したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.10【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2018/11/28(水) 07:18:46 ID:VgLWnZCY
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり)

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

過去スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1541739520/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1540460716/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1538690302/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1537222576/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1535578037/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1534372091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532948429/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530913269/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1520368265/

587名無しさん:2018/12/13(木) 10:10:54 ID:yVux18Y2
>>583
そもそも趙の現王が無能だからな
引いて国総出で守れば秦軍は勝手に干上がるのに
さっさと出撃して結果出してこい、出来なかったら一族郎党斬首とか李牧に言っちゃう王様
しかも自分だけはさっさと死ぬので王都籠城しても後のことは知らんぷりという無責任さ

588名無しさん:2018/12/13(木) 10:32:24 ID:2wmqW34w
>>549
シンケンジャーの赤か

589名無しさん:2018/12/13(木) 10:56:35 ID:uV0eRIeA
>>587
李牧さん自分の無能っぷりを趙王のせいにするのは見苦しいですよ

590名無しさん:2018/12/13(木) 11:03:28 ID:U85V3XII
オウホンは女性人気高いらしいし死にはしないでしょ
オウホンクラスの重要キャラを退場させてその後をうまく描けるとも思えないし
「初日最大の衝撃近し」みたいに目を引く形で終わらせただけって感じがする

591名無しさん:2018/12/13(木) 11:11:02 ID:tTqt5hKk
人気もなにも史実バリア張ってあるから当分大丈夫っすよ>王賁
史実の信は王賁の引き立て役みたいに見えるレベルだし

592名無しさん:2018/12/13(木) 11:12:10 ID:uV0eRIeA
思うんだが蒙恬のところにマコウ軍を送ったり左翼の将を蒙恬に任せなかったら蒙恬が覚醒したんじゃないだろうか

593名無しさん:2018/12/13(木) 11:18:53 ID:t/nT68CI
今の王翦見てると、蒙恬死にかけた時に「この蒙武の倅だ、その程度で死にはせぬ」と言い切った蒙武がすごく格好よく思えるわ。

594名無しさん:2018/12/13(木) 11:31:40 ID:yXQ/wk/c
覚醒という当代流行中のパワーワードを
入れればウケル風潮

595名無しさん:2018/12/13(木) 11:36:43 ID:iAblc.Ko
王賁死ぬことはないと思うけど、たまに変な改変するからなぁ
最近だと燕との戦闘は燕から攻めてきたことになってるしホウケンもいない
まぁ、さすがに死なないキャラを殺すような大幅な改変はしないと思うけどね

596名無しさん:2018/12/13(木) 11:41:27 ID:iAblc.Ko
燕との戦闘で思い出したけどあの場面、
史記によるとって書いておきながら史記と違う内容書いてるのはちょっとタチが悪いと思った
史記から引用してますって書き方してるところはそのまま描いてほしいわ、間違えて覚える人とかいそうだし

597名無しさん:2018/12/13(木) 11:54:14 ID:Ei06Ct4Y
王賁の場合は討たれると言うのは戦闘不能(重傷)状態ぐらいの意味だろうね。

598名無しさん:2018/12/13(木) 11:59:49 ID:iyVdMzSQ
王賁が死ぬと俄然面白くなるからぜひ殺してほしいな
主要キャラが死ぬことで緊張感が高まる

599名無しさん:2018/12/13(木) 12:00:48 ID:t/nT68CI
来年のバレンタインどうなるんだ。

600名無しさん:2018/12/13(木) 12:02:22 ID:Ei06Ct4Y
今の朱海平原で王賁が死んだら中途半端過ぎて余計グダグダだと思うけどな。

601名無しさん:2018/12/13(木) 12:02:27 ID:bFsJpoGE
うちとる【打ち取る・討ち取る・打取る・討取る】
( 動ラ五[四] )
① 武器などを使って敵を殺す。 《討取》 「大将を-・った」
② 勝負で相手に勝つ。 《打取》 「三振に-・る」
③ 攻めて奪い取る。 「唐土もろこしの帝…この国-・らむとて/枕草子 244」
④ 賭けに勝って手に入れる。 「 - ・りたる侍は、忽に便たより有る妻めを儲て/今昔 16」
⑤ つかまえる。とらえる。 「虫-・りてゐたりけるに/宇治拾遺 3」

