したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.14【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2019/02/11(月) 17:47:06 ID:zVJB82i6
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり)

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

過去スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1548551776/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1546684673/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1545199616/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1543357126/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1541739520/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1540460716/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1538690302/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1537222576/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1535578037/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1534372091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532948429/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530913269/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1520368265/

680名無しさん:2019/02/25(月) 12:43:57 ID:Z.e2EN16
最大の衝撃(読者にとって



ワープ

681名無しさん:2019/02/25(月) 12:47:25 ID:FTVYbHxU
今年ファイアーエムブレムの新作出るからまたワープとか上級ユニットシステムみたいなの輸入してくるぞ

682名無しさん:2019/02/25(月) 12:54:13 ID:dicNpy46
擁護する訳じゃないが、李牧からしたら、突然正面の敵が二万くらい右翼に移動し出すんだから、ワープくらいするわ!

683名無しさん:2019/02/25(月) 13:03:21 ID:xnf17Uug
ワープじゃなくて、李牧そっくりの影武者(側近含む)がマコーを討った説

684名無しさん:2019/02/25(月) 13:09:30 ID:WxG01J4Y
李牧自身が中央本陣からアグレッシブに
出向いた(ワープした)のが不味いわ
自国領土なんだから手練れの部隊を
予め潜ませてたとかならまだ納得もいく

685名無しさん:2019/02/25(月) 13:32:14 ID:RHaLiP8Y
わざとなのかわからんけど戦闘時以外でも距離感がおかしい事があるんだよね、関常と番陽が王ホンの事話してる時、かなり離れてたはずなのに信が一瞬で関常の背後に移動したりとか、麻鉱のときはそれプラス周囲に兵がいないとか矛を持ってなかったとか色々おかしいけど

686名無しさん:2019/02/25(月) 13:44:04 ID:U7SnCiKE
>>685
そのての考証できないなら
戦争もの描くべきじゃないな

687名無しさん:2019/02/25(月) 14:15:46 ID:3AG.KADo
秦に出向いて挑発&宣戦布告した手前、舌の根も乾かぬ内にギョウが陥落しましたーじゃリボクの面目丸つぶれ
だからギョウ戦に無理矢理リボクをねじ込もう!でも負けるのは決まってることだからせめて目に見える戦果を与えよう!マコウを討たせよう!

短絡的にこう考えたにロクオミの首を賭けてもいい

688名無しさん:2019/02/25(月) 14:19:02 ID:WxG01J4Y
合従軍あれがいけなかったな
どんな事態でも諦めず仕留めるまで
増員し続ける覚悟各国持てよと
正直李牧も趙国もザマァって感じ

689名無しさん:2019/02/25(月) 14:35:30 ID:Y0ckMdfI
たぶんギョウの近くの大河を埋め尽くす船で決死の輸送隊が食料を運んでくるよ

690名無しさん:2019/02/25(月) 14:50:33 ID:uvui6kjc
趙には地下トンネルが張り巡らされており、トロッコも開通している。アンチはだまってください。

691名無しさん:2019/02/25(月) 15:23:20 ID:Six60WK.
>>677
フテイ軍の精鋭3000騎のみ信への暗殺隊にして送りゃいいのにな、ナキvsフテイみたいな面白い対決もやれただろう
戦術は無限にあるのに援軍少しも送れないと言わせたり、何度も負けた原因になった飛信隊を未だに軽視しているから李牧がバカになりすぎ

692名無しさん:2019/02/25(月) 17:13:53 ID:6tgW6Rm2
センゴクを見たが描写上手いしスピード感があるな
名有りの武将なんて半分くらいしか分からないけど、何かわくわくする

693名無しさん:2019/02/25(月) 17:31:34 ID:I04wQpLg
>>685
楚や魏がリアルタイムで戦況観戦してる時点で…

694名無しさん:2019/02/25(月) 18:26:17 ID:5lBqiiTE
チョウソウが頑張ってモウブを半殺しにしたのにトドメ刺さずに逃がしたリボクさんだし最初から足引っ張り感がすごい

695名無しさん:2019/02/25(月) 18:29:18 ID:5lBqiiTE
センゴク見た後キングダム見たらどいつもこいつも弓矢に耐えまくりだな
急所以外食らっても笑ってはいけないシリーズの吹き矢程度のダメージにしか見えん

