レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【原泰久】キングダム総合Part.30【週刊ヤングジャンプ】
-
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう
したらばが落ちた場合はよもやまに移動してください
漫画@5ちゃんねる避難所(よもやま)
https://yomoyama-bbs.jp/313
サロン@総合掲示板(よもやま)
https://yomoyama-bbs.jp/344
ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/
公式ツイッター
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj
アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/
実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/
前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.29【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1573346089/
-
紀元前/信の年齢 ■キングダム 史実バレ■
236年/信23 王翦・桓キ・楊端和が趙攻、アツヨとリョウヨウ落とした後に9城とギョウを取る、燕を北伐していたホウ煖間に合わず/呂不韋流刑
235年/信24 呂不韋自殺/楚が魏を攻めるが秦の辛梧将軍が魏を助け連合して楚を攻める
234年/信25 桓キが趙の平陽を攻め敵将 扈輒を殺し、首を斬ること10万/李牧が大将軍に任じられる
233年/信26 桓キが李牧に敗れ死亡(戦国策) または逃亡(史記)/韓の韓非来訪 李斯に謀殺される
232年/信27 秦が趙を攻めるが再び李牧に大敗/李牧が韓、魏の国境まで領土奪還、秦軍撤収/項羽誕生/太子丹、秦に人質に来るが燕に逃げる
231年/信28 韓の南陽の地を譲られ騰に一時的に守らせる
230年/信29 騰が韓攻め 韓王安を虜に ★韓滅亡
229年/信30 王翦、楊端和、羌カイが大軍で趙を攻めるも苦戦、秦国が郭開を賄賂で買収し李牧処刑(暗殺説あり) 司馬尚は追放
228年/信31 王翦と羌カイが趙を平定 趙大将 趙惣が討たれる 副将 斉将顔聚が逃亡 ★趙滅亡・代建国
228年/信31 政が邯鄲で昔イジメられていた相手を皆殺しにする/太后死没
227年/信32 燕太子丹(政の幼馴染)と荊カによる始皇帝暗殺未遂事件、政に粛清されそうになり亡命していた樊於期の首持参
226年/信33 王翦・王賁・辛勝が燕攻め、荊カの血縁は全て殺害し町の住民全員虐殺、李信が太子丹を執拗に追撃、秦を恐れた燕王は丹の首を斬る
226年/信33 昌文君死去
226年/信33 王翦が「60万」必要と言う楚攻めを李信は「20万」で十分と言い政に楚攻めの大将として採用される。政を諌めた昌平君は丞相を罷免される
225年/信34 王賁が魏を水攻め、魏王假降伏 ★魏滅亡
225年/信34 李信が20万で蒙恬と一緒に楚攻め 昌平君が居る郢陳で反乱が起き、李信の軍が向かうと項燕に奇襲され7人の将校とほぼ全軍失う大敗
224年/信35 王翦と蒙武が60万の兵を率いて楚を攻め、楚王を捕虜に
223年/信36 秦国を裏切り項燕により楚王に立てられた昌平君戦死 項燕戦死(自殺説あり) ★楚滅亡
222年/信37 王賁が燕の遼東を攻め、燕王喜を捕える ★燕滅亡 ★代滅亡
221年/信38 王賁・李信・蒙恬が斉攻め 斉王建は賄賂で買収された宰相后勝に騙され戦わず降伏、幽閉され餓死する ★斉滅亡
213年/信46 焚書坑儒 秦王朝時代に発生した思想弾圧・虐殺事件
210年/信49 ★始皇帝死亡、不老不死を求め飲んでいた水銀中毒と伝わる。後宮にいた子の無い妾全員生き埋め、公子12人公主10人が殉死強制された
210年/信49 趙高が昔に処刑されそうになり恨んでいた蒙毅を殺す。扶蘇が趙高に嵌められ自殺させられる。蒙恬と蒙一族が粛清される。
209年/信50 陳勝・呉広の乱。項羽や劉邦も便乗し、秦の圧政と侵略に対する恨みを抱いていた反乱軍が膨れ上がる。
208年/信51 李斯が権力争いに敗れ趙高に腰斬刑で処刑される。 趙高が鹿を見せて馬と言わなかった官吏を軒並み捕らえて処刑(馬鹿という言葉の起源)
207年/信52 趙高が望夷宮の変で二世皇帝胡亥を殺害。 趙高の横暴に怒った子嬰(政の孫?)が趙高とその一族を皆殺しにする
206年/信53 子嬰が項羽(項燕の孫)に処刑される ★秦滅亡
-
キングダムは
ベルセルクと
終末のワルキューレと
ヴィンランドサガ
のパクリ
パクリ信者発狂中!!!!!!!!!!!!!!
-
有力武将が個人で強い、刀一振りで何十人も真っ二つ!みたいな設定馬鹿馬鹿しいし、冷める
その極みが包茎!武神か舞珍か知らんけど、リアリティが無いし、話が全く進まない
策略がどうなってこの結末はこうなった、とサッサと描けよ
-
キョウカイと信が大人に
まず、尾平とキョウカイが
その後に信と尾平がやるんだな
-
>>1 乙
-
尾平??
とりあえずキョウカイを一時預けてもらえるあたり尾平は原に優遇されてんな
始まりの伍で一緒だったからまあいいけど澤さんも出てこないかな
-
誰か今週の機動戦将キングダムガンダムに突っ込んでやらねーの?
-
テラフォの人はさすがに絵がクソうまいな
-
>>3
トルケルが死ななかったから
原は決着が思いつかなくて当分休載かな
-
何なんだお前はマジで!
ここ失笑したわマジで!
-
とりあえずツッコミたいなら
斉王のベロのことからツッコもうぜ
-
趙の人間からしてみれば信が何なんだお前は。だよね
お前趙の武将何人倒してんだよって話だし
-
>>3
なんだパクリ信者ってw
パクリだと喚いているお前自身の事か?
自分で発狂中てww
-
ビヘイが信の顔見て驚いてたし、信がずっと顔隠してたコマが続いてたから期待してたら普通だった。
髪が金髪になるくらい怒ってたら良かったのに
-
万極
趙峩龍
慶舎
岳嬰
馮忌
信は趙キラー
魏は輪虎、霊鳳、麻鬼
この戦いの前に6人の将軍討ったのに
将軍にあがってないのはな
王賁も蒙恬もこれくらい将軍討ってるのか?
-
>>16 乙
信君は 王賁も蒙恬に比べると低い位置で仮昇進での手柄で追いついてるし、作戦失敗(テンがくる前)とか上官命令無視(カンキ)とか色々問題起こしてるからな
岳嬰・馮忌はこの戦いだから この戦いの論考考証で昇進のはず
-
案の定現物即到来!
パクリ信者発狂中!
もしかして自分の好きな作品が
パクリの偽物であること指摘されると
不安定な自分自身も悪口言われてるような
パクリの偽物であるように思えちゃう??
-
常に発狂してんなお前
-
今週も酷かったな、まさかホウケン青年期の回想とか数ヶ月かけてやらないよな
-
最近はやりの漫画手法を取り入れただけで中身は押忍!!空手部なんだよな
-
>>20
やるだろw
-
>>11
■侵略者の秦軍に殺された趙側将軍
①ガクエイ将軍 ②趙我龍将軍 ③尭雲将軍 ④金毛将軍 ⑤共伯将軍 ⑥犬戎王ロゾ ⑦ゴバ将軍 ⑧ブネン将軍 ⑨トアク将軍 ⑩ホウケン大将軍(予定)
■防衛の趙軍が殺した秦側将軍
①マコー将軍
趙国人虐殺しまくっている飛信隊の逆ギレが酷すぎるね・・・
弱い者イジメ見て同調して笑うような思考回路の人間しか楽しめないよこんなの・・・
-
しかしキングダムガンダムは酷いな、あれが10年以上のキャリアのプロがかく絵かよ
それでもツイッターの信者連中は絶賛してマジでキチガイだ、ワケわからねえ
-
無駄に名有りが出ては六将級でしかも即退場するからギャグでしかない
-
ホウケンが生まれてから武神になるまでの生い立ちと李牧との出会いを描くだけで三ヶ月くらいかかりそうだな
-
もう完結させる気無いだろ
-
>>13
せめて数人捕虜にして情かけて味方に引き込めばいいのにな、
人殺ししてばかりで全く応援できない主役になってしまった
-
戦国時代には勝った方が正義なのでは?
-
ガン×ソードで妻を殺されたロン毛の兄ちゃんが
カギ爪の男と会話してた時の
視聴者でさえ頭おかしくなりそうなのに
当事者はどんな気持ちなんだろうって感覚
-
>>16
秦は競争厳しいからそれくらいじゃ将軍なれない
土門も壁も描写されてないだけで将軍20人は討ってるぞ
-
>>27
完結させる気ないというか作者の原に完結させる知能がない、それは今描いてる原オリジナルのシュカイ平原の戦い見ればわかる
思いつきの馬鹿馬鹿しいハッタリとワンパターンの落ちの繰り返しでまるで話が進まないw
-
ここからホウケンとは何者なのかで3ヶ月は行けると思う
逆に今のままだとホウケンが何か分からない
-
当時って出世のために国を渡り歩くのが普通の時代だから、本来もっと仲間になる敵がいてもいいんだけどね
王族以外はできるだけ仲間に引き入れてそのまま持ってる領土を任せた方が時間もかからないし問題も起きない
キングダムの兵や民は国への思い入れが異常に強いけど、政が来る前のサイぐらいが普通の反応よ
-
名シーンを生み出そうとしてひたすらにスベり続ける漫画
それが今のキングダム
-
>>24
それでも数年の年間売上を見てるとコンスタントに売れてるし
映画の収益もあるし
原先生はもう残りの人生遊んで暮らせるほどは稼いでるから
ここに来て書き込みする人よりは人生の勝利者だよ
-
襤褸を纏えど心は錦
金の為に魂を売りたくはない
-
mob爆発ドーン!フォン!取り巻きびっくりワンピース!!
池沼主人公、逆転ルアア!取り巻きびっくりワンピース!!
毎度毎度毎度こればっかりやん、作者無自覚でびっくり馬鹿口ワンピース入れてるやろ?水戸黄門のお約束控えろ〜!かよ
これ無くしたらどんだけページ減らせんの
-
>>36
わざわざそんなこと書いてマウント取って 優越感に浸ってるお前が一番負け組だよ
-
ホウケンに哀しき過去
-
協調性皆無で視野は狭く周り意見に耳も貸さず自分の考えを発狂しながら押し付けるだけのアホが人類の代表ねぇ
-
回収されていない伏線的なのって今どれぐらいあるんだろう?
-
キングダムはワンピースのパクリ
パクリ信者発狂
-
青年誌だからかろうじて必殺技ってやつが無いけど、少年誌だったら必殺技のオンパレードだろうなw
むしろ、そっちの路線の方が読者層広がっていいかもしれんがw
-
ワレブって言葉のキャチボールができない引きこもりの発狂者やろ
現実世界にいたら絶対嫌われるタイプや
-
>>44
トーンタンタンがあるじゃないか
-
オウキもヒョウコウも使えてたベタンがあるやろ
気持ちが強いと重くなるんや
-
次週
ワレブ「武神ホームラン!!!」
信「ルアァエクスクラメーション!!!」
-
オウキ将軍の想いをこの一撃に乗せる!!!
『オウキ斬!!!』
-
せっかくモブ兵が乱入してきたのに無理矢理タイマン時空を維持するの良くない
-
>>44
技に付けた名前だと王賁の龍指や龍巣があるね
技じゃなければ最近は部隊名や陣形でやたら変な名前のやつを出すようになった気がする
雷雲、土雀、雷獄、隔砂陣、大鶴、赤大鶴、どれもあんま活躍したイメージないけど
-
厨二病か??
-
あいつはなんなんだ!!!
-
ホウケンみたいなのって普通主人公とかと戦う事で変化が生まれて
少しずつ成長していく楽しみキャラになれたんだがな
うしおととらの鏢さんとか幽白の飛影とか
犬夜叉の兄貴とかさ
-
人間の代表です(キリッ
-
知能が退化してる陰キャオヤジを、人間の代表とかアホか
-
>>47
人間の群れを束ねる人間代表が雑兵より弱いとでも思ったか?
-
>>57
安倍ちゃんがヤンキーに勝てると思うか?
-
信じられないと思いますがみたいなこと言ってたけど
お前のわけわからん比喩表現なんて信じる信じないの問題ちゃうやろと
-
>>51
蛇陣がない
やり直し
-
「薀蓄いいから逃げんだよボケェ!」ってぶん殴ってほしい
-
なんなんだ
人の代表なのです
人の代表ってなんなんだぁ!
-
我儘で勝手な思いで吠えて敵味方関係なく殺戮繰り返しといて
「我々人の代表なのです」ってアホかよ
-
敵味方関係なく殺したっていいじゃない
にんげんだもの
-
>>11
どう見ても侵略者に鉄槌を下す最強の守護者だよなw
-
>>51 これ
https://renote.jp/uploads/image/file/52251/mig.jpeg
-
つい最近まで日本でも自分を神としていた又吉イエスがいたね
きっと又吉イエスは人の代表なんだろう
-
アイアムゴッドチャイルド
-
>>18
お おうw まあ パクリ信者はガンバって発狂してなさい 今日はID変えたからもう無理か?
そのパクリの絵とか貼らないと意味がない ↓あの人がまた怒るぞw
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cby3884/20170503/20170503153750.jpg
-
もうはちゃめちゃだなぁ…ヒトの代表ってなんだよ…
しばらくアゴが垂れ下ったままになったわ…
武神さんは国連事務総長だったんか?
-
>>65
え、おまえあのポケモンそんな風に見えてるの?
-
侵略者である秦は悪魔?
侵略される側である趙の将軍ホウケンは人
わからなくもないけど
ホウケンをキチガイキャラにしちゃったから説得力ないんだよな
史実通り文武に優れた武人にしたら大好きな李牧と被っちゃうし
-
信も戦争しかけといて、
仲間やられたら、お前はなんなんだ!って…
趙からしたら、お前がなんなんだよ
-
>>73
こればかりは
昔からお互いに攻め込んでるから
どちらも生存競争のための戦いでしかない
信達に正当性を持たせるのなら
中華を戦争や混乱から解放するための組織
という方が良いとは思う
某ゲームのサブタイトルみたいだが
解放の戦火みたいな例えが良いはず
-
侵略者「戦争が無くならないのはお前らのせいだっ!」
-
剛力の後に第二弾の戦術が出てくると思ってた時期がありました。。。
-
羌カイって今武力97+αくらいあるはずだから
雑魚ごときにトーンタンタンしなくても大量虐殺できるはずなんだけどな
それともトンタンいれて97?
-
>>71
立場変わればって意味がわからんか?
ちゃんと勉強しないから理解出来ないんだぞ
-
>>77
キョウカイの武力は 巫舞使うと97×2=194なんだが → 1分後に0になる
よって戦場では (194 +0)÷2=97
やっぱり97のまま(´・ω・`)
-
戦術とか戦略とか書けないんだからもう電撃とか炎とか出してタイマン能力バトルにしたほうがいいな
雷神とかでてきたし電撃くらい出せよ
-
戦術とか戦略とか 書けそうなので期待してたのになぁ
「包雷」とか かっこよかったのに
探したら こんなのあったぞ(・ω・)
https://www.k886.net/index-look-name-王者天下-cid-24653-id-197893-p-2
-
包雷はかっこいいな
-
数値厨キモい
そして包雷、剛力、雷獄とか名前ダサいから
見てるとこっちが恥ずかしくなるわ
-
キョウカイ脳ミソグチャグチャになってないのか?
-
俺は包茎
-
>>83
お やっぱり出てきたな
だから何度も言ってるだろ
お前が一番キモイんだわ
なんでこのスレにいるの?w
-
>>83 露骨に攻撃してきて しつこいから言っといてやるわ
キングダムを嫌いな読者が
キングダムの末端スレにまで来て必死に書き込む謎w
答えは >>83が人生の敗北者だから 常駐して叩くしかやることがないんだよな
「ここは俺のスレ」とか勘違いしている 典型的な末期患者 (・ω・)
-
ヒョウコウと廉頗と場何時は同じ人間やろ。
-
>>87
顔文字信者キモい
Twitterで原におべっか使ってろ
-
蒼天を大好きな読者が
キングダムの末端スレにまで来て必死に蒼天との比較を書き込む謎w
-
あくまで侵略してるのは秦だから、なんか善対悪の構図にするのはどうかと思うなあ
ワレブのキャラ設定が残念すぎる
もっと理性のある強キャラなら人気出たのに
-
>>90
ダサいネーミングで喜んで
数値で一喜一憂して
中学生?
-
キョウカイはもう再起不能だろ
これからは軍師として活躍するはず
-
>>93
でテン退場?
-
内容が薄すぎる
意味のないリアクションと驚き顔で引き伸ばしはやめよう
冗談抜きにつまんないです
-
キッズってランキングと数値化好きだよな
-
>>96
中学生がチラシの裏で書いてそうだよな
数値とかダサい必殺技
-
>>90
それは原が同じ戦国武侠物の蒼天航路を意識してるのがバレバレだからよw
ワレブも呂布の二番煎じだからな、むろん蒼天の呂布の方がワレブなんか問題にならない位魅力的だ
https://i.imgur.com/bCtYq8X.jpg
-
>>98
キングダムも下手くそ絵だが、それ以上に歪んだキモイ絵で読む気すらせんわ
モーニングとか講談社でも三流扱いだろ
-
原のキングダムガンダムワロタ、あれは小学生の落書きレベルだ、原がいちばん下手くそだった酷いもんだわ
しかしあんなヘタクソなイラストよく公開できるもんだ、原みたいな馬鹿は自分を客観的に見れないから羨ましい
-
馬鹿信者がひ
-
>>99
悪いこと言わないから読んだほうがいい。名作
-
あまりに下手すぎて読者投稿のコーナーかと思った
-
まあ漫画家はイラストレーターではないからね
大目に見ろよ
一般的にイラストレーターと漫画家では絵の巧さに天と地の差がある
-
原は塗りもひどい
-
原信者言い訳苦しすぎでワロタ
てめえらのあの裸の王様その者の馬鹿漫画屋への忖度には本当にイライラする
-
ソシャゲの金に任せたコラボ宣伝と同じなんだよな
中身の無い作品を無理に売ろうとする宣伝工作
-
キン肉マンの読者超人辺りならちょうどいいだろ
ワレブマン(趙国)
福岡県 原くん
-
ワレブマンはマンモスマンのパクリ
リボクは知性の神フェニックスマン
-
数値馬鹿に誰か名前付けてくれ
-
ガイドブックやコミック読んだことないの?