戦争もので使う時は普通①の意味だけど、
アコウとか見ると②の意味で使ってるんだろうね。

正直表現がそぐわないと思うけど

602名無しさん:2018/12/13(木) 12:12:23 ID:prHasESM
まあ王賁が死ぬならこんな前振りしないだろうし傷負って負ける程度だろ

603名無しさん:2018/12/13(木) 12:14:27 ID:tNTwqkWc
史実バリア破壊するとは思えないしふーんとしか思えん

604名無しさん:2018/12/13(木) 12:17:23 ID:BpWJqIpg
王賁死ぬんだー
3人組が欠けるのはつれえなー

605名無しさん:2018/12/13(木) 12:18:46 ID:gd6CX4mg
再三にわたりアコウを討たれた討たれたと表現してるのはこのためやなー

606名無しさん:2018/12/13(木) 12:29:03 ID:ijaZuVRc
討ち取られるって書いておきながら討ち取られると
違う内容書いてるのはちょっとタチが悪いと思う
討ち取られるって書き方してるところはそのまま描いてほしいわ、
間違えて覚える人とかいそうだし

607名無しさん:2018/12/13(木) 12:29:40 ID:2Rz.FLgk
王賁が討たれるってアコウと同じくらいの重症を負ってしばらくリタイアってことか?

608名無しさん:2018/12/13(木) 12:33:04 ID:ilytN.pI
最近は最後のナレーションがつまらなさに拍車かけてるな

609名無しさん:2018/12/13(木) 12:44:34 ID:1MyltcpM
そんなことよりソウオウの側近に女みたいなのがいる件について誰も触れないのな

中央にデンリミとソウオウと信に説教した将軍がいたとしてそれぞれ1万率いるとすると
ちょっと前に5千人将以上がオウセンの天幕に集められた時にうじゃうじゃいた奴らは全部5千人将だったということか?
将軍
オウセン
カンキ
ヨウタンワ
アコウ
マコウ
デンリミ
ソウオウ
信に説教したおっさん

ダンサ将軍代理
5千人将
マロン
コクオウ
ライド

オウホン
モウテン
マコウがうちとられた時にいっしょにうちとられた将校たち

610名無しさん:2018/12/13(木) 13:08:34 ID:/kn/jYgE
敵も味方も覚醒覚醒うるせぇんだよw
芋洗うの覚えた猿かっての

611名無しさん:2018/12/13(木) 13:12:25 ID:tv9fm1A6
倉央ファルファルしそうだな

612名無しさん:2018/12/13(木) 13:14:50 ID:ijaZuVRc
キャラだけ増やしてもハンターハンターとくらべて内面がないから
作者が決めた結末ありきでキャラ自体の動きがないじゃん

613名無しさん:2018/12/13(木) 13:15:02 ID:prHasESM
信の方の覚醒が読めてたってのは単にあっちのほうが現状レベル低くて伸びしろがあるってだけなのかもな

614名無しさん:2018/12/13(木) 13:17:53 ID:lB8jthmc
チョウガリュウを討つべきだったと言うならそう指示したらいいのに

615名無しさん:2018/12/13(木) 13:20:00 ID:CKCwPi/g
王賁死んでしまうん?

616名無しさん:2018/12/13(木) 13:20:26 ID:rzz9iWlU
>>610
海水で洗うと塩味ついて美味しくなる。これ豆知識な

617名無しさん:2018/12/13(木) 13:21:53 ID:ilytN.pI
チョウガリュウっていつも後ろにいたから狙いにくいよね

618名無しさん:2018/12/13(木) 13:40:13 ID:wr9NjFdA
黒羊・・李牧様がその実力を認めていた信が、至近距離にいる
⇒本陣奥深くで指揮していた慶舎が、謎の突撃をして、一騎打ちで戦死

朱海・・王賁を討てとの軍命が、李牧様から下る
⇒本陣奥深くで指揮していたチョウガリュウが、突撃し一騎打ちで
王賁を討つが、軍団の乱れができた隙を飛信隊に突かれて敗走

619名無しさん:2018/12/13(木) 13:45:23 ID:Cw8h6A.E
王賁負傷退場で王翦からキョウカイを玉鳳隊の指揮官代理を任命
キョウカイ結果出して信と共に将軍に昇格
キョウカイは飛信隊から独立し王翦付の将軍になるんじゃないか

620名無しさん:2018/12/13(木) 13:53:46 ID:y4CeZ/QI
>>618
突撃ウイルスかなにか?

