したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.30【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2019/11/21(木) 07:54:54 ID:P3l4j8qM
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう
したらばが落ちた場合はよもやまに移動してください

漫画@5ちゃんねる避難所(よもやま)
https://yomoyama-bbs.jp/313
サロン@総合掲示板(よもやま)
https://yomoyama-bbs.jp/344

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/

公式ツイッター
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/

実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.29【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1573346089/

836名無しさん:2019/12/02(月) 09:13:43 ID:T9RTgMA2
原って黒羊での尾平と信の茶番劇描いてるときも泣いてたんだよなw今の話もノリノリで描いてそう
つまり、ドヤ顔してるは李牧じゃなくて原なんだよ、ボクの考えてた武神の真実で読者は感動するんだと泣いてるんだよなあw

837名無しさん:2019/12/02(月) 09:26:24 ID:uJW5lWvk
>>831
朱海平原から離脱し、あつよ城で即時に万全の布陣を整える李牧

李牧「こうなることは予想済ですよ、王せん」
フテイ「さすが李牧様だ、あの人はすげえ」
カイネ「李牧様は全部お見通しなんだ」

来年の年末は、今度はあつよ城の決戦のターン

838名無しさん:2019/12/02(月) 09:39:26 ID:uJW5lWvk
今年年末 朱海平原、ホウケンの真意は人間の進化による平和の実現だった

去年年末 朱海平原、王ホンが討たれてしまうのだ

おととし年末 朱海平原、李牧ワープでマコウ戦死

839名無しさん:2019/12/02(月) 09:48:02 ID:GzvsAidk
傅抵ってそういうこというキャラじゃなくね?
むしろ不信感持ってるように見える
李牧離間に一枚噛んだりしたらおもしろい

840名無しさん:2019/12/02(月) 09:56:13 ID:BuESWE.I
あいつ不良気質だからちょっとひねたこというだけで実際は忠誠心マックスだと思うよ
「へっ、さすがだぜ」くらいだと言いそう

841名無しさん:2019/12/02(月) 09:56:31 ID:202S56Qo
衝撃のリボクワープから
もう2年もたっていたとは!?

原は読者の意識と時間を飛ばすキングクリムゾン持ち

842名無しさん:2019/12/02(月) 10:02:27 ID:.zyP7OTE
リーボックの話 信に聞こえなきゃ意味ないだろ

843名無しさん:2019/12/02(月) 10:05:10 ID:0j8EzqnA
>>804
殺された??

844名無しさん:2019/12/02(月) 10:08:18 ID:0j8EzqnA
>>843 自己レス、夜襲の話か ゴメン。

845名無しさん:2019/12/02(月) 10:13:48 ID:Enu6y8oU
フテイって決死隊で王翦に迫ってなかった?だからカイネの顔最後に見てったんでしょ?まだ生きてるの?

846名無しさん:2019/12/02(月) 10:54:31 ID:GzvsAidk
>>840
そういう妄想は実際に言ってからにしような
傅抵は初登場のときから李牧煽ってたし

847名無しさん:2019/12/02(月) 11:17:11 ID:yQPIqGUU
>>827
女にもオッサンにも人気だよ
どの辺がつまらないのか

848名無しさん:2019/12/02(月) 11:56:16 ID:zdiM/oLo
>>827
普通に子供向けなんだからいいんじゃね
タチが悪いのはキングダム
内容は子供向けにシフトチェンジしてるのに
ビジネスモデルに仕立てあげて調子に載ってる作者が痛い

849名無しさん:2019/12/02(月) 12:36:35 ID:EryltVew
>>847
全然面白くないやん

850名無しさん:2019/12/02(月) 12:45:22 ID:rPvkHA5.
鬼滅面白いぞ

851名無しさん:2019/12/02(月) 12:48:14 ID:yQPIqGUU
>>849
キングダムと比べてどの辺が面白くないんかな?

852名無しさん:2019/12/02(月) 13:07:52 ID:zRAmUsXM
すげぇ鬼滅の信者いて草

853名無しさん:2019/12/02(月) 13:10:04 ID:bOGekg46
>>851
そこは多少の価値観の違いだから仕方ないんじゃないか?絵の好みとかも分かれるだろうし

問題なのは848も言うように、クソみたいな矛盾連チャン歴史風カルトファンタジーが売れてる事だよ
バカッター以外の読者不満でまくってんじゃないんか?