原がキャラを何度も数値化してんだが
-
>>110
原信者
-
なんだよ人の代表って勝手に代表にするなよ武神のままにしとけよ
-
>>110
点
>>112
まんまで草
-
ぶっちゃけ、原のその時その時の気分でキャラの強さや知能が露骨に急変するんだから、数値化ほど陳腐で無意味なものはないわ
大体負けたり苦戦する方を超雑魚化させる手法とかアホらし過ぎていい加減やめろと思う
-
どっちもすごい
どちらにも負けてほしくない
という戦いが描けない
李牧と王翦という当時最高峰の将を使って、アホの子の戦いしか描けない
-
オウセンよりレンパのほうが一枚上手だったよな
-
今回の戦争はマジでアホvsアホだったのが悲しい
オウセンは何を思って朱海平原とリョウヨウ?で勝てると思ってたんだろう
李牧がクソ馬鹿なのわかってたのかな
-
>>110
化良点
-
末期患者 思ったより大発狂してて ワロタw
一晩中起きてずーーっと怒ってたの?
チンケなプライド傷つけちゃったからな まあガンバレやw
. (⌒⌒)
○ l|l l|l
// ∧_∧ ○
○、<;`Д´,>|| 数値キモイ お前が信者だ お前が子供だ
||( ) ○
○ ヽ___フ/ // ゲラゲラ
レ ○ 〃∩∧_∧
⊂⌒( ´∀`) ハイハイ
`ヽ_っ⌒/⌒c
.⌒ ⌒
-
>>116 >>118
この朱海平原の戦いで王翦が一番株下げたわ
これが「絶対勝つ戦いしかしない男」の戦いなんだろうか・・
兵糧切れてんじゃないのか?
-
>>121
マコウあっさり殺される
アコウあっさり退場させられる
若手の将の覚醒待ち
森による死角を対策せず放置
本陣に迫られるも無策でギリギリ救出される
ひどい
-
>>122
さらに朱海平原の互角の兵で対峙する状況で李牧を勧誘 ←??
趙兵・秦兵の面前で自分の国を作る宣言 ←!!!
李牧からも「あなたに国は作れない あなたは愚かな人だ」 ←www
これでもかと思うくらい愚か 3日くらいストップ安やで
本当 ひどい
-
>>118
覚醒すれば初陣の新兵でも雷雲と互角、ガクエイ軍程度なら圧倒できる力が手に入って
兵糧がなくなっても問題なくなるから覚醒を読んでたならおかしくないんじゃね
今ホウケンが出てきてちょっとピンチだけど「覚醒にはまだその先がある」とか言って
信が二段階覚醒してホウケン倒すと読んでるんだろ
-
>>122
個人的には森の死角を放置したのが一番ひどいと思う
なんで死角ができる位置に本陣を置いたのか
森の向こう側に見張りを置かなかったのはなぜか
本陣に迫られたときに無策だったのはなぜか
-
>>124
でもその前提だったら黒羊余裕で力押しで抜けるよね
魏火竜の時もガチガチの要塞力押しで奪ったし
毎回そうだけど秦側の兵力が絶対少ないのやめてほしいわ
-
バレくるの早いね
しかし過去編が1話で終わったようでよかった
長々とやる可能性もあっただろうからな
-
編集部からさすがに圧力かかってんじゃね
いつまでこの戦やってんだと
ギョウ攻略戦だけで何年目だよボケ
横山光輝だと3ページぐらいで終わらせたよなw
-
久しぶりに山陽戦読み返した。テンがいない時はここまで信魅力的だったんだなーと思った。廉頗はもちろんかっこいいし、3隊でリンコを攻めにいったのも良かった。リンコ自身も背負う物が描かれてて良かったのに…今ときたら…
-
この後の王翦軍の第一将は王賁になるんだろうな
-
香港で起きている、「過激になっていく示威運動」について、数ページのマンガ
https://pbs.twimg.com/media/EJpgS4dU0AEzX6y.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EJpgS4fUwAEG-e-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EJpgS4gU8AEn6fJ.jpg
https://twitter.com/hosakiyo/status/1196374553376612352
始皇帝時代から続く権力側以外を徹底弾圧する中国の悲惨な現状、始皇帝は世界に大きな闇を作ってしまった、
香港で静かなる虐殺が起きてるのを見て日本の出版社は何も感じないのだろうか、
日本軍は悪と捏造洗脳する漫画は腐るほどあるのに、今も弾圧虐殺続けている中国共産党批判する漫画はほとんど無い
-
開戦前になんかショーヘイに言ってただろ
キョウカイが持ってかれるんjね
-
ホウケンの戦闘といい、過去といい、露骨にヴィンランドサガをパクってきてるじゃねーか。ヤバすぎだろ
-
偶然の一致かなwww
ベルセルク・グルンベルドと尭雲
https://i.imgur.com/RISziG7.jpg
ベルセルク・ワイアルドと犬戎王ロゾ
https://i.imgur.com/QSXoenb.jpg
その他ベルセルクのシラットとフテイ、銀河鉄道999黒騎士と王セン、
蒼天航路呂布とホウケン、バガボンド吉岡清十郎と蒙テン
https://i.imgur.com/0TiIprv.jpg
-
パクリ魔原、ベルセルク好きすぎワロタ、最近はヴィンランドサガがお気に入りだよな
こんな奴が描いてるインチキ漫画が4500万部ってキチガイ沙汰だろ
-
>>134
堯雲は酷い
カットまで真似てる
-
先生ェ最近ヴィンサガのアニメにハマってんだな
松本先生ェ並に分かりやすくなってきたな
-
>>135
ヴィンランド佐賀かw
-
パクリ漫画が柱のヤンジャンは漫画界の恥知らず、朝鮮人の巣窟かよ
-
>>135
嫉妬はダサいで
お前らより圧倒的に勝ち組なんやで
-
>>134
呂布とホウケン
清十郎と蒙恬
に至っては服まで真似るという大胆さ
-
まぁイノタケは師弟関係なんだろうからいいんじゃね
-
>>140
お前は何なんだ?原かよ?まともに反論できないから煽ってんだろ
バレバレのパクりして頭悪いにも程があるんだよ、バカが過大評価されてパクりでその場しのぎして情けないよなあ
-
>>143
お前、圧倒的に収入が負けてるのにまだ戦う気になれるところがすごいわ
そのエネルギーを、他に使えば原といい勝負できるかもな
がんばれ
-
ID:AP9Q7Yycは武力の数値や必殺技について
ここでヲタ同士語り合いたかったが
ここにはチラウラトークしたい奴が殆どいないの巻
-
>>129
ここで信は将軍になって「どうすんだ貂」卒業やで
貂はエンポ爺と一緒に山に帰って山の民の仲間入りや
-
キングダムは
ベルセルクとヴィンランドサガのパクリ
パクルンダム
-
資本主義である以上は金を稼ぐ事は悪いことではなく
寧ろ正しいことだが
こんなとこで収入での優劣を語るのはアホの極み
-
パクリはまだまだ出てきそう
パクリじゃないけど雷土のモデルは脇知弘かと
-
原は松原のお陰でキングダム売れたくせに調子にのるなよ
くだらねえ些末な戦闘を何年もやるとかバカ過ぎ
信者は原の年収自慢するとんでもないバカだし本当にどうしようもないなあw
-
>>148
貧乏人はすぐ言い訳するよな
自分の人生も言い訳だらけなんやろな
-
真のニートは親のせいにして餓死する
-
キョウカイVSホウケンは、アニメ、ヴィンランド・サガ9話のトルケルVSトルフィンに偶然の一致してるんだよなw
巨漢が小兵に指2本切られる
巨漢が小兵掴んでぶん回し叩きつける、おお偶然の一致だあw
https://youtu.be/v9pKgPLE-1A?t=155
-
パクろうがつまらなくなろうが
読んでるお前らの負け
赦せないなら読まなければいい
-
人の本質は光という性善説の政と性悪説を唱える韓非。
自分の考えとは別の考えだから影響を受けたのか。
-
>>134
クソワロタw
これは流石にw
-
>>141
清十郎と蒙恬は作者がキャラを譲り受けたとか公言してたはず
それ以外は酷いなw
-
原の本質はパクリ☆
-
他の漫画だったら
トレースとして連載中止
-
>>134
これくらいなら許してやれよ
そんな事より文句言いたい事沢山あるだろ
-
>>146
そういやテンの服と似てる服装のジジイがいたな
楚戦でテンの愚策で大勢死んで処刑されるもんだと思ってたが早めに退場した方がいいよな
-
原!!
最近のキングダムは・・・・何なんだっ
今のキングダムは・・・・(ザッ)マジでっ・・・・
・・・・つ
何なんだ原っ!!!
-
パクリの代表です
-
信「60万!?ほぼ全軍だぞ!どうすんだ!?テン!?」
テン「60万なんて最っ低の愚策だよ!20万で十分!」
王セン(…)
さっさと退場してくれるのはありがたいけど、
こんな感じで信の代りに斬首になるキャラがいるんじゃないかと
描かれてるテンの無能具合からちょうどいいような
-
2千年以上前に史記を書き上げた司馬遷が一番偉大でしょ
史記を再読してみたら、50巻まででキングダムは読むの辞めた
キングダムなんぞ所詮中華の舞台を間借りして勝手に設定作って
いるだけの荒唐無稽なファンタジー漫画ですよ
王翦は極めて聡明で道も誤らなければ悲惨な最後にもならなかった
秦屈指の名将中の名将と言っていいし、あんな不気味な奴じゃない。
-
王翦がわざと俗物を演じて見せたってのは
きわめて聡明だわ
それがキングダムではホントの俗物にされてしまった
-
原はせっかくの良い設定を無駄にしすぎ
もったないわ
-
今回の武神の正体ってのは大分前から用意してたものっぽい気がする
まあここでは普通にまた批判されるんだろうけど個人的には面白かった
-
カイネはなんで泣いてんだ
-
>>140
何言ってんだ真性の馬鹿なのか?誰も嫉妬してへんわ
読者からしたらパクらず真面目に矛盾しないストーリー作れ!っと言ってるのが分からんのか間抜け
-
随分ダラダラ喋ってるけど
信とワレブはザ・ワールドでも食らってるのか
-
>>170
でもお前読んでるやん
それで作者は儲かるしええんやで
-
単行本買うのやめて
何年も立ち読みしてるけど儲かるんか?
-
サクサク終らせて儲けた金で子供達を漫画家に育て上げてスピンオフ本描かせた方が儲かるし自由に遊べるのにな
電子図書の自主出版ならピンハネされず儲けが作者の懐に入る
-
>>169
パクりがバレたから
-
バレは知らんが武神は人の代表として納得できるものだったのか?
-
我欲のかたまり
にんげんだもの
-
武神みたいな奴は一騎打ちじゃなくてモブ兵に滅多刺しとかの最期の方がイクサものの王道なのにな
足利将軍みたいに畳で押し潰せや
-
>>178
三国志の漫画で、敵の猛将を撃つときは、多くのさすまたで落馬させたり、網を投げ掛けて動きを封じて多くの兵が槍で刺したりしてた
-
>>164
これだったら全巻3部ずつ買うわ
-
パクリかたまり
にんげんだもの
-
>>173
まずは立ち読みからやで
ソシャゲも無課金のやつが増えると儲かるんやで
-
ホウケンも平和のために戦っている光の戦士ってことか!!!
今週のバレは早くて日本語でよかった
-
>>164
さすがにこんな先までどうすんだテンやられてもねえw
-
>>176
人の代表という表現には納得行かないが
求道者の真の目的みたいなものは説明された
人の救済だとさwww
-
また愛がどうたら言い出して
ヴィンランド・サガに感化されすぎだろ、トールズかよ
-
>>182
そういやそうだな
金使わない奴が群がると一定数買い始めて
1部の優越感味わいたいやつもまんぞくするな
-
>>171
目の前に敵が迫っているのにペチャクチャ話しすぎだよな・・・
李牧側近達も弓くらい射ろよ、趙ご自慢の騎射隊と弩隊はどこに消えたんだ
-
これは
ヴィンランドサガの愛情論に
ガンダムのニュータイプ人の革新論を
混ぜたものだな
どーだ原ズボ
-
これは
ヴィンランドサガの愛情論に
ガンダムのニュータイプ人の革新論を
混ぜたものだな
どーだ原ズボ
-
最早誰もストーリーに無関心でパクリ検証スレ化してワロタ
-
武神=ニュータイプ
キングガンダム!!
-
>>191
ここ、隔離スレだからな
なおファンサイトでは熱心にストーリー語ってる
-
法権のオナニーで凌いだ修行時代を描くのか。
-
>>191
ストーリー突っ込む余地も無いほど破綻してるし
-
そらパクリのつぎはぎでやってたら
ストーリー破綻するよ
-
>>185
つまり今のホウケンは求道者の道を見失い外れてしまったからオウキらに勝てないって風に持って行くのかな
どうみても今のホウケンの行動は人の救済とは全く見えんしな
-
尾平『羌カイは本気だしたら人じゃない』
李牧『ホウケンは人の代表』
ワロタ
-
↓の見立てで、正解だったのか
879 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/21(木) 07:38:26 ID:.sYKZz4U
× 「我、武神也」
〇 「我、武人也。 武を究めようとする求道者也」
2週間前の連載作中での李牧は、「武神です」って言ってたのに
-
↓の見立てで、正解だったのか
879 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/21(木) 07:38:26 ID:.sYKZz4U
× 「我、武神也」
〇 「我、武人也。 武を究めようとする求道者也」
2週間前の連載作中での李牧は、「武神です」って言ってたのに
-
↓の見立てで、正解だったのか
879 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/21(木) 07:38:26 ID:.sYKZz4U
× 「我、武神也」
〇 「我、武人也。 武を究めようとする求道者也」
2週間前の連載作中での李牧は、「武神です」って言ってたのに
-
特に明確な目標もなく武力を高め猛威を振るうことが救済の道と信じる引きこもり…病院だよ!
-
求道者=クヌート王
ワレブ=トルケル
ワレブ≠求道者
何処で間違ったホウケンよ
-
ワレブはポピュラスに出てくる
災厄の騎士
なんも考えていない
-
味方切り殺しといて人の代表言われてもね
-
兵糧底ついてるのにまだ戦えるって
原が戦の終結纏めきれずに引き延ばさざる得ない情況なんじゃないか
朱海平原纏めて読み返してもプロットおかしいんじゃないのかと思えてくる
つうかプロット立てずに行き当たりばったりなんだろうな
無駄なシーンが多すぎで無駄なシーン作りながら展開練ってるとしか思えない
趙国内の真ん中に犬戒の城はやっぱり可笑しい
王賁のが王翦の本当の子じゃないって逸話いらない
覚醒の檄もいらない
朱海平原無しにして
史実には九城攻めとアツヨを精鋭で落としてるくらいしかかないんだから
いらんことせずに
そこを丁寧に描けば普通に面白いはず
一騎討ちを沢山描きたいからこんな戦いになったのか
こんなプロット愚作だよ!
-
>>205
キングダムはことある毎に
あれは人じゃない!ってセリフが何度も出てくる
その台詞に飽きたんだろw
-
>>206 全く同意
兵糧尽きてるのに 兵が今までで一番の力を出すとか エネルギー学的とか動物学的におかしい
「檄」については サイの政の檄に遠く及ばない
王賁の逸話は 信と王賁の信頼関係構築の為に入れたのだと思う
男性は「結果」を求め 女性は「プロセス」を大事にするそうだが
女性ファンに向けた?ご都合主義の陳腐な展開ドラマとセリフの連続で 男の俺はイライラしてくる
兵糧問題をどう解決するのだけを早くしりたい
-
来週もホウケンさんの過去編でいいな
-
あふれ出る
ヴィンランドサガ臭
節操がないな
-
なんなんだお前は!
オオオオオオオオ!
→会話が成立しねえ
陳腐だが、我を超えて見せろ小僧!
みたいなこと言うならまだキャラ立ったのにな
-
>>211
まるでランカイだよな
-
>>208
今日スーパー銭湯行ったら
キングダム読んでる20代女性多かったわ
2冊ずつ老いてあるけど歯抜け
コンビニでもキングダム立ち読みをよく見る
世間では驚くくらい人気なんだな
こんな展開なのに喜んで読んでるのには驚き
-
9巻から32巻くらいまでは面白い
-
良かったのは遠い昔の話
-
おまえら、文句ばかり言ってるなら読むのやめろよ
その方が幸せになれるだろw
なんで不満ばかり言いながら読むの?
-
>>216
途中までは好きで見てたんだから
結末をはよみたい
-
>>213
女とは、テレビで何何が人気だと言えばすぐに飛びつく存在…
流行に関しては信以上の単細胞…バナナダイエットがいい例。
決して基準にして判断してはいけない
-
>>217
結末は秦の統一の瞬間かその直前でFAだろう
その後は、反三国志みたいに原典を無視しない限りは
政が不老不死求めたり吹き荒れる粛清と虐殺の嵐で
主役から悪のラスボスにジョブチェンジですからね
-
李牧って昔は雑魚だったんだな
武神と出会って覚醒したのか
-
>>218
鬼滅の刃の主要メンバー体千切れて死んだら
グッズ売れないどころか捨て始めたらしいな
-
原先生って戦闘シーンの絵はうまいよな
-
>>216
パクりやトレースを検証するためだよ
>>134の尭雲の喜劇を阻止せねばw
-
>>216
みんなこのスレの為に読んでんだよ
本編よりスレの方が20万倍面白いw
ワープ、サメ映画、対戦車ライフルにとどまらず
ニュータイプとかビームマグナムとかsf単語出てくる歴史漫画はキングダムだけ!
そんなスレ面白くない訳がないwww
-
弓や兄弟のビームマグナムは
ガンダムUCのパクリ
-
もうパクリ認定はいいよ
単純につまらない
それだけでいい
-
内容に文句を言いながらもわざわざ本誌を読んでこのスレにツッコみコメントする
のは
ラブホに入ったとき余った時間で棒読みCGグダグダのB級サメ映画をツッコみながら見る
のとまるっきり同じ
-
>>226
なんて言ってたら人生損しちゃうよ
https://i.imgur.com/RGXPKA3.jpg
-
エンジョイ&エキサイティング!!
ホウケンはゴーストシャークのパクリ
-
>>228
ロゾってベヘリットに似てるな
-
>>227
お前は一人でラブホに入るタイプなんやな
さびしいな
-
今週はヴィンランドサガをパクルから覚悟しとけ
-
>>231
彼女と一緒に行ってもツッコみながら映画見ることあるだろw
-
ゆうほど彼女といっていまどき映画見るか?
