したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.21【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2019/07/01(月) 19:49:35 ID:CnGpE9nI
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり)

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

過去スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1560422365/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1558564959/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1556927687/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1554897877/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1552743355/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1551350133/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1549874826/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1548551776/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1546684673/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1545199616/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1543357126/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1541739520/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1540460716/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1538690302/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1537222576/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1535578037/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1534372091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532948429/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530913269/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1520368265/

2>>1乙:2019/07/01(月) 20:33:55 ID:sKxS9jos
紀元前/信の年齢 ■キングダム 史実バレ■

236年/信23 王翦・桓キ・楊端和が趙攻、アツヨとリョウヨウ落とした後に9城とギョウを取る、燕を北伐していたホウ煖間に合わず/呂不韋流刑
235年/信24 呂不韋自殺/楚が魏を攻めるが秦の辛梧将軍が魏を助け連合して楚を攻める
234年/信25 桓キが趙の平陽を攻め敵将 扈輒を殺し、首を斬ること10万/李牧が大将軍に任じられる
233年/信26 桓キが李牧に敗れ死亡(戦国策) または逃亡(史記)/韓の韓非来訪 李斯に謀殺される
232年/信27 秦が趙を攻めるが再び李牧に大敗/李牧が韓、魏の国境まで領土奪還、秦軍撤収/項羽誕生/太子丹、秦に人質に来るが燕に逃げ
231年/信28 韓の南陽の地を譲られ騰に一時的に守らせる
230年/信29 騰が韓攻め 韓王安を虜に ★韓滅亡
229年/信30 王翦、楊端和、羌カイが大軍で趙を攻めるも苦戦、秦国が郭開を賄賂で買収し李牧処刑(暗殺説あり) 司馬尚は追放
228年/信31 王翦と羌カイが趙を平定 趙大将 趙惣が討たれる 副将 斉将顔聚が逃亡 ★趙滅亡・代建国
228年/信31 政が邯鄲で昔イジメられていた相手を皆殺しにする/太后死没
227年/信32 燕太子丹(政の幼馴染)と荊カによる始皇帝暗殺未遂事件 樊於期の首持参
226年/信33 王翦・王賁・辛勝が燕攻め、荊カの血縁は全て殺害し町の住民全員虐殺、李信が太子丹を執拗に追撃、秦を恐れた燕王は丹の首を斬る
226年/信33 昌文君死去
226年/信33 王翦が「60万」必要と言う楚攻めを李信は「20万」で十分と言い政に楚攻めの大将として採用される。政を諌めた昌平君は丞相を罷免される
225年/信34 王賁が魏を水攻め、魏王假降伏 ★魏滅亡
225年/信34 李信が「20万」で蒙恬と一緒に楚攻め 昌平君が居る郢陳で反乱が起き、李信の軍が向かうところ項燕に奇襲され7人の将校を失う大敗
224年/信35 王翦と蒙武が60万の兵を率いて楚を攻め、楚王を捕虜に
223年/信36 秦国を裏切り項燕により楚王に立てられた昌平君戦死 項燕戦死(自殺説あり) ★楚滅亡
222年/信37 王賁が燕の遼東を攻め、燕王喜を捕える ★燕滅亡 ★代滅亡
221年/信38 王賁・李信・蒙恬が斉攻め 斉王建は賄賂で買収された宰相后勝に騙され戦わず降伏、幽閉され餓死する ★斉滅亡

213年/信46 焚書坑儒 秦王朝時代に発生した思想弾圧事件
210年/信49 ★政(始皇帝)が死亡 不老不死を求め飲んでいた水銀中毒と伝わっている
210年/信49 蒙恬の一族が扶蘇と共に趙高に嵌められ自殺させられる
209年/信50 陳勝・呉広の乱  劉邦や項羽も便乗し秦に対する反乱軍が膨れ上がる。趙高が昔に処刑されそうになり恨んでいた蒙毅を殺す
208年/信51 李斯が権力争いに敗れ趙高に処刑される。 趙高が鹿を見せて馬と言わなかった官吏を軒並み捕らえて処刑(馬鹿という言葉の起源)
207年/信52 望夷宮の変にて趙高が二世皇帝胡亥を殺害。 子嬰(政の孫?)が趙高とその一族を皆殺しにする
206年/信53 子嬰が項羽(項燕の孫)に処刑される ★秦滅亡