854名無しさん:2019/12/02(月) 13:28:12 ID:rPvkHA5.
信者ww 普通に今のJUMPの中じゃ
面白いからそう言っただけ

855名無しさん:2019/12/02(月) 13:30:42 ID:zRAmUsXM
それはお前が勝手に思ってるだけだろ?

856名無しさん:2019/12/02(月) 13:32:17 ID:rPvkHA5.
キングダムも面白い回は面白い言うぞ
最近クソだから叩いてるだけだ
クソすぎて左目から涙出るわ

857名無しさん:2019/12/02(月) 13:33:40 ID:rPvkHA5.
>>855
そのまま返すわ

858名無しさん:2019/12/02(月) 13:36:09 ID:zRAmUsXM
>>857
いや、俺は面白くないとは言ってないしw
けと面白くないって言うやつに対して面白いやろ?って言い返す必要はない

859名無しさん:2019/12/02(月) 13:40:37 ID:rPvkHA5.
>>858
?同じやん 面白い言うただけよ
あと崇拝なんぞしとらんよ
不毛だからもうやめよや

860名無しさん:2019/12/02(月) 13:54:36 ID:2X0nTddM
最近いまいちだな。
起こりとか今回の神様話しとか、いらん。
成の光もひどかったが。

861名無しさん:2019/12/02(月) 13:58:20 ID:BMVmA4..
鬼滅か面白いかの議論なんかどうでもいいやんかトチ狂ったワレブかよ
どっかいけ

862名無しさん:2019/12/02(月) 13:58:35 ID:rPvkHA5.
ワレブさんは漫画でもちゃんと
燕に行ってた方が良かったし
李牧の参戦も史実とおり
後にした方が良かったわな
この珠海平原みんな損してるわ

863名無しさん:2019/12/02(月) 14:09:02 ID:v5N1D9ro
ギリギリ感出したいからやれるとしてもやらないんだろうけどアツヨのタンワ軍は朱海に加勢かもしくは南下して烈尾もっかい叩いて秦から食糧補給とかを出来ない理由ってあるんだっけ?

864名無しさん:2019/12/02(月) 14:12:52 ID:4wj9zLSQ
タンワはリョウヨウだしレッピはすごい数の趙軍いるよね

865名無しさん:2019/12/02(月) 14:18:16 ID:uJW5lWvk
信がルオオオオオオのパターンでホウケンを討ち取るのは間違いないが、原老師のことだから、李牧様やっぱすごいの見せ場を2020年の1年間かけて作るはず
じゃないと李牧が、愚将のままになってしまい、王せんと今後張り合えない

2016年末の連載回で昌平君、蒙毅らの盤上模擬戦でギョウ制圧の構想を練ってから、丸4年かかって2020年末に今回の趙攻め編は終わるとみた

866名無しさん:2019/12/02(月) 14:23:34 ID:GzvsAidk
信がここで作中最強のホウ煖打ち取るとか考えにくい
中華最強になってまうやん
ホウ煖以上の武将が出てきてるという前提なら良いんだが

867名無しさん:2019/12/02(月) 14:31:16 ID:uJW5lWvk
李牧がすまし顔で
「ホウケンは死にましたが、ホウケンよりも強い者が趙にはいます。青歌の司馬尚です」と言えば、無問題アルよ

868名無しさん:2019/12/02(月) 14:44:18 ID:EryltVew
>>866
まだカリンとかレンパとかコウヨクとかいるやん
コウヨクはトウと競ってたからな
いまはもっと強くなってる

869名無しさん:2019/12/02(月) 14:45:32 ID:56mMmQi.
こうよくとか最初からゴミキャラだったのに今の原ちゃんが描いたらとんでもないことになるぞ

870名無しさん:2019/12/02(月) 14:48:23 ID:rPvkHA5.
結局ワレブさんで年越しするのか…
てか何年今回の一連の戦やってんだよ

871名無しさん:2019/12/02(月) 14:51:16 ID:PGUPpHM6
>>861
鬼滅が面白いかどうかの議論を極めることによって
人類を救済しようとしている求道者

872名無しさん:2019/12/02(月) 14:51:44 ID:EryltVew
>>869
コウヨク強いやろ
城の上から叩き斬ってきた信を後ろ向きで止めるんやで?