行為が終わったら風呂入ってイチャついてスマホいじってたら2回戦はじまるやろ
-
>>216
あんたこそ叩き禁止スレ行けよ
↓
【原泰久】キングダムPart1【叩き禁止】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1532409137/
-
>>219
ただ始皇帝は焚書坑儒のように残虐な所はあるが、功臣の粛清はやってない
むしろそれは劉邦の方だろう
-
>>213
映画が大ヒットしたからね
山崎賢人、吉沢亮、大沢たかお、本郷奏多が上手かった
-
見てて苦痛ではなかったよ映画
楽しめた
あれなら現在発表してる興行収入も納得する
-
人間を無差別に襲う矛持ったゴリラが人類代表
キ ン グ ダ ム
何か薬やってんのかな?原は
-
信っていつからカカカとか言うようになったっけ
-
>>222
ルフィのシシシのパクり
-
>>241
ルフィもドラゴボのパクリやで
-
手前勝手な思想を他人へ力尽く押し付けるしか能がないヒッキーが人類代表かよと思ってたら、
人を知ろうともしないくせにそれが人類救済の道とまで信じちゃってるわけか、何この人ヤバイ
-
今更ながら先週の回見たけど、なんも話進んどらんやないか
-
人の代表
☆光☆
-
>>242
尭雲さんの遺言だよ
https://i.imgur.com/pgyHsU0.jpg
-
おもんな
-
>>240
信がコックの洋服着て中華鍋持つと
カカカカ 鉄鍋の醤になるとw
-
>>248
似てるw
-
素朴な疑問なんだが、万里の長城の高さが6メートル。
あれだけの距離を守れる兵を常における訳ないのに、
梯子使えばすぐ突破できるじゃん。
政はアホなの?
-
>>250
万里の長城は秦の時代は土塁程度
当時は2メートル
それでもその高さがあれば簡単には騎馬が行き来できない
効果は間違いなくある
-
>>250
想像力もないのか
-
2メートルくらい
キングダムの世界の馬は
垂直移動できるから意味ないだろ
-
キングダムって浅いよな
-
>>250
大群が梯子を使って乗り越えるのにどれだけ時間がかかる?
その間に守備の準備が整えられるとは思わないかな
長城だけでシャットアウトできなくても防衛機能は高い
-
たかが2メートルなら余裕だな。
-
>>254
何をいまさらw
-
バレきたけどなんなんこれ…
ホウケンだけであと8話ぐらい行きそうだな…
はぁ…
-
>>250のアホさに草
-
ほうけんの人気の無さ
いい加減作者気付けよ
間延びするし、現実離れしてくし・・
それなら、もういっそのこと大将同士でトーナメントやれよ
-
当時の長城は多摩川の堤防レベルだから
大軍もちょっと土木部隊用意すれば
すぐに通過できる
でも数時間進軍を遅らせるだけでも
それなりに効果はあったのだろう
心理的な圧力もありそうだし
-
万里の長城は三百年掛かりの大事業
その大部分は明王朝の時代、1300年台後半から200年くらいの間に作られたもの
始皇帝や蒙恬の時代では、既存の散発的土塁壁を少し延長し繋げて強化する程度のものだった
それも現代まで残る石造りの長城建築の頃には殆ど消失している
さらに付け加えると、万里の長城は侵入を防ぐ為じゃなくて
略奪品の持ち出しに対する抑止力として作ったもの
大量の荷物や攫った人間連れて要衝を越えるの大変だし、手間取って見つかりやすくなるからね
-
>>261
大軍が通れるレベルの工事するのに誰にも気づかれないのは流石にないだろ
-
あれだけの距離すべてに見張りはいないだろう。
隙を突けば行けるんじゃないか?
-
すまん、どうでもよくね?
-
>>260
単純に北斗の拳のラオウを意識してんのかと
圧倒的な強さの象徴
もしくは蒼天航路の呂布か
とにかく作者自身が描いててシビれてるみたいだから まだまだ続くお(´・ω・`) アキラメロン
-
現実世界の常識て考察しても
原ワールド キングダム()の不思議常識では全く通じないから意味ないと思うまーす!
-
>>264
全ての国境に見張りを置けないから効果あるんだよ
-
ラオウも呂布も俺は最強を目指し覇者となるってシンプルで分かりやすいキャラだった、武論尊も王欣太も嫌みのない王道キャラを作った
だがホウケンにはそんな単純明快さはない分かりにくい変人だ、話すことも精神異常者のそれだ、要するに作者の原が弄り過ぎてホウケンのキャラをダメにした
さんざんホウケンを頭のおかしい電波系殺人鬼に描いておいて
今さら本当は純粋な良い人なんですなんて云われてもなあwいつもの原のご都合主義全開だね
-
>>269
原のその場凌ぎはいつものデフォルト
-
キングダムの敵キャラの死ぬパターンって自滅バカタイプか、実はそんな悪い奴じゃなかったタイプの2つ
自滅バカは、何故か余裕綽々で油断したまま死ぬってのが一番多いwケイシャや趙我龍みたいに突然キチガイになって自爆するのもあるw
そんな悪人じゃなかったタイプは、リンコ、万極、セイキョウ、尭雲等だな、ホウケンも死亡確定だわ
ホウケンおまえの思いはしょってやる!だからお前は成仏しやがれ!ウラアアアアア
-
戦に悪人も何もねーよ
-
どうもチョーガリューとギョーウンがごっちゃになる
-
悪人じゃなくて全員バカの間違いだね、なんだよこの状況
李牧はホウケンの正体とかしょうもない話してる場合かよ?防御抜かれて挟撃されてんだろ
でも何故か田リミやソウオウの王セン軍は消えているんだよなあw
王センは死地をあっさり抜けて王ホンと蒙テン引き連れランデブーしてワケわからない
原の頭の中がスカスカだから戦場の状況もスカスカだ、この無茶苦茶な戦の結末どうすんだよテン
-
>>274
待って!今考えてる!
-
原先生何も考えてないと思うよ
-
もう虚無だわ
何が何だかさっぱり理解出来んししたくもない
-
万里の長城は一定の効果あったけど限定的ということだ
秦の後の王朝である漢も匈奴に苦戦し、万里の長城も一部突破されたこともある
その後も中国王朝と北方民族の戦争はずっと続き、中国大陸が北方民族に征服されたこともあった
日本でお馴染みのモンゴル帝国とか
モンゴルを追い出して明が成立し、明は今のような大規模な万里の長城に仕立てたが、明の後は北方民族の清が中国大陸を征服した
-
>>277
ドラゴンボールレベルの架空戦記だと思っておけばいい
-
天才バカボン原の思いつきとご都合主義の数々
そうだこの戦は兵糧をテーマにするのだ(取り巻き、流石原先生は天才です)秦は兵糧切れたが覚醒したから大丈夫なのだ、もう兵糧とかどうでもいいのだ、でもギョウは兵糧切れて終わりなのだ
趙の総大将に李牧を出すぞ李牧は無敵なのだ、起こりだ大鶴の陣だカッコいいのだ、あれ李牧がピンチなのだ、ホウケン出すぞ、ホウケンは好い人だったのだ、これで読者はまた感動するぞ、これでいいのだ
多分原はこの先の展開とか何も考えてなさそうw
-
ワレブの素性とリーボックの過去とか戦闘に関係ない話を最前線で棒立ちで話してんじゃねえよ
矢が届く距離だろ
-
>>281
ちょっと前に李牧とオウセンでお話してたんやけど
-
ホウケンさんの世界平和への思いも受け継ぐとかねむあつだな
-
>>278
建設コストに見合わないような。
匈奴に食料援助して友好的にした方が安いんじゃないか?
-
ワンピもそうだがこういう回想って要らないよな。
やるならコミックスの書き下ろしとかにしろよ
-
ハラペーニョはヴィンランドサガにいたく感動して
今回の逸話を挟まねばならぬと
思いついてしまったのだ
-
キョウを殺す前に李ボクと友達
-
>>286
どうもそうみたいだな
ヴィンランド・サガの王子覚醒辺りの理屈に似ている
キョウカイの件と言い
間違いなくパクってる
ずっとグダグダ引き延ばしといてやっとホウケンの扱いヒントを得たんだな
-
ホウケンに人の救済とか愛情が差別だとかの
設定や伏線はもともとなくて
ヴィンランドサガをみて
急遽ねじ込んでみた!
感がスゴイ
-
女を一思いに殺さず何度も地面にビタンビタン打ち付けてなぶり辱めるような奴がいい人間のはずないだろ
痴呆症のじじいでももっとマシな嘘バレ作れるわ
-
彼岸島も作者が現在ハマッてるものの影響が色濃く出るけど
ハラペーニョもライブ感で
行き当たりばったり描いてるから
今はヴィンランドサガ
-
山に引き篭もって武術磨いてるだけじゃ人々の気持ちなんてわかるわけないし、救うどころか周りを傷付けてばかりやんか
-
ここまで矛盾だらけなの逆に凄いな
-
でえじょうぶだドラゴンボールがあれば解決する
-
プラネテスからずっと神や愛について描いてきた幸村
思いつきでヴィンランドサガパクって更に意味不明な展開にしていく原大将軍
はぁ…
-
思いつきでパクりまくるのは彼岸島そっくり
あれは作者がその時にハマってるゲームとかから持ってくるんだけど
-
だってヴィンランドサガ面白いもん
-
ホウケンのもともと求めてた”答え”の
設定は34巻でキョウカイがかたき討ちの時に
たどり着いたものだった
だけど今更同じ答えを書くわけにいかないから
急遽ヴィンランドサガをパクった
どーだ原ズボ
-
ヴィンランドサガ連呼してる奴、同一人物だね
-
普通に今回のバレ読んでヴィンサガイメージするやつは多いと思う
原信者には受け入れられないかもしれないけど素直な感想
-
>>299
見てたら普通にパクったって感想になるわ
-
今更ヴィンランド・サガってアニメしか見てないのかよw
もっと色んな漫画とか歴史書読めや
-
自分の作品より売れてない漫画からパクるのはタチが悪いな
そのヴィンランド佐賀っての知らないが
-
わざわざバレまで見てパクったパクったって大変だな
俺も最近はもはやアンチだけど、そこまでヒマじゃないw
戦術の矛盾とか設定のチープさとかそういうのつっこんでるほうが楽しいわ
-
>>302
いやアニメ化されてなきゃ
一生知らずに終わってたかもしれん
-
>>302
あと鬼滅の刃にハマってるけど
パカられてはいないようだ
-
>>303
めちゃくちゃおもろいからとりあえず読んでみ
-
>>125
リボクに対する挟撃
→将軍一人おいて対策したけど突破された
→仕方がない
オウセンに対する挟撃
→対策しない
→バカ
-
>>125
リボクに対する挟撃
→将軍一人おいて対策したけど突破された
→仕方がない
オウセンに対する挟撃
→対策しない
→バカ
-
劇辛「あいつら定期的に山から降りてきて殺しだの盗みだのの悪さしてくんだよ」
何だったのか
-
皆が面白いと口を揃えたキングダムってどこら辺まで?
個人的にはリョフイが消えてからファンタジー化が激しいと思ってるんだが
-
>>311
個人的には山陽編。でも合唱軍もまあまあ面白かったし、ギカリュウも悪くはないと思う
-
原は合唱編で真っ白に燃え尽きたんや
-
合唱軍とサイ(〜33巻)が最高すぎたからね 後は落ちていくばかりだが
キングダムは今年の夏までは それなりにおもしろかったのよ
この朱海平原での中央対決がヒドすぎる 何から何まで
-
魏火龍は読めるが
あそこから下り坂ってのがわかる
黒羊で急降下
朱海平原で底
これより下がることはないだろw
-
皆、結構厳しいなぁ
-
山陽編の22巻までの構成は、秀作以上の出来
合従軍編は、全体としては下手だが
桓騎に絡む部分は良い
その後の桓騎は、4年以上ニヤニヤ笑っているだけで
唯一の仕事が、人間アーチを作れと命じたこと
-
朱海平原に到着するまでの金安での兵站偽装とか9城を落として相手方の領民をイナゴ化とかは面白かったけどなー
史実ではこの辺りで秦軍の大半を帰国させて精鋭で猛攻だろうけどその展開とか桓騎軍の扱いに悩んでる?
-
原は連載作品の経験がキングダムしかない
だからストーリーのテンポというものが分からないのかも
-
名作なのは山陽までだな
合従軍は良い部分と悪い部分が混在
魏火龍からはヤンジャンの彼岸島
-
>>317
合唱軍のダークヒーロー義賊っぽいキャラクター付けで通しとけば、人気も取れるだろうし
ダークヒーローとして信と対立とかもできただろうに
原のボケは何考えてんのか人間のゴミクズにして、要らねーストーリーや矛盾アブラマシマシ茶番コッテリ次郎系にして読者の神経逆撫でしてきやがったからなぁ…
-
>>321
とことん悪役にしてアホだわな
樊於期=桓騎説取っても良かったかも
-
>>321
張唐との絡みは良かった。青嵐車伝って下まで降りて行って悠々と韓軍本陣まで行ったところ。セイカイを討ち取るお膳立てをして、張唐に討ち取らせたところ。あれはカッコ良かったなあ…。全て上手くいくのセリフもいい
-
あ、オギコ活躍したから合唱軍編好きかも
-
>>320
最近何故か評価の高い合従軍は確かボロクソに叩かれてたよな
-
>>318
王都圏の城塞都市があんなに簡単に落ちる訳ないけどな、仮に弱いのなら防御を固め軍を配備するか焦土作戦で焼き払う
秦軍を領土内に入れて起きながら、なんで大量の難民発生させるリスクを残すか?あり得ない話よ
李牧がバカじゃなければ絶対9城が襲われた時の対策はする、結局李牧をバカ化させ原の考えたイナゴ作戦を実現させるためのご都合主義よ
-
9城は1つにつき平均3時間位で落城させてるんだよなwあり得ないスピードだろ、どんだけ弱いんだよ
あんなもん戦争前に何とかするわ、それこそ尭雲、趙我龍、馬南滋、金毛さん、ガクエイさんたちに一人一城防衛させりゃいい、兵糧ない秦は全滅だろ
-
イナゴ作戦 初めの城の住民を追い立てた姿を見た時に
ああ センゴクに出てきた「長嶋一向一揆の戦い」だなとすぐ連想したけど
(同じく周りの城の兵と住民を本城に集めさせて一気に兵糧攻めにする)
史実じゃないなら やっぱパクってたんだろうなw
-
そのうち
ゾンビランド・サガ
までパクリだしそう
-
新刊はおまけページだけ面白かった
-
ハラペーニョは
引き出しが32巻でなくなってしまったから
いまはパクリで自転車操業して火の車がバレた
-
「ハラペーニョ」とかいうクソ寒い呼称を使って、ヴィンランドサガのパクりと連呼してる奴
IDは別だけどどうみても同一人物
-
蒼天航路にも兵糧戦はよく描かれていた「相手の食糧を奪うために戦争がおきる」と断定し飢えた人間の極限描写にも迫力あった
キングダムだと原では兵士や民衆が飢えた描写なんて描けないし、覚醒すれば餓えなくなるから兵糧戦を出した意味すら不明
-
なんだよ求道者ってwwwwwwwwwww
バレwwwwwksすぎるwwwww
-
いよいよファンタジーになってきたな
龐煖過去編かあ
-
>>332
ハラペーニョ呼びも知らない新参が知ったふうな口叩くんじゃねえぞゲロ
-
>>336
ヒマそうだから過去5スレくらいで「ハラペーニョ」スレ内検索してみな
誰も使ってないからw
-
俺メキシコ何度も旅行してハラペーニョ好きだから
その呼び名やめてくれ
-
面白かった頃は原坊も愛されていていろいろなあだ名で呼ばれたり原ズボされたりしたんだよな
-
パクリ信者発狂憤死中
これがパクリ信者の「責任感」だ!!
-
タコス食え
🌮
-
まあ やる事ない人なんだろう
1日中ここに張り付いて 何かをディスるのだけが もはや「生き甲斐」状態なんだろうが
イライラしてんのは皆一子よだからなw もちっと おもしろいレスしろや
しかしハラペーニョって食べ物なのかw
-
ハラペーニョって 唐辛子か
先生の漫画は 最近ぬるいけどな
https://ascii.jp/elem/000/001/780/1780384/04_588x.jpg
-
原のヴィランドサガのパクり疑惑指摘は大事だろ、パクりなんて許せるかよ
こんなパクり漫画が売れてるなんて日本の恥だよ、子どもにも悪影響
-
日本って音楽でもファッションでも
パクったもの勝ちの世界になってるからな
大昔からいろんなもの吸収してきたから仕方無いのかな
しかしカルチャーと芸術はパクリをして欲しくない
-
>>332
俺は脳筋グダムと命名したけど誰も使ってくれてないぞ
-
俺はファンタオレンジ漫画と揶揄したけど
数人使ってくてたわ
定着しなかったけど
個人的には薄めたカルピスやいろはすカルピス味が好き
-
じゃあ俺の陳腐ダム・チンプダムもパクり許可するわ
-
でも ヴィンランド・サガ情報はサンクス
落として(えw) 見てるわ
内容が濃い・・・と言うか重い のな
北欧とかイングランド絡みの漫画はカラっとしないな
キングダムくらい能天気の方が 気軽に読めるんじゃね?
-
李牧が弱々しい感じなのが意外だった
ころから数年後龐煖は摎を襲撃して王騎と対峙したのか
-
パクリとかどうでもいい
パクリに気づく?気になる?ほどキングダム以外も読み漁って時間持て余してる漫画キチガイじゃないし
そんなことしてるの無職や底辺派遣、底辺バイトだけでしょ
キングダムスレなんだからキングダムのことだけ語ってりゃ十分だわ
-
>>349
アニメやってんだから見ろよ
-
>>325
合従軍は盛り上がるところと評判悪いところがはっきり分かれてた感じだった
秦将の見せ場や政の出陣演説は盛り上がって、飛信隊が活躍するシーンは批判されがちだった記憶がある
よくわからないのは汗明がやけに持ち上げられるようになったことかな
太鼓シーンがネタ的に盛り上がったくらいで当時はあんまり人気あるキャラではなかったと思う
-
パクリが本家以上に売れる
偽物が本物以上に本物とされ本物をディスるようになる
皆さん、
これがパクリ信者です
-
>>332
擁護してるのはお前一人
-
パクりが許せないならツイッターで検証用垢作って拡散した方がずっと効果があるぞ
トレパクはマイナー作品でもよく燃えるし人目に触れる機会が多いから無視もされにくい
こんなとこで騒いでるだけじゃ何も変わらんぞ
-
トレパクと云えば原の師匠の井上はよくNBA選手のプレー中の写真トレースしまくってた
-
パクリとかより、内容がクソすぎる、蒼天航路買ったほうがいい
格闘技で試合中に止めて選手の過去映像流したりしないだろ、話の腰折りすぎ
-
井上まで画力あれば多少写真から拝借しても
一過性の叩きで収まったな
しかし他の漫画からの拝借はあかん
-
>>357
それって責められるべきパクリとは違うんじゃ?
-
>>353
カンメイ見るとこれ思い出す
ドーンドンドン♪袁紹♪
https://daisuki-sangokushi.com/wp-content/uploads/2019/10/%E8%A2%81%E7%B4%B9.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/3/a/3a039467-s.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110421/14/rotoku11/9b/69/j/o0420066811178819508.jpg
-
武神は何の答えを求めてるのだ?