696名無しさん:2019/02/25(月) 18:51:01 ID:WxG01J4Y
センゴクはもうちと人物描きわけできてりゃ良いのに

697名無しさん:2019/02/25(月) 18:55:58 ID:WdIFg2CE
無駄にダラダラと引き延ばしてどうでもいい話を挿入することで
戦力の配置とか兵数のところのガバガバっぷりを誤魔化すのは原先生ェの高等戦術だよな
もう俺もどこにどれだけ戦力が居るか分からんもん。単行本も買ってないし

698名無しさん:2019/02/25(月) 19:07:50 ID:yYpJt4CU
>>695
豚兄弟は首に刺さってた気がする。ま、覚醒直後だからセーフか

699名無しさん:2019/02/25(月) 19:21:53 ID:RHaLiP8Y
>>694
ボロボロの兵6000に対して元気な4万がいる上に断崖に追い込んだけど全軍で追ったらただじゃすまないから李牧さんは正しいぞ

700名無しさん:2019/02/25(月) 19:27:55 ID:Z.e2EN16
ひょっとしてこれはギャグ漫画??

701名無しさん:2019/02/25(月) 19:32:18 ID:WxG01J4Y
歴史的ファンタジーだよ
硬く考えず楽しんで読んでね

702名無しさん:2019/02/25(月) 19:59:31 ID:raLi.pxQ
>>694
あれ以上モウブを追い詰めたら覚醒する可能性があったからだぞ
覚醒されたらオウキを討つこともできなくなるからあれは結果的に李牧のファインプレー

703名無しさん:2019/02/25(月) 20:21:43 ID:Z.e2EN16
>>702
作者が包囲戦の威力を知らないからだぞ

完全に包囲すると抵抗されることがあるから
一か所だけ逃げ道を残しておきながらせん滅する

オウキ戦とかまさにその状況

704名無しさん:2019/02/25(月) 20:36:08 ID:Hq7Qqje2
包雷

昌平君が咸陽防衛戦で取った敵包囲網
三方を囲んで敵の逃げる方向を限定して
誘い込んで、敵を殲滅する作戦

705名無しさん:2019/02/25(月) 20:37:46 ID:0tkC3Fkk
帰路の兵糧すら無しで戦わせて士気を保てると思っている王センの作戦は破綻しすぎ
趙王やコチョウが気まぐれに2万も朱海平原へ兵送ってきたらそれだけで終わり
趙軍の奇跡的な馬鹿さのおかげで秦軍が壊滅していない

706名無しさん:2019/02/25(月) 20:46:29 ID:WdIFg2CE
王セン知将じゃなくて単なるキチガイだろ、これ

707名無しさん:2019/02/25(月) 20:54:07 ID:n.wljCRo
歴史ファンタオレンジ

708名無しさん:2019/02/25(月) 20:55:16 ID:gOH1267U
>>664
>>706

今から約70年前に、とある国にバンザイ突撃という手法があってだな

709名無しさん:2019/02/25(月) 21:03:08 ID:0tkC3Fkk
李牧も頭おかしいよ
中央と右翼左翼は戦の声が聞こえる徒歩で10分もしない距離にいるはずなのに援軍送れないって言い訳がめちゃくちゃ

710名無しさん:2019/02/25(月) 21:15:19 ID:Z.e2EN16
リボクのほうが兵数が多くて
リボクは秦将の誰が相手でも勝てると豪語したのになw

711名無しさん:2019/02/25(月) 21:18:44 ID:gOH1267U
史実の孫子「糧食がなくなれば軍は亡ぶ。」

キングダム世界の原子「兵一人ひとりが覚醒すれば、兵糧不足の不利を覆して大勝利できる」

712名無しさん:2019/02/25(月) 21:30:51 ID:vksqUpdQ
>>710
誰が相手でもじゃないぞ
秦将が束になっても自分には敵わないと言ってた

713名無しさん:2019/02/25(月) 21:33:00 ID:6LZTdifU
気合いがあれば何でも出来る
腕の大部分を槍で貫かれても気合いで動かせる
六将、三大天級なら切り離してオールレンジ攻撃も可能だ

714名無しさん:2019/02/25(月) 21:45:58 ID:0tkC3Fkk

        ↓李牧              ↓信
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     また飛信隊の活躍で負けちゃったけど
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶    今、どんな気持ち?ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶

>>710
このバカ李牧がこの漫画で最大級の敵なんだよな・・・、趙滅ぼした後は趙の兵力まで取り込んで他国いじめるだけだし

715名無しさん:2019/02/25(月) 21:51:31 ID:WdIFg2CE
無能ならちゃんと無能として描いてくれればいいのに
有能みたいに扱われて無能だから困るんすよ

716名無しさん:2019/02/25(月) 21:53:50 ID:cz2cDVXg
援護を送らないことで援護していたとは…(驚嘆)

原先生1年くらい休んだほうがいいよマジで

717名無しさん:2019/02/25(月) 21:55:47 ID:7QTzyDI.
>>715
普通に脳筋バトルで良かったのに、
知略戦と銘打って知略戦の皮を被った脳筋バトルするから
みんな困ってる

718名無しさん:2019/02/25(月) 21:56:41 ID:6tgW6Rm2
李牧は漫画の中から原を支配している
李牧「作者を押さえてしまえば負けることはありません」

719名無しさん:2019/02/25(月) 22:14:21 ID:Z.e2EN16
リボクは秦将が束になっても自分には敵わないと言ってたんだから
1万か2万くらい援護を送ればいいと思うんだが

720名無しさん:2019/02/25(月) 22:23:48 ID:8Q26S6dQ
>>719
(所詮秦国から一部の兵を預かるだけの)秦将など束になっても(趙国の兵全てを操れる)私には叶わない!
だぞ
だから王都の兵以外の全ての兵を任されてもぐちぐち文句を言っていた

721名無しさん:2019/02/25(月) 22:29:05 ID:0tkC3Fkk
李牧「囲って動かず兵糧攻めにします」

と自分で言ってた事忘れて部下たち動かしてリョウヨウ取られて、さらに朱海でも無駄に動いて負けようとしているボケ老人李牧

722名無しさん:2019/02/25(月) 22:57:03 ID:5lBqiiTE
>>699
>>702

覚醒の存存在を見落としていました。
私の落ち度です。

723名無しさん:2019/02/25(月) 22:57:32 ID:Z.e2EN16
>>720
まぁオウセン一人にすら
これだけ手こずってるんだから
六将級二〜三人以上相手にしたら普通に負けるんだろうな

724名無しさん:2019/02/25(月) 23:00:28 ID:GbCVK9XU
討たれてしまうのだ
李牧すごいのだ
王翦すごいのだ

具体性のない空論

昔はよかったのだ

725名無しさん:2019/02/25(月) 23:01:38 ID:iFTiqXl2
ペイマンごうましょ「斜陣掛けは侮れません。左右に兵を送りましょう!」

汗明「お前ら浮かれ過ぎだ!」

ワイ(おっ…動じないんか!?)

汗明「ペイマンの言う通り左右に兵を送ろう」

ワイ(なんやこいつ)

726名無しさん:2019/02/25(月) 23:01:59 ID:Z.e2EN16
机上の空理空論が空回りしてるのだ

727名無しさん:2019/02/25(月) 23:07:54 ID:5lBqiiTE
>>698
壁将軍も首元に刺さってたなそういえば

728名無しさん:2019/02/25(月) 23:09:52 ID:8Q26S6dQ
>>723
李牧「王都の兵も貰えていれば勝てました…しかしそれは最早言い訳にしかならないでしょう…」
カイネ「そんなことありません!」
フテイ「わりィのは糞王だ!」
取り巻き達「そうです!李牧様は悪くない!」
取り巻き(爺)「敗戦の責は私が!」
\ウォォォォ!!/\リーボックサマァ��/\フグゥッ��/

729名無しさん:2019/02/25(月) 23:53:12 ID:x0iG/3GQ
>>728
くっ暗い

730名無しさん:2019/02/26(火) 00:30:05 ID:YMNCkAGc
李牧「援護を送らないことで援護していたのです!」

カイネ「さ、、、さすがリボク様!!」
フテイ「へっ、認めねえぞオレは!」

取り巻き達「なんと!」
取り巻き(爺)「そんな高度な知略戦だったとは!」

\ウォォォォ!!/\リーボックサマァ/\フグゥッ/

731名無しさん:2019/02/26(火) 00:43:57 ID:kEH1UQOE
李牧「援軍を送らないことで心理効果を与えることで援護になる!ギョウウンにはこの間接的援護で十分のはずだ!」

