したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.71

1名無しさん:2020/02/13(木) 00:28:36 ID:lfgitb7A
野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです。

※注意次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
愚痴、アンチはスルー推奨。
それらを書き込む際には該当スレへお願いします。
発売日前のネタバレは禁止です。もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。
ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。
アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。

あらすじは公式を参照 公式 http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/

作者ブログ http://723000451898910026.weebly.com/

作者Twitter http://twitter.com/satorunoda

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.69
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1578033278/
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.70
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1580036274/

87名無しさん:2020/02/13(木) 09:36:09 ID:NLkbi4Lg
伝説のドキュメンタリー「漂流家族」を思い出した
とにかくフチが気の毒

88名無しさん:2020/02/13(木) 09:42:41 ID:JVCz0ikw
>>85
逃してくれたけど鯉登も出てきてたしね
あの後鯉登と月島が対峙したのか回想か時間戻ってあるかな

89名無しさん:2020/02/13(木) 10:20:28 ID:GWcEcjEI
本誌読んでないでバレで叩いてるやつ多過ぎだろ

90名無しさん:2020/02/13(木) 10:55:12 ID:xKhy54uk
今のところ不快だからあんまり本誌を読みたくないんだけど昔は面白かったから未練はあってとりあえずバレだけチェックして様子を窺ってる勢が多くなってきたんだと思う

91名無しさん:2020/02/13(木) 11:02:54 ID:0sAcD81Q
下手すれば妻子ともに死んでたし家永死んだしフチを巻き込んでるしもうちょっと考えろ谷垣と思った回だった
でも戦闘シーンがたくさんあったのは面白かった
あと稲妻赤ちゃんがかわいい

92名無しさん:2020/02/13(木) 11:03:33 ID:EmllccJQ
>>90
は?

93名無しさん:2020/02/13(木) 11:07:27 ID:NLkbi4Lg
なんか読者に対してフチを人質に取られた感じがする
谷垣マッには痛い目見て欲しいけどフチやオソマに被害が及ぶのは…みたいな
エナガちゃんより胸糞わるいよう

94名無しさん:2020/02/13(木) 11:32:20 ID:2.768Stk
谷垣右肩撃たれてるよね
火事場の馬鹿力とはいえ
あれで姫だっこしながら逃走できるもんなのか

95名無しさん:2020/02/13(木) 11:53:23 ID:Y//Y2oPc
>>94
昔の日本兵は自分が負傷しても敵何人か殺さないとって気概だったからな

96名無しさん:2020/02/13(木) 11:56:33 ID:Y/wJ0O3k
谷垣がキロランケ殺したこと無くなってないか?
あとインカラマッがキロランケに刺されに行ったことも

元々二人とも師団サイドだと思い出したから臨月身重で無理するのは茶番どころか胎児どうなってもいいように見える

97名無しさん:2020/02/13(木) 12:06:04 ID:Y/wJ0O3k
鯉登も軽かったな
父親も小将という立場なのに部下と駆逐艦出して網走襲撃と樺太で連絡船攻撃して民間人を危険に晒したんだから本人ともどももはや犯罪人どころでは済まされないのに

98名無しさん:2020/02/13(木) 12:08:00 ID:7Vy.gSPw
谷垣にはいつかフチやオソマに会いにコタンに戻って欲しいと思ってたのに
戻ってんじゃねーよバカなのかお前はって思うようになるとは

99名無しさん:2020/02/13(木) 12:22:35 ID:NQL5Fzbs
蝮の息子に
狐の子
フチは益々忙しくなるな

100名無しさん:2020/02/13(木) 12:24:40 ID:OKc0HBzQ
この戦いの最後に月島が死ぬ気する
ヒグマ乱入で月島が突然打って変わって谷垣をかばい妻子大事にしろと言って死亡

101名無しさん:2020/02/13(木) 12:31:37 ID:tt7.Fe36
>>94
意味ありげに見える
マタギとして二瓶の銃も手放したし今後ハンデがつくのかな

102名無しさん:2020/02/13(木) 12:33:38 ID:e44Xp3UY
>>94
銃弾は背負っている荷物に当たってる気がする。

103名無しさん:2020/02/13(木) 12:42:23 ID:/hwcAZlA
こんなアホな谷垣見たくなかったし
こんなメンヘラ月島見たくなかった……
いまさらやけど