李牧との出会いは王騎に敗れる前だから大将軍の強さではないよな
武の追求で争いを無くすという自分の道が正しいかどうかか?
信が答えを持っているということは
信「敵を全部滅ぼして征服すれば戦争はなくなるぜ!!」
武神「そ、その手があったか!!我々は間違っていた!!」
これで決着か?
-
手を広げすぎた秦は結局内乱で滅ぶから統一は間違っていたんだけどね
-
まあそもそも中華統一後も匈奴や百越相手に戦争仕掛けてるしな
-
>>361
比べるとゴンタのが画力上だな
-
キングダムガンダムは、中華の黄色い悪魔「天郷2号」のパクりだろ?
顔の雰囲気とか似てるだろ
天郷2号からパクッてるってw
-
パクリ信者が逆ギレするほど
火は燃え上がって大炎に!!
パクリ信者のせいで
トレース罪で連載中止!!
-
中華を描いた作品で
中華の「天郷2号」
をパクるとは!?
-
>>353
カンメイのノリが大好きな人達に
愛され支持されてきてるんだろ
読者も脳筋
-
火を絶やすでないぞォ
擁剛将軍ゥゥ〜〜ん!!(涙ダダ漏れ
-
>>359
全くだな、スポーツ選手の動きを参考にしてスラダン描いた井上の技法は許される範囲のインスパイアだ
だが原の場合は他の漫画家が苦心して考えたキャラやストーリーを借用してるんだから悪質よ、売れてりゃ何でも許されるのか?ふざけんなだよ
-
サガのスレってないん?
-
>>372
5ちゃんの漫画板にあるよ、NG
ワードどうたらでリンク貼れない
-
擁護(ョウゴゥ)将軍が
討たれてしまったのだ!!(涙ダダ漏れ
-
ワレブなんて所詮世界を知らずにイキがる引きこもりみたいなもんやろ
周りに噛み付くしか能がないこんな社会のダニはさっさと駆除されてどうぞ
-
まだ真面目に語ってる奴がいて草
真性やな
-
>>375
最近の信なんて所詮強国の軍事力を傘にイキがる人殺しだろ
チート覚醒突撃と人殺ししか能がない
敵に情けをかけ秦軍の理不尽を許さないカッコイイ信に戻してくれ
-
読了済みインスパイアだけど先史だから、焼き討ち・生首は
戦国時代を扱うキングダムが起源
<蒼天航路
張奐が命を散らす、昆陽の黄巾軍食料庫砦の焼き討ち
袁紹軍兵糧基地の烏巣の焼き討ち
生首を満載した荷車を突入させ、敵兵の士気を挫かせる
-
>>378
日本語で頼む
-
>>375
それに童貞のおじさんなんだろ?
誰も救えない、もう人生終わってますわ
-
>>380
そんなことないよ
これからのお前の人生は幸せに溢れたものになる
だからそんな漫画のキャラと自分を重ね合わせて卑下するな
お前は変われるよ!
-
>>381
いや童貞でもおじさんでもましてや引き篭りでもないですわ
なんかすまんな
-
ワロタw
流石に >>375は >>382 と言うか1日中ここで「パクリ信者」とか喚いている荒らし君への嫌味だろw
>所詮世界を知らずにイキがる引きこもりみたいなもんやろ
>周りに噛み付くしか能がないこんな社会のダニはさっさと駆除されてどうぞ
まあ それすら分からない脳みそなんだろうけどな
-
なんにしろ原先生はもう狂気だよな
なんだ今週の李牧完全に狂ってる
-
お前らが喧嘩するのも全ての原の責任
-
パクリ信者が
パクったあげくに逆ギレするからだよ
パクリを認めたら
自分が偽物のコドオジだってバレるから
-
信はもう上流クラスなんだから
そこまで夢にこだわらなくていいというか
既に達成していると言える
キョウカイも同様になんとなく信の真似してるだけで
なんか理想とかがあるわけではない
キョウカイについては
故郷解放して統治したりとか
やるべきことあるだろとは思う
-
軍属では上位だけど位階と言うか身分が低いままだと家来や領地など持てないでしょ
-
まんまエヴァンゲリオンやん
-
何か語りだして草
リーボックめっちゃ余裕やんな
-
やりすぎコージーの都市伝説コーナーかな?
頭の中で関暁夫が、アセンションはもう始まってるんだよねって呟いてるわ
-
どうやって万極は生き埋めから逃げれたんやろ
縄がほどけたとしても砂かけてるやつに見つかるよな
-
>>392
万極の長平からの奇跡の生還
ホウケンが怒りの王騎に斬られたあとの奇跡の生還
どちらも説明不能
-
原理論が意味不明すぎて草
-
荒んだスレにヒョウコウ置いときますね
https://i.imgur.com/YH7XAph.jpg
-
馬かっこいい
-
ホウケンの馬も特別でかかったけど、あれも求道者ならぬ求道馬なんですかね
-
求道者とかつまんない話を見せられてからのモブの一体さっきから、なんの話をで笑えたので見てよかった来週も楽しみ
-
武神にならんとしてるってもう我武神て名乗ってるからなってるじゃん
-
過去回想これで終わりかな?
また来週から信との一騎討ちに戻りそうだしそこは良かったわ
左目から涙が...!とか演出は寒かったけど
-
お前の想いも背負っていく!
ルアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
だろ
-
魅力がないキャラ同士のゴミみたいな殴り合いかぁ��
最近は一騎打ちか兵を右に左に動かすだけの繰り返しだし、楽しみとか言ってるのは真面目に言ってんのかそれw
-
模
-
原 「我、混迷の東京を卒し
九州の秘境に住す
画に求道し天まで高まること、甚だし
大いに世の模範となること、漫画神の如し」
読者 「慢心顕著にして、筆滞る」
-
>>400バトルの最中にもう一度は回想入れると思うぞ。
作者「龐煖がなぜ求道者になったか、これは読者の皆さんの最も興味を引くところだから、ジックリ描きますよ」
-
戦場で
それも敵が押し迫っている状況で
よくもこんな呑気に話ができるものだw
ホウケンの過去の逸話どうでもいいわ
信は早くホウケン倒し
朱海平原早く終わらせろ
この程度で涙って
原はふざけてるの?
-
>>392
脱出出来るほどに縄が緩む
土の中で呼吸できるほどの空間がちょうど出来る
土の中から脱出する頃の時刻にもう見張りがいなくなってる
この条件があればなんとか…
あとは万極少年の頑張り次第
-
>>407
土のなかで呼吸?
土なめてるやろ
-
しかも縛られたままあの高さから落とされた時点で
-
今週もつまらなかったわ
ホウケンはいつもつまらない
-
読んでてカイネ同様に寒気がした
これは信者でも無理だろ
ファンタジー漫画すぎる
-
ホーケンは光だった
ホーケン勝てば戦乱の世は終わる
がんばれホーケンまけるなホーケン
-
酷さが話が進むにつれ増してくる
なんとかならんのか
-
あいつまだ神になってないって自覚してるのに「我武神」とか言ってたのか
-
信者「キングダムを読むと、左目から涙が...!!」
-
>>407
枯れ井戸に落とされて、上から土掛けられて埋められたけど
自力で這い出て来た奴の話なら
前にフジテレビのアンビリバ○ーでやってたな
-
こんなホウケンの回想を見せるために
キョウカイをフルボッコにして信にお前はなんなんだ!って無理やり言わせたのか・・・・
こんな糞どうでもいいことの為にキョウカイを雑魚にして信をカスみたいな性格にさすなや・・・
-
いったい何の話をしてるんだ・・・っ?!!
-
>>414
想像するとめちゃくちゃかっこ悪いなw
-
日本にも私は最高神の生まれ変わりだといって、安倍やトランプ、金正恩、キムタク、北川景子の守護霊から神武天皇、イエスキリスト、ナポレオン、織田信長、卑弥呼の降霊までやって、本を出版している教祖もいるからね
-
ホウケンの出てくる話はホンマ詰まらんわ。
頭空っぽだから魅力がない。
はよ殺して欲しい。
-
原も左目から涙流しながら描いてそう
-
原 「我卒東京混迷
住秘境九州
求道画高天、甚
為模範大世、我如漫画神」
読者 「慢心顕著、滞筆」
-
信はここで敗北して
助命の代わりに投降させられる予感
キョウカイはワレブと結ばされそう
-
今週は本当に意味わからんな
末期のブリーチみたいな感じしてきた
-
早くソと戦ってカリンやコウヨクが負けるとこ見たいと思ってるのは俺だけかな?
カリンが慌てるところとカイキが慌てるところは見たいよな
-
戦争中にリーボックはペラペラペラペラよく喋るなあ
-
求道者とか救済とか三国志を扱う龍狼伝(月マガ)に寄ってきてるな 偶然だろうが・・
-
人のため 救うため・・・ なんてホウケンのエピソード今まで一つも無かったから・・ みなさん拒否反応出まくりやね
-
>>427
現場監督件、解説者やからな
あいつがおらんと読者は戦術や今の状況など理解できんこと多いやろ
あいつがいても理解できんけど
-
>>429
どうでもいいキャラだからな
ゴジラの過去とか誰も気にしてない
-
ワレブ「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!愛ゆえに...!」
-
最初は悪から愛深き者へ…
この流れはあれだ
北斗の拳のラオウ
-
>>406
身体の左側の怪我や涙は霊的な何かって説があるんよ
-
ワレブに哀しき過去…
-
実は秦王の嫁は妲己です
秦王はすでに人ならざる者に
このままでは秦国は魔窟になってしまいます
だから光の戦士たるホウケンの力が必要なんです
これは聖戦です
魔物だすのは無理かもしれないけど龍狼伝ぽくは方向転換できるだろw
-
人の救済が目的なのに、目の前の人間を味方含めてぶった斬りまくるのはどうなんだろ
-
>>428
それは俺も感じてたわ。
キングダムにファンタジー要素はキョウカイだけでいいんだよ。
もっとちゃんと現実味のある話にして欲しい。
-
今回の話だと武神目指してるのは1人しか居ないみたいになってるな
-
求道者なんてかっこつけてるけどただのカルト宗教のパワー池沼信者だな
しかし地の声を聞いたり名前を知ってたり今夜が山田を一晩で回復させたり異能ものみたいになってきてワープも不自然じゃなくなったな
-
今更ホウケンは人類平和の為に戦ってたとか、アホくさすぎるわwww
-
>>437
争ってる人間は全てを殺していいという
キチガイ宗教なんだろ
-
ホウケン 「我、求道者也
我が歩みを止めようとする者は、障害物也
因って全てこれを屠る
但し、大地を通じて内なる声を発する者は、
生きる資格があり、猶予する」
-
激辛さんが倒した武神は何を目指していたんだろうか?
-
今回の話今までで一番やめてくれーってなった
-
うっ
左目から涙が、、、?
-
今週は完全に理解出来た!そういう事だったんだな!
-
スッゴい気持ち悪いな今週!!
一応看板漫画が毒電波を垂れ流すな
-
今週号を読んで
左目から涙が出ますた!!
-
これワレブが負けて死ぬ以外無くなったよな
勝って人類救済〜とかファンタジー路線になったらまじベルセルクになっちゃう
なんつう茶番だよあと何ヶ月続くの?
-
>>434
コードギアスかよw
そう言うのいらない
原はバカ
-
千歩譲って女の左目から涙が出るのは感傷的になったんだな〜程度でいいとして
オッサンどもが揃って同じ状態になるのは真顔になるわ
!?って読者の気持ちだぞそれ
3馬鹿かよ
https://i.imgur.com/m8a0rx0.png
-
リーボックとワレブの出会いなんかどうでもいいし
ワレブただのカルトの狂信者ってだけやん
-
他の連中は恋に部活にバイトに勉強以外も頑張ってるのに
ホウケン君は勉強だけしてやっと秦のみんなと互角なんだからね
それなのに自称武神とか悲しいよ
-
嬉しい涙は右眼から、悲しい涙は左眼から
ホウケンの慟哭を現わしているんだろう
-
>>452
やべぇww
マジでカルトだろ
-
原ちゃん変な宗教でもやってのかってくらい電波な回でドン引きなんだけど
-
左目だけから涙って寄生獣のシンイチかよ
-
普通に趙民衆のために親族と私兵率いて突撃してくるホウケンなら熱かったのにな・・・
趙側応援させまいと必死にバカキャラだらけにしたせいで幼稚な漫画になりすぎ、Twitterでも流石に今週は批判増えるだろう
-
>>440
てか信念もないしただの人殺しとしか思えんわ
-
>>457
オカルト的な事やるなら日ごろから神へ祈ったり古代の儀式的なものを多く描写しておくべきだったな、
現代風にしすぎだからギャップが酷くなる
政なんて頭良すぎて不老不死のために大金使って民衆弾圧するバカ始皇帝になるとは思えない
-
なっ涙が…!
wwwwwwwwwwww
-
ハラ「私の漫画は人類救済の光なのですっ!」
信者「左目から涙が!!?」
-
ホウケン出てくるとマジつまんね
-
秦以外のキャラをキチガイや、ダサいキャラデザや、弱いキャラや、オカルト変態だらけにして読者の不満をためまくる
↓
信達がぶっころす
↓
読者は大盛り上がりで信達を応援して秦国の中国統一を賛美する信者になる
と思っているのかな、一方的な中国統一プロパガンダ漫画でクソつまらないだけなのに
-
>>464
でも初登場の時は興奮したやろ?
-
人の本質は光教団と武神教団の戦いなんて面白いのかこれ
-
今週マジで何か怖いんだけど
-
光ガー
涙ガー
あったけぇぇえ
-
>>451
いや普通に怪しげな新興宗教の1部で言われとる
-
最強目指してやる事が闇討ちで雑魚狩りっておかしくねえ?
-
完全にギャグ漫画になった
彼岸島とか同じ系列
-
てゆうか
左目だけから涙が出たこととか一度もないが
-
今週吹いた
ほんとに最初からこの設定だったのかよ
後付けとしか思えん
魂の浄化・鍛錬が大量殺人とかプラトンとソクラテスが聞いたらマジギレするだろう
-
クッソつまらんかったわ
早よシネや今迄コソコソと
見つからんように移動して
奇襲ばっかしてた我武神さんよ
-
「涙が…」「左目だけから…」とかわざわざ説明させてる時点で寒すぎる
リアルは高橋の表情だけで絶望感がすごく伝わる
-
「涙が…」「左目だけから…」とかわざわざ説明させてる時点で寒すぎる
リアルは高橋の表情だけで絶望感がすごく伝わる
-
これ武神三大天になるの巻までやらないだろうな
-
引き伸ばしすぎなんだよクソが
-
はじめの一歩化症状がついに重症化してしまったな
-
王翦抜けて迫ってるんやろ
飛信隊だけでなく倉央軍や田里弥軍も
間近まで押し込んでたはずやろ
なぁに悠長に昔話し始めてんの李牧
原頭イカれてんじゃねぇのかアホ
-
「涙が…」「左目だけから…」
-
1人の人間が人を超えた存在になれば、すべての人々が上にあがれる??
原は脳みそ湧いてるのか、どっからこんな発想生まれるんだ
ただの暴君を聖者にするのは無理があるだろ
-
ブシエモンがやろうとしてることの理屈は一応しっかり設定出来てると思うんだよ
ただ武神名乗ってる時から女の足踏んで勝つとか武神にあるまじきムーブしてるのはどうなんだよえっー!
-
虎の生首片手に持ってるとか小学生が考えたような強さの描写やめてほしい、寒すぎ
-
バス江はキングダムの次に載せるべきだった
-
>>433
ラオウは最初は単なる権力欲から覇者を目指してたはずなのに、途中から乱世に秩序を取り戻すためだったという話に変わったからどちらかと言えば政だな
-
いや別に「求道者」の始まりが現世の救済が目的だったってだけでホウケンは単純に神になりたい人格破綻者だろ
-
破壊神ワレブ誕生秘話好評連載中
-
「涙が…」「左目だけから…」
-
内臓が飛び出る程の重傷負って意識不明になった李牧が
目が覚めると動ける迄に回復
ワレブは回復魔法でも使えるのか?
-
協会もヒーラーしてたからそれ系だろ
-
>>481
趙兵「共伯将軍討ち死にッ!!!」
趙兵「金毛将軍討ち死にッ!!!」
趙兵「王セン王ホン親子と秦軍が迫っています!!!」
趙兵「ホウケン大将軍が敵に囲まれ重症を負いながら奮戦しています!!!」
李牧「ホウケンとの出会いについてじっくり話しましょう」
バカ李牧は状況分かってなさすぎだな・・・列尾のコチョウと銀髪をさっさと動かすべきだろ・・・敵側にバカしか出てこない漫画・・・
-
求道者の本質が人の救済
それを武、つまり暴力に求めた所が皮肉だよな
絶対に交わることのない二つのベクトル
つまりワレブの存在自体が戦国時代における「人を救う」系の為政者共に対するアンチテーゼだよ
始皇帝になる政なんてまさにそれだね
ニーチェの超人思想やハイデガーの理論を誤認して取り込んだ
後期ナチズムに似たようなカルトの考え方
ただ話しとしては悪くない
中華には古今東西数多の思想が存在して本気でそれを妄信し猛進する傑物たちがいた
3馬鹿の涙腺崩壊には笑ったが
彼らも唯の戦馬鹿ではなく終わらない戦国時代を憂いていたと考えれば
矛盾した思考と行動を表現しているとするならばまぁ
-
キョウカイのヒーラーどころじゃない
「臓物を引きずりながら」やぞクソワロタw
https://i.imgur.com/RAA1RXK.jpg
-
>>495
ホウケンはホイミが使えるってこと?
-
この当時だと臓物出たら100%死ぬやろ
キングダムはファンタジーだから治るが
日本の戦国時代でも傷に馬糞塗るとか今では考えられないヤバい治療してたのに
縫合はしてたらしいが、戦国時代で臓物まで出て生きてた人ってどんだけいるんだろう?