621名無しさん:2018/12/13(木) 14:36:59 ID:Aaj0QfEg
報告来た途端にペラペラ喋り出す王翦クソダサい

あと原さん時々語尾がセンスない
討たれてしまうのだってハム太郎かよ

622名無しさん:2018/12/13(木) 14:39:03 ID:uV0eRIeA
>>621
知将キャラに覚醒覚醒言わしてる時点でセンスない

623名無しさん:2018/12/13(木) 14:42:23 ID:L5aiijNA
いつも寝てるチョウガリュウが目か見開いた時鬼神になるんだよ

624名無しさん:2018/12/13(木) 14:49:37 ID:Cw8h6A.E
>>621
バカボンのパパだろ

625名無しさん:2018/12/13(木) 15:07:00 ID:5P042gVY
タンワの時みたいにバナンジ、ギョウウン、チョウガリュウの三将で包囲してオウホン一人狙い討ちなんだろな

626名無しさん:2018/12/13(木) 15:26:32 ID:SlNnQTKo
覚醒を読んでたとか一番やっちゃいけないパターンじゃん
このスレですらまさかやらないよなと危惧してたのにホント酷いわ

>王賁が討たれてしまうのだ
これにしたってスゲー間ぬけな響きだし、二・三ヶ月休んで脚本練り直してほしい

627名無しさん:2018/12/13(木) 15:27:37 ID:/1PyF/pM
次回、王賁死す!

628名無しさん:2018/12/13(木) 15:35:48 ID:pVGgWtnE
ミノムシが討たれてしまうのだ!なら面白かったのに

629名無しさん:2018/12/13(木) 15:49:59 ID:IPKfOwvg
>>592
蒙恬はもう覚醒したぞ、王センが「蒙恬の覚醒で左翼は膠着する」って言ってたし、多分人によって覚醒の条件が違うんだと思う

630名無しさん:2018/12/13(木) 15:54:00 ID:JhRffAy6
覚醒って追い込まれた王賁が本当に突拍子も無く言い出した事で
信も「隊の覚醒ってなんだそりゃ」みたいな反応だったのに
まるで中華全体の共通概念みたく敵味方武将問わず覚醒覚醒と連発してて笑った
「王翦は飛信隊の覚醒を予測していた」とか意味不明過ぎるし
前日深夜に王賁から言われるまで覚醒なんて頭にすら無かったじゃねえか

631名無しさん:2018/12/13(木) 15:54:52 ID:Cw8h6A.E
戦略描けないから
見えない力に頼るしかない原

632名無しさん:2018/12/13(木) 15:57:52 ID:JhRffAy6
しかも双方共まるでブラック企業の朝礼みたいな真似をしただけじゃん
あんな茶番であれだけ勝てない勝てない騒いでた趙左翼を初日から押し捲るとかどんなチート技だよ

633名無しさん:2018/12/13(木) 15:59:47 ID:JhRffAy6
>>631
そこなんだよマジで
まだ情熱大陸でやってたように作劇打ち合わせは九州-東京間のメールオンリーなんだっけ
原先生1人で戦術/局なんて描けないだろうに

634名無しさん:2018/12/13(木) 16:05:50 ID:7ZCqyfOY
>>609
忘れられてる
ヘキショウグン

635名無しさん:2018/12/13(木) 16:26:07 ID:tTqt5hKk
朗報 タンワに続き王センの株も無事暴落する

636名無しさん:2018/12/13(木) 16:27:33 ID:Aaj0QfEg
キングダム信者の友人ですら3回くらい
え…?ってなってたわ

637名無しさん:2018/12/13(木) 16:28:12 ID:gX2ixaRA
>>628
君センスないね

638名無しさん:2018/12/13(木) 16:36:47 ID:/1PyF/pM
王賁の覚醒が半々ってのは実子ならするはず!って意味だよな
親子和解の瞬間や