732名無しさん:2019/02/26(火) 03:07:10 ID:wHLzLSEA
李牧 「趙中央に無傷の精鋭5万がいます、趙左翼は2万以下でボロボロですが援軍を送らないことで援護します ドヤッ」
趙兵 「ふーん 理解不能」

豹公 「趙軍10万に対してヒョウコウ兵3万しかおらんが国の危機、咸陽へ援軍じゃァ!黙って別働隊ワシに付いて来いッ!!」
ヒョウコウ兵 「ウオォォォォォッ!!!」

この落差

733名無しさん:2019/02/26(火) 07:38:54 ID:.cCh5zBc
>>687
もう何年前の話だよ?舌も乾物になったわ

734名無しさん:2019/02/26(火) 08:53:16 ID:1RllG3yY
>>729
ワレブの功績を自分の功績としているような奴だからな
いくら趙国随一の将とは言えそんな奴にでも国家存亡の危機とあらば
ほぼ全ての兵を預ける事が出来る名君の趙王と対照的な存在

735名無しさん:2019/02/26(火) 09:49:56 ID:YMNCkAGc
これだけ十分な数の兵士を預かっていながら
暗い、とか文句を言うとは

736名無しさん:2019/02/26(火) 10:05:06 ID:5t4fsaOg
ワレブもギカ殿やシンセイジョウのお守りが無ければ王騎殺せず死んでるし三大天もショウモウさんの言う通り安くなったね

737名無しさん:2019/02/26(火) 10:48:53 ID:YMNCkAGc
しんがりを務めて死んだシンセイジョウに
リボク様はひとことも言及しないのだ

738名無しさん:2019/02/26(火) 10:55:13 ID:OPcdhG5s
ギョウウンの「歴代最強の三大天李牧様」という言葉が「隠れた名将キスイ」と同じくらい虚しく響くわ

739名無しさん:2019/02/26(火) 11:07:49 ID:MRi7yJnM
史実の現趙王が李牧にしてあげたこと
・北方の将軍に登用する
・戦わず逃げ回る作戦で一旦解任、しかし赦して再任する
・燕を攻めさせる

更にキングダムの現趙王が李牧にしてあげたこと
・三大天に任命する
・ワレブを駒として与える
・宰相に任命する
・総司令に任命する
・秦趙同盟を破棄する合従軍を許可する
・合従軍に失敗した李牧を短期間の左遷で直ぐ赦し復職させる
・李牧の失態で秦軍が王都圏に侵入してきたが打首ものの処分を猶予する
・秦軍を迎え撃つため王都軍以外の全軍を授ける

大恩人以外の何者でもない

740名無しさん:2019/02/26(火) 11:16:47 ID:OPcdhG5s
ギョウ、列尾の改修も黒羊方面の大量築城も趙王の赦しを得てやってるはず

741名無しさん:2019/02/26(火) 11:36:49 ID:sFI2FSis
てかワレブはいま何してんだよ、馬陽の時は王騎が目当てとはいえ軍中に居座る程度の殊勝さはあったのに今や侵略されても行方不明って、趙王もワレブを解任とかしないし甘すぎるな

742名無しさん:2019/02/26(火) 11:40:24 ID:Uxfrfh6g
>>741
我武神はホモキングの趙王と一緒にお風呂に入って、
あんなことやこんなことのお楽しみの最中だから、戦場へ出陣できないとみた

743名無しさん:2019/02/26(火) 11:46:51 ID:QfGNC9mI
>>741
ガクエイ倒した時に木こりに勤しんでたのが判明してたよ

戦場にかけつけるかと思いきやそうでもなかった

744名無しさん:2019/02/26(火) 11:59:41 ID:sFI2FSis
>>743
あーそういや一瞬だけ出てたな、またサイの時みたいに朱海平原が決着ついてから現れて一騎打ちするパターンかね

745名無しさん:2019/02/26(火) 13:24:07 ID:udBvJW0I
武神は一応気配を感じて朱海に向かってるってことにするんだろう

746名無しさん:2019/02/26(火) 14:52:32 ID:JKZ7ezX6
ホモ風呂と言えばベルセルクのドルドレイの城主思い出す

747名無しさん:2019/02/26(火) 15:09:16 ID:nHZbkq4E
李牧から動くことはないので、中央の開戦は王翦次第。それなら秦中央軍はその時が来るまで食料消費を抑えても問題なし。最大勢力の中央軍が節約していれば、まだ数日分の食料が賄えるはず。中央軍は敵ではなく空腹と戦っていた。
朱海で趙軍を退け、次に軍を再編。少数の精鋭部隊に残りの食料持たせて業をおとす…て感じか?
他の多くの軍勢の食料は…リョウヨウかな?