873名無しさん:2019/12/02(月) 15:14:13 ID:yQPIqGUU
じゃあ左目に涙以外にも原の謎理論解説しとくよ

100匹目の猿理論てのが昔、流行って

どこかの猿の群れでイモを洗ってから食うのが流行りだして
それが100匹目に達すると

伝達手段の無いはずの他所の遠くの猿の群れでもイモを洗い始めるって説があるんだ

ホウケンの1人が極みに達すればってのはその理屈に近いんじゃないのかな

874名無しさん:2019/12/02(月) 15:29:52 ID:le8CQw.w
まだまだ回想シーン続きそうだな

875名無しさん:2019/12/02(月) 15:33:57 ID:yQPIqGUU
またはスケートなんかで1人がトリプルアクセル始めたら
数年後には皆何度もやるのが当たり前になってくる的な

876名無しさん:2019/12/02(月) 16:29:59 ID:PXa30xQ2
今対レンパ戦読み返してるけどくっそ面白い
こんな策士的な王翦を今回も見たいんですけどまだですか?

877名無しさん:2019/12/02(月) 17:00:44 ID:7mdOwPjE
レンパ戦を書いてるのは
松原と群青

878名無しさん:2019/12/02(月) 17:02:36 ID:unzPZqfE
ホウケンは元仙人とかそんな設定じゃないと
シンクロニシティは納得できないぞ
逆にそんな理由があれば何があってもいいんだし

879名無しさん:2019/12/02(月) 17:03:51 ID:JCWuvFDg
>>875
伊藤みどりが公式戦でトリプルアクセル成功させてから次に成功させる人が出てくるまでかなりの年数が掛かったように思うが

880名無しさん:2019/12/02(月) 17:23:58 ID:63gOXWzk
女好きで夜這いが趣味の腕力馬鹿なキチガイオリキャラじゃいかんかったのかな
限界までヘイトを集めて主人公に殺させればみんなハッピーじゃん

881名無しさん:2019/12/02(月) 17:30:26 ID:dcIukfB6
まだやってんの?

882sage:2019/12/02(月) 17:31:01 ID:rZXGldQE
>>873
その広まりて所作、行動、生活習慣やん
インフェクション、シンクロニシティ、パンデミック止まり

リボクが言ってるのは人類の知的レベルというか文明のレベル上げ
ホウケンが目指してるのって宇宙の旅のモノリスが一番近いような
つーか何とんでもねー展開にしてんだよ どーすんだよ原

883名無しさん:2019/12/02(月) 17:38:49 ID:BuESWE.I
>>846
カイネも最初のころは今みたいにリボクの完全信者ではなかったぞ
騰も最初のころはどこか無能を感じさせるところがあったし、長くかいていく内に変わっていくのはよくあることだ
作中の出来事にも左右されるしな
それに妄想じゃなくて、俺の感じたものを語っているだけだ

884名無しさん:2019/12/02(月) 17:49:04 ID:rZXGldQE
レス読んで腑に落ちた
宇宙の旅よりニュータイプのが確かにしっくりくるな
てかガンダムかよ原(笑)

885名無しさん:2019/12/02(月) 17:57:44 ID:unzPZqfE
ゲットバッカーズぐらいぶっ飛んだキャラ設定の展開になるなら
それはそれで面白いが、中途半端に1キャラだけ場違い感だすなら
首から上が豹頭ぐらいのインパクトがないと

886名無しさん:2019/12/02(月) 17:58:36 ID:PXa30xQ2
>>882
いやそういう思想があるのは事実だし本当になるかは関係ないだろ
展開としては悪くないけど語るタイミングが悪い
今言う話じゃない

887名無しさん:2019/12/02(月) 18:09:49 ID:rZXGldQE
>>886
俺は逆やな 展開が悪すぎるタイミング以前の問題
最初からこの展開ありきでホウケン描いてないでしょ?
いや漫画なんだし設定ぶっ飛ばして好きなよう描けばいいとは思うよ オモろければ何でもいいよ

ただその後付けが言い訳がましく尚且絶望的につまんねーから愚痴ってる

888名無しさん:2019/12/02(月) 18:11:10 ID:yQPIqGUU
>>879
まあホウケン理論が上手くいっていたら
今の中国は無いわけで

889名無しさん:2019/12/02(月) 18:21:03 ID:TmxBl7iw
おーい 王センの伏線やーい
どこ行ったー

890名無しさん:2019/12/02(月) 19:17:42 ID:nDIh/gmg
>>887
まぁそうやな
もっと前からこの話があってホウケンもそれらしい行動してればよかった
例えば戦場にいる誰よりも強くなくては人は超えられないってセリフで戦場に出る理由説明したり
少なくともこの話をずっと前にしてれば李牧のポケモン言われることはなかった

