したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.15【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2019/02/28(木) 19:35:33 ID:MjfawleA
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり)

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

過去スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1549874826/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1548551776/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1546684673/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1545199616/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1543357126/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1541739520/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1540460716/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1538690302/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1537222576/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1535578037/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1534372091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532948429/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530913269/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1520368265/

69名無しさん:2019/03/04(月) 07:48:34 ID:zr9stGXM
そういうのもうまく描けないから話が停滞してくると矛盾点ばかり目立つようになるんだよな

70名無しさん:2019/03/04(月) 08:05:34 ID:cviWya1.
>>60
斉王に言ったセリフってなんだ?
六国を併合して法の下に統治すると言っただけじゃなかった?

71名無しさん:2019/03/04(月) 08:33:05 ID:niaG/Swo
なんかキングダムの夢を見た
この戦いの次くらい?
カンキにこれ以上領土をやると反乱が怖いみたいな感じで
その後にカンキがセイに自分の一族の話をしていた

72名無しさん:2019/03/04(月) 08:48:59 ID:O.PSEwGo
なんかキングダムの夢を見た
この戦いの影響?
作者をこれ以上覚醒させると読者が怖いみたいな感じで
その後に読者が作者と自分の夢の話をしていた

73名無しさん:2019/03/04(月) 09:54:17 ID:9WYRTwvg
タンワが使いパシリにされてるのって本人がよくても周りがよく思ってなさそうではあるな。
全員がタンワに惚れ込んでる設定だし、なぜ我らの王がこのような扱いを受けねばならんのだ!って。
先の文明をいく貴方達が好きなのだっつっても限度があるだろ。

74名無しさん:2019/03/04(月) 10:52:20 ID:.fJAUV4M
なお唐の時代、辺境の将軍・安禄山が反乱を起こして
長安の都へ攻め上って制圧すると、
皇帝粛宗(先代の玄宗は妻の楊貴妃を失って意気消沈して譲位)
は異民族のウイグルに救援の出兵を求めている。

ウイグルの援軍を得て唐軍は長安を奪還したが、
粛宗は自分の娘をウイグル王家に嫁がせることとなった。

しかも粛宗の死後、ウイグルが同盟を破棄して唐へ攻め込んできたので、
軍事力が停滞していた唐は外交交渉で、説得に説得を重ねてようやく同盟を再修復したりしている。

異民族の周辺王国が台頭する中で、唐は群雄割拠の戦国時代となり、
唐の朝廷は中華を治める力を喪失して形骸化し、滅亡していく

75名無しさん:2019/03/04(月) 11:05:50 ID:uxmeiZ6o
冊封体制だと朝貢国の王は形式上中華皇帝の臣下ってことになるけど
実際は朝貢国側の方が遥かに大きな利益を得られるから成り立ってたものらしいな

76名無しさん:2019/03/04(月) 11:26:53 ID:O.PSEwGo
ヨウタンワはなんでオウセンの部下みたいなことやって
死地に送られてんの???

78名無しさん:2019/03/04(月) 12:29:32 ID:DkdTUQnE
>世界を広げること
>平地の民との友好関係を復活させること

世界を広げるために、タンワは山界で殺戮闘争をしかけ
他の山の民と戦い続け、これを服従させている
これを一歩進めれば、タンワは秦国を征服し
自らが頂点の世界を広げることになる

80名無しさん:2019/03/04(月) 12:43:52 ID:DkdTUQnE
同族同士で殺し合いの戦争をしているのに
異民族と仲良しになりたい、という
作中根拠の無い主張をする宇宙人

82名無しさん:2019/03/04(月) 12:56:42 ID:8dQdWrwc
労力や損害と対価が見合っていなくて一方的に秦側に都合が良いように見えるから不思議がられてる
まあ長文君に言ったって仕方ないけど

83名無しさん:2019/03/04(月) 13:00:55 ID:DkdTUQnE
空論に基づく侵略戦争にタンワが、自己判断で加担した上で
趙国民の財産を破壊し、趙兵を大量虐殺している
趙の平地の民とは、友好関係を築けないとする理由が、何もない

85名無しさん:2019/03/04(月) 13:29:35 ID:DkdTUQnE
個人的憶測に訴える論証
個人的確信に訴える論証
個人的懐疑に訴える論証
個人的先入観に訴える論証