639名無しさん:2018/12/13(木) 16:39:25 ID:ZAh3jhoQ
逆じゃない?
実子じゃないから半々だと

640名無しさん:2018/12/13(木) 16:47:36 ID:3P0MgFBc
倉央って以前から名前だけ出てたけど初登場か?
めっちゃ呂不韋ぽくて有能そう

それにしても最後のコマで先のネタバレして終わる話最近多いな

641名無しさん:2018/12/13(木) 16:58:04 ID:ilytN.pI
昔から最後のナレーションってあったっけ?単行本ではないような気もするんだが

642名無しさん:2018/12/13(木) 17:24:12 ID:tv9fm1A6
>>641
せいきょうが反乱を起こすのである

643名無しさん:2018/12/13(木) 17:27:34 ID:tv9fm1A6
信はもともと仲間と共に〜みたいなキャラだから覚醒させやすいが、王賁は孤高な雰囲気だから隊丸ごと一つに出来るか確信がなかった的なことかと思ってた

644名無しさん:2018/12/13(木) 17:39:51 ID:y7I/3z9c
かく‐せい【覚醒】
[名](スル)
1 目を覚ますこと。目が覚めること。「昏睡状態から覚醒する」
2 迷いからさめ、過ちに気づくこと。
「魔境から今漸く―した人のような眼を放って」

645名無しさん:2018/12/13(木) 17:56:00 ID:yXQ/wk/c
覚醒って書いておきながら覚醒剤と
同じ内容書いてるのはちょっとタチが悪いと思う

覚醒って書き方してるところはそのまま描いてほしいわ、
間違えて覚醒剤覚える人とかいそうだし

646名無しさん:2018/12/13(木) 18:00:52 ID:nZpQpMM2
史実とか知らんのだけど、王賁はこの戦で相手の将を倒さないのかね?
3将全員が死ぬとは思わないけど倒すのは信とキョウカイ?
生き残るのはバナンジかな
最後のナレーション部分いらんよねこれ

647名無しさん:2018/12/13(木) 18:03:01 ID:bFsJpoGE
アコウがやられる日は最悪の日になったとか
やってなかったっけ

648名無しさん:2018/12/13(木) 18:10:54 ID:QXAgyUVE
これ秦六将や三大天の時代を題材にした方が面白いんじゃないの?

649名無しさん:2018/12/13(木) 18:15:58 ID:nUgM1z1k
>>648
キングダムの連載が終わったらスピンオフがはじまるよ
でも始皇帝記より不明な点が多いから今よりもっと原頭な話になるぞ

650名無しさん:2018/12/13(木) 18:22:07 ID:BpWJqIpg
ここでギョウ攻め落としてから統一まで殆ど王翦のターンなんだから
もう少しまともな見た目のキャラにした方が良かったんじゃないか

651名無しさん:2018/12/13(木) 18:24:49 ID:IGpX1YJk
リアクション芸人のミノムシは不要

652名無しさん:2018/12/13(木) 18:31:55 ID:nCs5lWIc
なんかソンオウ?の後ろにいる変なかぶとかぶったやつ強そうじゃない?

653名無しさん:2018/12/13(木) 18:33:02 ID:KckHBaME
>>619
キョウカイは二つの部隊を兼任するかもね
カルロスゴーンみたいに


完全に王賁穴埋めになると
信のところに代理戦力として
あの暗殺族の精鋭を送り込むしかなくなるし

654名無しさん:2018/12/13(木) 18:42:14 ID:yXQ/wk/c
>>652
キョウの妹のキョウマイやで

655名無しさん:2018/12/13(木) 18:47:55 ID:ZAh3jhoQ
>>648
達人伝とカブってしまうな

656名無しさん:2018/12/13(木) 19:33:28 ID:rc.RiKXE
ちょうがりゅうとか後ろの方にいるからガクエイみたいな前に出てくる脳筋と違って討てないだろ

