したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.14【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2019/02/11(月) 17:47:06 ID:zVJB82i6
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり)

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

過去スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1548551776/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1546684673/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1545199616/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1543357126/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1541739520/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1540460716/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1538690302/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1537222576/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1535578037/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1534372091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532948429/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530913269/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1520368265/

231名無しさん:2019/02/16(土) 23:12:25 ID:xCQKGYD6
テンやキョウカイは看板キャラみたいになってるし、仮に原先生が離脱させたいって思っても無理なんじゃないかな

232名無しさん:2019/02/16(土) 23:42:31 ID:7mv0hDdc
テンは総司令部にでも行って大王様や昌平君、モウキらと戦の動向をチェックしたり軍議でもしてたほうが合ってるんじゃないかとは思うことがある
この先昌平君離反があるなら、そこでテンの見せ場も作れるだろうし

233名無しさん:2019/02/16(土) 23:45:45 ID:lnVMbmh2
テン、弓兄弟みたいな史実にも名前のないキャラとかは今退場しても問題あるまい

234名無しさん:2019/02/16(土) 23:54:34 ID:JJ2wcjvQ
ろくに人気もない貂、白茄子とかのオリキャラはふりかけの餌食で丁度いいなw

235名無しさん:2019/02/17(日) 00:05:50 ID:8WdK1Tu.
>>226
ガイモウは最初は「アホで軍師任せでも大将軍になれるぞ」という先例作って信・テンの関係性を正当化する目的で作ったキャラだったんじゃないか?
逆にキスイは最初は本能型将軍として今回のギョウウンのように信の才能を目覚めさせる相手にするつもりだったんだと思う
隊長信と軍師テンの関係性をどうしていくかってことでは作者も迷いまくってるのかもしれない

236名無しさん:2019/02/17(日) 00:21:40 ID:BsCGa7hk
潜入兵が城門開けて城落として食料奪うと思ってたよなあ
燃やしちゃうぜえ

237名無しさん:2019/02/17(日) 01:04:12 ID:d.DY.kok
>>236
ワイルド過ぎるだろ…

238名無しさん:2019/02/17(日) 01:18:09 ID:RDNgZ7U.
カンキ軍って食料がなくなる1日前に撤退するんじゃなかったの?
13日で食料無くなってるから12日に撤退開始してないとおかしいと思うんだけど。
なんで14日目を迎えてるの??

239名無しさん:2019/02/17(日) 01:31:11 ID:SnpYPGxc
ゼノウ一家を全員で刻んで食ってしまったのだ

240名無しさん:2019/02/17(日) 03:25:03 ID:eji/d2ro
火を通したほうが食糧も美味くなるからな

241名無しさん:2019/02/17(日) 03:29:16 ID:4xM97W7k
カンキとバトルしてる敵に毒ふりかけ部隊がいないんだろ

242名無しさん:2019/02/17(日) 05:23:24 ID:h3AvNYWM
今週を要約すると
キョウカイはおっぱい揉んでもいいってことだよな?

243名無しさん:2019/02/17(日) 05:24:11 ID:h3AvNYWM
つまり、キョウカイのおっぱい揉むのもありってことだよな?
喜ぶと思ってるんだから

244名無しさん:2019/02/17(日) 06:12:19 ID:/2zrfDKM
毎日激しく戦闘しているのだから当然汗をかくよな
塩分にはなんの言及もしてないのだが、そこは気付いてないのかな

245名無しさん:2019/02/17(日) 06:52:40 ID:dYRgoVlw
>>243
つまり、お前もキョウカイちゃんの裏拳を喰らいたいわけだよな?

246名無しさん:2019/02/17(日) 07:25:25 ID:Km0R3S9o
子孫の将軍李広と李陵が弓の達人だったらしいので
弓兄弟には信に射撃術教える役割があるのかもしれんな

247名無しさん:2019/02/17(日) 07:36:13 ID:sj7BIFXQ
おっぱいとかもマジでくだらねーネタだよな

248名無しさん:2019/02/17(日) 08:07:13 ID:7oBCiAKY
新人女アシの胸を揉むためのネタだぞ

249名無しさん:2019/02/17(日) 08:18:11 ID:HJHzn2OY
>>215
ここでテンに覚醒以上の策で勝たせて将軍になる予定だから、信は
「テン下の大将軍」
が決定したな…
王賁は覚醒したのに負けたからテンの引き立て役に落ちぶれてしまった…