86名無しさん:2019/03/04(月) 13:33:08 ID:O.PSEwGo
山の民の今までの功績を考えると
むしろ秦のほうが下の立場というか
命の恩人なんだから従属しないといけないな

88名無しさん:2019/03/04(月) 13:56:12 ID:DkdTUQnE
付ける薬がない
これが衆目が一致するところだから、以後スルーする

90名無しさん:2019/03/04(月) 14:06:34 ID:9WYRTwvg
まぁ、山の民が今の待遇に満足してることに対してさすがにおかしいだろって意見と
本人達は満足してるじゃんって意見なんだからどんなに話しても平行線だろ
秦にとってはあれだけの勢力が血を流してくれるんだから笑いが止まらないだろうけど
山の民にとってはどれだけ血を流してでも手に入れたいもんなんだろ、秦との有効と開かれた世界

91名無しさん:2019/03/04(月) 14:09:12 ID:gZST0TvI
こいつは長文君
見ての通りエクストリーム擁護が良い

92名無しさん:2019/03/04(月) 14:11:23 ID:7/tglf/A
まあご都合主義の極みだわな

93名無しさん:2019/03/04(月) 14:45:51 ID:lGanCP4s
よく考えたらあのしょうもない特攻作戦でタンワやられたら
それで中華統一すら怪しくならない?
同盟国の国王を囮に突っ込ませたようなもんだよな

94名無しさん:2019/03/04(月) 15:03:06 ID:cjnX.yfE
政を綺麗に見せるために差別が無い描写にしているけど実際は近辺の他民族粛清しまくっていたんだろうね
現代でもウイグル人100万人強制収用して臓器売買している中国だし…

95名無しさん:2019/03/04(月) 15:18:13 ID:CBQXfj6s
>>94
看板の美辞麗句と実態が違うのは
五族共和 地上の楽園から変わらん

96名無しさん:2019/03/04(月) 15:55:24 ID:oV0LnWaE
そういや食料は戦場に沢山転がってんだよな

97名無しさん:2019/03/04(月) 16:03:52 ID:Xy/GIij2
>>83
この時代秦とも趙ともみんなと仲良くなんてそんなグローバルな視野は持ってないんじゃないかな。
メラ族とだって最初は戦っていたという端和だから趙とも決着ついたら話次第では仲良くするだろうし

98名無しさん:2019/03/04(月) 16:52:56 ID:yjteiDYw
リアル中国は〇〇だからどうこうを漫画の中に持ち込むのは頭おかしいからやめろっつーの、そんな頭で覚醒云々を笑う資格ねーよ

99名無しさん:2019/03/04(月) 17:31:43 ID:cjnX.yfE
武器を磨け 佐藤優 弱者の戦略教科書 キングダム 著者名:佐藤優【著】/原泰久【原作
https://pbs.twimg.com/media/DS1hky0UQAEmmll.jpg
世界史の教科書にキングダム
https://pbs.twimg.com/media/BH9CghVCYAAgSGZ.jpg

人様の人生変えるような教育本売って商売しているし、ビジネス書だと豪語して宣伝しているし、
教科書でまで時代の状況がよく分かる本と宣伝までしているのだから歴史的な本筋はリアルに描かなきゃだめでしょう、リスクや不都合を一切語らない本は悪書だよ。

100名無しさん:2019/03/04(月) 19:00:37 ID:rnYazWgg
まず行状明らかな政をいい子にしてる時点で破綻回避は至難だよね
ご都合主義の叩き売りになるのは当然の帰結

101名無しさん:2019/03/04(月) 19:03:35 ID:O.PSEwGo
焚書坑儒にされるべき本だな

102名無しさん:2019/03/04(月) 23:19:21 ID:YYUwfwSI
は?秦軍は民を守るいい軍隊なんだが?