3名無しさん:2019/07/03(水) 10:12:51 ID:uxcIvL1.
【速報】中国が世界中にサイバー攻撃を仕掛けた模様 世界中で502 Bad Gateway
https://hosyusokuhou.jp/archives/48854085.html

したらば重すぎの原因はコレか・・・。香港民主化デモの世界拡散抑えるためになりふり構わなくなってきた中共・・・
世界から危険視されてますます反中共運動が炎上するだけなのに

4名無しさん:2019/07/03(水) 14:44:04 ID:1mC7RSYA


5名無しさん:2019/07/03(水) 14:45:38 ID:vl97N7aY
>>990
>作者以上に頭がいいキャラは作れないんだから頭空っぽにして読もうぜ(´・_・`)

作者はビン孫子異伝やアド・アストラ絶賛して宣伝手伝っていたから読んでるはずだよね
天才じゃなくても過去の歴史を学ぶ謙遜さがあれば誰でも天才を描けるのだから
ネタ漫画じゃなくて、真面目に歴史勉強して漫画描いてほしい

6名無しさん:2019/07/03(水) 14:50:08 ID:5ZtBqv72


7名無しさん:2019/07/03(水) 15:14:16 ID:USpOnDMQ
ヒョウコウからラーニングした李牧。
その李牧からラーニングした王翦。
って事はヒョウコウが一番強い!
もう陣形も軍師もいらんな
本能で攻めるのが一番強いと

8名無しさん:2019/07/03(水) 15:24:17 ID:o2bWHWZo
本能型って教えて簡単にできるもんなんだね

9名無しさん:2019/07/03(水) 15:34:24 ID:1mC7RSYA
本能型を教えるとか意味不明だな。

10名無しさん:2019/07/03(水) 15:54:32 ID:ZS/zGwwo
本能型って生まれ持った野生の勘とカリスマ性で部隊を率いて戦うイメージなんだが
理屈じゃないから教えられないだろこんなの

11名無しさん:2019/07/03(水) 15:55:00 ID:4Lz3prXk
もう本能型の読者しかついていけんな

12名無しさん:2019/07/03(水) 16:56:20 ID:ubA9KUQc
作者は知略型ですか

13名無しさん:2019/07/03(水) 17:27:20 ID:USpOnDMQ
てか王翦が自分で「私と同じ怪物」とか言ってるのが一番シラけたんだけど…
自分で自分の事を怪物って言うのかね
あの王翦が

14名無しさん:2019/07/03(水) 17:46:43 ID:8OWj96EM
なんせ自分が王様になりたい人だからね
自分の事は凄ぇ傑物だと思ってそう

15名無しさん:2019/07/03(水) 17:48:22 ID:Jr47ETWw
え?オウセンNo1でしょ?知らないの?

16名無しさん:2019/07/03(水) 19:01:36 ID:NaV244mw
だって書いてるの原ちゃん先生ぇだぞ

17名無しさん:2019/07/03(水) 19:10:07 ID:EgOM2/Kg
>>14
思ってても口に出して言うキャラかね?
無口のキャラだったじゃん…
子供に槍教える時だってお面被ったままだし

18名無しさん:2019/07/03(水) 19:21:47 ID:3DhNs242
カリンは自分で言ってもおかしくはないキャラだけど王センはなぁ・・・
この前の賭け云々の話といい何か違和感あるよね

19名無しさん:2019/07/03(水) 19:27:27 ID:KS5ZvTOU
>>7
そこで本能型の代表格主人公李信様の登場でっせ

20名無しさん:2019/07/03(水) 20:11:49 ID:SxpCvwsw
王翦将軍を悪く言うのはやめてください!