891名無しさん:2019/12/02(月) 19:29:59 ID:kHSVyRD2
だってヴィンランドサガにいたく感動して
無理やりねじ込んだ設定だし

892名無しさん:2019/12/02(月) 21:28:22 ID:ef9PoSEo
ヴィンランドサガのようにドラマを描かない
蒼天航路のようにキャラを魅力的に描けない
センゴクのように戦を描けない
横山史記のように史実に沿えない

原の出来ることはONE PIECEのようにキャラをポップに仕上げることか
しかしキャラの中身は浅く
小学生向けの漫画

スパゲッティ原と言われてるだけあり浅いからもう復活はないよ

893名無しさん:2019/12/02(月) 22:05:49 ID:uJW5lWvk
映画キングダム2で、またヒットするよ
山崎賢人演じる信、吉沢亮演じる政、大沢たかお演じる王騎がハマり役だ

李牧役は谷原章介を希望

894名無しさん:2019/12/02(月) 22:28:27 ID:uJW5lWvk
呂不韋役 浅野忠信
李斯役 相島一之

李牧役 谷原章介
ほうけん役 照英
呉鳳明役 山本耕史

895名無しさん:2019/12/02(月) 22:30:27 ID:Qx/I1DYQ
御芳名はまだ出てこないでしょ

896名無しさん:2019/12/02(月) 22:37:51 ID:nqX6QxyU
映画はマトモに面白かったなぁ
2やるとしたら普通にダカン平原なのか
王騎の死ぬとこまでやったら流石に尺足りないかな

897名無しさん:2019/12/02(月) 22:42:04 ID:uJW5lWvk
キングダム2は王騎に信が弟子入りしたこと、王騎が戦死する直前に矛を信に譲った所を過去回想シーンに入れつつ、合従編をメインにやると思う

そしてキングダム3はロウアイの乱をやる、王弟セイキョウが嵌められて討たれたシリーズ込で

898名無しさん:2019/12/02(月) 23:00:06 ID:g5UZtZg6
キングダム2の主役はワレブ

899名無しさん:2019/12/02(月) 23:05:41 ID:3jkkynyc
ホウケンなんてキャラ立て失敗してるんだから信が2、3ページで首飛ばして
「次はお前だリボク」
「逃げますよカイネ」
とかで良かったのに

900名無しさん:2019/12/02(月) 23:06:38 ID:ef9PoSEo
ID:uJW5lWvkは痛々しいな
数値や必殺技好きなリア厨か?
キングダム2やるなら蛇甘、馬陽、山陽飛ばしたり略す意味ない
配役にもセンスない
信者アホばかりなのか?

901名無しさん:2019/12/02(月) 23:11:47 ID:JTXZm4Lg
彼岸島だったら突き抜けた感じでまだ楽しめるんだけど
今はバキになってしまったな
ただただ作者のオナニーを見せられるだけ

902名無しさん:2019/12/02(月) 23:17:21 ID:uJW5lWvk
>>900
痛々しいのはお前

原作を踏襲して順序通りにできるアニメドラマと違って、映画は数年ごとに一作品で、放映時間も2時間程度だ

蛇甘平原だけでキングダム2は無理
映画の宣伝のキャッチコピーも、迫力がでない
「秦滅亡の危機、全部敵国に!」というキャッチコピーで、合従編をキングダム2の方が盛り上がる

903名無しさん:2019/12/02(月) 23:25:52 ID:BwihwoJI
実際にやるなら2部作で初陣〜暗殺編、馬陽の連続放映だろうな
4があったら山陽
5&6があったら合従軍

904名無しさん:2019/12/02(月) 23:31:45 ID:yQPIqGUU
>>900
原作は終わらなそうだし
ガンガン進んでしまうと良いかも

905名無しさん:2019/12/02(月) 23:38:57 ID:kHSVyRD2
キングダム2は
朱海平原

上映時間20時間の大作!!!

906名無しさん:2019/12/02(月) 23:41:31 ID:ef9PoSEo
>>902
やっぱりお前、必殺技厨で加点大好きな奴かw
飛ばすのいいけど息なり王騎殺して
合従軍は無いわw

1人で剛力して部屋で閉じ籠ってんんだろお前

907名無しさん:2019/12/02(月) 23:42:57 ID:nqX6QxyU
自分の考えたキャッチコピーをドヤ顔で披露してる奴のどこが痛々しくないと思ってるんだろうか
1は王宮奪還しただけで終わったのにいきなり合従軍編とかすっ飛ばしすぎに決まってんだろ