103名無しさん:2019/03/04(月) 23:34:36 ID:jJao2N9.
結果は守ってないな

104名無しさん:2019/03/04(月) 23:55:59 ID:cjnX.yfE
>>100
今後滅ぼす六国の王族婦女子は全員ロウアイの子供方式で助かるなら酷いキラキラ支配になるね。
秦国で五本の指に入る将軍であるカンキの性格や戦い方も知らないはずは無いからカンキVSコチョウ編でその辺ちゃんと描いて信と政の対立もやらないと

105名無しさん:2019/03/05(火) 00:10:08 ID:me9ki74Q
桓騎の虐殺は光の虐殺だぞ
政と対立する要素なんて皆無

106名無しさん:2019/03/05(火) 00:10:22 ID:HS.A7LV6
マンゴクを使うリボク
カンキを使う政
人権問題シーンになると途端に登場しなくなるオギコ

107名無しさん:2019/03/05(火) 02:57:09 ID:KJEOhMjw
松左何だかんだ死なないのかこれは

108名無しさん:2019/03/05(火) 03:11:02 ID:Z5vKdCKo
ウシジマくん終わったから
真鍋を軍師として雇えよ
昌平くん

109名無しさん:2019/03/05(火) 07:16:00 ID:QJEEzGFQ
政が善人ままだと昌平君が盟友裏切って家族親族の人生台無しにしてまで楚に寝返る理由も無くなるな
楚の王族より圧倒的に光の政の方が魅力的

110名無しさん:2019/03/05(火) 07:28:10 ID:QJEEzGFQ
昌平君
紀元前226年、楚の攻略に必要な兵数の議論を巡って王翦が将軍を罷免となった際、秦王政を諌めたため、その怒りを買って昌平君も丞相を罷免された。

また秦王政は紀元前230年に滅ぼした韓の旧都新鄭で韓の旧臣による叛乱が起きたため、鎮圧すると韓王安を処刑してこれを完全に滅ぼした。
この為楚の旧都郢陳の民が動揺したため、楚の公子でもある昌平君が当地へ送られ、楚の民を安撫する様に命じられた。

紀元前225年、李信と蒙恬率いる20万の秦軍が楚の首都郢に向け侵攻。秦軍が寿春に迫った時昌平君が居る郢陳で反乱が起き、
李信の軍がこれを討ちに向かったところを楚の将軍の項燕の奇襲により秦軍は壊滅的打撃を受けた。
紀元前223年、楚王負芻が秦に捕らえられ、楚が滅亡すると項燕により淮南で楚王に立てられ、秦に背いたが、王翦・蒙武に敗れて戦死した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8C%E5%B9%B3%E5%90%9B

これを今のキングダムの光の政で上手くやれるとは思えない

111名無しさん:2019/03/05(火) 08:01:09 ID:HS.A7LV6
王翦+昌平君「楚を攻めるには60万ひつようです」

信「20万で十分だゴルアアアアアアアアアアアア!」

テン「信の言うとおりだ!!」

政+王翦+昌平君 「!?」

信「おまえは昌平君の超えられなかった壁を超えてしまった
………
ちがうか?」

テン「ああ。ある渡河作戦の時、
オレは先生の世界をもさらに超えてしまった……!!

そ…そんなこと先生には……
言えやしない………」

王翦+昌平君 「・・・・・・・」

112名無しさん:2019/03/05(火) 09:06:58 ID:yBCPeE/A
60万の軍勢の戦はただの制圧戦だけど20万の軍勢の戦は光の戦いだからな

113名無しさん:2019/03/05(火) 09:18:55 ID:L0NUgCT6
渡河作戦は先生は俺の10倍に凄いが9倍になっただけで
どこかでテンが昌平君を超える大覚醒イベントがあるから全員楽しみに待っとけ

114名無しさん:2019/03/05(火) 09:19:41 ID:CunNijTg
テンはさっさと死んで欲しい

115名無しさん:2019/03/05(火) 09:45:44 ID:bXeGXr3M
1枚ばれきたね。
足取りとまった

116名無しさん:2019/03/05(火) 10:33:58 ID:ejAcyEV.
大人気!覇を争う春秋戦国大河ロマン!!

117名無しさん:2019/03/05(火) 11:07:20 ID:bXeGXr3M
韓国ばれ
今週は読まなくても良さそうだな。

118名無しさん:2019/03/05(火) 11:20:06 ID:QJEEzGFQ
>>111
テンがいるとギャグマンガになるね・・・
王翦だけなら「あいつは裏切るかもしれないから」と政に言い訳させられたかもしれないけど、
昌平君が政に見切りつける原因にもなるから政の変化を描いて行かないと史実捻じ曲げすぎた恥ずかしい作品で終ってしまう。
>>114
死ななくてもいいけど信の成長のためにはテンは早く引退すべきだね、テンがいるとずっと成長しない脳筋マンが王翦に意見するとんでも話になる