250名無しさん:2019/02/17(日) 08:28:48 ID:fCWPqj5.
趙侵攻の目的は、ギョウを制圧支配すること
王都圏の軍事都市のアツヨとリョウヨウが、制圧の邪魔になる
アツヨからの兵を迎撃する場所を朱海平原としたるのは、王翦
また王翦は、「リョウヨウからの兵をさらに西方で迎え討て」と壁に命じた

壁将軍が兵糧の半分を焼かれたのは、10日目の戦闘が終わった夜
またリョウヨウ城を陥落させたのは、13日目
つまり単純計算すれば、最も戦略価値が低い壁軍でも
16日分の兵糧があったことになる
目標主軍の桓騎軍や総大将がいる朱海で、13日目で兵糧が尽きる
という設定が、作者が長々と展開してきた兵糧の掛け合いの本質

251名無しさん:2019/02/17(日) 08:35:15 ID:EBQTdnz.
李牧の計算では食料がつきる前に
邯鄲からの地下鉄が開通する予定なんだろ

252名無しさん:2019/02/17(日) 08:39:19 ID:ePjD6yBI
>>249
山田くん、座布団全部持ってって。

253名無しさん:2019/02/17(日) 08:45:02 ID:WTV97TlI
自分の担当するギョウウンがいなくなってる敵陣に何の疑問も持たず対策も打たず一日相手してるようでは大将軍には程遠いな

254名無しさん:2019/02/17(日) 09:19:39 ID:6jc4X/ak
>>250
壁が食糧燃やされたのは2日目の夜でリョウヨウ落としたのは9日目の夜だぞ

255名無しさん:2019/02/17(日) 09:30:24 ID:fCWPqj5.
兵糧の半分を焼かれてから7日間の戦闘遂行をできたということは、
最初の時点で壁軍には16日分の兵糧があったことになる

256名無しさん:2019/02/17(日) 09:40:36 ID:HJHzn2OY
>>252
昔から言われてるネタだよw 貂下の大将軍(笑)
>>253
将の武力第一主義のキングダムでは絶対やっちゃいけない失態だね

257名無しさん:2019/02/17(日) 09:44:21 ID:3GmYt74s
>>253
感覚派やで

258名無しさん:2019/02/17(日) 10:26:10 ID:fCWPqj5.
ギョウ城で四つの食糧庫が焼失したことで、秦軍が大量の兵糧を
調達するには、邯鄲攻略(史実的に無理)・第三国ルート・咸陽ルートに限られる
昼寝中の壁によるリョウヨウルートは、兵糧と共に数万兵の秦軍が
朱海と桓騎軍に加勢することで楽勝結末だから、作者的にこれはありえない

秦食糧庫金安からの出陣時には、太行山脈南方列尾の3日滞在を含めて
29日分の兵糧があったと推察される
帰路での行軍時兵糧を考慮せずに、食糧が尽きた後も戦闘継続する総大将像が
作者の考える兵糧戦

259名無しさん:2019/02/17(日) 10:27:19 ID:6jc4X/ak
>>255
たんわが8日目の夜に残りは後3日分って言ってたし
壁には山の民も結構な量を預けてたから、燃やされた時にはもっとあったんじゃないかな
まぁ、山の民が最初にどの程度持ってたかわからない以上、あんま真面目に考えても意味ないぞ

260名無しさん:2019/02/17(日) 10:46:53 ID:HJHzn2OY
そもそも帰路の兵糧も無いのに撤退していない事が異常でありえないからね、
秦国はそこまで追い詰められていない立場で余裕があって精鋭のみ選りすぐって攻めている側なんだから普通はもっと安全策を取る。

リョウヨウを奪って兵糧確保したからこそ撤退せずに後数日踏みとどまれたという事にすれば話が上手く繋がったのに、戦略無視したピンチの連続引き延ばしに飽き飽きする

261名無しさん:2019/02/17(日) 11:04:32 ID:HJHzn2OY
https://twitter.com/HaraYassa/status/1095911830327746560
今回は内容に関するコメントがほとんど無いな、秦にとっても貴重な食料燃やすなよとみんな思っているのかな