908名無しさん:2019/12/02(月) 23:46:22 ID:ef9PoSEo
>>905
テレビ東京の年始時代劇思い出したw
あれは12時間だったな
朱海平原映画にされて見に行くアホいないだろ
映画やるなら蛇甘、馬陽、山陽飛ばすなんてあり得んな
今後大きな戦いばかりになると映画の予算足りないだろ
函谷関なんて無理無理

909名無しさん:2019/12/02(月) 23:50:03 ID:ef9PoSEo
★武力数値大好き
★必殺技大好き
★キャッチコピー自分で考える

腹痛いw
笑いすぎで臓物腹から出そうだわ

こんな低能な奴に合わせてどうすんだよ原さん
もっと勉強して蒼天航路、センゴク、ヴィンランドサガ見たいなの描いてよ

910名無しさん:2019/12/02(月) 23:54:55 ID:wEeGD32E
>>892
蒼天の董卓の残虐性は最後に理由も分かったし本人もキャラ立ってたし上手かったなぁ
一方我等のホウケンはどうしてこうなった

911名無しさん:2019/12/03(火) 00:07:41 ID:1QIPQM4A
>>910
原の人間性だろ
浅いんだよ
キャラを描ききれないのは昔から


原さんよ人生経験積めないなら本読め
宮城谷読め
ニーチェ読め
老子荘子読め
孫子読め
シェイクスピア読め
北方三国志水滸伝読め
司馬遼太郎読め
池波正太郎読め

一年休養して
その後一年さ迷って朱海平原後を描け

912名無しさん:2019/12/03(火) 00:45:08 ID:GrGGggFs
ID:ef9PoSEo
また荒らしがファビョってんのかw
そんなに暇なら働けよ

913名無しさん:2019/12/03(火) 00:56:07 ID:2h2rivsg
戦場でペラペラしゃべってないで
真面目に戦えよ

914名無しさん:2019/12/03(火) 01:07:30 ID:UKSyEHqc
ガイモウってまだ生きてるんだっけ?

915名無しさん:2019/12/03(火) 01:25:12 ID:sPfABfjs
>>911
そんな物は必要ない
左目から涙流して神々の話だし

916名無しさん:2019/12/03(火) 01:39:46 ID:6.wF.fk2
>>899
実際にはキョウカイが飛ばされたから困る
チート過ぎて扱いに困るのは分かるけど、
ここでお別れになりそうなのはちょっと残念


代わりに大女が加入とかになったら
ここは荒れそう

917名無しさん:2019/12/03(火) 02:27:30 ID:flWqCLHI
あの体格差で武神が力負けするなんてありえん

「力が強いほうが光だ!」と洗脳するアホアホ漫画になったな

918名無しさん:2019/12/03(火) 02:48:13 ID:sPfABfjs
>>916
キョウカイだけは別格の強さだったのに
今回でも信が上って事にしたいんだろうな

919名無しさん:2019/12/03(火) 03:44:42 ID:ZBXewYd.
今週にはハングル版だけ読んでおけばいいなこれ

920名無しさん:2019/12/03(火) 05:06:23 ID:.dvujrpo
どう収集つける気なんだろうなこれ
気合でどうにかなる相手じゃない
弓のガキが遠くからひっそり矢でぶっさすとか?
王騎もそうだったし

921名無しさん:2019/12/03(火) 05:24:04 ID:D5aiY8b6
またまた王騎の背後霊パワーかよw後ろの唇太郎ってタイトル変えろよこのクソ漫画

922名無しさん:2019/12/03(火) 06:06:29 ID:2UZOXeLM
もうネタバレきてんのか
>>899
うん それでスパっと終わりのがいい
ただ問題はホウケン終わっても>>911も書いてるけど
信と同世代の他国のライバル達がことごとくつまんねーキャラばかりなんだよな
マスク忍者と信を猿呼ばわりしてるカリン配下の猿が全く同じにみえる
>>920
弓弟が波動砲みたいなスキル持ってるから
目隠しして打てばホウケンの腹に穴が空きそう

923名無しさん:2019/12/03(火) 06:09:02 ID:.glvdo..
ブラック企業礼賛漫画。
原ぴょんはさすが元SESの無能SEの経歴だけはある。薄っぺらい人生経験が見事に反映されているね!