21名無しさん:2019/07/03(水) 21:03:59 ID:VbyK1Avs
この漫画は自分で自分を持ち上げる奴ばっかり出てくる
みんなが弱ったところに出てきて暴れてたらおじいちゃんに足刺されて痛くて逃げた人もワレブシンって言ってたし

22名無しさん:2019/07/03(水) 21:31:43 ID:GaZFDTI2
>>7
むしろヒョウコウの株が落ちまくってないか?
唯一の特殊能力が簡単にラーニング可能とか
それにしでも理屈ではないものを理屈で解き明かしてラーニングって何だ

23名無しさん:2019/07/03(水) 21:33:01 ID:GaZFDTI2
>>19
あれはルアア型だろ

24名無しさん:2019/07/03(水) 22:12:54 ID:5SAHKnGE
>>12
知を略す型

25名無しさん:2019/07/03(水) 22:20:54 ID:FcuyVPSc
>>22
普通の将軍ならラーニングできないけど、李牧と王翦のような怪物だからラーニングできたんでしょ。
だからフテイもすごいぞって言ってたんじゃないのかな

26名無しさん:2019/07/03(水) 22:46:51 ID:2v1F7hdA
フテイが狂言回し役になるとは思わなかった。カリョウテンと同じ役回り。

27名無しさん:2019/07/03(水) 22:50:49 ID:rIEWD9WY
どうせこんなことしてても、
最終的には武将の力で覆っちゃうんでしょ

28名無しさん:2019/07/04(木) 00:57:10 ID:kIBnnKko
リボク兵の攻めより受けの感じを見るに、ヒョウコウより鶏舎の特性をラーニングしたってほうが良かったんじゃないか?

29名無しさん:2019/07/04(木) 00:57:19 ID:xvxxB/yw
やっぱり長期連載って何か感覚ぶっ壊れるんだろうな。
全員がそうでは無いがコイツ何言ってんだ?ってレベルの意味わからん理論を
突然言い出すようになるのホント多い。

30名無しさん:2019/07/04(木) 01:27:01 ID:60T4Ozps
この中央軍の戦いも長そうだねー
年内は中央軍だけで終わりそうだね

31名無しさん:2019/07/04(木) 01:42:09 ID:r3rVgDfs
>>25
怪物と言っても知略でもなんでもないだろ

32名無しさん:2019/07/04(木) 01:52:44 ID:jMAXs7Kc
>>27>>19
李牧 「どうせ2万も多い我々には勝てませんよ、フテイ カイネ後方から挟撃!殲滅しなさい、そしてホウケンさんも出番です!」
信   「突破して来たぜルアァァァ」
王扇 「ヒョウコウの本能型の極みを受け継いだ飛信隊が来るのは読んでいた、李牧よ本物の本能型の恐ろしさを思い知るがいい」

朱海の戦いは信の主人公補正ゴリ押しを延々と見せられて、李牧と王扇の株下げるだけになりそうだな…

33名無しさん:2019/07/04(木) 02:45:08 ID:HFKS/.ys
王翦vs李牧(今がここ)
ギョウウンvs王賁も残ってるし
ワレブさんvs信キョウカイも残ってる
蒙恬もじいが死んだ以上バテイあたりを討って左を勝ちに持ち込むような見せ場が来るし
最終的に李牧撤退まで今年中じゃ間に合わないな

34名無しさん:2019/07/04(木) 04:27:46 ID:xVvxYcNA
合従軍は5年も前ということは、
初回ホウケンと戦った時から7.8年位か。
さすがに今回はホウケンに勝たないとな。ボクシングでもそんぐらい期間あったらとっくに世界チャンピオンになれるし、ホウケンはスポーツだったら衰えて引退してる歳だろ。