748名無しさん:2019/02/26(火) 15:15:21 ID:k8/e.L7o
>>739
三大天で宰相で武力も最強で現場の総司令官、盛りすぎだな、盛りすぎだから李牧にばかり責任がふりかかる。

マコー討った時はあんなに勇敢だった李牧なのに飛信隊相手になると2万も兵力勝ってるのに援軍送れないチキンと化すその場しのぎのご都合主義が酷い

749名無しさん:2019/02/26(火) 15:54:01 ID:rZGsvbrw
王都の兵要求するよりホウケン1人呼んでくるだけで勝てるよね。
召喚に条件でもあるのか?

750名無しさん:2019/02/26(火) 16:30:52 ID:k8/e.L7o
ホウケン出てきても六将級武力2人+覚醒チートの飛信隊に勝てないだろうよ
次出すなら改心して自ら指揮をして部隊を覚醒させるホウケン出してくれ、そうしないとどんどんパワーインフレが進み新能力対決になってる今の戦場には釣り合わない

751名無しさん:2019/02/26(火) 16:39:33 ID:f4A31Id6
「ホウメイ様お逃げ下さい」
「ケイシャ様お逃げ下さい」
「チョウガリュウ様お逃げ下さい!」 なう

にまたなりそうだ、バカ信に合わせて敵将がバカになるパターンの繰り返し飽きた

752名無しさん:2019/02/26(火) 16:39:41 ID:y3cQjBR.
いやこの漫画のホウケン戦場に現れたら
左翼も右翼も崩壊するだろ

753名無しさん:2019/02/26(火) 16:41:22 ID:lR.MAAYw
ホウケンの召喚(魔法カード)
自軍の兵糧をすべて捨て、自軍兵数の半分を生贄に捧げることで発動できる。
コイントスを1回行う。
表が出た場合、ホウケンを手札またはデッキから朱海平原に召喚できる。

754名無しさん:2019/02/26(火) 17:31:12 ID:QfGNC9mI
>>747
まだ食料燃やされたとわかる前のリボクが、
チョウガリュウに攻めさせる策を渡す意味がなくなっちゃう

755名無しさん:2019/02/26(火) 18:20:52 ID:sFI2FSis
楊端和も王翦も桓騎も六将級のはずなのになぜか無反応なワレブ

756名無しさん:2019/02/26(火) 18:42:50 ID:LSKk6r3g
あのセンサーはロリにしか反応しないんじゃなかったっけか

757名無しさん:2019/02/26(火) 18:56:11 ID:4QxPqLZA
1人で暴走して襲いに行ったのが、キョウ→キョウカイ→王騎→マンタンワだからロリと言うより強い美女だな
オカマ?だと誤動作するセンサーなのだろう、恥ずかしくて口では強者としか言わないがな

758名無しさん:2019/02/26(火) 19:15:44 ID:QfGNC9mI
>>757
六将時代に一番最初に行ったのがキョウってのは
本当に謎だな

759名無しさん:2019/02/26(火) 19:25:07 ID:lw4K.GPw
趙二大強軍で趙軍半数もの兵力のリョウヨウ軍が敗走したのにスルーしてドヤ顔続けるまぬけリボク

760名無しさん:2019/02/26(火) 19:52:25 ID:1RllG3yY
ホウケンはあれだけ戦闘狂っぽい感じ出しておきながら素直に李牧の言う事聞いて
合従軍の時も将軍達の集まった函国閑にいなかったからな

761名無しさん:2019/02/26(火) 19:52:36 ID:kc/VlYsw
さすがヤンジャンの彼岸島と称されるだけはあるな

762名無しさん:2019/02/26(火) 20:40:41 ID:4.91EXLM
援護を送らないで援護って
またしても常人には理解できない戦術を編み出したな原先生ェは