104名無しさん:2020/02/13(木) 12:52:01 ID:nmpmmIJU
>>97
ほぼ全員人殺しなのに今更過ぎる
家永だってマッちゃん庇って聖女になっちゃったし直近の行いがキレイならセーフって感じ
ここ最近ドン引きなことばっかやらかしてる鶴見や宇佐見が異質なんだよな

105名無しさん:2020/02/13(木) 12:58:38 ID:NLkbi4Lg
犯罪者が犯罪者をかばってセーフとかよくわからない

106名無しさん:2020/02/13(木) 13:02:24 ID:2.768Stk
>>102
見直したらそんな感じだね
教えてくれてありがとう

107名無しさん:2020/02/13(木) 13:18:56 ID:uxiyltEs
こんなアホなマタギ見とうなかった…マタギじゃなくてコジキじゃねえか
上手く行く!ってイキりまくってるのがフラグなら溜飲下がるけどどうせ愛人だしなー

108名無しさん:2020/02/13(木) 13:29:13 ID:nkVjqBz2
>>80
>>81
ありがとう!
今でも現場やアウトドアで普通に使われてるんだね

作品中の軍装の靴って長靴(ブーツ)ばかりだと思ってた
脚絆は普通の軍靴の時に巻くんだね

109名無しさん:2020/02/13(木) 14:05:30 ID:gmhM2PaM
フチのコタンではマッちゃんの評判がいまいちだった気がするんだけど大丈夫なのか?

110名無しさん:2020/02/13(木) 14:14:52 ID:sEJBAMQY
>>104
鶴見が最近やらかしたドン引きなことって何があったっけ

111名無しさん:2020/02/13(木) 14:18:32 ID:OiwxZbdc
智春君は10年以上前だしな

112名無しさん:2020/02/13(木) 14:19:46 ID:uxiyltEs
>>109
占い()で解決するつもりでは?
そのおかげで鯉登が助けてくれたと信じるほど万能な魔法みたいに思ってるようだし

113名無しさん:2020/02/13(木) 14:31:13 ID:iJ0BANXI
最近というか鶴見の愛を手段として使い部下たちにどんな汚れ仕事も従わせる思想披露は引かれてたような
利用ありきって内部から崩壊する組織の指揮官がやることだし
鶴見の希望通り?に汚れ仕事役こなしてる月島が暴走メンヘラ化してるのもなんだかなという感じ

114 名無しさん:2020/02/13(木) 14:32:36 ID:touIme6I
>>96
確かにキロの殺害がない事にされてる感じがあるな。
もやもやするのはそこか。

115名無しさん:2020/02/13(木) 14:38:07 ID:OiwxZbdc
>>114
でもキロってウイルク殺してアシリパをロシアまで誘拐しようとした犯人やん
このコタンのフチの親戚たちからするとキロは極悪人じゃね?

116名無しさん:2020/02/13(木) 15:23:02 ID:tt7.Fe36
>>115
アシリパ本人が自分を(誘拐の)被害者だと思っていないのに谷垣とマッちゃんが「連れ去ったキロが悪い」って先に言ったら何か嫌な気がする

117 名無しさん:2020/02/13(木) 15:36:43 ID:touIme6I
>>115
少なくともウイルクはキロと出会った時点ではフチたちの中では死者だった。
誘拐とは少し違う気がしている。
師団から逃げたが道内では足がつくからと樺太のウイルクの通った道を戻っていたように解釈していた。

118名無しさん:2020/02/13(木) 17:18:03 ID:KvbXDzKg
同じ穴の貉が潰し合いしてるだけの話なのに誰が正義とかないと思う
谷垣マッ(とちょっと前は杉元アシリパ)が色々ツッコまれてるのは自分もその同類である自覚無さそうな台詞が多いからじゃない?

