したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.42

1名無しさん:2019/04/02(火) 13:11:30 ID:SRnqnxDc
野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです。

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
発売日前のネタバレは禁止です。
もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。
ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。
書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。

アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。

ゴールデンカムイ(アニメ総合) Part.13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1546741906/

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
http://twitter.com/satorunoda

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.41
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1553195222/

564名無しさん:2019/04/16(火) 21:13:45 ID:nvSTwFX.
>>560
アニメとだけどサッポロビールは昨年コラボ済だよね
デザインがカッコ良かった
通販で取り寄せたからまだ数本うちにあるで

http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021927/index.html

565名無しさん:2019/04/16(火) 21:17:55 ID:a6BFcOjA
>>561
ロシア語のセリフよく間違ってるらしいのにいいのか

566名無しさん:2019/04/16(火) 21:28:47 ID:WKssya4s
>>563
当然なんだけど普通にロシア人らしい顔の人だな

567名無しさん:2019/04/16(火) 21:31:12 ID:FBGzmyLM
>>565
口語訳になってない翻訳あるある
うすらハゲ親父がとても丁寧に話してたりとか
月島の翻訳と雰囲気が合ってない

568名無しさん:2019/04/16(火) 21:46:44 ID:FHjiC7uM
>>561
でもホントはロシア美女に会いたいんだろう?

569名無しさん:2019/04/16(火) 22:06:05 ID:g.Y5eJlA
ナガサワさんワロタw

570名無しさん:2019/04/16(火) 22:18:32 ID:2bkzeaYw
今日は室伏ニキをニュースでよく見るな
スーツ姿でも素晴らしいガタイ サトルも見てるかな

571名無しさん:2019/04/16(火) 22:19:43 ID:O7cFmH5E
>>567
監修付きでそれは訳わからんな
でも何かワロタ

572名無しさん:2019/04/16(火) 22:34:13 ID:.KXoZy86
今ロシア人女性は
「ロシアは女の方が多くて余っている上に男のDV率が高すぎてカスばっかで困る、聞くところによると日本人は男が余っている上にとっても優しいらしい」
と考えていて日本人男性との結婚にやぶさかではないらしいぞ
頑張ってくれ

573名無しさん:2019/04/16(火) 22:50:43 ID:FBGzmyLM
>>571
「人生足別離」
直訳「人生に別れは付きものです」意訳「サヨナラだけが人生だ」
↑こういう意訳は原稿を読んでないと難しいかも

574名無しさん:2019/04/16(火) 22:54:28 ID:WKssya4s
もし英語とかならシンプルな言語だから日本語からの翻訳のアラが出にくいけど
ロシア語とか複雑そうだからちぐはぐになってしまうのかね?

ついでにイタリア語版単行本には二瓶の15人の子供が15歳の子供と誤訳されてるそうだ
他にも有坂の鶴見くんという呼び方などイタリア風に意訳されたり
親分はピーノと勝手に名前を付けられてるらしい

575名無しさん:2019/04/16(火) 22:57:28 ID:jpG0PKWk
>>574
ピーノwなんか笑えるw

576名無しさん:2019/04/16(火) 22:59:43 ID:EPXmmptA
さよならだけが人生だ
は井伏鱒二の意訳

577名無しさん:2019/04/16(火) 23:01:43 ID:kVEGvPbk
姫は英語だと何て訳すんだろ
俺のお姫様的なニュアンスなわけだからプリンセスとは違うのか
そういうのも引っ括めてプリンセスでいいのかな?

578名無しさん:2019/04/16(火) 23:03:03 ID:.KXoZy86
ダーリンじゃね?英語の成績2だったから分からんけど

579名無しさん:2019/04/16(火) 23:03:43 ID:uT8NUUgY
ダーリンハニー的な?

580名無しさん:2019/04/16(火) 23:04:51 ID:gHZCwId.
ぶっちゃけナガサワ問題にしても
軍曹から岩息へのセリフ問題にしても
ロシア語翻訳がちょっと怪しいってのを知ってて
それを自力で確認してみたくて始めたロシア語を
習うのが当の翻訳者という皮肉ww

581名無しさん:2019/04/16(火) 23:05:45 ID:EPXmmptA
マイスイート?