763名無しさん:2019/02/26(火) 21:04:13 ID:K9X.T2Z6
この漫画、人権無視人命軽視の軍国主義丸出しで戦争美化が凄いよな、全編脳ミソ筋肉の右翼思想丸出し
とにかく頭悪くて気色悪い、精神力があれば矢を射たれても倒れない、飢えもしない覚醒すれば勝てるとかアホ過ぎる
気合いだ根性だと強制する暴力イズムは人間の知性や理性に対する冒涜よ、こんな救いがたいバカ作者のゴミ漫画が流行るなんてキチガイ沙汰

764名無しさん:2019/02/26(火) 21:07:07 ID:y3cQjBR.
一振りで甲冑着た大の大人が
何人も即死な戦闘漫画に言ってもあれ
深く考えず素直に楽しんで読め

765名無しさん:2019/02/26(火) 21:29:14 ID:OXDg/KxA
>>763
集英社が中国企業と組んでいろいろビジネスやってるから
中国共産党様のチベットウイグル侵略を間接的に批判するような内容は描かせてもらえないんじゃないの

766名無しさん:2019/02/26(火) 21:32:03 ID:5LmQPNcw
原大将軍のリボニーが始まる前に李牧が無能になりすぎィ

767名無しさん:2019/02/26(火) 21:37:43 ID:ZQonnWJE
>>762
状況が整っていれば別にいいんだよ
同数だったりとか

変な状況でそれやるからダメなんだよ。

今は2万多いんだから、1万をどっちかに援軍送って
勝負決めちゃえばいいんじゃね?
どんだけヘタレなんだよ。とか
つっこみどころがな

768名無しさん:2019/02/26(火) 21:42:26 ID:h3H8dw8g
今週、少しは話は進みそうかな?
今のグダグダ状態から、どうやって盛り上げるのか、原と担当編集の手腕が問われるな。

769名無しさん:2019/02/26(火) 21:47:07 ID:1nICbkoI
>>760
汗明と蒙武のガチンコバトルにも全然興味を示してなかったね
やっぱり女性にしか反応しないのかな

770名無しさん:2019/02/26(火) 21:57:46 ID:YMNCkAGc
>>763
まったくその通りだ

771名無しさん:2019/02/26(火) 23:45:46 ID:lVhknzBQ
>>757
王騎との初戦は自分から戦いに行ったわけじゃないぞ
二戦目は一戦目で負けた復讐戦でしかないし

772名無しさん:2019/02/26(火) 23:55:52 ID:OXDg/KxA
戦争美化というより中国統一美化が酷いんだよ
ちゃんと滅びる側の国の悲劇をリアルに描いて始皇帝が恨まれていくようにしないと話の内容が歴史と繋がらなくなる

773名無しさん:2019/02/27(水) 00:05:15 ID:B6fhpImY
>>767
何度も言われてるけど単純に趙の兵士数が多すぎるのよね、秦の侵攻軍の6割ぐらいしかいないのを李牧の奮戦で持たせてる、ぐらいでいいのに兵数で上回るどころか2倍近くいるのに王都の兵をよこせだの王翦の圧力で左右に援軍を送れません、とか控えめに言って雑魚すぎる

774名無しさん:2019/02/27(水) 05:25:51 ID:N7.LA7SI
またテンのブサイク汗顔芸と信の根性突撃が続くのはやめてくれ
キョウカイの方が頭いいのだからキョウカイ中心に話進めてくれ

775名無しさん:2019/02/27(水) 06:27:04 ID:tatjVDXM
画だけみるに松左は死亡フラグ立ってんのかなこれ
文字も読めば違うかもしれんが

776名無しさん:2019/02/27(水) 06:38:52 ID:1jme5h06
>>774
集英社に入って原の担当になるか、漫画見るのを辞めるかの二択だよ

777名無しさん:2019/02/27(水) 07:21:14 ID:pRXEj4f6
>>772
山の民に家族を殺されまくったケンジュウが
山の民の支配に大喜びするような描写だったな

あれはすごかった

778名無しさん:2019/02/27(水) 09:24:59 ID:ESDb2sm2
>>777
何百年も前からあそこ(遼陽)にいて趙も手を出さなかったのに
戦中眉をひそめただけで家族もろとも殺される恐怖政治をしいてる意味がわかんないよな
大昔ならともかくロゾの代で遼陽周辺に犬戎と戦をするような勢力なんてないだろうに

779名無しさん:2019/02/27(水) 09:28:12 ID:kw579j5U
秦軍は民を守るいい軍隊だからね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板