35名無しさん:2019/07/04(木) 06:14:14 ID:xLgwDiJg
>>34
70歳台のレンパがあの強さだしこのファンタジー漫画で衰える事など無いよw
ボロボロ信が将3人も討つ手柄上げすぎは寒いし、趙戦は後8年も続くのだから今回は信の負けで決着は後でいい、
司馬尚と並べて三大天が揃ったぜという演出もあるだろう

36名無しさん:2019/07/04(木) 06:14:17 ID:31aAkacI
兵自体の強さは本能で動こうが知略で動こうが変わんねえだろ
むしろ五も作らず・・・でぼーっとしてる兵団なんてカスだろ
それに起こりってむしろ軍陣のほうがわかりやすく軍師って言うのはそれを理論化していち早く察するのが仕事じゃないの

37名無しさん:2019/07/04(木) 06:24:14 ID:xLgwDiJg
兵が密集した絵が後ろに下がれないほど詰まっているから
あそこから王扇軍が陣形変えていたら手遅れだよなと思ってしまう、「起こり」以前にあんなに密集していたら弓で狙われてすぐに壊滅するw

38名無しさん:2019/07/04(木) 06:47:33 ID:V.FzjF8.
毎回過去最低を更新している気がするな
やってることもセリフも全部ダサい

39名無しさん:2019/07/04(木) 07:09:43 ID:xS8qI2zM
あの女武将の攻撃を防いでた理由にはならんだろうに

40名無しさん:2019/07/04(木) 07:41:07 ID:xLgwDiJg
作者ルールの解説に時間使いすぎなんだよな、相性いい部隊を先読みして送るというただの戦術の基本を凄い凄いと言わせているだけだからしらける、
そんなのより逃げた銀髪軍が何しているのかとか、列尾で待ちぼうけのコチョウ将軍がどんな心理状態なのかとか描くべき

41名無しさん:2019/07/04(木) 08:16:01 ID:6C74pngA
ワレブを前線で使ったら圧勝やん
はやく助けに行けるのに

42名無しさん:2019/07/04(木) 08:23:48 ID:xS8qI2zM
>>41
起こりさえ読めば盾で防げるんだぜ

43名無しさん:2019/07/04(木) 08:32:41 ID:lWi1xgFo
オウセン盛りすぎたな

44名無しさん:2019/07/04(木) 08:36:58 ID:LVmw09AQ
太呉っていう王騎軍で必殺を誇った人が出てきて
感慨深かった

45名無しさん:2019/07/04(木) 08:57:58 ID:61SWzLyA
王翦軍が歩きながら敵とぶつかるシーン最高やな
あんな間抜けな絵面よう描けるわ
教えられる本能とかわけわからん新ルールまで出てきたし
原せんせーは頭どうなってるんだ

46名無しさん:2019/07/04(木) 09:17:17 ID:sO7M95kQ
原は本能型だからな

47名無しさん:2019/07/04(木) 09:17:59 ID:LVmw09AQ
合従軍の慶舎対ヒョウ公戦を思い出したね
蹂躙される李白軍がひたすら可哀想だったけど

48名無しさん:2019/07/04(木) 09:26:52 ID:6tsfKvi2
オウセンさん自分で自分褒める、ナルシストタイプやな

49名無しさん:2019/07/04(木) 09:35:48 ID:IVPpYuMc
軍と軍のぶつかり合いはトンデモ理論や新ルールにワープの応酬で馬鹿にして面白がれるけど
ミクロの視点で飛信隊の誰が死んだは本当につまらん死んでそんなキャラいたんだくらいにしか思わん

50名無しさん:2019/07/04(木) 09:35:54 ID:ODZ5q2pk
>>46
痴呆型だろ、原っていい年こいてガンダムゲームばかりやってる幼稚な子供部屋おじさんみたいな奴なんだろ
たまたま漫画家で成功したけど、頭の中小学生だから酷いもんだぜw
つか何でキングダムってヒットしてるんだ?世の中馬鹿ばかりか?だからバカ漫画が当たるのね

51名無しさん:2019/07/04(木) 09:36:38 ID:sO7M95kQ
超攻撃型陣形で相手の陣形や戦略や行動を見て感じて対応して戦うお!
敵がまっすぐ攻めてきたお!
左右の陣で側面を叩くお!超攻撃型陣形だお!
対応して叩かれたお!