582名無しさん:2019/04/16(火) 23:07:49 ID:FBGzmyLM
>>577
直訳ならプリンセス
意訳ならフロイライン←メルヘン風に

583名無しさん:2019/04/16(火) 23:10:41 ID:gHZCwId.
こないだの登別カルルスをカルススって間違えたのとか
野田先生がわーっと達筆で書いたものを編集かアシスタントがあわててタイプして、
それが誰のチェックを受ける間もなく本誌に乗っちゃった
みたいな緩さがあるので

ロシア語翻訳も、野田先生にも翻訳者にも罪はなく、
ただ、忙しいのでチェックが漏れただけである

と思いたい

584名無しさん:2019/04/16(火) 23:21:37 ID:YdQ68noQ
ひねりの効いた露語翻訳は故米原女史なら上手くやってくれただろう…

585名無しさん:2019/04/16(火) 23:23:40 ID:WKssya4s
ロシア人翻訳者が相当な人材難で高レベル者がいなかったという可能性は無いか

586名無しさん:2019/04/16(火) 23:25:50 ID:g.Y5eJlA
チェブラーシカ見ながら覚えるの楽しい

587名無しさん:2019/04/16(火) 23:30:46 ID:gdApNivw
英語版8巻で「変人とジジイとチンピラ集めて蝦夷共和国の夢をもう一度か?」の
変人が恋人(lovers)に訳されてるというのをどっかで聞いた
誰の事恋人と思って訳したんだよ… 永倉?

588名無しさん:2019/04/16(火) 23:35:12 ID:afAsAuHo
>>582
フロイラインはドイツ語でMissとかお嬢さんだけど
英語だとそうなるのか?

>>586
チェブラーシカ(ソ連時代の)を見てTVのロシア語挑戦したな
アルファベットと簡単な挨拶しか覚えてないけどw

589名無しさん:2019/04/16(火) 23:38:02 ID:EPXmmptA
>>587
確かに永倉は妊娠してたな

590名無しさん:2019/04/16(火) 23:40:47 ID:DRdybH7E
梅ちゃんの目の病気って何なんだろう?
早く治さないとどんどん進行する目の病気…?

591名無しさん:2019/04/16(火) 23:44:57 ID:D7mr6ItY
>>587
なんていうか破廉恥な国になりそう

592名無しさん:2019/04/16(火) 23:48:49 ID:YdQ68noQ
>>590
緑内障じゃないかな

593名無しさん:2019/04/16(火) 23:51:08 ID:afAsAuHo
>>587
Kindleのサンプルで確認したらマジだったw

594名無しさん:2019/04/16(火) 23:54:02 ID:FBGzmyLM
>>588
独語だとFräuleinと書くけど、英語なんでFrauleinと書く
騎士と乙女の物語に仕立ててみた

595名無しさん:2019/04/16(火) 23:57:30 ID:gdApNivw
マジだったな
しかもLovers(複数形)じゃなくYour loverだからマジで土方の恋人を指してる感じに
これは永倉ですね間違いない

596名無しさん:2019/04/16(火) 23:58:50 ID:DRdybH7E
>>592
ありがとう
詳しくないけど早く治さないといけないんだね

597名無しさん:2019/04/17(水) 00:19:07 ID:ohr9QxwM
なんてこった

598名無しさん:2019/04/17(水) 00:40:06 ID:NyRVPR/E
>>597
それ、バックトゥザフューチャーの「great Scott」ってちょっと古い言い回しセリフを日本語にしてる

599名無しさん:2019/04/17(水) 00:44:10 ID:qqzHErVs
>>585
ロシア語通訳だと外務省に中途採用あるからな
がんばれ

魔窟だろうけど

600名無しさん:2019/04/17(水) 05:22:20 ID:ba9JuCF6
>>587
訳した人が変人と恋人を見間違えたのか
字面はパッと見似てるけどさあ…

601名無しさん:2019/04/17(水) 05:47:40 ID:0J4jqf7c
>>585
それは明治時代からで
ユダヤ人のビザ発行で有名な杉浦千畝さんも
ロシア語なら、英語、フランス、ドイツ語と違ってライバルが少ないから勉強したと聞いたことがある
そして外務省に入れた