119名無しさん:2020/02/13(木) 17:20:15 ID:hP/yHUdo
>>108
杉元がブーツはいてるから誤解されやすいけど
将校や騎兵じゃない限り普通は短靴
つか杉元のブーツって砂金取りやってからこそのゴム長靴なのかと思ってたけど平太回の流れでゴム長じゃないってなってじゃあなんでブーツなんかはいてたんだろうと余計不思議

120名無しさん:2020/02/13(木) 17:22:26 ID:TpLn3U82
>>118
大局的に見ればそうだけど
相手が逃げたいだけで殺意はない、妊婦であると言う場面で
殺す人間と殺せないタイプの人間できっちり線引きを作者はしてるよね
読者の取り方は様々でも作者はそういう風に書いているから
特に特定キャラに思い入れなければなんとなくそのまんま受け取る読者の方が多いと思う

121名無しさん:2020/02/13(木) 18:41:42 ID:8BUV7672
なりふり構わず妻子会いに来る谷垣ってやっぱりこの漫画では異質だと改めて思った
アホだけど
月島も杉元も全然過去に向き合えなくて無理矢理見ないふりしている状態だし
そんな中でただ会いたくて突っ走って自分を見てくれる谷垣はマッちゃんにとってはいい男なんだろうなあ
端から見たらアホなんだけど

122名無しさん:2020/02/13(木) 18:53:12 ID:alcPPS4g
愛が人殺しの壁を越えさせる
今回鯉登は越えられなかったな
離反かなあ

123名無しさん:2020/02/13(木) 19:05:34 ID:tt7.Fe36
少なくとも追従するのはやめたね
ずっと利用されているフリもできるだろうがひっくり返す役目があったら面白い

124名無しさん:2020/02/13(木) 19:36:18 ID:Fg8PaQOU
谷垣は奉天で月島が鶴見を殴るのを見てるコマがあるんだよなぁ
これから谷垣と月島がバトルしながら語って
月島を鶴見から離反させるの谷垣だったりしてな

125名無しさん:2020/02/13(木) 19:44:10 ID:MFpTw9VY
>>121
過去を引きずりまくってるキャラが多い中、今と未来のためにがむしゃらになってる谷垣やっぱり異色だよな。決して頭が良いわけではないけどやっぱり好きだわ

126名無しさん:2020/02/13(木) 19:52:41 ID:Hw9KKiBE
谷垣は段階おって鶴見から気持ちが離反していくのを書いてる気がする
樺太の時はまだ鶴見を怖いながらも信じてたが、マタギ宣言からマッを人質にされてやっと鶴見の正体に気づいた感じ

127名無しさん:2020/02/13(木) 19:54:33 ID:wKt2/hq6
鯉登は月島見捨ててるよな
銃声してるし谷垣インカラマッがあそこにいるなら月島死んでるかもって思うだろうからな

128名無しさん:2020/02/13(木) 20:01:26 ID:25i.vLFo
谷垣と月島が交戦したのは銃声聞いたからわかってるだろうけど
それで起きて来たんだし
谷垣が月島殺してるとは思わないだろ谷垣の性格的に

129名無しさん:2020/02/13(木) 20:26:03 ID:L2JEVcr2
>>127
まぁ殺すとまで言われてるからな、月島的には殺させんじゃねーよって
忠告かもしれんって読者目線だと感じるけど、鯉登主観だと普通にビビるっしょ

130名無しさん:2020/02/13(木) 20:58:40 ID:bcauPElE
最後は月島と宇佐美しか残らないような気がする
宇佐美を可愛さ余て憎さ1000倍になりそうだけど

131名無しさん:2020/02/13(木) 21:03:49 ID:L2JEVcr2
確かに鯉登って安全ポジション過ぎて逆に危ないかもな
月島が宿舎に戻らないで行動したら死ななくともヤバそう

132名無しさん:2020/02/13(木) 21:04:07 ID:f.UwY2XI
月島は離反まではしないにしても鶴見についていきますじゃない終わり方にしてほしいけどな
そうじゃないんならここまでしつこくいご草のこととかやらんでよかったやんって思う

133名無しさん:2020/02/13(木) 21:19:01 ID:i7j9gPIs
>>121
谷垣に抱えられてすごく幸せそうだよね

134名無しさん:2020/02/13(木) 21:35:36 ID:gXjYV1Hw
こりゃ谷垣とインカラマッは死ぬわな
杉元じゃあるまいし、あの出血では谷垣は助からんし、インカラマッはお産に耐え切れず死亡
フチのおかげで赤子は無事に産まれる

谷垣とインカラマッの死亡を確認した月島は任務完了で、谷垣たちの赤子やフチ達には手出しせずに帰る

135名無しさん:2020/02/13(木) 21:43:27 ID:L08P32MI
>>119
ありがとー為になる!
そうなんだよ、1話があれだったから杉元はブーツじゃなくて
ゴムの長靴かと思ってたんだよね