657名無しさん:2018/12/13(木) 20:17:16 ID:g9WPVSSk
去年を参考にすると、来週20日は通常通りに3号を出して27日は発売無し、
年明け3日に4・5合併号、17日に6・7合併号、というYJの正月編成になりそうだ

休載はこの前したばかりだが、3日の分を飛ばすと長い休みになるな

658名無しさん:2018/12/13(木) 20:29:10 ID:373yCrhU
作者 「予知能力も付属すれば強キャラ感増すんじゃない」
アシ 「流石先生は天才級!」
編集 「いいですねーそれ採用でw」

読者 「カイネにバカにされるボケジジイになったよ・・・キャラの株下げてばかりだな・・・」

という会話が目に浮かぶ。

659名無しさん:2018/12/13(木) 20:30:45 ID:rzz9iWlU
スレの流れ読んでいて、王賁が一時退場することでキョウカイが王賁のポジションに一時的に繰り上げで武功をあげて昇進、史実エピソード突入はあり得るかもと思った。

660名無しさん:2018/12/13(木) 20:35:17 ID:bFsJpoGE
飛信隊の覚醒確定はキョウカイいるからだったりして

661名無しさん:2018/12/13(木) 20:48:24 ID:XK3kzbIQ
リーボック死ぬ予知だけして対策を教えない屑

662名無しさん:2018/12/13(木) 20:52:10 ID:g1pCw14E
>>659の流れありだと思うのだが、
王賁て身分下の人見下してるところあるのとキョウカイ女だから面白くないだろうね。
その辺の葛藤みたいのもあればいいのだけど。

663名無しさん:2018/12/13(木) 21:09:52 ID:JhRffAy6
王賁が下々見下してる初期設定は原先生もう忘れてるだろうし問題ない

664名無しさん:2018/12/13(木) 21:14:26 ID:yXQ/wk/c
実はオウホンが下僕信

下僕信は実は王家嫡男

665名無しさん:2018/12/13(木) 21:15:10 ID:yXQ/wk/c
キン肉マンが大好きな作者が考えそうなコッタ

666名無しさん:2018/12/13(木) 21:16:04 ID:rwvcMbWw
>>605
これだよなぁ、生きてるのに討たれたってなんだよと思ってたが・・・
ぽっと出キャラのマコウが死ぬ前に最大の衝撃!とか前フリしてたし、
キングダム編集はちょっとおかしいよね
テコ入れしたいんだろうが、こんなアホな前フリ何回もやったらアカンて

667名無しさん:2018/12/13(木) 21:16:26 ID:wr9NjFdA
今回のギョウ攻めは、史実では前236年(始皇11年)のこと。
対趙戦でキョウカイの名前が初めて出てくるのは、始皇19年の趙滅亡の時でこれは8年後のこと。
キョウカイ成分を渇望する覚醒厨は、「王鳳隊の友よ」と呼びかけた名門王家の嫡男王賁の感動激を軽視している。

668名無しさん:2018/12/13(木) 21:24:01 ID:373yCrhU
王ホンが覚醒しても怪我して退場したら覚醒を計算していた王センまでバカになる
今度は「覚醒しても1日2日しかもたないのは予測していた」とか「飛信隊だけで勝利すると予知していた」と言い出すのか

くだらない会話コマいらないから右翼が踏ん張ってる間にアツヨとギョウ落とせよ

669名無しさん:2018/12/13(木) 21:26:48 ID:EloXZ1cM
それきっかけで王翦が覚醒すんだろ

670名無しさん:2018/12/13(木) 21:29:10 ID:prHasESM
たぶん今のオウセンは影武者の方なんだろ
仮面かぶってるからわかりにくいし
本物は兵糧取りに行ってるんだろ

671名無しさん:2018/12/13(木) 21:42:31 ID:IPKfOwvg
>>663
最初の時は農民を見下す優雅な貴族部隊って感じだったのにすっかり泥臭くなっちゃったしな