602名無しさん:2019/04/17(水) 06:36:34 ID:kfSXhTGc
>>592
緑内障は現代でも一度見えなくなったら治せないから違う

603名無しさん:2019/04/17(水) 06:49:51 ID:XcK.1/5I
眼病と思わせて脳が原因だったり
腫瘍か何かが圧迫しての視力低下とか無いのかな

604名無しさん:2019/04/17(水) 06:55:37 ID:NyRVPR/E
>>592
高齢者なら白内障か緑内障の可能性が高いけど、目に濁りがない
10代後半から20代が失明まで至るなら先天的なビタミンA欠乏症かと
普通の人よりビタミンAを多く摂ると治る

605名無しさん:2019/04/17(水) 07:15:44 ID:MOW/OPHM
>>604
意外とそのオチの可能性あるかもよ

606名無しさん:2019/04/17(水) 07:33:39 ID:0FH/uxRA
貧困による栄養不足で目が見えなくなる事あるみたいだしね

607名無しさん:2019/04/17(水) 07:43:15 ID:lmnya6fk
杉元のくたびれもうけみたいになりそうなのが嫌だな

608名無しさん:2019/04/17(水) 07:53:54 ID:h2tzHfEM
ビタミンA欠乏症は妊娠出産で子供に栄養持ってかれてもなるみたいだね
ビタミン自体の概念や病気との因果関係はまだ分かってない頃だっけ?
脚気みたいに食い物で治ることが経験則で知られてて
わざわざアメリカまでいかなくても東京あたりの経験豊富な医者に見せたら
精のつく飯くわせてやれって診断されて終わりとかだったらやるせない

609名無しさん:2019/04/17(水) 07:56:41 ID:B46rrmMw
やるせないが金で解決する分マシな感じ

610名無しさん:2019/04/17(水) 07:57:21 ID:UT4KKErA
>>608
もしそうだったら寅次アホの子すぎるやん
そうではないと信じたい

611名無しさん:2019/04/17(水) 08:09:55 ID:NyRVPR/E
>>608
当時の日本でその診断が出来そうなのは軍医のトップか東大か赤十字所属の戦場経験者くらい

612名無しさん:2019/04/17(水) 08:14:04 ID:h2tzHfEM
子供小さかったし寅次徴兵でその後に梅ちゃんの目が悪くなって
寅次は手紙で知らされただけで医者に連れていけてない可能性を考えてみたけど
そうするとアメリカ人の知り合いに話を聞く時間がないから
やっぱり徴兵前から梅ちゃんの目が悪くなってて手を尽くしたけど日本じゃダメって流れなんだろうな

613名無しさん:2019/04/17(水) 08:24:57 ID:h2tzHfEM
>>611
江戸時代の脚気に限っていえば江戸患いとして田舎に帰れば治る(精米から雑穀食になる)って経験則で知られたのが
明治に西洋医偏重になって経験則無視されたのと漢方医が門外秘に努めたせいで逆に医学最先端の方が明後日な脚気治療になってたらしい

江戸時代の眼医者は眼科の専門は少なく内科医が掛持ちする場合が多かったらしくその理由が
栄養失調や疫病の後遺症など内科的疾患に由来する眼疾患が多かったためと推測されるんだと
つまり経験則で栄養失調からくる目病みも知られてるってことでね?

614名無しさん:2019/04/17(水) 08:54:45 ID:NyRVPR/E
>>613
西洋医学と東洋医学は診断方法が違うからね…石田散薬のプラセボ効果が万病に効く民間療法が横行してる時代だから、漢方だけでは対応できないよ

ただ、漢方薬にもなる食品を梅ちゃんはある時期から絶ってる可能性が…
それが症状の発現を止めてた食品で、食べなくなって視力低下を発現させて妊娠・授乳で失明まで加速させた経緯だと俯瞰的に見てる

615名無しさん:2019/04/17(水) 09:38:52 ID:uEYUKbnc
じゃああれか、杉元と干し柿食べれば目まで治っちゃうってやつなの?