でも、ゴム長じゃ長距離歩きにくいよな

136名無しさん:2020/02/13(木) 21:45:05 ID:fnO5CxkI
>>133
マッちゃん、自分を抱えて必死なゲンジロウ見て抱きしめてたもんな

137名無しさん:2020/02/13(木) 21:45:22 ID:bcauPElE
鯉登少尉が離反、鶴見中尉は何らかの形で父親を人質にという逆の状況になったら面白い
悲しいけど今度は息子が死ねと言うんだろうか

138名無しさん:2020/02/13(木) 21:46:42 ID:.iaGVTPs
>>132
わかるw
いご草関係だけじゃなく月島は鶴見に盲目的に従ってるわけじゃないって描写がそこここにあるし、
俺を手なずけようなんてってのも鶴見にもかかってると思うから
最後まで鶴見にただついていくのは自分も少々違和感があるんだよね
これまでの描写何だったんだよ!ってなる

139名無しさん:2020/02/13(木) 21:48:18 ID:2.768Stk
父上ーって
自動車かなんかぶっ飛ばして
シャカシャカするよきっと

140名無しさん:2020/02/13(木) 22:00:24 ID:kAjCP5R6
谷垣絶対殺すと追いかけたのが、いご草のこと思い出したからとか普通にダサくて嫌なんだけど

141名無しさん:2020/02/13(木) 22:21:54 ID:.oIYV1jA
そーいや二階堂どうした
日中おくすりキメすぎて夜はグッタリ寝ているのか

142名無しさん:2020/02/13(木) 22:29:20 ID:Y1LSADns
>>121
マッにとって谷垣は命の恩人だしたった一晩寝ただけで妊娠した自分のとこに危険をかえりみず来てくれたんだから最高の男なんだよ

143名無しさん:2020/02/13(木) 22:34:49 ID:5sKk2XGg
一晩というか朝方?
何発もやったかもだし
その後もやってたかもw

144名無しさん:2020/02/13(木) 22:44:08 ID:tHy1b6lk
全員どこかダサいところのある漫画だからな
カッコいいだけのキャラはほぼいないと思う

145名無しさん:2020/02/13(木) 22:48:40 ID:20QRnasg
やっぱこのままいくと谷垣か月島、最悪はマッちゃんとフチも巻き込んで誰か死にそうだよなあ
鯉登はすぐに手が下らずともいよいよごまかし切れんわなあ

あと月島にとって思い出すいご草ちゃんが必ずしも未練かというとそれだけでもないような
彼女の事があって全てを失った、もう戻れないなら鶴見の敷いた道を走れって隷属スイッチ入ってるようにも見える

146名無しさん:2020/02/13(木) 22:50:49 ID:kAjCP5R6
いやいや月島をかっこいいだけの男と思ってないけど、初恋の子とうまくいかなかった八つ当たりってさすがに嫌だわ
スヴェや灯台の夫婦とのやりとりはいご草への思いからだと思うしあれはいいエピソードだけど

147名無しさん:2020/02/13(木) 23:00:59 ID:2xxnRAj6
いい話とはいうが大吹雪の中仲間とはぐれるリスクを犯してまでスヴェに構った時点で先遣隊代表としてどうなんですかね
八つ当たりが全てではないだろうが少し前にわざわざいご草を思い出すシーンまで入れてるし私情も込みだと思うわ

148名無しさん:2020/02/13(木) 23:15:01 ID:L2JEVcr2
>>145
月島の家庭環境やその後を見ても
いご草といた時が人生で唯一幸せを実感できる時間だったら渉外囚われもしゃーないと思うわ

>>147
あれはマッが話題振らなきゃ出てこなかったろうからなんとも言えねぇな

149名無しさん:2020/02/13(木) 23:28:54 ID:JqQjcd56
今は鶴見からの裏切り者絶許で動いていても怒りの沸点であるいご草の真相を残してるから
谷垣へ見せた凶暴性がまたいつか鶴見に向かう可能性も十分あるだろうな
なんか月島って傍観者気取りなところがある癖に攻撃的で結構感情的な人って印象になってしまったわ

150名無しさん:2020/02/13(木) 23:47:43 ID:.5jeuqw6
家永死ぬしどうせ谷垣とマッと子どもは助かるだろうとメタ的に見ていたが今週も楽しめておもしろかった
主人公たちが死なないからおもしろくないという人もいるが、ただああいう性格だからおもしろくないんだと分かったわ