924名無しさん:2019/12/03(火) 06:35:15 ID:gJTEUF26
話がもう戦闘に戻ってるようだがまさかホウケンの掘り下げこの一回だけならホウケン死ぬだろうな
死なす前に一応大ボスだから存在感をはっきりさせようと今までの行動から整合つくような設定をなんとか急造して出た物が
あんなあやしい設定しかなかったのだろうがあれなら無かった方がましだったな
急造したものだから細かいとこは考えてないから一回だけで終わったのだろう

925名無しさん:2019/12/03(火) 06:52:53 ID:gVvUq0Ho
通り魔的に殺戮を繰り返してきた奴が「妨げる者は屠るのみ」だもんな
しかも相手選んで夜襲とかばっかりのチキンだし

926名無しさん:2019/12/03(火) 07:21:00 ID:2UZOXeLM
>>925
闇討ち以外だとキョウカイやヨウタンワなど武力持ちの美女ロックオンするチンコセンサーだけは際立つよな

武をもって人類を救済するというコイツの信念を真に受けるなら合従軍の時に
カンメイとモウブの一騎討ちで乱入し、両者とも斬らんと筋が通らん
一国の役職につくなど論外

原が飯食いながら言い訳考えた結果がこれよ

927名無しさん:2019/12/03(火) 07:38:36 ID:Q2QggfPI
王騎の矛頑丈過ぎる

928名無しさん:2019/12/03(火) 07:39:54 ID:LSYyLM8Y
>>911

原「神は死んだ!!」

原「、、、わたしが神か!?」

929名無しさん:2019/12/03(火) 07:42:27 ID:2UZOXeLM
いや原がニーチェとか読んでねえから

930名無しさん:2019/12/03(火) 07:52:03 ID:PoX4CtTk
>>926
元々、摎を殺した時点では手当たり次第だった。
その後一度王騎に負けてそれが何だったのかを探している。
李牧はその間に会って、その答えは戦場にあるとした。

信のところに間違って出たのは王騎を感じさせる何かがあったから。
王騎には勝ったが恐怖を感じさせられ、それが何かを理解できない。
その後李牧が合従軍を起こすために劇辛を倒した。この時は興味はなかったが道のために必要と言われ利用されてやった。

汗明と蒙武は個の強さを追いかけるだけの存在なので、
個の強さ以外の何か(紡がれる思いや意思の力が個の強さ)が
個の強さを上回るという我武神が理解できない存在ではなく興味がない。

李牧は自分を導く者。ヒョウ公と戦う意味があると言われ従った。
たしかにヒョウ公は求めている何かを感じさせた。
そしててその後に戦った信に求めている答えを感じた。

ということだ。信心が足りないな。

931名無しさん:2019/12/03(火) 08:27:25 ID:2UZOXeLM
>>930
お前スゲーな 信心とかまっぴらゴメンやが
ここまでポジティブに捉えられるのは称賛するわ
漫画に対して信頼より信仰のが強い気がするのが危ういけど

つまりキングダムのホウケンは最初からその信念をもって原が描いてきたって事か?
いやスゲーわ 最高だな原とお前の魂の繋がり
俺もキングダム好きだけどそんな解釈したくねえなあ

932名無しさん:2019/12/03(火) 08:31:05 ID:6.wF.fk2
今からキョウカイに代わるキャラ作るのは大変そう
惜しいキャラだったと思う

まあ、リンコのときの票と同じように
ワレブ倒す際にキョウカイの霊が現れて
信に力を貸すみたいな展開でもやりたいのかも知れんが

933名無しさん:2019/12/03(火) 08:35:45 ID:PoX4CtTk
>>931
信心は冗談だけど、まあ良い方に解釈すれぱ破綻はしてない。
最近(ここ数年)はつまんないけどね。

934名無しさん:2019/12/03(火) 09:00:39 ID:2UZOXeLM
>>933
盲目的信者じゃないのか じゃあ話せるな

ホウケンの目指す戦のない世にする為の行為に闇討ちが必要なんかな?
もっと言えば人前に出る必要ないよね
1人でで山にこもって人から進化すればええやん
その方法は分からないが進化はしたい
それをリボクが知っているから利用されながらも戦場に出たと?うーん

あと進化したホウケンを直で見た人間じゃないとパワーアップしないのか?
リボクはもっと神秘的な進化について語ってないか?
伝道師じゃなく神の位置
そのアイコンになるにはいくらなんでもホウケンて馬鹿すぎね?

ここ数年つまんないのは同意
ほんとウンコになっちまったな
政がサイタク交えたトップ会談で法治国家語る場面とかは好き

935名無しさん:2019/12/03(火) 09:18:03 ID:LSYyLM8Y
原「我答えを知るもの」

原「画を以て人類救済の光為す」

原「我漫画神原也」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板