-
臓物つか、腹膜破れたら100%腹膜炎起こして死ぬ
-
ホイミと薬草が大体同じだから
治せる範囲は擦り傷軽い火傷・凍傷などなイメージ
ベホイミは必要そう…まぁ実際HP回復量差なんだが
-
ホンケンの人を超える云々はガンダムのニュータイプは人の革新のパクり
ガンダムでは尖鋭化されたニュータイプであるアムロがその能力を覚醒させ戦争の情勢を激変させる
ホンケンはキチガイにしか見えんし、ここで討ち死だから、なんだったんだアイツはで終わり、人の救済者とかまるで無駄な後付けだ
-
この調子だと切れた指も再結合できそうだね
というか臓物ありなら
キョウカイもどうせ死なすなら
腹を切られて派手に飛び出たり
手足切断ぐらいしても良かったのに
>>498
ワレブならその辺の木から
ペニシリン発見して治療するから大丈夫
-
マジつまらん
-
>>498
覚醒使ったんだろ
言わせんな
-
>>463
作者はカルト宗教に目覚めちゃったのかな、普通に泣けばいいのに幼稚な「常識を逸した」表現だ
-
カイネですらホウケンのこと知らなすぎて今このタイミングで話すとか
なんかもうお話作るの下手になってないか
カイネ含めホウケンのことに興味がないから今知った以外に考えられる理由ってなんだ教えてください
-
>>505
ギリギリじゃなくてもっと前にやるべきなのにな、回想入れるタイミングが毎回クソ
信がホウケン倒す時に
ホウケン「我より強いお前こそ道であり光だ、我は苦しみから解放される」と言わせたいのだろうな
-
今週読んだけどやばいなこれ、こんな設定持ってきて討ち死にしたらやっぱり間違っていたと悟るのか信達が天を変えるものと言い出すのか、大丈夫か先生
-
ホウケン左手の小指と薬指ないから武家者として終わりだろ
原はあんまり深く考えないでホウケンカタワにしたんだろうが、ホウケンは死に体だからせっかくのクライマックスも興醒め
まあ、どっちにしろホウケンってキャラには全く魅力ないからどうでもいいけどな、全然面白くないしw
-
そもそも求道者→情を捨て差別意識のない神となりのが目的
なのにホウケンは強くなるために情を捨てる
だからホウケンは人の代表ではないんだよなぁ
本当に求道者なら負けたところで悔しさを感じないはずだし
-
真面目に今回の話で離れてく読者もいるんじゃない?それくらい今週はやばかった
-
【悲報】ホウケンおじさん、トロールの亜種だった
臓物を引きずりながら
死ぬってwwwwww
-
戦士と傷を癒やすヒーラーって分けるよな普通 ホウケンがリボクのハラワタの傷を癒やしたの? 気持ち悪いんだけど
左慈や華陀みたいな白髪の老人出しときゃよかったのに 描くのが面倒くさかったんかな? ああ!?
-
今までも呆れながら読んでたけど今週はつまんなすぎて腹立ってきたわ
作者もどうしようもない状況になってんだろ
もう打ち切った方がいいよ
-
かつてこれほどまでに過去紹介をやって、
人気が出ないキャラがいただろうか
-
原「カイネ追憶編、フテイ追憶編もお楽しみに!」
-
帰属組織から逸脱能わざる作者自身の葛藤を投影させたメタファー
原 「我、慢神也
求道者にして天に達した画人でありながら
集英社の鎖に囚われている身也」
ホウケン 「我、武神也
求道者にして天に達した武人でありながら
趙国と李牧の鎖に囚われている身也」
-
今のキングダム買う人はきっと宗教に嵌りやすい人が買ってしまうと考えるとクソつまらないのに売れるのも納得
-
つまりホウケンのせいで俺たちは下等生物なままなんだな
-
王騎の頃は面白かったのになぁ…
-
>>438 月間の連載と比較するのは気の毒だがこちらのほうが描き方が稚拙な気がする 説明が足りないというのか・・
なぜ左目から涙なのか、など・・来週の描き方次第で読者の信用は取り戻せるとは思うが・・
-
コミックのおまけから考えて
キョウカイの後継者に礼がなる可能性はありそう
意志を継げるとしたら他に見当たらないし
-
昔のワレブはちゃんと音量調節できてるやん
-
今の話どうでもいいんで続きは単行本のあとがきかなんかでやってくんね
-
ゴミの1話だった、こんなエピソードは1ページで充分
来週斬ってオシマイにしろ
-
とうとう原のTwitterに面白くないと書き込む奴登場
流石に信者も呆れるレベル
-
>>517
むしろ作者自身が変な宗教にはまってんじゃないかと心配になる
-
>>525
まあ情報はありがたいが
いちいち原のツイッターをチェックしているストーカーに見えるなw
未練タラタラな女かよ
-
今週良かったよ、われぶが勘違い野郎ってはっきりさせただろ
-
キングムダ
-
原さん、俺もカイネみたいに涙が出てきたよ
キングダムがここまでつまらなくなるなんて思わなかった
-
李朴と封建のBLとかもえ
-
今までそれっぽい要素まったく見せてこなかったから説得力なさすぎ
ただのキチガイ殺人鬼をいいやつにするのは無理あるって
-
実際中国じゃ駆動車が仙人やら神になるって伝説あるから
-
この理屈ならレイプ魔でもレイプ道を極め限界を超えて神になることで救済するとか言えばセーフやん
-
兵糧攻めとか挟撃とかそういうの全部無かったことにして、なんだかんだ一騎打ちの勢いで逃げ切るものだと思ってた。
でもさらにクソエピソード挟んだせいでテンポ悪くなってそれもできなさそう
-
そういう伝説の有無が問題じゃなくて
いままで強くなることを目的にしてきた無差別大量殺人鬼が
後付で人間を救うため神になろうとしているというアホらしい理屈をもちだし
なぜか泣き出す馬鹿な女までいることが失笑されてるんだよ
-
今読み返すと酷評されてた魏火龍あたりも全然マシに思えるわ
ちゃんとした戦術やらキャラも良かった
-
魏火龍再評価のレス増えてるな
それほど醜い朱海平原
-
酷さがメルトダウンした結果、過去のクソさが評価されてしまう事態にwwwwww
おい、みんなしっかりしろ!ショックなのはわかるが気をしっかり持てw
-
春秋時代から諸子百家と言われるほど思想家がおったわけで・・・ いきなりホウケンは救済の求道者とか言わずにもうちょっと時代背景に絡めて描いてくれないだろうか
-
百歩譲って我武の道が模だとしても王基相手にお前の土俵だ文句は言わせんは
無いだろw子供の頃から山籠もり生活で魔法使い化じゃあさすがにカイネも兵士も泣くわ
-
>>537
糞は糞だと考えられる
-
>>540
今回の話を聞いた兵士の顔が異世界転生した何かを見る目だったぞ。流行は取り入れてる。
-
ホウケンが手かざし健康法の使い手だということが明らかになったな
-
全盛期からの失速という意味でははじめの一歩超えたんじゃないか?
全漫画の中で一番つまらないとまでは言わないけど、知名度があって売れてる漫画のなかではいま一番つまらないと思う
-
約束のネバーランド並みに
売れてるけどつまらない
-
読んで呆れてしたらばに来たけど
みんなひどいいいようだな笑
-
そのうちホグワーツみたいなところで
学園バトル始まりそう
-
>>514
貴様ー 猿先生を愚弄するかーっ
-
>>546
ネバーランドのほうが面白い
-
>>547
ここはただ感想を書けば自然とアンチスレになるナチュラルアンチスレです
-
みんな早く彼岸島の境地に達するんだ
-
彼岸島ですら吸血鬼でなく生身の人間が
臓物を引きずりながら歩いてたら死ぬわ
-
李牧(原)の説明にカイネ(読者)「そんな・・・(涙)」www
-
人を殺す武神が求道者って説得力ないな
-
来年には隔週休載にでもなるんじゃね
2年おきぐらいに映画やりそう
-
ホウケンが倒される前だから 前置きが長いのね
ホウケンの倒され方のパターンを考えて見たけど
おそらく「はじめの一歩」の鷹村vsブライアンホークの感じと見た
信は やはりホウケンに圧倒的に押されるんだろうけど
(キョウカイ)・少佐・キョガイ・王騎 色んな回想シーンを詰め込んで
信が頭に一撃喰らって 意識飛んでブチ切れて〜 からの圧倒的な強さ・・・大逆転でブチ倒しと 見たね
今はブライアンホークとミゲルの出会いの所って感じ(´・ω・`) どう?
-
まあ、お約束の展開である分ここからしばらく先までの流れは分かりやすいからな
作者がホウケンを退場させる気満々でヘイト溜めまくってる感じ
-
作者にヘイトが溜まってキングダム全巻が続々と中古に売り出されるだろう
達人伝と横山史記とセンゴクを買った方がいい
-
俺が知ってるホウケンとは根本的に違う人なのかこいつ
-
来週からは幼少期〜現在に至るまでのホウケン物語が1年続くよ
-
今週まるまる要る?
ホウケンの解説にしても死んだあとで良くないか?
せっかくキョウカイが作ってくれたテンポもう台無しじゃん
-
ここは批判がすごいな。
天に示すという概念が今の世の中では意味不明だからわかりにくいけど当時の価値観だとわりと普通てしょ。バカボンドにもよき出てきてたし
-
もう初登場から40巻以上経ってるのにそういうキャラとしての積み重ねがまるで無かったから叩かれてるんでしょ
いくらでも描写できるチャンスあったのにワレブがやってた事って雑兵大虐殺ばっかりじゃん
-
革新者の存在が種全体の変革を促すってのはニュータイプ論やね
-
>>563
目の前で主人公がラスボス的存在と戦ってるのに悠長に会話してるのに違和感感じない?
この話が理解できるできないの問題じゃないんだよな
-
やっぱガンダムのNT論を連想しちゃうよな
それにしても、ホウケンは自分を武神だと信じてるちょっとおかしな人だと思ってたけど、武を極めれば人類の救済になると信じてるガチでおかしい人だったんだなw
-
まあその武の面での超人の摸を目指してる男だとしてもその方法が雑魚と猫を狩ったり強い奴は夜襲するといった
およそ武人としての正々堂々としたところが無く卑怯で姑息なところが不人気の所以なのだろうな
オウキ戦でリボク軍や矢の助けがあったから勝てたのを矢など関係ないわと恥じ入るところもないしな
-
えっ、えっ?、えっ!?
-
もう李牧ってなんなんや
軍はホウケンのおもちゃだったのかよ
-
原 「我、慢神也、左目涙せよ
求道者にして天に達した画人でありながら
集英社の鎖に囚われている身也」
-
>>516
我、慢心慢神也
-
これが通るならカンキの行為も同じ理屈だったら泣けるんかねこいつら
この調子だとカンキも悲しい過去を背負った悲劇の将になりそうだな
-
>>566
両軍とも王手してる最中に、
あんなにのんびり昔話されてもなぁ
-
まあ戦いの最中に過去回想とかよくあるパターンだしそれ自体はいいけどその中身とそれに対する反応が!?過ぎてね…
まあまだしつこく回想挟まずにちゃんとこの戦いで死んで退場してくれるならもう文句言わんよ
-
test
-
>>563
天地をもって軒とする?
いや全然違う。まずホウケンて人や自然に敬意を払ってないから儒教ではない
山賊みたく夜襲ばっかするのって交通事故みたいなモン あれでどうやって人として成長するんだよ
天に武を示すならカンメイとモウブの一騎討ちのがそれっぽい
聖書斜め読みして少女拉致したり
コーラン間違って解釈してテロするのと同じ
天に問い天に挑み最期は土灰になる? いやいやただのウンコじゃんコイツ
キングダム好きなんだけどな
これはねーわ
-
李牧とワレブて、何才なんよ? :(;゙゚'ω゚'):
-
作者はホウケンをすげぇカッコよく大切に扱っていたんだなってのは伝わったけど
それを少しも読者には伝えきれていないのが致命的だと思う
強さ以外何の興味もない人間がリボクの口車にのせられて
言われたままに頃している愚道者が正直ホウケンの印象
よくヤンキー漫画とかで頭の良い人間に利用される腕力バカみたいな?
-
武を極めればすべての人間が上昇してってアホみたいな設定は許してやるにしても
それが根幹にあるような言動いままで一切してないし
そもそも神になってないのにワレ武神なりとか頭おかしいだろ
神って自覚があるんだったら武は極めてるわけだから人殺す必要ないし修行も必要ない
そもそもそんな崇高な存在がなんで趙っていう1国に所属してるんだよって話だし
色々無理がありすぎる
-
ただの武を極めようとしてる勘違いキチにしとけばよいのに
原は力量うないのなは
御託を並べるからグダグダになる
シンプルにしろよ
間違いないから
-
>>581
訂正
力量ないのに
-
ポケモンは李牧の方だったんだな
武神自称したのも自分を追い込むため
雑魚狩やギリギリ勝てる相手としかやらなかったのも死なずに武神としての経験値を貯めるため
すべては人類救済のためだった
-
死にかけの李牧のクビをわざわざ撥ねようとするのもわからんし
答えに導く者とか言い出すのもわからんし
謎の力で李牧が回復したのもわからんし
理解がついていかないぞこれ
-
そのうちダイショーグンになると頭の中で会話できるようになったりするのかな?
-
なんで楚と組んで反撃しないのか謎
義勇軍を20万人ぐらい送ってもらえないのかな
-
>>586
蒙武が楚を牽制中
史実でも李園が国の実権を握ってからは、秦との戦も他国との戦もない
将軍に手柄上げさせたくないか、軍事に疎いので他国攻めに失敗して権力を失墜させたくなかったか
-
>>563
命を助けられた李牧ですらおかしな事をしてる連中って認識なのに、当時としてはわりと普通とか言われても説得力ない
-
>>574
そもそも信って満身創痍でそんな長く戦えないはずなのにな
というかテンポ考えろよほんと
-
>>564
そうそう
雑魚刈りしかしてないように今まで描いていて
人助けしてますと言われてもなぁ
-
>>579
実はホウケンが李牧を利用してただけでしたって話が今週なんだけど
根拠がなんの脈絡もない神のお告げってのがなぁ
-
仕事中うたた寝した原は夢をみた
原「ここはどこだ?お、鬼?」
古代中国の宮殿の大広間のような部屋だ
ただ金棒をもった鬼がたくさんいる
玉座に座っている大きい鬼が言った
「気がついたか?」
原は口角泡を飛ばして叫んだ
「ここはどこだ!? 警察に訴えてやるぞ!俺は有名な」
「漫画家だ、知っておる」
大きい鬼が遮って重々しく述べた
「被害届が出されておる。まずはほうけん、次に楊端和からだ 。なぜかわかるな?」
-
もう、ミルコ・クロコップが20万の大軍引き連れて全員で「お前は何を言っているんだ?」とツッコミ入れる程クルーピーな原ストーリー
読者を煽りに来てる
-
人の上に立つとか七英雄かよ。
ワレブはダンターグか?
-
>>592
青葉といいこういうキチガイはなんで妄想が好きなんだろうな
-
中国なんだしどうせなら仙人になったけど
蓬莱でタブーでもおかして記憶を奪われて人間界に捨てられたとかさ
もうちょいホウケン凄ぇってところ見せてくれよ
-
敵キャラを描くのが下手過ぎるよな。
ギョウウンもバナンジもチョウガリュウもガクエイも強そうなだけで人としての魅力が全く感じられないし
今回の戦で株を上げた趙軍の武将って顔からして噛ませ役丸出しだった金毛さんぐらいだろ
ワレブにしてもギョウウンと同じような感じで
キャラが薄いというかもはや存在意義すら感じられないし
リーボックやカイネや周辺の趙軍も左翼が完全に抜かれて将軍も討たれまくってワンサイドゲームで押されて
敵軍の刃が喉元まで来るはずなのに何故のんきにワレブとの馴れ初め話なんか話せたら聞いて涙を流せたりするのが意味不明過ぎるわ
-
ルアアアアアア
ワレブついに討たれる
流石ですね飛信隊信
彼はひょっとするとこの戦で・・・
いつものモノローグと共に李牧馬で悠々撤退
-
>>595
妄想嫌いなのに、フィクション漫画みてるキチガイ
-
せめてワレブの思想を聞いたやつらがドン引きしてくれてればなー
なんで泣くんだよ
-
>>599
ごめん傷つけちゃったね
でも放火はしちゃだめだよ
-
小人閑居して、不善をなす
-
>>601
楊端和を美女にしているのが妄想の最たるもの
妄想してれば青葉だ何だいってて、頭の悪さが知れるね
-
ホウケンが虎の生首を持ってるのはなぜ?
わざわざ首切り取って持ち帰ってるの?
その描写は必要ですか?
-
ちょっと漫画みて妄想しただけで、青葉だ火をつけるなと騒ぎたてる胡亥以上の馬鹿がいるので注意しましょう
-
>>567
俺はキン肉マンの完璧超人を連想したわ
あれも太古の乱世を繰り返さないために感情を否定して進化の可能性を求めてるって設定だった
信の側も友情パワーで戦闘力上昇だしなw
-
今回武神を救世の戦士として語らせ部下に感動させ泣かせたのがなんか武神生存フラグのような気がするな
武神がやられそうになったら部下たちが人の代表を死なせるわけにはいかんと泣きながら盾となり今後武神軍として配属されて
武神も将軍として覚醒し答えを得たなんてなったら俺も泣きそう
-
>>604
その割にはリーボックの傍らに投げ捨ててたけどなw
-
武を極める
→足を踏んで動きを封じて斬りつける
そうですか
-
>>608
直前まで血を飲んでたんだよ
-
最新話読んだけど
読者の大多数が( ゚д゚)ポカーンってなったんじゃねーの今回
原も書いてて訳わかんなくなってそうw
-
リボク「ホウケンはここで死にそうですし、適当にお涙頂戴の話しでも
でっちあげて、彼が死んだ時にホウケン様の敵討ちーとかいいながら
死兵が生まれれば儲けものですかね」
-
ツイッターでもファンが呆れてコメントなさすぎ
https://twitter.com/HaraYassa/status/1199842904178483200
>>611
ドラゴンボールで例えると、
フリーザとの最終決戦で唐突に「フリーザは宇宙の平和のために宇宙統一するために戦っていたんだ」というキャラ崩壊の話入れるようなものだからな・・・
そういうのやりたいならもっと早くからやっとけよ
-
>>609
究極生物目指してた人も、勝てばよかろうなのだ!って言ってたからセーフ
-
>>613
「ほうけんはよころせや 最近おもんないねん」の直球リプに草生えるw
-
>>615
奴の辿ったらまとものファンのようだね
-
リボクがエリートヤンキー三郎に出てくる河井星矢みたいなクズ軍師なら
何か裏があるって逆に期待もできるんだけど
真面目な男だから今週言った事は本気とわかるだけにつまらないんだよな
-
リプ欄、左目から涙流してるヤツばっかじゃないか
そりゃ変わらんわ
-
ワレブがこれでさらに強くなるようなら
いったん飛信隊はここで壊滅して
信は捕虜になったのち
趙に転職して李牧の弟子になり
名字をもらう
その後に真田家方式で相手側に戻り将軍に
とかになりそうな予感
>>609
まあ、それも立派な技だしね
-
「人の世から離れ
深山に姿を消しその道を探し
人を超える模を示さねば」
偉そうなこと言ってても
どこかの誰か達の努力によって
作られた武器を使う(奪ったのかな?笑)
素手で武を極めろや範馬や陸奥見習え
-
キョウカイの後釜もいなさそうだし
貂に無理にでも剣術教えるしかないのかな
-
テンカスが後継〜ってちょくちょくみるけど
もしかしてマジで言ってるのかな
ネタにしても寒すぎるんだが
-
誰が説明したか忘れたけど武神って有能そうなガキをさらって後継者にして鍛える
基地外連中じゃなかったっけ?