616名無しさん:2019/04/17(水) 09:52:14 ID:MOW/OPHM
この漫画、名前と食べ物が重要な存在みたいだしまあ可能性の一つとして

617名無しさん:2019/04/17(水) 10:40:01 ID:NyRVPR/E
>>615
さあ?無責任でごめんね

>>587
検閲無視した意訳考えてみた
「The Dotard,Queer fish and Hoodlums gather up and make a dream of the Ezo republic again?」
ちょっと嫌味が効き過ぎてるかな?

618名無しさん:2019/04/17(水) 12:03:18 ID:qE/Uoytw
トラコーマだと思った
角膜潰瘍で失明が多かったから

619名無しさん:2019/04/17(水) 12:34:03 ID:Nft234e6
>>618
その可能性は非道い

620名無しさん:2019/04/17(水) 12:50:16 ID:qqzHErVs
モンキーパンチ氏死去
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000001-mantan-ent

621名無しさん:2019/04/17(水) 13:05:49 ID:dbudGLk.
>>617
ずいぶん古い表現だな 皮肉効きすぎだろ

622名無しさん:2019/04/17(水) 13:11:13 ID:qOW7mdh6
サトルは過酷な週刊連載して体はわるくないのだろうか?
精神はだいぶやられてるけど監獄学園みたいに闇落ち展開にならないで欲しい

623名無しさん:2019/04/17(水) 13:28:12 ID:vRcVTNRI
週刊で連載持ってる漫画家がこの世にどれだけ居ると思ってるの…

624名無しさん:2019/04/17(水) 13:31:33 ID:Nft234e6
Dotardは最近バズったからつい
Old fartの方がよかったかな?
しかし嫌味の濃度は変わらない…きれいな言葉だと意味が変わってくるから難しいね

625名無しさん:2019/04/17(水) 13:43:19 ID:HAq9llG.
同じ週刊連載でも自分の発想のみで自由に描けるものと
当時のアイヌの風習やら軍がらみの知識やらもある程度勉強しつつ考慮して描くのとでは
資料の量や労力が同じとはとても思えん

626名無しさん:2019/04/17(水) 14:17:11 ID:jcq/KHDI
>>625
野田の事好きなのは分かるけどそういう書き方はどうかと思うけどね

627名無しさん:2019/04/17(水) 14:33:03 ID:nBdNRTXY
?そのとおりでは?

628名無しさん:2019/04/17(水) 14:56:55 ID:vXB4Mslk
>>626
お前絶対になろう系とか好きだろw
あんなのと史実に合わせて描いてる漫画家の労力一緒とか社会人経験ないよね…
難しいお話はもうちょっと大人になってから読めばww

629名無しさん:2019/04/17(水) 15:05:14 ID:1ttPhLRo
>>625
ほんとそれ
よく比べられる某巨人とか細かいとこはファンタジー()で片付けられるし某海賊漫画とかああいう想像の世界ほど描きやすいジャンルないのにね
ああいうのと比べられるサトル可哀そう

630名無しさん:2019/04/17(水) 15:13:21 ID:jlnHxXoQ
>信者おかしいやろ
自分の発想のみで描いてる漫画よりはるかに労力かかってるとか
軍やアイヌだってガバガバに描かれてんのにwあれもしかして信者のフリしたアンチか?

631名無しさん:2019/04/17(水) 15:15:37 ID:5XSjheHs
サトルが調べてるのも労力使って大変なのもわかるけど他を見下してるみたいでなんかモヤモヤする

632名無しさん:2019/04/17(水) 15:17:46 ID:dMxihB12
>>631
自演きっも

633名無しさん:2019/04/17(水) 15:18:50 ID:CUX8Ddnw
なんなんこの流れ

634名無しさん:2019/04/17(水) 15:20:44 ID:yMgo6niU
>>630
わざわざオチってくるとかアンチ本当に気持ち悪いねw
自演バレバレなのにww