119名無しさん:2019/03/05(火) 11:44:46 ID:Zj2GjOiY
テンが消えたところで今やってるテンの役回りがキョウカイになるだけやろ
原将軍の考えたせんじゅつを披露する為には犠牲が必要なのだ

120名無しさん:2019/03/05(火) 12:09:14 ID:AmWzdGgk
さすがにキョウカイにその役やらせないやろ
仮にやらせたらお終いやわ、キャラ的にもしそうにないけど
尾平らへんでいいわ

121名無しさん:2019/03/05(火) 12:24:48 ID:qpJK0uqQ
>>118
読みきりの蒙武と楚子を読む限り、昌平君は政に見切りをつけたり寝返る(結果的には寝返りだけど)為に楚へ帰る訳じゃないと思うよ
昌平君が楚へ帰って秦と戦うのは人間のアイデンティティーの問題というか、読み切り読む限り出世や栄誉は心を満たさなかったんだなーというプライベートな話かと
そういう意味でも山奥で羊飼って家族つくって暮らしたかったという李牧といい対になってる

122名無しさん:2019/03/05(火) 12:30:58 ID:lb7w1ZlE
>>113
実際、同じ状況で絶対に渡河しなければならない前提があるとしたら
先生はテン以上の策を提案できただろうか?
渡河は必須前提として

123名無しさん:2019/03/05(火) 12:32:23 ID:uCRRbkvQ
碌に戦えずに頭空っぽのビヘイ、全く戦えずに碌な策出せないテン
信からもうるさいと評されるこの無能コンビはさっさと退場しろ
まだちゃんと戦ってるカントみたいな新人君達の方が生きとくべき

124名無しさん:2019/03/05(火) 12:35:22 ID:rXalMgVs
>>117
毎週全然進まないな

125名無しさん:2019/03/05(火) 12:36:56 ID:ZO.bdKRE
>>122
テンの作戦というより中華十泳のキホウさんのおかげにしか見えない

126名無しさん:2019/03/05(火) 12:53:48 ID:AkPtxUt2
>>118
妄想文にさらに妄想を重ねるな

127名無しさん:2019/03/05(火) 12:59:14 ID:PGq.OeMQ
>>111
ギョウ編
信「王翦はなんで九城を落としたんだ?」
貂「こんなの最低の愚策だよ!」

楚戦
信「王翦はなんで六十万も必要とか言ってんだ?」
貂「そんなの最低の愚策だよ!」

楚戦でもこのアホ共のやり取りありそうだ
そんなに先まで見せられると思うと憂鬱

128名無しさん:2019/03/05(火) 13:26:06 ID:L0NUgCT6
>>122
渡河作戦を実行した上でその9倍は凄いってテン自身が言ってるくらいだし
昌平君ならテンの9倍は凄い策を実行してくれるだろ

129名無しさん:2019/03/05(火) 13:33:47 ID:M/TaSERA
>>122
あの場所の詳細な地形がわからんから考察不能だと思う、バテイが守ってたところをもっと西に行ったら少しぐらい渡りやすい場所ないの?とか激流の場所をさらに東に行ってもダメなのとか不明だし
そもそも川がある事は知ってたはずなのにあんな状況に陥る時点で無能としかいえない、ついでに言えば昌平君だったら最初の奇襲でバテイを返り討ちにして終わってる

130名無しさん:2019/03/05(火) 14:07:36 ID:2XoCtv3M
>>122
昌平君なら事前に舟を用意してたんじゃね?

131名無しさん:2019/03/05(火) 14:25:31 ID:REH7THvo
全画バレきてるね
松左・・・(´;ω;`)ブワッ

132名無しさん:2019/03/05(火) 14:36:44 ID:Mza3bN82
え?
松左退場?
存在感無いキョウカイがガリュウ倒すのかと思っていたけどまだ先かぁ。
アカキンもバナンジにヤラレそうだし…

133名無しさん:2019/03/05(火) 14:40:27 ID:6FW28vkY

救援に割って入った槍の名手松左は、干斗のヘマで趙兵の矛で腹部を貫かれる
干斗の腕に抱かれた松左は、最後の言葉と形見の槍を干斗に与える

134名無しさん:2019/03/05(火) 14:46:42 ID:ij7ea2qY
干斗ってそんなに重要キャラだっけ?
なんのために登場させたんだろ

135名無しさん:2019/03/05(火) 15:14:44 ID:M/TaSERA
一応次世代飛信隊のメインキャラって立ち位置なんじゃない?