強制的に基地外思想まで植え付けられるんだからそういう意味ではワレブも哀れだね
-
テンじゃ無理だからキョウカイが復帰するまで里から妹達連れ来るのはどうかと思ったけど
戦えはするけど柔軟に指揮して部隊動かせないか、代役いませんな
-
>>622
別にカントとかでもいいけど
華がないので新キャラに期待かな
-
ワレブと斬り合えて王翦の策見抜ける武将か…もう昌平君連れてくるしかないような…
-
>>624
復帰どころか生存してるかどうかも不明だからなぁ
演出的に他の死んだキャラと並んでるから
もう死んでいるか、あるいは戦いのあと力尽きる可能性も高そう
生きてても足が千切れかけるほどの攻撃を何度も受けてるか
重度障害が残り再起不能とかかも
-
休みなくて悪いが秘薬塗りまくって早めに回復してもらって早期復帰してもらうしかないか
-
政がサイの市民を兵士にさせる演説のとこが
この漫画のピークでした
-
脳震盪起こしてるだろうから
安静休息とって経過観測
まぁやれる事ないし
時間経てば復帰するやろ
-
信者リプ「目も心も幸せでした」「おもしろかったです」「李朴様大好き」
やっぱ信者って頭おかしいんだな
尊くて左目から涙漏らすんかな
-
ここまでが黄金時代編
ホウケンさんはゾッドだった
-
>>631
そいつらは李牧が出てれば話なんてどうでも良いタイプの連中では?
-
設定がブレブレだ
王センは絶対に勝てる戦しかしない
↑
作者はこの伏線をどう回収するんだよ
今の王センが偽物しかありえないぞ
-
>>631
韓国カルト宗教の謎の踊り
https://www.youtube.com/watch?v=HD9a3ovodKs
朝鮮 宗教 号泣
https://www.youtube.com/watch?v=Tuv2gskUqcM
意志が弱く、知識不足で洗脳された人間は集団催眠にかかりやすいからねえ。
李牧信者のカイネ達が感動するくらいならまだわかるけど、左目からだけ涙という馬鹿みたいなオカルト要素はいらなかった
-
敵の大将が自軍周辺に敵軍が集まってきてるのに逃げることもせず一騎打ちの見物と解説を始める基地外だぞ
勝利確定だろ
-
>>636
わざわざ助けにきたカイネも棒立ちで涙流してて笑うよな
飛信隊はポケモンが全滅させるの前提にしても正面もやばいんじゃなかったのリーボック
-
仏教、それも釈迦の本来の仏教じゃなくて中国や日本で広まった仏教だと
衆生を救済するために一切の執着を捨てて仏になることを目指すんだよな
で、それが俗化すると和歌=陀羅尼論とか剣禅一致とかのように芸道を極めることが仏道と合致するなんて思考が出てくる
-
この話がリョフイに秦に呼ばれたくらいの李牧の人気が高かったころに明かされてばポケモンなんて言われなかったのになぁ
-
リボクが語り始めた瞬間にボーボボなら殴り飛ばしてるわ
-
>>638
仏道を極めて仏になるより衆生を救済することを重視するのが大乗の菩薩
-
もうダメだなこの漫画は…わけ分からない
原先生もうおつむイかれてるわ
-
一切衆生の救済のために四十八の願を立てて仏になったのが阿弥陀如来やろ
-
これ仏教観関係あるか?
-
今回はこのスレもかなりの人数が苦言呈してるな
いつも以上に複数の人間がレスしてる
-
>>644
いや、直接は関係ない
現実の思想との共通点を俺なりに無理矢理探してみただけ
-
>>644
求道者(ぐどうしゃ)は仏教用語だけど
まだ中国に仏教は伝来してないんだよな、、、
-
武神のやってることは道家の道とも全然違うしな
-
臓物出た怪我が一晩で治るとか
リーボックが一番の化け物じゃん
-
自警団とか世界の警察
とか名乗った方が説得力あるよね
-
ホウケンにオウホン治してもらいたいね
-
>>649
キョウカイの怪我も信との戦いで何かを悟った武神が治すってオチかな?
-
>>652
もう癒しの神やんけ
そっち方面で人救った方が良さそう
-
あんな怪我いつもの秘薬で一晩で治る軽症だろ
-
設定グダグダすぎ
「人の代表です」じゃなくて、「人の代表だと思いこんで武に打ち込んでる狂人です。それを私はまんまとボディガードに利用しています」だろ
-
仏教的な概念の苦楽そして求道より
この頃は道教なんだからナチュラルボーンキラーで
あるがままにのキチで良かったのに
原さんは仏教、儒教、道教は勉強してるのかね
これから焚書坑儒もあるからな
原は頑張って勉強せーや
キングダムが糞書にならないようにw
-
秘薬つかわなきゃ直らないのなら重症
ほっといても一晩で治るのが軽症
-
>>656
揚げ足取るみたいで悪いがこの時代は道家思想はあっても道教はまだないんじゃないか?
-
臓物か、、、
俺はアカセン大好きだわ
ホルモンは脂くどい
-
爆笑したわ
https://i.imgur.com/cOYIJOs.jpg
-
俺は腸とハラミしか食わねえわ
-
>>658
本格的な道教は後からだけど
老子荘子の道家の教えね
-
一昔前にちょっと流行った禁書目録ってラノベにも人間を超える存在になって世界を救うと言ってる悪役いたな
-
>>656
ホウケン「レリゴー、レリゴー」
-
キョウカイ、というかキョウ族の浮いた設定をアウトだと感じる読者っていると思うんだけど
今回のホウケンの設定はトリプルプレーレベルのアウトだな
臓物戻せるヒーラーだったとは恐れ入った
-
そういえば蚩尤も求道者の一族だとキョウカイ言ってなかったか?
-
三大天って趙軍の最高位だよね?
任命権は王か少なくともそれに近いレベルの高位者のはず。
会話もままならないし趙に忠誠心があるわけでもないホウケンがどうやって任命されたの?三代天になった李牧が自分の権限で部下にするのならまだ分かるけど。
テキトーっすな
-
人を超えるために求道者になったから人の代表?
人を人たらしめることを否定して人の代表って…
ワレブ可哀想だな
ピエロじゃん
-
こんなピエロに何周引っ張るつもりなんだ?
-
そういや史実のホウケンって道家でもあったな
求道者にするとわw
-
原 「我、慢神原也、為信者左目涙
我、求道者天達画人
以集英社鎖囚身也」
-
>>637
結局戦争ごっこなんだよな
色々破綻している
-
>>669
中国古代史漫画だけあって
週→周なんですね!
-
ワレブの存在そのものがくだらなくなったせいで王騎含めてワレブに関わったやつら、蒙恬のじいさんもぜーんぶくだらなくなったな
なんだこれ
-
臓物引きずったはちょっと刺されて血でよくわからんくなってるのをリーボックが嘘松感覚で盛っただけと解釈しとけばいいんだよ
-
>>671
それおもしろいの?
-
>>674
だね
こんなのに殺された王騎、ヒョウコウアホみたい
-
>>667
李牧の推薦で王様が任命しただけじゃないか?
ホウケンって最初に登場した時は一人で邯鄲に行ってたよな
-
>>678
推薦受けたからって求道者()をホイホイ大将軍格に任命しちゃだめでしょ。
実際軍を率いるどころか言うことすら聞かないし。李牧の近衛兵で十分。
王の前ではしおらしくしてたのかね。求道者って身分とか重んじないものじゃないのか。
-
結局ワレブの終着点がよくわからん
自分が人間の届かない領域に踏み込んで最強になれば人類が救われるってこと?
純粋な武の塊になって人類が争わないための抑止力になるってこと?
ワレブさん核ミサイルになりたいの?
-
ビョルンは死んだけどリーボックは三大天の自動回復スキルで助かったのだ!
-
>>644
ホウケンのライフスタイルを人類の進化、救済の為と設定するのなら
アイツの道(夜襲や味方斬り)が崇高なモンになるから
納得するには無理くり宗教哲学もってくるしかなかろうや
-
>>680
俺たちのうち誰か一人が神になれば、それをきっかけに伝染して全人類が一段上の存在に昇華して世界が平和になるという思想だぞ
パンデミック怖い
-
>>683
なにが伝染してそれがどう影響をもたらすのか漠然としてね?
涙流すだけか?
ワレブの姿見てこみ上げるものがあるってこと?
もはやそういうことじゃなくてスピリチュアルななにか?
-
>>683
リボクはそう説明してるよな
しかしこれでホウケンは人として何も成長しないと確定した
自らの行いを省みる事もしないから強くなる事もない
それを人類の為と認めるリボク
崇高な事言ってもやってる事はただウンコだから
ウンコ担ぎ上げてもウンコはウンコ じいさんに刺されて「!?」とかなってる
そのウンコ見て涙するカイネ
-
>>684
正直俺に聞かれても困るw
-
>>686
だよな、原が悪い
-
キングダムはなんとか漫画史に名は残りそうだが
原の名前は残らないな
-
どんな漫画も露骨に引き伸ばし始めたら
それまでがどうであろうと駄作行き
-
左目から涙ってなんだ
秒で説明しろ原ァ
-
キョウカイは叩きつけられるよりも
王騎みたいに矛で貫かれるか、
大きく切断される描写いれた方が
迫力はあったと思う
内臓表現OKならなおさらできたはず。
-
全盛期にはファンブックまで購入して金を無駄遣いしてしまいました。
ここまで落ちぶれるとは思わなかった私の落ち度です。
-
俺は歴史漫画読みたいわけじゃないからホウ煖が出ると毎回普通にワクワクするよ
でも今回のはだめだね
-
キングダムを歴史漫画と言って売るのは詐欺
-
キングダムに史実をもって異を唱える奴なんて1人もいねーだろ
単純につまんねーから文句言ってるだけ 特に今回は酷い
ホウケンのやってる事を無理やり正当化し
かつ崇高なモンと言ってるのもファンからのバッシングに対する言い訳にしか見えないんだよな
-
今回の戦いの結末については
「史記」に一言で記されている
李牧説ホウケン是「模範人間代表」女左目涙
(李牧がホウケンを人間の代表 人間の模範となる人物だと言い カイネは左目から涙が出た)
不笑 (おもしろくなかった!)
-
信が神になれば武神さんは救われるという事か
-
パクリ信者が混ざってるのに
形勢不利になると
途端にだんまりワロタ
今週も左目から涙して読んでたんだろーなwww
-
武神みたいのが模範になったら余計争いが絶えなくなるだろ
他の作品とかでは武の頂点にいるような奴はわりと穏やかな感じのが多くてそういうのならわかるけど
-
これだったら、自分の圧倒的な武力で天下統一して救済しようって方が、まだ単純で理解できるよ
どっちにしろ実現不可能なイカレ野郎だって事には変わらないけど
-
読者には一応リーボックが説明って形を取ってるけど信達にはホウケン自身がペラペラ喋り出さない限り伝わらないまま何かしらお前の分の想いを背負って的な事すらなく結局一体あいつは何だったんだよで終わるよな
-
ホウケンとかワレブとかいうキャラはこの人がモデルなんですか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A6%E7%85%96
なんかぜんぜん違っててビビるんですが
-
>>600
カイネ「こ、こんなバカが私達の三大天・・・」(片目から涙)
-
>>701
ワロ 確かに
-
キョウカイ「侵略者じゃない!」
テン「お前らが悪い!」
ワレブ「人類救済!」
何だこのマンガ?
-
完全にギャグ漫画になってるやん
-
キングダムは漫画ではなく宗教
だから信者はこんな展開でも感動して涙を流す
-
問題はリーボックのほうだよな。
閉ざされた世界でワレブみたいなんが生まれるのはまあわかるけどそれを利用したリーボックは人として駄目だろ
-
なんか龍狼伝みたいになってきたなw
-
今週はなくてもいい回ではなくて、なかった方がいい回
これなら休載の方がよかった
-
もう絶望したポケモンが蝕起こすベルセルク断罪編でいいよ
ファンタジーに突き抜けた方がいっそ面白いよ
-
>>711
実際に起きるかもな
信と貂以外はほぼ戦死とかありそう
-
>>712
項燕『それ、俺の仕事』
-
>>713
第二次ということで
-
蝕の真似しろとかバカ漫画は作者も読者もパクり脳だな
-
>>715
ネタにマジレスカッコ悪い
-
原先生は絶対に見るし 皆これだけはゼッタいに見たほうが良い
このスケール感に慣れておかないと今後の人生で覇者にはなれない
古代中国 よみがえる伝説 第二集「項羽と劉邦 王者の条件」
2019年11月30日(土) 午後10時30分(60分)
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3872/2351716/index.html
-
登場時から嫌いだったのは
ホウケンは誰かを育てるわけでも導くわけでもない
ただの自分の強さのみを求めるオ〇ニー野郎だったから
そんな人間が国のパワーバランスを壊すような
主要なキャラを頃すのを繰り返してホント意味がわからなかった
リボクが屑軍師でホウケンを口八丁で利用していればまだマシだったけど
-
ホウケンはイスラム過激派みたいな思想だよな タリバンかISかよ? ついていけません
俗世を離れ山岳地て瞑想したり武を追求してるだけなら 雌と交尾しないから子孫残らないよね どうしてたんだろう
そこらへんも説明お願いしますわ 原先生!!
-
>>719
攫ってくると説明があっただろ
-
>>719
だから里から子供拐ってるんでしょ。ホーケンも拉致されて親から引き離された悲しい過去なんじゃない?だからってこの展開は擁護できないけど…
-
世の中から争いを無くしたい一団が子供攫ってくるとはどうなんだテン
-
待って!今考えてる!
-
何の掘り下げもなくぽっと出かつすぐに退場したにも関わらず大人気な汗明さん見習えよ
-
もともと史実だけでも魅力満載で面白いというアドバンテージがある
100%創作の漫画よりも有利な所だ
それを原独自のスパイスで駄目にすんな
-
これが巻頭にあるって本当にひでえ雑誌や
あいつキチガイなんですよって話しただけやんけw
-
個人的にヤンジャンの失速がヤバい
読んでるのがもうキンカムとこれしかなくなった上にその二つも惰性感凄くなってきた
-
>>722 やばすぎるでほんま 救済が目的の集団の梁山泊なら俗世を捨てたい人が少しは集まって来るのが当たり前だろうに 人さらいて・・・暗殺教団がやってたことですやん
-
あんな大量殺人してるんだから、誘拐くらいなんてことないんだろ
これも人類全てを救うためだから無辜の民をたくさん犠牲にするのは仕方ない
-
どのジャンルなのか意味不明。
歴史漫画でもなければ、
歴史を借りた??漫画でもない。
いきなりブラック企業のっぽいビジネス漫画臭を出したりもする。
いきなり士気を高めて見たり。(意味ないけど)
かといえば今回のようなファンタジー漫画。
軸が複数あり過ぎて意味不明なマンガになっている。
-
>>730
その時その時の風向きによって変わる
風見鶏漫画
-
歴史漫画ではないことは確かだ
-
>>604
恵まれない子供にランドセルを届ける為に虎の被り物が必要
-
>>733
ホウケン=キザ兄ちゃんなのか
-
崖からダイブ派は好きだ
-
ヨウゴウ将軍これどうやって擁護すんの?
教えて!
-
>>705
中国共産党から出版社に飴と鞭の圧力かけられて描きたい事も描けなくて作者やる気無くしたのかな?。
香港民主派 アグネス・チョウ
「最近、数名の日本の方が私のツイートに「いいね」をしただけで、
作品が中国に封殺されました。言論の自由のない国は、私や香港のデモ情報への「いいね」すら許せませんでした。可哀想な国だ。」
https://twitter.com/chowtingagnes/status/1197395846410555392
-
>>730
その時その時のパクリ元によって変わる
風見鶏パクリンダム漫画
-
ヨウゴウ将軍は最期に自分の盾を信者に託しました。
今回は、その擁護(ヨウゴウ)将軍の盾について。
なぜ信者に盾を託したのか、
その意味を考えてみます
-
やっぱり原先生も本能型なのかな
-
人の救済って
単に李牧にとってしかないじゃんw
ヒョウ公さんが我武に
己の中の大いなる矛盾に気付かず一人もだえておるただの ど阿呆じゃ
って言って
李牧が正解言ってたのは何なのよw
-
>>740
どうやら彼は本能型の極みにあるようです
-
>>740
無能型
-
マジレスすると知略型で行くべきなのに
本能のままに描いてるから無能さを曝け出してる
あるスポーツ選手が下手なんだから練習しなければと言ってたけど
足りなきゃ努力でカバーしなくちゃならん
天才ぶって本能型で描いてるからドツボにはまる
原は史書や他の歴史小説読みあさり知略を伸ばすべき
-
夜中にコソコソ夜襲かけて爺に足刺されて逃げた奴が
人間の代表ww
-
>>745
夜襲で爺殺す求道者っておかしいわな
-
>>741
ワレブが人を救うために人を殺すという矛盾を抱えている阿呆、ということを知った上で
「答えに導くものだ」と勘違いをしたのをいいことに殺戮ポケモンとして利用している外道リーボック
という構図だろう
-
この流れ、知っているぞ。
グラップラー刃牙が刃牙にタイトル変更になってから急速に糞ギャグ漫画に成り下がったときと同じだ
訳が分からねえ…
-
この世界最高峰の人間二人がハイレベルな将棋やってる時に原チャリで将棋板ごとひっくり返すのがキングダム
-
しかしホウケンとか必要なキャラだったか?
なんの魅力もないキャラだよな。
-
史実キャラだからいるっちゃいるが
こんなキャラである必要はなかった
-
リボクと同じ作中最大の宿敵で仇なんだから最大限魅力的に描かなきゃいけなかったのに味方ばかりに注力しすぎて掘り下げやキャラ付けを怠ってきたツケを今払ってるって感じだな
-
>>749
そもそもハイレベルな将棋してる奴がいない定期
-
ホウケンは史実通り文武両道の将軍として描けば良かった
李牧も史実通りにギョウ陥落間に合わずその後無双で良かった
紀彗兵は趙で一二を争う兵だった設定無くなってる
カイネ、フテイも意味不明な子供向け漫画のキャラになってる
李牧の客観的すぎるキャラはパプティマスシロッコのよう
シロッコのがもっと冷徹だけど
兎に角朱海平原の戦いは漫画史に残る
大失敗だな
-
原先生の次回作にご期待ください
-
>>750
ホウケン 史実と全然違うのなw
ラオウじゃなくて ほぼランカイ
>>754
作者の李牧贔屓で バランス大崩壊したのよね
戦術判断を理解しないアホ武将続出 王翁のキャラ矛盾しまくりでイライラ
それよりも は 早く・・・ 兵糧問題の解決策を 見たいだけで読んでるんです
-
お肉が大量に転がってるのに早く気付くんだ
-
>>757
やはり それか!(´・ω・`)
中華思想だと食人の文化は是のはずだからな (※三国志で劉備を持て成すのに極貧の男が妻の肉を出した)
食人タブーはキリスト教?