262名無しさん:2019/02/17(日) 11:15:53 ID:fCWPqj5.
自分は毎夜料亭遊びしながら燃料片道分の決死特攻を命じる旧軍と比べれば、
同じ片道状況ながら総指揮官が最前線で陣頭指揮している方が、人間的

263名無しさん:2019/02/17(日) 11:44:58 ID:Nk9FBr7g
兵糧燃やした決死隊はある程度の兵糧は移動させたに違いない、
燃やしたのはダミー

264名無しさん:2019/02/17(日) 12:10:05 ID:SnpYPGxc
兵糧問題は、遼陽の山の民が(今更)兵糧持ってきたよ!でかした!とかでサラっと解決しそうな気がする

265名無しさん:2019/02/17(日) 12:26:26 ID:fCWPqj5.
李牧が趙国内リョウヨウでの支配権を犬戒に与えていたように、
王翦がギョウ城内で秦スパイ民だけの地区を形成させていて、
これが戦時に一斉蜂起する
決死隊はそのための触媒

この深謀こそが、決死隊が政様万歳ではなく、王翦将軍万歳と言う理由

266名無しさん:2019/02/17(日) 12:43:51 ID:K8MJVR4.
>>264
そうなんだけど、
それだとオウセンがリョウヨウ奪うのまでわかってしまう

267名無しさん:2019/02/17(日) 12:52:02 ID:isc7ls5s
>>262
ゴミとゴミを比較するその話意味あんの?

268名無しさん:2019/02/17(日) 13:14:01 ID:PqyOEk2Q
上で出てるギョウの民を人質にして李牧に食糧を提供させる説でいいんじゃないか?

269名無しさん:2019/02/17(日) 14:25:19 ID:fCnW3OSM
>>268
ありな気がするけど、毒ふりかけをかけられてそう

270名無しさん:2019/02/17(日) 14:32:52 ID:D9178I1A
>>265
今も中国共産党は他国に大量に移民と留学生送って国防動員法で操っているからね
善良と思っていた人達が突然工作員に変貌するのは恐ろしい、、スパイ防止法の無い国はやりたい放題されて悲惨

271名無しさん:2019/02/17(日) 14:35:57 ID:kJF3vqOM
李牧のところにもたいして兵糧なんてないのが問題なんだよな
それで急に食料が集まる都合の良い展開原ならやりそうだけど

272名無しさん:2019/02/17(日) 14:59:28 ID:reMOzES2
>>271
王センは糧を敵によることを考えて口減らしをしていたのかも?
そうしたらここまでの無指示も説明つくね

273名無しさん:2019/02/17(日) 15:20:41 ID:m.F2iVVA
つかねーだろ
ただでさえ株が落ちてる王センがそんな戦略だったらマジでキングダム糞だわ

274名無しさん:2019/02/17(日) 15:38:21 ID:VejDl9Og
上で出てるギョウの民を人質にして李牧に食糧を提供させる説でいいんじゃないか?

この件はいくら李牧でも最終的には、趙王の許可が必要です。

275名無しさん:2019/02/17(日) 15:57:13 ID:Gb8x2jeA
無断でそれやって再び辺境へ左遷
李牧不在中にカンキ無双で李牧の代わりに大将軍になった王都の守護神フルボッコ
趙国滅亡寸前になって再び李牧が読み戻される

276名無しさん:2019/02/17(日) 15:57:52 ID:Gb8x2jeA
読み戻されるじゃねーや
呼び戻されるだ

277名無しさん:2019/02/17(日) 16:06:33 ID:D9178I1A
貴重な食料を犬戒に送っていて裏切られた李牧は今どんな気持ちなんだろう
機械も知識もある今でも毛沢東の3000万人虐殺のような飢饉は起きるから食料はかなり貴重だったろう、
毛沢東はチベット人や不満分子を根絶やしにするためにわざとバカ装って飢饉起こした説が正しいのかもしれない

278名無しさん:2019/02/17(日) 17:07:42 ID:4He/oNEw
その脅したら出てくる食糧はどこから都合良く出てくるんだよ
ギョウの民救うつもりが結局餓死するだけだろ

279名無しさん:2019/02/17(日) 18:20:38 ID:XqDQDOVk
脅し説の実現性は別にして、趙軍側は秦軍を打ち破りギョウを解放した後に城内の飢えた民に供給するための食料は当然準備してると思うぞ