136名無しさん:2019/03/05(火) 15:24:14 ID:yNQXIHGk
>>123
その無能コンビ共よりも少しはマシな干斗達を助ける為に更に優秀な少佐さんがいっちまいそうなんですが

137名無しさん:2019/03/05(火) 16:53:06 ID:yMbD8QuM
>>134
ネタがないからとりあえず感動エピソードでも入れておけって感じだろ

138名無しさん:2019/03/05(火) 17:44:26 ID:5lnquXJw
松左が討たれてしまうのだ

139名無しさん:2019/03/05(火) 19:02:31 ID:3EoVwoq6
出世できずに部下もロクにいなく下働き肉体労働させられ続けて過労死したみたいな松左
会話しながら刺されて死ぬのがまぬけすぎ、十槍全員食い止めて一人倒して王ホン守ったデブ以下じゃん

140名無しさん:2019/03/05(火) 19:08:37 ID:4fw8fwJM
最低限の作法を習得するまで将軍位ダメと言われて両丞相や壁にスパルタ教育される信が見たい

141名無しさん:2019/03/05(火) 19:09:21 ID:9W/9zOuQ
>>107
確かにワンチャン生きてるかもねw
王賁やアコウに比べたら軽傷だしねw

142名無しさん:2019/03/05(火) 19:12:44 ID:vQw./H8Y
干斗は髪型が特徴的なおかげで後ろ姿でも誰だかわかりやすくてよい
松左は尾平と髪型被ってて紛らわしいから退場させたかったんだろうな

143名無しさん:2019/03/05(火) 19:12:50 ID:9W/9zOuQ
てか、なんで張軍はちゃんと刺さないの?
カントの背中に槍当ててるだけの描画あるよね。
刺しちゃダメなのけ?
カントもショウサも瞬殺できたろ

144名無しさん:2019/03/05(火) 19:34:49 ID:L0NUgCT6
趙の一般兵は名有りキャラを倒す時、場を盛り上げるために一度秦の援軍を待つ決まりでもあるんだろ
番陽を槍で刺す時もスローモーションになって信のこと待ってただろ

145名無しさん:2019/03/05(火) 19:47:35 ID:HS.A7LV6
新手の刺す刺す詐欺

新手の死ぬ死ぬ詐欺か

146名無しさん:2019/03/05(火) 19:51:13 ID:x43FA9S.
楚戦の蝕候補が消えるのか

147名無しさん:2019/03/05(火) 19:56:13 ID:B6XNO2wo
松左のこれバジオウと同じパターンやな
この戦い期間中の復帰はないみたいな

148名無しさん:2019/03/05(火) 19:59:12 ID:ez6C3J/c
キョウカイが夜秘術で治すんだろ

149名無しさん:2019/03/05(火) 20:02:04 ID:3EoVwoq6
弓兄弟何やってんだろ、兄弟で30分間に100頭の馬を射れば一日で敵騎馬隊殲滅可能、
毒ふりかけ隊も真っ青な最強兄弟なのに

150名無しさん:2019/03/05(火) 20:17:21 ID:niYhQ9aw
弓は王騎が敗れRINBOUが瞬殺される強さだからな

151名無しさん:2019/03/05(火) 20:23:57 ID:Zj2GjOiY
>>143
槍の尻で小突くのは最近の原将軍のトレンディなんじゃ
昔は似たような事やってても鎧を突き破ったりと強力だったけど
今のはマジでやる意味がわからないキングダム七不思議の一つなのぢゃ

152名無しさん:2019/03/05(火) 20:35:22 ID:Zj2GjOiY
>>120
他に信の知恵袋やれるキャラがキョウカイしかいないからな
…まぁどうせ信の知恵袋になった瞬間キョウカイも頭ぱっぱらぱーになるから
尾平がやろうがキョウカイがやろうが変わらないのは事実だけど

153名無しさん:2019/03/05(火) 20:40:05 ID:HS.A7LV6
>>151
なんで槍のとがった穂先じゃなくてわざわざ尻で殴るんだ???