-
兵糧問題とかむしろもう一段階覚醒するためのスパイスに過ぎないぞ
飢餓による極限状態でのなんたら〜って説明付きでな
-
>>758
食人ブタはハンニバル
-
>>756
作者の李信贔屓で バランス大崩壊
だよ
李牧もバカ信と秦国のゴリ押しのためにバカにされた被害者、史実じゃ防衛で無敵の将なのに
-
李牧のモデルはΖガンダムのパプティマス・シロッコ
-
>>760
カルタゴって人食べるの?
-
蒼天航路は面白かったが宗教臭くて
そこが嫌だったがゴミンダムは
これまたショッぼい宗教感入れてきたな
素直にゴるぁ〜バトルしとけや
-
カルトダム
-
原自身がリボクをあやしい無能キャラにしていくからどんどん現超王の人を見る目の確かさが際立ってくるな
-
これは李牧過去編も来そうだな
-
>>762
大事な部下が死んだときに激昂したシロッコと
基地外リーボックを一緒にしないで
-
戦いを通して仲間や部下の大切さに気づいて全うな将軍になっていくルートじゃだめなんか
先生ェが上手くやれば敵側の良キャラにはなれたやろ
-
>>769
それ最悪やな
小学生向けの漫画かよw
-
原のオツムは小学生以下だろ、それを絶賛する信者は知恵遅れというよりキチガイ
キングダム真理教だな、原は麻原並みのインチキ詐欺師
-
李牧は臓物引きずりながらって睾丸でも片方無くしたんかな
-
リボクと政の舌戦は
UCガンダム(6)の
フル・フロンタルとミネバの舌戦のパクリだから
リボクはシャア、フロンタル、シロッコあたりの
主人公の敵を混ぜ合わせたもの
-
ホウケンは
もともと松原が愛情を知らない無敵最強コドオジとして設定したが
ヴィンランドサガにいたく感動した原が
物語に厚みと深みを出そうと
パクリ設定を急遽ねじ込んだので設定が破綻した
-
>>752
ツケを払っているじゃなくてツケをリボ払いで払っている状態
-
>>774
コソコソ夜襲して爺に刺された時には
まだヴィンランド・サガ読んでなかったんだろな
-
ヴィンランド・サガのアニメは現在進行中で
その頃はまだアニメが進んでいなかった
原は本を読まず、アニメしか見てない
-
じじいに刺されたのはほぼ死にかけで生気が無く気配が読めなくてびっくりしたって感じなのかも知れんが
その後求道者らしくなぜ刺されたかの考察や自分を刺したことを見事と称賛したりもせず
いてーなくそじじいばりに怒りに任せて切るとこが頭悪くかっこわるいから不人気にもなるのがわからんか原
-
あんな刺され方したら我慢とか云々別として
機能的に動かなくなるだろ脚
指無い上腕も刺されて筋切れてるだろうけど
武器振り回してるしよ…
-
原先生の 長期休養 あり得るよねこのざまでは
-
長期休養して、どうなるというのか?
病気でもないのに
ストーリーの推敲なら2週間程度やすめば十分
-
子供かよ そんな話で済まないレベルかもしれんと危惧してるのよ 書き続けられるのかこのまま
-
原先生は心身ともにホウケンレベルなのだろう大丈夫
-
歴史書に詳細が書いてある時代ではないから、解釈の範囲で想像力を膨らませてアレンジするのはいいと思う。
ヨウタンワとキョウカイを、性別書いてないから女性キャラにしたのまではギリギリセーフかなと。
ホウケンはちゃんと記述あるのに真逆のキャラにしちゃってるからなぁ。しかもつまらない。歴史改変するようなアレンジして、しかもつまらないなら叩かれて当然でしょ。
-
中身がなくて
勉強する暇もないのなら
パクればいいじゃない
-
お前らはキングダムの本質を何も分かっておらん
キングダムの本質は光だ
-
>>784
しかも歴史上だと今回の戦にホウケンは参加してないはずだしな
-
ホウケンが大将軍化した信に討たれる(王道)
ホウケンが徐々に大将軍化して真の強敵として立ち塞がり信に討たれる(正道)
-
大将軍どころか将軍でもないのに大将軍パワーとかアホらしくない?
主人公補正の行き過ぎでいくらなんでも萎えるわ
最初のホウケン戦みたいに一騎打ちでは歯が立たないから集の力で倒すとかにすればいいのに
-
どんなアニメ漫画ゲームも主人公だからこそなわけでそこを否定しちゃな
ただギョウ編は同じことの繰り返しで長すぎるからその呆れも分からないでもない
-
正義の味方が悪を倒す話とかじゃないんだしたまにはボロ負けしてそれを成長の糧にするとかやってもいいんじゃない?
馬陽の頃はやってたのに
-
ギョウの戦い面白い一騎討ち全然無いしな
これでホウケン戦つまらんかったらヤバいわ
それこそ面白くする為にキャラ付けしてんだろうが見事に裏目ってるというね
-
さすがに今回は負けたらダメなシチュエーションだけどな
-
>>792
指の怪我のおかげで勝つとしても似たようなことをサイとか王賁対ギョウウンでやってるんだよな
王騎化するのも何度もやってるし
-
今回ホウケンは燕攻めてて不意を突かれたギョウ攻めには間に合わなかったってわざわざ書いてるのに、シカトするからなw
-
合従編と魏火龍編と黒羊をギョウ編だけでまとめやっちゃってる感よ
-
ワープも使うし、巨大化も使うし、隠密スキルは使うし、自己バフかバーサクを使うし、
かと思ったら全快治癒魔法使うし
ワレブはいったい何のジョブなの???
-
攫われてむりやり植え付けられた思想って完全に宗教だと思うんだけどどうなのこれ
-
>>797
治癒以外はキングダム強キャラの必須スキルじゃない?
-
人の持つ本質は光
責任感
求道者、人を超越することにより人が救われる
泣きながら原稿描くとか
新興宗教に被れてんじゃないの?
作風変わりすぎでおかしいわ
-
>>770
わりと最近は小学生向けの漫画だろ
-
ターミネーターみたいに合従軍編以降はなかったことにして
松原に新キングダム描いてもらいたい
原君は自分の才能以上の金は充分稼ぎ遊んで暮らせばいいから引退で
-
今週の一コマ目のカイネは目が破裂しそうでキモイ
-
原って頭悪いからまともな構成できない上に人の心理や感情に対する想像力もないんだよ
ワレブと爺さんの話にしても何で幼い時から自分の守役してきたジイ殺されたのに蒙テンが怒らないのか全くワケわからん
なんかニヤニヤしてワープしてバナンジペンペンしてワロタ
-
どっかののスレに
「返して…ワイの劇辛(げきから)おじさん返して…」のレスに腹筋やられたwww
-
編集もこれよくOKだしたな
売れたもん勝ちってやつか
-
劇辛(げきから)おじさん
のほうが
人間味があって面白いからなw
-
劇辛って登場コマ数のわりに存在感あり
人気あるよな
-
必殺の鉞こと毒猫部隊超かっけえしな
オルドとかいう無能なだけでネタすらされない奴じゃ役不足だわ
-
>>805
ワロタ
-
>>809
オルドは無能なくせに有能感醸し出すのやめないかわいいやつだろうが!!
カンコク関でやらかしたくせに一番恥をかくのは李牧だ!とか言ったあたり最高に好きだぞ
-
劇辛さんはちゃんと頭使って戦ってたのに結局ポケモン召喚でやられてかわいそうだった。
というか、ホウケンと劇辛って趙時代からの親しい仲だったのに「偽物め」はないだろ。
-
226年/信33 昌文君死去
俺の中で次の見せ場はここなんだが後15年ぐらいかかりそうやな
-
それともう少しギュポーにスポットを当てて欲しい
青がいるので各色あるらしいが
-
オルドさん合従軍ではいいとこなかったけど
秦が趙に侵攻したタイミングでちゃっかり趙の反対側で城いくつか奪ってるからなー
そこそこ有能感ある
-
ゲキシンは顔の割に勤勉な努力家な姿勢がそら好感持てるだろ
モブ兵に野次られても我関せずに恥ずかしがらず学びに来るそのひたむきさも男らしい
-
ぽっと出で即死したキャラなのにたった一話の過去編でここまで記憶に残ってる
あの頃の原ちゃんはどこに行ったのか
-
>>812
いろんなとこで矛盾起こしてる
ムジュンダム
-
>>817
原ちゃんって書くと
泣くなはらちゃん思いだす
こっちの原ちゃんも泣きながら原稿描いて
泣くな原ちゃんと言われてるかもな
-
オルドはいいキャラだろ
-
オルドとカリンが子作りしていたらどんな子供が生まれていたことか
-
くだらないのが 長すぎなんよ!
ファルファルおじさんとか 1・2年見てないんだからね
あとモウブおじさん はよ終わらせろ(`・ω・´)
-
カリンと項翼が子作りして項羽産むんだろ
-
>>813
15年後でもそこまでいかないだろう
-
お前らがヴィンランドサガってうるさいからアニメ一話見たけど
キングダムより映像綺麗でワロタ
キングダムは酷かったからな
三期は質上げて来るのか?
-
明日仕事なのにヴィンランドサガ五話まで見てしまった
なかなか面白いな
原はこんなの描けない
キングダムが浅いのを染々感じるわ
中身ないからアニメもスカスカに作られるわな
-
最近バク売れしてる鬼滅の刃とかいう漫画・アニメも死ぬほどつまんねえぞ
どの層に売れてんだろ
ガキ世代ならいいんだが
-
激辛の顔を思い出そうとするとカイオクの顔が出てくる
-
カイオクはもっと王騎っぽいだろ
-
来年の今頃もこの戦争終わってないかも
-
リーボックがドヤ顔でなんか語ってるけどまじで意味がわからん
趙王に責任なすってたけど実はサイコパス軍師を見抜いた名君なのでは?
-
鬼滅の刃はバク売れするほど面白くはないが
キングダムの合唱軍終わった後や
ワンピースの2部以降も
バク売れするべきでない
買うのやめるべき
-
敵国はもちろん趙将たちですら知らなかった李牧とホウケンを見出して大抜擢した趙王が暗君呼ばわりされる意味がわからん
-
原くんは王セン無双で済むギョウ攻防戦をこんなワケわからん展開にしてある意味凄い鬼才といえる
売れて思い上がった愚か者が話弄りまくり、ことごとく外し、煮詰まり、いよいよ苦しくなった、これからどうすんだろーなあw
-
自分で作った感動的な話に涙流しながらかいているぞ
苦しくなったとかはそうあってほしいというお前の願望
-
原って黒羊での尾平と信の茶番劇描いてるときも泣いてたんだよなw今の話もノリノリで描いてそう
つまり、ドヤ顔してるは李牧じゃなくて原なんだよ、ボクの考えてた武神の真実で読者は感動するんだと泣いてるんだよなあw
-
>>831
朱海平原から離脱し、あつよ城で即時に万全の布陣を整える李牧
李牧「こうなることは予想済ですよ、王せん」
フテイ「さすが李牧様だ、あの人はすげえ」
カイネ「李牧様は全部お見通しなんだ」
来年の年末は、今度はあつよ城の決戦のターン
-
今年年末 朱海平原、ホウケンの真意は人間の進化による平和の実現だった
去年年末 朱海平原、王ホンが討たれてしまうのだ
おととし年末 朱海平原、李牧ワープでマコウ戦死
-
傅抵ってそういうこというキャラじゃなくね?
むしろ不信感持ってるように見える
李牧離間に一枚噛んだりしたらおもしろい
-
あいつ不良気質だからちょっとひねたこというだけで実際は忠誠心マックスだと思うよ
「へっ、さすがだぜ」くらいだと言いそう
-
衝撃のリボクワープから
もう2年もたっていたとは!?
原は読者の意識と時間を飛ばすキングクリムゾン持ち
-
リーボックの話 信に聞こえなきゃ意味ないだろ
-
>>804
殺された??
-
>>843 自己レス、夜襲の話か ゴメン。
-
フテイって決死隊で王翦に迫ってなかった?だからカイネの顔最後に見てったんでしょ?まだ生きてるの?
-
>>840
そういう妄想は実際に言ってからにしような
傅抵は初登場のときから李牧煽ってたし
-
>>827
女にもオッサンにも人気だよ
どの辺がつまらないのか
-
>>827
普通に子供向けなんだからいいんじゃね
タチが悪いのはキングダム
内容は子供向けにシフトチェンジしてるのに
ビジネスモデルに仕立てあげて調子に載ってる作者が痛い
-
>>847
全然面白くないやん
-
鬼滅面白いぞ
-
>>849
キングダムと比べてどの辺が面白くないんかな?
-
すげぇ鬼滅の信者いて草
-
>>851
そこは多少の価値観の違いだから仕方ないんじゃないか?絵の好みとかも分かれるだろうし
問題なのは848も言うように、クソみたいな矛盾連チャン歴史風カルトファンタジーが売れてる事だよ
バカッター以外の読者不満でまくってんじゃないんか?
-
信者ww 普通に今のJUMPの中じゃ
面白いからそう言っただけ
-
それはお前が勝手に思ってるだけだろ?
-
キングダムも面白い回は面白い言うぞ
最近クソだから叩いてるだけだ
クソすぎて左目から涙出るわ
-
>>855
そのまま返すわ
-
>>857
いや、俺は面白くないとは言ってないしw
けと面白くないって言うやつに対して面白いやろ?って言い返す必要はない
-
>>858
?同じやん 面白い言うただけよ
あと崇拝なんぞしとらんよ
不毛だからもうやめよや
-
最近いまいちだな。
起こりとか今回の神様話しとか、いらん。
成の光もひどかったが。
-
鬼滅か面白いかの議論なんかどうでもいいやんかトチ狂ったワレブかよ
どっかいけ
-
ワレブさんは漫画でもちゃんと
燕に行ってた方が良かったし
李牧の参戦も史実とおり
後にした方が良かったわな
この珠海平原みんな損してるわ
-
ギリギリ感出したいからやれるとしてもやらないんだろうけどアツヨのタンワ軍は朱海に加勢かもしくは南下して烈尾もっかい叩いて秦から食糧補給とかを出来ない理由ってあるんだっけ?
-
タンワはリョウヨウだしレッピはすごい数の趙軍いるよね
-
信がルオオオオオオのパターンでホウケンを討ち取るのは間違いないが、原老師のことだから、李牧様やっぱすごいの見せ場を2020年の1年間かけて作るはず
じゃないと李牧が、愚将のままになってしまい、王せんと今後張り合えない
2016年末の連載回で昌平君、蒙毅らの盤上模擬戦でギョウ制圧の構想を練ってから、丸4年かかって2020年末に今回の趙攻め編は終わるとみた
-
信がここで作中最強のホウ煖打ち取るとか考えにくい
中華最強になってまうやん
ホウ煖以上の武将が出てきてるという前提なら良いんだが
-
李牧がすまし顔で
「ホウケンは死にましたが、ホウケンよりも強い者が趙にはいます。青歌の司馬尚です」と言えば、無問題アルよ
-
>>866
まだカリンとかレンパとかコウヨクとかいるやん
コウヨクはトウと競ってたからな
いまはもっと強くなってる
-
こうよくとか最初からゴミキャラだったのに今の原ちゃんが描いたらとんでもないことになるぞ
-
結局ワレブさんで年越しするのか…
てか何年今回の一連の戦やってんだよ
-
>>861
鬼滅が面白いかどうかの議論を極めることによって
人類を救済しようとしている求道者
-
>>869
コウヨク強いやろ
城の上から叩き斬ってきた信を後ろ向きで止めるんやで?
-
じゃあ左目に涙以外にも原の謎理論解説しとくよ
100匹目の猿理論てのが昔、流行って
どこかの猿の群れでイモを洗ってから食うのが流行りだして
それが100匹目に達すると
伝達手段の無いはずの他所の遠くの猿の群れでもイモを洗い始めるって説があるんだ
ホウケンの1人が極みに達すればってのはその理屈に近いんじゃないのかな
-
まだまだ回想シーン続きそうだな
-
またはスケートなんかで1人がトリプルアクセル始めたら
数年後には皆何度もやるのが当たり前になってくる的な
-
今対レンパ戦読み返してるけどくっそ面白い
こんな策士的な王翦を今回も見たいんですけどまだですか?
-
レンパ戦を書いてるのは
松原と群青
-
ホウケンは元仙人とかそんな設定じゃないと
シンクロニシティは納得できないぞ
逆にそんな理由があれば何があってもいいんだし
-
>>875
伊藤みどりが公式戦でトリプルアクセル成功させてから次に成功させる人が出てくるまでかなりの年数が掛かったように思うが
-
女好きで夜這いが趣味の腕力馬鹿なキチガイオリキャラじゃいかんかったのかな
限界までヘイトを集めて主人公に殺させればみんなハッピーじゃん
-
まだやってんの?
-
>>873
その広まりて所作、行動、生活習慣やん
インフェクション、シンクロニシティ、パンデミック止まり
リボクが言ってるのは人類の知的レベルというか文明のレベル上げ
ホウケンが目指してるのって宇宙の旅のモノリスが一番近いような
つーか何とんでもねー展開にしてんだよ どーすんだよ原
-
>>846
カイネも最初のころは今みたいにリボクの完全信者ではなかったぞ
騰も最初のころはどこか無能を感じさせるところがあったし、長くかいていく内に変わっていくのはよくあることだ
作中の出来事にも左右されるしな
それに妄想じゃなくて、俺の感じたものを語っているだけだ
-
レス読んで腑に落ちた
宇宙の旅よりニュータイプのが確かにしっくりくるな
てかガンダムかよ原(笑)
-
ゲットバッカーズぐらいぶっ飛んだキャラ設定の展開になるなら
それはそれで面白いが、中途半端に1キャラだけ場違い感だすなら
首から上が豹頭ぐらいのインパクトがないと
-
>>882
いやそういう思想があるのは事実だし本当になるかは関係ないだろ
展開としては悪くないけど語るタイミングが悪い
今言う話じゃない
-
>>886
俺は逆やな 展開が悪すぎるタイミング以前の問題
最初からこの展開ありきでホウケン描いてないでしょ?