280名無しさん:2019/02/17(日) 18:41:16 ID:SnpYPGxc
食糧に関しては、桓騎軍を包囲してる趙軍が運んでるんじゃないの?中で食糧が不足してるのはわかってるんだし

281名無しさん:2019/02/17(日) 20:46:31 ID:QTgeCe96
くっせェ粉最強

282名無しさん:2019/02/17(日) 20:47:04 ID:7oBCiAKY
毒ふりかけ最強

283名無しさん:2019/02/17(日) 21:05:55 ID:kiMdWXQ6
>>279
それだけ豊富に兵糧がある趙軍が兵糧が全然無い秦軍とまともにぶつかり合ってるってマジで李牧無能だな

284名無しさん:2019/02/18(月) 02:02:23 ID:hZPTL.GU
>>283
原先生的には弱った軍に追い打ちを掛ける李牧SUGEEEEEと思われると考えているんだろうな

285名無しさん:2019/02/18(月) 13:18:45 ID:nMuLNm6s
もしふりかけが臭くなかったら兵糧馬車に潜り込ませたスパイにふりかけさせれば撤退させられたのにな
やっぱり無臭のほうがよかったろ

286名無しさん:2019/02/18(月) 13:27:27 ID:v8.6uSPE
無臭なら死者がそれなりに出るだろうけど
全てにかけれるわけじゃないんだし
沢山食べられて大多数お腹満腹になられちゃうやん

287名無しさん:2019/02/18(月) 13:28:11 ID:4sFtFYsA
無臭にするほどの技術はさすがになかった

288名無しさん:2019/02/18(月) 13:49:49 ID:L0q.3Kys
それを食べるアホがいるのがすごい

289名無しさん:2019/02/18(月) 13:52:13 ID:CzaB6BKk
ファブリーズかければ無臭

290名無しさん:2019/02/18(月) 14:00:13 ID:3ZAsFYnQ
でも、秦軍がご丁寧に地下の大貯蔵庫で全部混ぜてくれてたから
もし運搬中に毒の粉を巻いてたらかなりの食糧を汚染できてたんじゃないかな
あれの致死量とかわかんないけど、表面にかけた馬の肉を食べただけで死ぬんだからかなり強そう
後は誰か食って死んだ後に毒を混ぜたって声明出せば、もう全廃棄だって夢じゃないぜ!

291名無しさん:2019/02/18(月) 14:07:54 ID:v8.6uSPE
まぁスパイ忍び込ませて任務遂行し
成功させるのは思ってる以上に難しいんじゃね

292名無しさん:2019/02/18(月) 14:29:07 ID:phGKxpTw
食料庫の内部までわかる位にはスパイ入れてるけどな

293名無しさん:2019/02/18(月) 15:41:38 ID:c62nuBT6
城内にスパイ→そうだよね
スパイが内部で段取り組んでやっと行動する→当然だよね
食料庫に火をつけます!→ファッ!?

294名無しさん:2019/02/18(月) 18:39:16 ID:S1sYtXF2
敵城の食糧庫に火をつけるとかみたことない

295名無しさん:2019/02/18(月) 18:47:02 ID:qFAm1Tb6
スパイと言えば邯鄲の王宮内にすらスパイを送り込むことに成功してるのに、
ギョウのことは「改修したという噂」程度のことしか把握してないのは謎だな

296名無しさん:2019/02/18(月) 19:05:02 ID:yA0Y/y.E
>>295
烈尾同様奸臣リーボックが王宮内には秘密にして勝手に改修したんだろ

297名無しさん:2019/02/18(月) 20:24:09 ID:Pes8N4Iw
王都から目と鼻の先にあって王族が城主を務めている城を王宮に気付かれないように中華最大クラスの巨城に造り替え、
更に王都の中枢にすら潜入出来る秦のスパイをその城に近付けることすらさせないとはやはり傑物の類いか李牧
規模すら不明の城に対して大王を納得させられる確実な攻略法を考え出す昌平君もさすがだ

298名無しさん:2019/02/18(月) 21:37:58 ID:s.7H41L6
>>250 >>258

列尾からギョウへの行軍には5日間が必要である以上、戦闘13日目に兵糧が尽きるという
作者設定は、趙侵攻の往路復路だけで秦軍が用意した兵糧を全て使い果たすことになり、
そうであれば実効ある戦闘そのものが不可能ということになる
よってそのような計画を立案した秦軍総司令昌平君は、無能の極みということになる