151名無しさん:2020/02/13(木) 23:56:09 ID:2xxnRAj6
>>148
いやだからわざわざあんなシーン入れたのは作者の意図ではないのか?って話だけど

152名無しさん:2020/02/14(金) 00:38:53 ID:Z32GHN8c
今週の作者コメント
CUT読んでたのかサトル意外だ

153名無しさん:2020/02/14(金) 01:18:53 ID:oiwBMdRY
映画秘宝とかのイメージだよな
まあそっちも読んでそうだけど

154名無しさん:2020/02/14(金) 02:52:07 ID:UX241CNY
やっぱこの漫画って煽り文有りが完全版って感じ
ギャグのツッコミやらキャラの本質をつく煽りがいちいち秀逸
扉絵ギャラリーはありがたかったが連載終了後に連載完全版も出してくれんかなぁ

155名無しさん:2020/02/14(金) 02:55:15 ID:QjYL5od.
>>147
スヴェトラーナを助けたエピソードは人間みあって好きなんだけど
そもそも最初にスヴェの件を引き受けたのは月島じゃないのに
なんで月島の失敗みたいに言うんだろ
あれでスヴェトラーナ見捨てたらその方が嫌だ
鯉登はすっかり頭から抜けててひでえと思ったが

156名無しさん:2020/02/14(金) 03:04:32 ID:R16nN.GE
今回の月島が嫉妬だの私情で動いてるだの言うが、そんなわかりやすく月島の考えは描かれてないから全く同意出来ない
今回の月島は感情が見えないし何を考えてるかわからないからターミネーターと例えられるような印象を受けるのに。
ターミネーターって感情がない殺戮ロボットだよ?わざわざ何考えてるかわからないように描かれてるのにしつこく思い込みでこうだと決めつけるのが不快
読んでそう思わない人もいるのに

157名無しさん:2020/02/14(金) 03:06:00 ID:hs92JWGo
>>155
月島が引き受けたんじゃないならなおさらスヴェに構ってる場合かよと思うがな
日常パートでならともかくキロランケたちが近くにいるとわかってた状況であの選択は
人としては間違ってないけど褒められたことじゃない
月島本人だって今はこの娘に構っている場合じゃないって言ってたろ

158名無しさん:2020/02/14(金) 03:07:43 ID:TNKkA8nk
だれがみてもリア充嫉妬が理由で暴れてるように描かれてないんだからやたら嫉妬だの言う奴には
おまえはそう思うんだろ、こっちは違うけど
としか言えないな

159名無しさん:2020/02/14(金) 03:09:20 ID:TNKkA8nk
>>157
上司が勝手に引き受けたから尻拭いしてんだろ
放置できるタイプじゃないというのは全く人間的欠陥ではない
むしろ魅力

160名無しさん:2020/02/14(金) 03:09:33 ID:V3oF36Ek
>>156
おまそう

161名無しさん:2020/02/14(金) 03:10:14 ID:TNKkA8nk
スマホで書いてるからID変わるけど本人だから

162名無しさん:2020/02/14(金) 03:10:42 ID:V3oF36Ek
>>159
人探しを勝手に引き受けたのは上司ではなく杉元なんですが違う漫画読んでる??

163名無しさん:2020/02/14(金) 03:11:18 ID:TNKkA8nk
>>160
リア充嫉妬という発想がすぐ出る奴は普段からそういう考えがあるんだなぁと

164名無しさん:2020/02/14(金) 03:13:34 ID:2RwA5.Bg
>>162 そうですよ
鯉登は老夫婦の恩も忘れて女をほっとけと言った

165名無しさん:2020/02/14(金) 03:14:41 ID:tEBLAhaI
擁護に必死のわりにちゃんと読んでないの草
老夫婦に助けてもらったことと人探し引き受けたのは別の話じゃん

166名無しさん:2020/02/14(金) 03:15:29 ID:2RwA5.Bg
灯台の老夫婦に助けられた恩も忘れて女をほっとく方が良い上司で正しいんですかね?
普通の常識があれば逆だ

167名無しさん:2020/02/14(金) 03:18:02 ID:tEBLAhaI
>>166
たまたますぐに合流できたから言えることであって全滅する可能性だってかなりあったのがわからない人?
大吹雪舐めすぎでは

168名無しさん:2020/02/14(金) 03:19:12 ID:Pb5Mr8IU
>>167
それ無能すぎない?
スヴェ助けたら全滅するのかw

169名無しさん:2020/02/14(金) 03:21:12 ID:tEBLAhaI
>>168
あのレベルの大吹雪ならありえることだろ
月島の行動はいつでも全て正しいって認めてもらえないと気がすまないのか?