いや漫画なんだし設定ぶっ飛ばして好きなよう描けばいいとは思うよ オモろければ何でもいいよ
ただその後付けが言い訳がましく尚且絶望的につまんねーから愚痴ってる
-
>>879
まあホウケン理論が上手くいっていたら
今の中国は無いわけで
-
おーい 王センの伏線やーい
どこ行ったー
-
>>887
まぁそうやな
もっと前からこの話があってホウケンもそれらしい行動してればよかった
例えば戦場にいる誰よりも強くなくては人は超えられないってセリフで戦場に出る理由説明したり
少なくともこの話をずっと前にしてれば李牧のポケモン言われることはなかった
-
だってヴィンランドサガにいたく感動して
無理やりねじ込んだ設定だし
-
ヴィンランドサガのようにドラマを描かない
蒼天航路のようにキャラを魅力的に描けない
センゴクのように戦を描けない
横山史記のように史実に沿えない
原の出来ることはONE PIECEのようにキャラをポップに仕上げることか
しかしキャラの中身は浅く
小学生向けの漫画
スパゲッティ原と言われてるだけあり浅いからもう復活はないよ
-
映画キングダム2で、またヒットするよ
山崎賢人演じる信、吉沢亮演じる政、大沢たかお演じる王騎がハマり役だ
李牧役は谷原章介を希望
-
呂不韋役 浅野忠信
李斯役 相島一之
李牧役 谷原章介
ほうけん役 照英
呉鳳明役 山本耕史
-
御芳名はまだ出てこないでしょ
-
映画はマトモに面白かったなぁ
2やるとしたら普通にダカン平原なのか
王騎の死ぬとこまでやったら流石に尺足りないかな
-
キングダム2は王騎に信が弟子入りしたこと、王騎が戦死する直前に矛を信に譲った所を過去回想シーンに入れつつ、合従編をメインにやると思う
そしてキングダム3はロウアイの乱をやる、王弟セイキョウが嵌められて討たれたシリーズ込で
-
キングダム2の主役はワレブ
-
ホウケンなんてキャラ立て失敗してるんだから信が2、3ページで首飛ばして
「次はお前だリボク」
「逃げますよカイネ」
とかで良かったのに
-
ID:uJW5lWvkは痛々しいな
数値や必殺技好きなリア厨か?
キングダム2やるなら蛇甘、馬陽、山陽飛ばしたり略す意味ない
配役にもセンスない
信者アホばかりなのか?
-
彼岸島だったら突き抜けた感じでまだ楽しめるんだけど
今はバキになってしまったな
ただただ作者のオナニーを見せられるだけ
-
>>900
痛々しいのはお前
原作を踏襲して順序通りにできるアニメドラマと違って、映画は数年ごとに一作品で、放映時間も2時間程度だ
蛇甘平原だけでキングダム2は無理
映画の宣伝のキャッチコピーも、迫力がでない
「秦滅亡の危機、全部敵国に!」というキャッチコピーで、合従編をキングダム2の方が盛り上がる
-
実際にやるなら2部作で初陣〜暗殺編、馬陽の連続放映だろうな
4があったら山陽
5&6があったら合従軍
-
>>900
原作は終わらなそうだし
ガンガン進んでしまうと良いかも
-
キングダム2は
朱海平原
上映時間20時間の大作!!!
-
>>902
やっぱりお前、必殺技厨で加点大好きな奴かw
飛ばすのいいけど息なり王騎殺して
合従軍は無いわw
1人で剛力して部屋で閉じ籠ってんんだろお前
-
自分の考えたキャッチコピーをドヤ顔で披露してる奴のどこが痛々しくないと思ってるんだろうか
1は王宮奪還しただけで終わったのにいきなり合従軍編とかすっ飛ばしすぎに決まってんだろ
-
>>905
テレビ東京の年始時代劇思い出したw
あれは12時間だったな
朱海平原映画にされて見に行くアホいないだろ
映画やるなら蛇甘、馬陽、山陽飛ばすなんてあり得んな
今後大きな戦いばかりになると映画の予算足りないだろ
函谷関なんて無理無理
-
★武力数値大好き
★必殺技大好き
★キャッチコピー自分で考える
腹痛いw
笑いすぎで臓物腹から出そうだわ
こんな低能な奴に合わせてどうすんだよ原さん
もっと勉強して蒼天航路、センゴク、ヴィンランドサガ見たいなの描いてよ
-
>>892
蒼天の董卓の残虐性は最後に理由も分かったし本人もキャラ立ってたし上手かったなぁ
一方我等のホウケンはどうしてこうなった
-
>>910
原の人間性だろ
浅いんだよ
キャラを描ききれないのは昔から
原さんよ人生経験積めないなら本読め
宮城谷読め
ニーチェ読め
老子荘子読め
孫子読め
シェイクスピア読め
北方三国志水滸伝読め
司馬遼太郎読め
池波正太郎読め
一年休養して
その後一年さ迷って朱海平原後を描け
-
ID:ef9PoSEo
また荒らしがファビョってんのかw
そんなに暇なら働けよ
-
戦場でペラペラしゃべってないで
真面目に戦えよ
-
ガイモウってまだ生きてるんだっけ?
-
>>911
そんな物は必要ない
左目から涙流して神々の話だし
-
>>899
実際にはキョウカイが飛ばされたから困る
チート過ぎて扱いに困るのは分かるけど、
ここでお別れになりそうなのはちょっと残念
代わりに大女が加入とかになったら
ここは荒れそう
-
あの体格差で武神が力負けするなんてありえん
「力が強いほうが光だ!」と洗脳するアホアホ漫画になったな
-
>>916
キョウカイだけは別格の強さだったのに
今回でも信が上って事にしたいんだろうな
-
今週にはハングル版だけ読んでおけばいいなこれ
-
どう収集つける気なんだろうなこれ
気合でどうにかなる相手じゃない
弓のガキが遠くからひっそり矢でぶっさすとか?
王騎もそうだったし
-
またまた王騎の背後霊パワーかよw後ろの唇太郎ってタイトル変えろよこのクソ漫画
-
もうネタバレきてんのか
>>899
うん それでスパっと終わりのがいい
ただ問題はホウケン終わっても>>911も書いてるけど
信と同世代の他国のライバル達がことごとくつまんねーキャラばかりなんだよな
マスク忍者と信を猿呼ばわりしてるカリン配下の猿が全く同じにみえる
>>920
弓弟が波動砲みたいなスキル持ってるから
目隠しして打てばホウケンの腹に穴が空きそう
-
ブラック企業礼賛漫画。
原ぴょんはさすが元SESの無能SEの経歴だけはある。薄っぺらい人生経験が見事に反映されているね!
-
話がもう戦闘に戻ってるようだがまさかホウケンの掘り下げこの一回だけならホウケン死ぬだろうな
死なす前に一応大ボスだから存在感をはっきりさせようと今までの行動から整合つくような設定をなんとか急造して出た物が
あんなあやしい設定しかなかったのだろうがあれなら無かった方がましだったな
急造したものだから細かいとこは考えてないから一回だけで終わったのだろう
-
通り魔的に殺戮を繰り返してきた奴が「妨げる者は屠るのみ」だもんな
しかも相手選んで夜襲とかばっかりのチキンだし
-
>>925
闇討ち以外だとキョウカイやヨウタンワなど武力持ちの美女ロックオンするチンコセンサーだけは際立つよな
武をもって人類を救済するというコイツの信念を真に受けるなら合従軍の時に
カンメイとモウブの一騎討ちで乱入し、両者とも斬らんと筋が通らん
一国の役職につくなど論外
原が飯食いながら言い訳考えた結果がこれよ
-
王騎の矛頑丈過ぎる
-
>>911
原「神は死んだ!!」
原「、、、わたしが神か!?」
-
いや原がニーチェとか読んでねえから
-
>>926
元々、摎を殺した時点では手当たり次第だった。
その後一度王騎に負けてそれが何だったのかを探している。
李牧はその間に会って、その答えは戦場にあるとした。
信のところに間違って出たのは王騎を感じさせる何かがあったから。
王騎には勝ったが恐怖を感じさせられ、それが何かを理解できない。
その後李牧が合従軍を起こすために劇辛を倒した。この時は興味はなかったが道のために必要と言われ利用されてやった。
汗明と蒙武は個の強さを追いかけるだけの存在なので、
個の強さ以外の何か(紡がれる思いや意思の力が個の強さ)が
個の強さを上回るという我武神が理解できない存在ではなく興味がない。
李牧は自分を導く者。ヒョウ公と戦う意味があると言われ従った。
たしかにヒョウ公は求めている何かを感じさせた。
そしててその後に戦った信に求めている答えを感じた。
ということだ。信心が足りないな。
-
>>930
お前スゲーな 信心とかまっぴらゴメンやが
ここまでポジティブに捉えられるのは称賛するわ
漫画に対して信頼より信仰のが強い気がするのが危ういけど
つまりキングダムのホウケンは最初からその信念をもって原が描いてきたって事か?
いやスゲーわ 最高だな原とお前の魂の繋がり
俺もキングダム好きだけどそんな解釈したくねえなあ
-
今からキョウカイに代わるキャラ作るのは大変そう
惜しいキャラだったと思う
まあ、リンコのときの票と同じように
ワレブ倒す際にキョウカイの霊が現れて
信に力を貸すみたいな展開でもやりたいのかも知れんが
-
>>931
信心は冗談だけど、まあ良い方に解釈すれぱ破綻はしてない。
最近(ここ数年)はつまんないけどね。
-
>>933
盲目的信者じゃないのか じゃあ話せるな
ホウケンの目指す戦のない世にする為の行為に闇討ちが必要なんかな?
もっと言えば人前に出る必要ないよね
1人でで山にこもって人から進化すればええやん
その方法は分からないが進化はしたい
それをリボクが知っているから利用されながらも戦場に出たと?うーん
あと進化したホウケンを直で見た人間じゃないとパワーアップしないのか?
リボクはもっと神秘的な進化について語ってないか?
伝道師じゃなく神の位置
そのアイコンになるにはいくらなんでもホウケンて馬鹿すぎね?
ここ数年つまんないのは同意
ほんとウンコになっちまったな
政がサイタク交えたトップ会談で法治国家語る場面とかは好き
-
原「我答えを知るもの」
原「画を以て人類救済の光為す」
原「我漫画神原也」
-
アニメ3期の話題なし?
TVアニメ「キングダム」待望の第3シリーズ!
総合テレビで2020年4月スタートです!
http://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=5831
-
2012年から2014年までBSプレミアムで放送した第1シリーズ、第2シリーズに続き、第3シリーズではとうとう「合従軍編」に突入!
-
とっくの前に出た情報だし今語ることなんて有りまえんし
-
クソ漫画のアニメとかどうでも良いしな
-
>>934
人里にふらっと出ては修行の成果を確認しにくるって激辛さんが言ってたやん
ホウケンはそれでキョウ殺して王騎に負けた
そっからは李牧が導くってお告げをうけたから李牧のポケモン
-
この後更にシバショウつええも待っているという地獄
-
>>941
今後はしばらく信に出番は無さそう
副長一人含め、古参が3人も戦死して
戦力がた落ちだろうし
-
>>930
汗明と蒙武が個の強さを追いかけるだけの存在はないわ
己の武に絶対の自信を持ってて軍として戦に勝つために必要な行動を取ってるだけで
戦局を無視してやたらめたら一騎打ちをしかけるだけの存在じゃない
汗明は経験と実績は確実に六将級だし蒙武だって戦に対する見識の深さは王騎も認めてた
-
馬陽のホウケンは別に信に王騎と同じものを感じて飛信隊の前に現れたわけではないぞ
自分を呼んだのはキョウカイだとはっきり言ってたじゃん
好意的に解釈するなら蒙武のことは昼間の戦いでちゃんと見ていてその気配も分かっていたから王騎と勘違いしようもなかったとかか
あの時のホウケンは王騎へのリベンジが最優先だったからな
それから李牧と出会ったのは王騎に敗れる前じゃねーの?
-
いまテセウスより面白い漫画ある?
-
>>944
いつもその場凌ぎ
話が破綻してるわな
-
>>942
副将誰かやられたの?
-
>>943
強さに思いとか理想とか持ち込むタイプでないという意味。
少なくともホウケンが探してるのはソコの描写かと。
-
>>902
そもそも将軍が一人で何十人も倒せるような超人レスラーという前提がおかしいんだよ
昔は良かったもレベルが高かった何もない
一騎討ちメインにしたいなら、三国志演義や鎌倉武士のように、集団で戦う前にやればいい
-
>>948
それで言うなら蒙恬がやられた後の蒙武の一撃や
臨武君の敵討ちでトウと互角の勝負をした項翼も思いの強さは十分あったんじゃない?
汗明なんかはそれこそ大将軍としての格は誰も敵わないって昌平君が言ってたし
あの時点で信が経験してきた思いや理想なんて汗明蒙武は何倍も経験してきて力にしてるでしょ
-
昌平君は汗明の武は中華で最強かもしれないと言ってただけだろ
さすがに武将としての格なら項燕や廉頗の方が数段上でしょ
-
>>936
設定破綻の漫画を議論しても意味ないだろ
-
>>952は
>>936のアンカー無しね
-
今週は熱くていいね
-
ああ日本語版すら見なくて済みそうで良かったよ
-
人の本質は光だぁでホウケン倒せそうな気がしてきた
-
韓国語のバレ見て熱いってアホか
-
李牧と王センの戦いのはずなのに
信ばかり無理やりゴリ押ししようとしているのが寒くて台無しになったギョウ編
>>892
歴史無視してワンピの真似して子供騙して金稼ごうとしている低脳向けファンタジー漫画だなキングダムは
-
これだけ手も足も出ずボコボコにされてて急にパワーアップで逆転はなんかなあ・・・
-
次スレ
【原泰久】キングダム総合Part.31【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1575365589/
-
くだらねえバトル漫画だな
-
>>959
キン肉マンの火事場のクソ力みたいに「これで子供達はドワーと喜ぶんや」と思っていそう
周りの兵が戦わずにプロレスの観客化しているのが酷い
ビヘイは死にかけキョウカイの手当てもしてないし、何もかもが酷いでたらめなピンチ演出が寒い
-
ここまで酷い展開で呆れる
今までは僅かながら昔の『好きだったキングダム』があったが
もうそれもない
ヘイトに変わりつつあるわ
俺以外に真性アンチ増えるんじゃね?
-
>>962
少年ジャンプ的な表現が人気の理由だとしたら
今の状況がベストなのかもしれない
実際に売り上げは絶好調みたいだし
あと尾平が受け取った時には、
もう手遅れだったんだと思う
だからなにも出来ない
-
さすがに単純な信のパワーアップで倒すはないでしょ
武力中華最強になってしまう
-
もう信のターンかはえーな思ったけど
武神足刺されて指も二本無い怪我人だしさすがに弱ってきてるだろうしそうでもないか
-
太腿刺されて左腕も貫かれて
指も数本飛ばされて無いんだから
その辺の傷・怪我アクシデントの不意を
突かれて信に殺され(負け)るで良いやろ
-
なんか先週が酷すぎたせいか今週のはマシに見えちまうw
-
原って台湾行ったことあるのかねぇ
行ったとしても勉強してないだろうな
-
>>945
テセウスも最近ダレてきたね
-
>>928
それってやっぱヴィンランド・サガの
クヌートじゃん
-
>>932
なんで、死んだと思ってるの?
現実なら死んでるけど
-
原「私はパクリではない!!」
原「売れているほうが本物であり正義だ!」
-
戦闘シーンなのに動きがなくなりすぎててもうw
-
今回のはなかなかいい
あとはテンポよくお願いしたい
-
まだ、原に期待してる馬鹿いて草
-
たしかにテンポ悪いのはもう勘弁やな
どうせホウケン倒して信がキョウカイ介抱やろうからサクサクいってくれや
-
なんかこの斬られ方見てると逆に信が目覚めた羌瘣に秘薬塗ってもらいそうw
-
信もワレブの一撃で指が飛ばされる
みたいな展開で決着つかずに終わったりして
-
速さを生かして避けるならまだ許せるけど、力で武神に勝ったらダメだろ・・・
ホウケンは信の指を狙っちゃいけないという主役補正バリアーも酷い
-
今回はワレブが勝つような気がしないでもない
>>980
羌�藍があれだけ攻撃受けたように
流石に今回は信も欠損ありかもしれない
羌�藍も視力や神経やられてて
戦闘は二度と不可能とかありそう
あるいは記憶喪失で再スタート
-
なんか文字化けしてた
すみません
-
>>981
今回は武神の勝ちで信達はリョウヨウ方面へ逃げている間に趙王死亡で趙軍引いて終れば、李牧がギリギリ処刑されずに済むね。
信は蒼天航路の楽進みたいに怪我しすぎて最終回前に死ぬだろうな。
-
>>983
逃げる展開はもう何度もやってる
一度ぐらいは捕虜になる展開があっても良い気もする
-
>>984
地形生かした少数精鋭でのカウンターとか李信の子孫が得意だったからそんなのが見たいよ、
捕虜はまた「オレ何もされてないよ・・・」みたいな茶番になりそう
-
>>978
信もボロボロだから美味しいとこ取りで我呂が羌瘣介抱&薬塗るとかじゃね?
-
最近コミックス一気に読み返してみたけど
連載当時は酷かったと思われた魏火龍や黒洋は結構普通に楽しめて
今の戦争だけが圧倒的につまらん
-
王翦が、一方的に趙を蹂躙する話でいいのに
-
黒陽はあの陣取りゲーム設定の時点でアウト
-
>>973
ベルセルクは売れてるそれにベルセルクは海外での人気が高いキングダムなんて足元にも及ばない
つか、キングダムなんてダサい日本の恥のカス漫画読んでるのは、テレビ番組に感化される頭悪いB層だけ
-
キングダムは映画も外国では全然相手にされなかった
中国や台湾でもなんだこれは?日本人ってこんなの観て喜んでるのかと失笑の嵐
-
ヴィランドサガはこのスレで知ったんだがw暗黒の中世を舞台にしたバイキングたちの闘いの物語は実に面白い
いやあ良い作品教えてくれて感謝だよwキングダムみたいな低俗アホクソ漫画じゃなくサガのような作品がもっと評価されるべき
-
>>992
めちゃくちゃ面白いよなサガ
-
>>992
俺もこのスレで教えてもらい感謝だわ
あっちは遥かにレベル高い
原は勉強しなさすぎ
-
原には中身もないし
引き出しも無いから
他からパクってくるしかない
-
引き出しの中身使いきって
すっからかんなんだろうな
マジに充電するべき
アシスタントを食わせていかなきゃとか
変な責任感とかで無理して続けるタイプだろうが
-
まぁまだ新刊出せば売れるんやろ?
ここで批判されてるうちが華だよ
-
>>986
そんな頭が可哀想な腐マンの妄想のような展開になるわけないだろ?よく恥じらいもなく言えるなw
-
>>998
アンチに混じり妄想馬鹿の書き込み増えたよな
-
そらここなんて所詮糞の掃き溜めやからいろんな奴が集まるわな
まあここでのコメは漫画や一般の読者に影響無しやし漫画もしばらく売れるやろな
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板