635名無しさん:2019/04/17(水) 15:24:45 ID:5XSjheHs
自演とか言われてる…
今晩更新で荒らしきてんのかな

636名無しさん:2019/04/17(水) 15:26:23 ID:vy98JbaA
>>635
キモいからアンチスレから出てくんなよ
くっせえな

637名無しさん:2019/04/17(水) 15:41:30 ID:6qmmlLXU
>>627
だよね
サトル先生への嫉妬だろうけど被害妄想が過ぎる

638名無しさん:2019/04/17(水) 15:44:02 ID:nBdNRTXY
ゼロから作り上げていくのも大変なことだとは思うよ

639名無しさん:2019/04/17(水) 15:51:09 ID:Q8U9EpvM
手のひらクルーw
こいつの自演だったかww

640名無しさん:2019/04/17(水) 16:13:13 ID:LKLRXDIQ
ああやっと今晩読めるのかー長かった
サトル先生超復活してくれるといいな

641名無しさん:2019/04/17(水) 18:20:06 ID:RomqRng6
発売まで不安なロシア語をオソロシア語にする作業(特殊な環境で使える会話帳作成)しとこ

642名無しさん:2019/04/17(水) 20:43:25 ID:qqzHErVs
「ロシライシ」とか

643名無しさん:2019/04/17(水) 20:57:13 ID:RomqRng6
>>642
Pосираиси

644名無しさん:2019/04/17(水) 20:58:10 ID:X8LdGW0k
>>620
モンキーパンチ→霧多布→エトピリカだな。

645名無しさん:2019/04/17(水) 21:01:13 ID:aQuu1FS2
>>643
そのまんまやんけw

646名無しさん:2019/04/17(水) 21:11:11 ID:RomqRng6
難しい表現の通訳は出来ません!

647名無しさん:2019/04/17(水) 21:11:23 ID:CUX8Ddnw
キリル文字って覚えるだけで大変そうだ
ローマ字と混同しそうN?и?みたいな

648名無しさん:2019/04/17(水) 21:19:13 ID:Lvj7QmxA
そう思うと月島軍曹は本当すごいな

649名無しさん:2019/04/17(水) 21:20:55 ID:/kiRgirQ
>>643
Россираиси

650名無しさん:2019/04/17(水) 21:27:33 ID:RomqRng6
>>649
ロッシライシ?

651名無しさん:2019/04/17(水) 21:31:23 ID:/kiRgirQ
>>650
Россия→ロシア

652名無しさん:2019/04/17(水) 21:40:39 ID:RomqRng6
>>651
そうきたかww

653名無しさん:2019/04/17(水) 21:53:06 ID:3t.okH..
иはiの発音

654名無しさん:2019/04/17(水) 21:58:53 ID:I9Q4IciY
TVでヒグマに襲われる大学生の話始まった…
開幕怖い

655名無しさん:2019/04/17(水) 21:59:05 ID:urar1hKE
Мясо на гриле вкусно

656名無しさん:2019/04/17(水) 22:00:25 ID:jlnHxXoQ
野間の戒名に熊が入っているか
気になるところです

657名無しさん:2019/04/17(水) 22:22:03 ID:xLcpY8r6
>>654
アシリパさんが一話で言ってた言葉が身に染みる…
ヒグマが一度手を付けた獲物はぜったいに持って帰ってはいけないって
あの大学生5人も荷物さえ置いていけば…

658名無しさん:2019/04/17(水) 22:27:59 ID:RomqRng6
>>655
せめて何の肉か書かないと、ヒグマが大学生を焼肉した感想になってるから!

659名無しさん:2019/04/17(水) 22:29:16 ID:i13qg2.c
>>654
しかもナレーターが鶴見中尉の声という

660名無しさん:2019/04/17(水) 22:41:40 ID:qqzHErVs
>>649
モンキー・パンチはどう書くの

661名無しさん:2019/04/17(水) 22:41:56 ID:xLcpY8r6
>>659
なんか聞いた気がすると思ったらナレーター鶴見中尉の声か!

662名無しさん:2019/04/17(水) 22:42:25 ID:qqzHErVs
ヒストリアで砂金採り見せてるよ

663名無しさん:2019/04/17(水) 22:55:19 ID:0J4jqf7c
>>647
大学の般教のロシア語は4月に全部覚えるんや




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板