672名無しさん:2018/12/13(木) 21:43:15 ID:wr9NjFdA
史実では、ギョウ陥落まで18日の期間となっている
現在の戦闘は、正面対決から12日目
朱海平原の趙軍は、アツヨから南下した軍団が中心
侵攻してきた各秦軍の連絡網を遮断できるほどの趙国内で趙軍優勢でありながら
軍事都市アツヨが制圧されることになると、作者の支離滅裂やっつけ設定か
趙総大将の救いようもない無能ぶりが確定する

673名無しさん:2018/12/13(木) 21:46:18 ID:rwvcMbWw
オウセンが仮面被ってるのはオウキそっくりだからだと思ってたが
今回の実子問題と討たれる問題で、オウホンそっくりなんじゃないかと思えてきた

674名無しさん:2018/12/13(木) 21:47:50 ID:rwvcMbWw
>>670
そのうち絶対影武者トリックやるよね、だから仮面被ってるんだな

675名無しさん:2018/12/13(木) 21:51:00 ID:bFsJpoGE
>>669
よくもオウホンをー!!
オラは怒ったぞーーー!!、

676名無しさん:2018/12/13(木) 21:57:07 ID:373yCrhU
連鎖覚醒じゃ李牧もバナンジも覚醒スキル使えば趙軍も同等になってふりだしに戻るだけ
全ての将が大なり小なり士気を高めるという覚醒技使えるのだから覚醒がどうのという幼稚な会話はいらなかった

677名無しさん:2018/12/13(木) 22:07:13 ID:212Y706M
チョウガリュウ「私も似たようなことを思ってました」

敵からしたらコイツが左軍の頭脳だと思っちゃうけどガクエイ以上に何もしてないよねコイツ

678名無しさん:2018/12/13(木) 22:10:50 ID:bFsJpoGE
>>677
むしろ足引っ張ってる
バナンジ軍壊滅した原因だし

679名無しさん:2018/12/13(木) 22:11:14 ID:rwvcMbWw
てかオウセン側も覚醒言ってるが、今まで覚醒なんてワード使ってたっけ?
奮起とかならまだ分かるんだが
なんで覚醒ってワードをオウホンとオウセンで共有してんだ?
それは親子だから、おあとがよろしいようで・・・

680名無しさん:2018/12/13(木) 22:12:56 ID:rwvcMbWw
夢の件も大概だよな
リボクの死とか予見しなくてもいいのに

681名無しさん:2018/12/13(木) 22:20:08 ID:.vSp02aI
無礼な物言いは主役の信だけでいいのに
なんで各軍に同じような若者作っちゃうかね
原はあんなキャラ付けが人気になると思っているのか

682名無しさん:2018/12/13(木) 22:22:17 ID:IPKfOwvg
>>678
亜花錦がいなければ封じてたから……李牧は今更飛信隊と玉鳳隊が脅威とか言い出す前にチョウガリュウの策を封じバナンジギョウウンから亜光を救った亜花錦に危機感を持つべき

683名無しさん:2018/12/13(木) 22:26:24 ID:373yCrhU
>>679
凄い作戦思いつかないから口で覚醒覚醒と説明しているだけなんだよな・・・情けない、
次週に期待もできないから王ホンと李牧が死ぬ死ぬ詐欺で釣ろうとしている

山の民が命がけでリョウヨウ落として白ヘル軍が列尾まで移動したのに
作戦に全く影響してないどころか無視されているのが酷い、覚醒の話よりそっちの会話入れるべきだった

684名無しさん:2018/12/13(木) 22:29:37 ID:wr9NjFdA
連載半年前の李牧ワープによるマコウ討ち死での秦左翼のピンチを受けて
蒙テンの覚醒が明らかになり、それが伝播して秦右翼の危機に信・王賁が同時に覚醒した
作者の意図は、ピンチを受けて成長する、若猿3匹による別次元へのクォンタム・ジャンプ

685名無しさん:2018/12/13(木) 22:34:30 ID:JhHJBNLU
あの5000人将の様に?……
王賁のことか…


オウホンのことかーーーーっ!!!

で、スーパー秦人に覚醒していた信が怒りを爆発…
これだな。

686sage:2018/12/13(木) 22:36:10 ID:MDTa4JEc
予告された以上王賁は死ぬだろう
王翦の実子で王賁の生き別れた弟が王賁の名を継ぐことになるよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板