無しさん:2020/07/10(金) 22:36:16 ID:nkIWAgmg
ホクロいっぱいあるじじい

672名無しさん:2020/07/10(金) 22:39:11 ID:ngwvQTTU
>>665
せっかくどのキャラが人気あるか示されたのに羌カイ、桓騎、マンタンワとか出さずこの李牧祭りよ
原は李牧の人気上げようと躍起になったんかな、おかげで白ナス出まくるしさ
次は政と呂不韋だから李牧組もミノムシも見なくてすみそうやけどw

673名無しさん:2020/07/10(金) 22:39:26 ID:RUc8BpnM
>>667
それだと李牧いらねーじゃんってなるけど原先生なら気づかず司馬尚をそんなスペックにしそうで怖い

674名無しさん:2020/07/10(金) 22:48:29 ID:T.Q59NBA
>>671
ああ、我々の王はクソだとか言ってたやつか

675名無しさん:2020/07/10(金) 22:56:47 ID:uedH7k7I
>>443
実際昌平君は寝返るし

676名無しさん:2020/07/10(金) 23:01:25 ID:L5vO9MZQ
>>673
すでになってるw、ホウケンは頭悪すぎて全く戦力外だったし、李牧の扱いは酷すぎる、
寡兵で燕を退けた司馬尚に勝てる要素ゼロの李牧

677名無しさん:2020/07/10(金) 23:05:32 ID:TNw8OF9U
>>641
史実の李牧さんも勝つためには民衆をエサ代わりに使う鬼畜ですよ

匈奴の小隊が偵察に来た時、李牧は数千人を置き去りにして偽装の敗退を行い、わざと家畜を略奪させた。
これに味をしめた匈奴の単于が大軍の指揮を執ってやってきたが、李牧は伏兵を置き、左右の遊撃部隊で巧みに挟撃して匈奴軍を討った。
結果、匈奴は十余万の騎兵を失うという大敗北に終わった

678名無しさん:2020/07/10(金) 23:07:20 ID:wE/QYmt.
キョウド10万は盛りすぎチンギンハンの軍が9.5万だろ

679名無しさん:2020/07/10(金) 23:11:03 ID:w0wETgys
給料半額?

680名無しさん:2020/07/10(金) 23:15:20 ID:f0PdN8y2
>>672
マンマンワなんかちょっとナデナデしたらわんさかとてつもない力が出てくるんだからね
いや、まじで最強よようたんわ
女の中の女よ

681名無しさん:2020/07/10(金) 23:16:36 ID:OqTm5HGE
>>675
それをキングダムでは見たくないんだよなぁ…

682名無しさん:2020/07/10(金) 23:28:46 ID:Bq7rTME6
>>656
テンがいるから敵の策略の意図や解説ができるし、味方がそれを撃ち破れば何故すごいのか解説できるし、嵌められても誰の格も下げずに相手を上げられる
男塾の富樫虎丸みたいなもんでそれなりに有能ではあるけど負けても特に問題ない一般人のリアクション解説みたいな奴は必要

683名無しさん:2020/07/10(金) 23:32:11 ID:TNw8OF9U
紀元前271年、前年に春申君と共に人質として秦に入っていた楚の太子完(後の考烈王)と秦の昭襄王の娘のあいだに生まれた

昌平君はとんでもない良血だな
とはいえ人質のはずの楚王の公子が秦の丞相になるこの時代の感覚がわからん

684名無しさん:2020/07/10(金) 23:41:52 ID:w0wETgys
作者のお気に入りで出番増やすけど出てくるたびに読者に嫌われていくって
はじめの一歩の板垣みたいだな

685名無しさん:2020/07/10(金) 23:49:32 ID:RUc8BpnM
>>682
そもそも解説が必要なほど手の込んだ策がキングダムには無い
斉の救援物資運搬なんて解説なんかいらず理解出来るし

686名無しさん:2020/07/10(金) 23:59:58 ID:UwPpXTG6
城をわざと弱く作った作戦はむしろ未だに理解できません

687名無しさん:2020/07/11(土) 00:05:08 ID:PmDfOGVg
>>685
城を包囲してたのに逆から来ただけで見逃されるのがわからないぞ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板