史実人物である昌平君の評価を不当に貶める出鱈目な描写は、独善的な商業主義であり
これは回避するべきだろう

299名無しさん:2019/02/18(月) 22:05:57 ID:zMol1eqo
>>297
あれだけ嫌われてるのに山脈の向こう側に城塞をつくりまくれるのも追加で

300名無しさん:2019/02/18(月) 22:30:09 ID:dJLb5oQ2
バカ「予算と兵はほぼ進言どおりにくれるけど暗い…あまりにも

301名無しさん:2019/02/18(月) 22:47:03 ID:hZPTL.GU
>>300
王都防衛軍以外の全てを預からせて貰って置きながらぬけぬけと王様を仲間内で陰口叩く暗愚ほんとひで
しかもそこまでの兵を預かりながら採ったのは敵軍を王都周辺まで招き入れて敵の退路を塞ぎ兵糧攻め
こんなんもし王都の防衛軍渡してたら食料に困った秦軍が王都に殺到待ったなしだわ

302名無しさん:2019/02/18(月) 22:51:18 ID:dJLb5oQ2
>>301
これ自国の領土を略奪されるの込みでの作戦だよな
鬼畜すぎる、その上失敗してるし…w

303名無しさん:2019/02/18(月) 23:04:08 ID:iDG8jNL.
犬戒という反政府組織に大量の羊肉を勝手に献上する売国政策して国内に敵が増えただけだったり、列尾から敵の大軍呼び込んだり
キングダムの李牧は売国奴で外患誘致罪、ルーピー鳩山並

304名無しさん:2019/02/18(月) 23:23:49 ID:LDb/yIIQ
わざと弱く作られた列尾に住んでた人ほんとかわいそう
何が暗い…だよ王様も呆れてるわ

305名無しさん:2019/02/18(月) 23:32:29 ID:4Vzh4aPU
>>298
一応最初の計画では列尾を確保して補給線を繋げるからもっと長期間戦うつもりだったはず、金安→列尾の間に小規模ながら敵城がある上に太行山脈に大軍がいたのにどうやって補給線を保つつもりだったのか謎だけど

306名無しさん:2019/02/18(月) 23:36:49 ID:4.5.jRCY
王都圏内はギョウ以外も強固な城ばかりというならともかく、実際は落とされた九城含めたいくつもの小都市があるんだよな
秦軍を閉じ込めたりしたら、それらの都市が教われて数多くの民が犠牲になるのは確実なのに、そのことも前提だとしたらほんと鬼畜な作戦

307名無しさん:2019/02/19(火) 01:17:57 ID:ZXkHRB8Q
政だって五国合従軍が攻め寄せてきたときは、
国境で迎え撃つことはせず、一気に函谷関まで戦線を下げて迎え撃った
これは史実だけど、秦王としての政治決断はさすがだと思った
普通は敵軍を自分のお膝元まで進めさせたくないもの 一歩間違えたら危ないので

308名無しさん:2019/02/19(火) 03:46:18 ID:.haUY3u.
こんな ていのう まんがに なにを ひっしに なっちゃってんの

309名無しさん:2019/02/19(火) 07:50:28 ID:LFz8.t42
王都圏の防備は鉄壁で秦軍は呼吸もできないから
目くらましの進路変更で強襲するというのが、初期設定だった

わざと弱く作られた国門列尾・王翦本人による隠密偵察・ギョウ城情報を侵攻後に初入手・
兵站基点となるはずの列尾を趙軍に明け渡す・13日間何もしていない王翦中央軍の
兵糧の掛け合い合戦だー

「合従軍編以上の長尺にする予定だ」と豪語する作者は、ネタ満載で読者に
毒をふりかけてくるから窒息しそう

310名無しさん:2019/02/19(火) 08:07:11 ID:nVsryoJs
間もなくタンワから待望の食糧が届く
信「これ何の肉だ?」
タンワ「…まぁ犬の肉みたいなもんだ、気にせずたっぷり食え」