52名無しさん:2019/07/04(木) 09:49:20 ID:Vj6u5en6
>>48
感覚麻痺して微笑ましく感じてきた
やばい

53名無しさん:2019/07/04(木) 10:10:43 ID:IB1EypZI
どんなカラクリあるかと思ってたが
兵士に本能型叩き込ませていたとは
もうアホとしか言い様がないわ

いい加減誰か原の暴走を誰か止めろよw

54名無しさん:2019/07/04(木) 10:12:39 ID:XRkDPC.c
自陣ならまだしも自分も乱戦してて何人向こうに行けとか何歩下がれとかどうやって伝えてんだ??テレパシーか

55名無しさん:2019/07/04(木) 11:06:33 ID:31aAkacI
だいたいオウセンも敵兵が自由に動いてるんかくらいならまだしも
リボクが標高から本能型を研究しそれを取り入れた兵団だってまるでリボクの友達みたいに詳しく話すのはおかしくね
本能型の別将がいる可能性のほうがずっと高いしその程度の読みくらいでいいだろ読者には不定あたりの解説で伝えられるんだし

56名無しさん:2019/07/04(木) 11:28:17 ID:f0AmgE.o
>>25
さすがにそれくらいわかってるよw
李牧と王翦を持ち上げるためのダシに使われてヒョウコウの株が下がったって話

57名無しさん:2019/07/04(木) 11:29:35 ID:aob3culU
歴史とか戦争テーマにしててこれだけ後だしファンタジーな漫画ある?
なろう作品でももう少しそれっぽい作戦たてようとするぞ

58名無しさん:2019/07/04(木) 11:42:03 ID:yc1ZhZ9U
知っているのかオウセン!?

59名無しさん:2019/07/04(木) 11:45:37 ID:eB1/wygM
>>58
その役はフテイだろ

60名無しさん:2019/07/04(木) 12:02:04 ID:zi0Jb0Cw
本能型ってトップの将軍がやるならまだしも兵士にまで叩き込んだら
絶対統率取れないだろうに・・・

61名無しさん:2019/07/04(木) 12:07:03 ID:zi0Jb0Cw
兵士A「右じゃぁ!」
兵士B「左じゃぁ!」
兵士C「待機じゃぁ!」
兵士D「突撃じゃぁ!」

こんなんなるで・・・

62名無しさん:2019/07/04(木) 12:21:15 ID:eB1/wygM
>>61


63名無しさん:2019/07/04(木) 12:31:26 ID:uAExNk8s
最近作品の劣化が酷くて単行本買う価値があるのか疑問を感じてる。
ここの住民は文句言いつつまだ買ってる?

64名無しさん:2019/07/04(木) 12:32:50 ID:eGUSlf4s
>>48
大貴族の総統で怪しい噂もあるから褒めてくれる人いないんだろうな

65名無しさん:2019/07/04(木) 12:38:20 ID:S/dNLWmo
単行本で読んだ方がストレスないよ
毎週はそろそろやめるかもね

66名無しさん:2019/07/04(木) 12:44:31 ID:eGUSlf4s
>>61
銀英伝のアメーバ用兵かな

67名無しさん:2019/07/04(木) 12:49:49 ID:5Ten68VU
時たまリボクageの描写入るけど、すぐさま返されたり想定外の事態で墓穴掘るから威厳も貫禄もないね