170名無しさん:2020/02/14(金) 03:22:24 ID:iH9do2S6
>>153
前々からサトルって映画より音楽が好きな人っぽいのは言われてたな
比較的かなり古めな映画ばっかネタにするし
新しめの映画はあんまり見てないイメージとか

171名無しさん:2020/02/14(金) 03:22:46 ID:Pb5Mr8IU
スヴェトラーナを見捨てられなかった月島→人間として心情がわかる
スヴェトラーナを全く忘れてた鯉登→助けてもらった恩人も忘れていていかにも使えない無知高慢さが笑える
という場面なのにわかってないアホ

172名無しさん:2020/02/14(金) 03:23:32 ID:Pb5Mr8IU
>>169
鯉登坊ちゃんがいつも正しくないと死ぬ人?

173名無しさん:2020/02/14(金) 03:25:28 ID:DlgOR12Q
師団の良心なんてアオリつけるからこういう面倒くさい奴に好かれてしまったんだなあ月島

174名無しさん:2020/02/14(金) 03:25:36 ID:Pb5Mr8IU
というか鯉登はただの使えない世間知らずのボンボンだ
それが19巻末で私の部下たちを守ると覚醒したからカタルシスなのに
同じ漫画読んでると思えない読解力の無さ

175名無しさん:2020/02/14(金) 03:26:20 ID:Pb5Mr8IU
>>173
月島のアオリは暴走鬼軍曹だったが?w

176名無しさん:2020/02/14(金) 03:30:09 ID:H71kp49o
キャラが本編で暴走してるからってキャラオタまで暴走しなくていいんですよ
全肯定してほしいならキャラスレ行け

177名無しさん:2020/02/14(金) 03:30:55 ID:Pb5Mr8IU
何度もシツコく一私見を定説みたいに繰り返すアホがいるからだよ

178名無しさん:2020/02/14(金) 03:31:27 ID:CoWShQZk
月島は>>149みたいに冷静な傍観者になってるつもりでも結局本来の姿は消せないって
人間のジレンマみたいなところも魅力だと思ってるから
言ってる事と違うじゃねーかって部分があってもいい間違ったり紆余曲折して
いつか人生に少しでも価値を感じて死んでもらいたい

179名無しさん:2020/02/14(金) 03:33:56 ID:H71kp49o
>>177
お前のレスも個人的な見解でしかないので押し付けるなよ

180名無しさん:2020/02/14(金) 04:19:24 ID:I1EswwGc
ここはいつ来ても作中明言されてない事を自分の想像・予測が正しいと断言したりそれを論拠に喧嘩してて皆想像力豊かだな

181名無しさん:2020/02/14(金) 06:41:52 ID:O1p8TB1.
最適解(一部の読者の視点での)をしないとキャラが馬鹿だと喚きたてるの本当に酷いわ

182名無しさん:2020/02/14(金) 06:45:51 ID:wGdz.OPQ
ほっときゃいいのに延々追いかける月島がうざかった

183名無しさん:2020/02/14(金) 07:36:22 ID:sFQogf86
「何の話だ」という言葉には疑問の他にツッコミの意味もあって
「(面白がる意味でも叱責する意味でも)ふざけてるのか」と置き換えられるんだよ
鯉登が使ったのは後者だと思う
方言なのかは知らないがググればそういう用法で使っている人がいるから読んでみれば良い

184名無しさん:2020/02/14(金) 07:37:33 ID:b69Toxvg
>>182
あれ鶴見の命令だから追ってるの?
そこからしてわからない
だから私情だと言われてるんだよなあ

185名無しさん:2020/02/14(金) 07:39:52 ID:AF3yuULs
また月島を見習えおばさんが暴れてるのか
キャラスレでやれよ

186名無しさん:2020/02/14(金) 07:42:42 ID:UystB4mE
再来週になればわかるんだから我満しろ喧嘩すんな
それよりサトルが無事に出産できるのを祈ろう
ちなみにどんな怪物が産まれて欲しい?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板