311名無しさん:2019/02/19(火) 08:55:57 ID:.haUY3u.
くそわろ

312名無しさん:2019/02/19(火) 09:12:30 ID:sVwpEzIY
>>307
合従軍のは予期せぬ大軍の侵攻に対して
数で劣る秦が兵力分散を避けてなお且つ最も堅固な要塞で食い止めると
今となっては信じられない程マトモだった…

313名無しさん:2019/02/19(火) 09:35:44 ID:HcYiazqE
クソ漫画大王

314名無しさん:2019/02/19(火) 09:47:36 ID:3KuKaFHE
>>304
逆ギレ芸人だからしゃあない
合従軍起こして秦滅亡一歩手前までやっといて政が侵略宣言したら謁見の場で急に怒るような人だし

315名無しさん:2019/02/19(火) 10:32:17 ID:bXSA5x8M
三国志では魏の皇帝曹叡は
よく前線の将軍に作戦を指示したり、
前線に領土を持つ豪族を慰撫したりしていた

キングダムでもやるべき
政が留守番の文武百官と一緒に広間で、
なぜか徹夜で報告待ってるだけって

316名無しさん:2019/02/19(火) 10:45:55 ID:fFKXQo/w
>>315
徹夜する意味が全くない辺りがな

317名無しさん:2019/02/19(火) 11:01:25 ID:HcYiazqE
なんで徹夜してんの??

318名無しさん:2019/02/19(火) 11:01:30 ID:1WCh3GpA
大王がいるからみんな帰って休めない。ブラック企業かよ

319名無しさん:2019/02/19(火) 11:51:55 ID:n0qp9Oq2
張 紘(ちょう こう、153年 - 212年)
中国後漢末期の政治家、学者。字は子綱。徐州広陵郡射陽県の人。

孫策の丹陽討伐に従軍し、このときに孫策が陣頭で指揮を執ろうとしたため、「総大将たる者が最前線に立つべきではない」と諌めた。

320名無しさん:2019/02/19(火) 12:15:17 ID:wzV.I67o
>>312
まぁ、史実で何度もやってるし

321名無しさん:2019/02/19(火) 12:17:19 ID:wzV.I67o
>>315
政治も戦場によく出向いてたとNHKで見た気がする

322名無しさん:2019/02/19(火) 12:31:46 ID:kECj/7.2
>>320
でも今の原将軍の手に掛かればあっといぅにゴミに変えられる恐怖

323名無しさん:2019/02/19(火) 12:47:19 ID:hj1iDuRI
ここで李牧が「食糧が焼かれた?読んでました」って言ったらある意味神漫画なんだがそこまで原先生は馬鹿じゃないわな

324名無しさん:2019/02/19(火) 12:49:42 ID:rH20GTB6
中華十鳥に軽い食材運ばせればおk

325名無しさん:2019/02/19(火) 13:13:36 ID:QTqJbzUc
思ったんだが、くっせェ粉を馬じゃなくて直接敵兵にかけたらダメなん?
馬にかけるのはあまり効率的ではない気がする。

326名無しさん:2019/02/19(火) 13:49:26 ID:3FMT8eQA
死ぬような粉を敵味方動き回る戦場で自分ならかけれるか?
俺は嫌だな自分や見方にもかかりそうで…

327名無しさん:2019/02/19(火) 14:12:55 ID:HcYiazqE
水や風に乗せてばらまけばいいじゃん

328名無しさん:2019/02/19(火) 14:15:02 ID:YrmrFGG2
テン「勝とう 信 (キョウカイは無視で)」

何年も仲間やってるのにこの態度、攫われてキョウカイに助けられた時もお礼言わなかったし、わざとテン嫌わせようとしているのか

>>315
何も出来ないと諦めているだけの政たちが無能すぎるな、作者はセンゴク読んで兵站の勉強したほうがいい

329名無しさん:2019/02/19(火) 15:23:03 ID:wzV.I67o
>>321
訂正
×政治
○政

330名無しさん:2019/02/19(火) 15:54:46 ID:4dObPAds
>>323
焼かれた報告を受けてみんなが驚く中李牧だけがあまり驚かず
カイネ辺りが「李牧様はあまり驚かれていない様ですが…」と振って
「こうくるかもしれないとは考えてました…しかしまさか本当にやるとは…」と
かー!わかってたんだけどなー!かー!
をやるのは目に見えてる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板