154名無しさん:2019/03/05(火) 20:52:32 ID:B6XNO2wo
ガクライもけっこう重症だな、この戦いでしんで
ガロが千人将になってヒビョウを引き継ぐのかな
楚戦のためにもこの戦いのあと最低七人は千人将以上の将校が必要だから
ソスイ、エンさん、デンユウ、ガロ、ナキ、スウゲン、リュウセンあたりか
信とキョウカイがこの戦いのあと将軍になるなら20人ぐらい千人将以上になれるから
ソスイ
エンさん
ガクライ
ガロ
ナキ
デンユウ
ハイロウ
キョガイ
リュウセン
デンエイ
チュウテツ
スウゲン
ショウサ
ショウサは千人将目前で百将でいなくなるのかなぁ、もったいない
弓兄弟の兄なんかもれつび攻めで敵の将校を弓でいまくったから
いきなり百将もありそう

155名無しさん:2019/03/05(火) 21:05:17 ID:Zj2GjOiY
>>153
昔ならホウケンの後ろを取った信が槍の尻で不意打ちを喰らう等その時の体勢次第で
刃じゃなくても鎧を貫いて内臓にダメージ与えられてた
今だと王賁の後ろからわざわざ槍の尻で攻撃して
しかも鎧も貫けないので特に効果も無いただただ謎な攻撃になった

156名無しさん:2019/03/05(火) 21:09:19 ID:CX9t6UFI
>>152
それはないんじゃね
ただ単に貂いなかった昔の飛信隊思い出せば良い
あの頃の信は少しは考えてたし、キョウカイも今と変わらず頭良かったぞ
尾平や他も良かったし、普通に面白かった
問題なのは信を馬鹿にするようにしか軍師貂を描かない原よ

157名無しさん:2019/03/05(火) 21:10:55 ID:5T74Lx1E
>>155
廉頗を後ろから刺した歩兵は何のダメージも与えらずにハエみたいにぺんって叩き潰されてたぞw

158名無しさん:2019/03/05(火) 21:13:52 ID:Zj2GjOiY
>>156
その原将軍がもう信と飛信隊をそういう風にしか書けなくなってる以上昔に戻るのは最早遠い夢よ
キョウカイですら既に剛力馬鹿になり始めてるしな

159名無しさん:2019/03/05(火) 21:17:57 ID:HS.A7LV6
>>155
昔は面白かったから勢いで気にならなかったけど

今は死ぬ死ぬ詐欺や刺す刺す詐欺されるとスゲーー気になる

160名無しさん:2019/03/05(火) 21:20:07 ID:9XbG9.do
たしか信やキョウカイ、出っ歯もかな、そこらって連載前から立ち位置決まっててテンは政の側近とかになるはずだったような
最終回ぐらいまで大まかに決まってた台本に軍師というキャラで入れれば色々歪むような気も…
たしかに無能に見えるけど退場させなくてもさ…改善できるかもだし、まあ、多少はね?

161名無しさん:2019/03/05(火) 21:31:23 ID:6FW28vkY
煽りト書きや絵コマによって連載最終コマでクローズアップ
されている登場人物についての作者の法則

・ぽっと出キャラ・・・次週号で戦死 (マコウ)
・古参キャラ・・・討たれるが、死なない (王賁・バジオウ・松左)

162名無しさん:2019/03/05(火) 21:37:59 ID:yBCPeE/A
>>153
基本的に名有りは名有りでしか倒せないからな
モブはリーダーのために相手の戦力を削るのだ

163名無しさん:2019/03/05(火) 22:02:35 ID:N9LFAbl.
どんな怪我したって10日もあれば回復するからな
ガクエイも次の戦ではサイボーグ状態で復帰だろ

164名無しさん:2019/03/05(火) 22:27:55 ID:zd7oGqYg
10日で復活する怪我と打撲とか擦り傷レベルだろマジで

165名無しさん:2019/03/05(火) 23:02:31 ID:HS.A7LV6
カンメイの
弟のカンメイクローンがあと108体あるってマジ??

166名無しさん:2019/03/05(火) 23:10:55 ID:.qwi4P3.
腹減って倒れただけだから

167名無しさん:2019/03/05(火) 23:58:04 ID:O6gn8Aa2
松左がかばって死んでも、周りに趙兵の猛者がたくさんいて、今さら干斗は助からないと思うのだが。

槍を引き受けて、鬼神の如く覚醒して、難局を脱するのかな・・。

168名無しさん:2019/03/06(水) 00:23:49 ID:kjA0ogBc
>>163
桃白白みたいに復活しても噛ませ犬になりそう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板