68名無しさん:2019/07/04(木) 13:01:46 ID:U4KLHmFo
買わなきゃ単なるアンチだからな

69名無しさん:2019/07/04(木) 13:53:41 ID:j9X0uYyo
>>67
大局はことごとく読み誤って負けっぱなしだからな李牧、列尾〜リョウヨウ〜朱海〜ギョウ〜アツヨ、全ての戦で負けるバカ李牧
何回失敗したらドヤ顔止めるんだバカ李牧は

70名無しさん:2019/07/04(木) 14:07:24 ID:a.Y8EZr.
ギョウウンの時も思ったけど、兵法や戦術を理解してる本能型って単に読みが鋭いだけじゃないの?
ヒョウコウやこの前の信みたいなデタラメな兵法で無駄に兵を死なせる代わりに
それ以外の場所でありえない勝ち方をするのが中期までの本能型だった気がするんだけど
なんかもう、これ以降の大将軍級はみんな混合型になってきそうだな

71名無しさん:2019/07/04(木) 14:09:57 ID:xTEJMhSE
毎回こんななのに単行本買ってまで読む気になるか?

72名無しさん:2019/07/04(木) 14:10:01 ID:hZrjF.yg
慶舎は本能型の蜘蛛タイプ

73名無しさん:2019/07/04(木) 14:25:08 ID:FsxApK3w
>>12
薄っぺらい話を長々と続けて読者と編集部の体力気力をじりじり奪う原型です
ジョージ型とも言います

74名無しさん:2019/07/04(木) 14:25:40 ID:31aAkacI
とりあえず読者がすごいと全然思わないからってキャラにあいつはすごい怪物だとか説明させるのは寒々しいからやめたほうがいい
そんな説明しなくても内容が凄ければ読者は勝手に思ってくれるよ

75名無しさん:2019/07/04(木) 14:31:41 ID:j9X0uYyo
>>71
歴史的な格言名言の多い本なら買いたくなるけど
筋肉マン以下の幼稚な能力バトルじゃ集める気にならないな

76名無しさん:2019/07/04(木) 14:35:54 ID:Q8tlxPkE
相手の起こりが見えたら返せす事ができる李牧兵が王翦の指揮で動く兵には通じないのは
戦術を使うと本能型の返しは使えなくなるって事なんだろうけど…いやさすがに違うか〜

77名無しさん:2019/07/04(木) 14:39:24 ID:hmMvvf3c
>>74
これは思う

あとあり得ない展開や不都合な部分を
無理やりなセリフで誤魔化すとか結構目立つ
流石オウセン様

78名無しさん:2019/07/04(木) 16:13:34 ID:Jcr5Ih3w
オウセンがリボクを上回る知将だと教えてやろう

79名無しさん:2019/07/04(木) 16:14:24 ID:osmC6gdY
李牧さんったら武神兵団という予想を超えた本能型兵団を編成するとは恐れ入りましたわ

80名無しさん:2019/07/04(木) 16:18:01 ID:Y3uORpIg
李牧の戦術は男塾でいう紫蘭の千日?鏡てことか

81名無しさん:2019/07/04(木) 16:22:38 ID:HjImYuME
本能型をラーニングはさすがに草
ヒョウコウさんみたいな能力はラーニング出来ないから実戦で強いのに

82名無しさん:2019/07/04(木) 16:39:03 ID:YiI5psvg
どんな策にも合わせてくるから無策で行けば互角
無策っていう最弱の手にヒョウコウは勝てないってのか?
自分のこれまでやってきたことを貶めてでも無駄に延ばしたいのか

83名無しさん:2019/07/04(木) 16:44:44 ID:70pSKItI
>>76
ジェシーメイビアタイプだな

84名無しさん:2019/07/04(木) 16:46:05 ID:ojZbBNLo
>>39
だよねー
説明できん
起こりをよんだのか?

85名無しさん:2019/07/04(木) 16:56:47 ID:tOb7fOI6
>>80
俺もそれ思い出したわw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板