したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.20

1名無しさん:2018/11/01(木) 21:08:23 ID:7ipsDhS.
週刊ヤングジャンプにて連載中!野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです。

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
発売日前のネタバレは禁止です。
もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。
ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。
書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。

アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。

ゴールデンカムイ(アニメ総合) Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1540527338/

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
http://twitter.com/satorunoda

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.19
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1540042397/

594名無しさん:2018/11/05(月) 02:30:00 ID:kzvsRIAo
二階堂は今の状態で生き残ってもそれはそれで悲惨なような…
モルヒネ中毒が治れば正気に戻れるんだろうか

595名無しさん:2018/11/05(月) 05:17:46 ID:4xN6mw0Y
フード理論の話が出てくる度に
鶴見の団子のことが気になる
月島鯉登は食事シーンあったけど
あの鶴見の団子の食べ方は完全に悪役だよね
その後鶴見が食べるシーンないし

596名無しさん:2018/11/05(月) 05:58:26 ID:jm0pxprI
鶴見は過去回で好物の話が出るかもしれない
他キャラの回想は出身地や食べ物の描写が入ることも多かったしな

597名無しさん:2018/11/05(月) 06:15:16 ID:ba6Z8VRE
和田大尉が造反組を差して俺の部下を勝手にって言ってたから私兵設定じゃないと思う
除隊がどうなってるのか不明だけど

598名無しさん:2018/11/05(月) 06:25:47 ID:ZH4GF7NU
>>595
いや1コマだけ団子食ってるシーンはある

599名無しさん:2018/11/05(月) 06:35:11 ID:DGrpQm/o
鶴見中尉、酒処新潟出身でお酒が苦手な理由もそのうちわかるのかな?

600名無しさん:2018/11/05(月) 15:42:45 ID:2xiE2JB6
野田サトルの曾祖父ちゃんのことを書いたブログ見て泣いてしまった
主人公は曾祖父ちゃんでいいよ

601名無しさん:2018/11/05(月) 16:30:47 ID:dbP3mwYM
佐一さん、偶然、犬神佐清兄弟と同じ漢字なんだよね

602名無しさん:2018/11/05(月) 21:43:00 ID:oPgccMlE
>>594
双子の片割れは殺されて片割れはあの状態って親御さんの立場からするとなかなか悲惨だな

603名無しさん:2018/11/05(月) 22:41:49 ID:YVLlPs0E
ベトナム戦争が終わって息子が電話で母親に友人の状態だと偽って自分の状態(片足無くして全身火傷)を告げたら
あんまり芳しくない態度が返ってきて、結果息子は戦争から帰る前に自殺したって話読んだなあと
二階堂の帰郷の話が出るたび思う

604名無しさん:2018/11/05(月) 22:48:02 ID:evQUNit2
キツいなぁ
その人も帰る場所を失って絶望したんだ

605名無しさん:2018/11/05(月) 22:56:49 ID:.2lMWwF.
>>603
それコピペで読んだ事ある
実話だったのか

606名無しさん:2018/11/05(月) 23:06:04 ID:eAx1pE5w
>>605
図書館の本の前書きで読んだのをうろ覚えで書いただけだから実話かどうか
ブラックジョークとして紹介されてたかもごめん
帰還兵はなぜ自殺するのかって本だったと思う

607名無しさん:2018/11/05(月) 23:22:12 ID:RBTcJ5Fc
>>603
八甲田山遭難で生き残った人は四肢を失っても故郷でモテモテだったと
ウィキペディアで読んだけど、極例外であって
戦争帰りで負傷したならすごい!とかならんのかな

608名無しさん:2018/11/05(月) 23:22:30 ID:pQ3uPWt.
間違った…帰還兵はなぜ自殺するのかって本じゃなかったや
題名ど忘れしたけどエッセイ色無くてもっと義務的なこと書いてある日誌みたいなやつだった
ごめんね、話逸れすぎたね

609名無しさん:2018/11/05(月) 23:23:11 ID:fYsQ6BQw
二階堂はかなりドライに描かれてるけど、どうかな

610名無しさん:2018/11/05(月) 23:26:08 ID:DGrpQm/o
すっかり忘れていたが、鶴見中尉が和田大尉に「向かい傷は武人の勲章、男前が上がったでしょう」って言ってたね。

611名無しさん:2018/11/05(月) 23:30:09 ID:rF.RDxc.
杉元の顔の傷がどうやってついたものか気になる
ウイルクの傷については明かされたけど

612名無しさん:2018/11/05(月) 23:33:10 ID:RjPWXhE.
和田大尉は指食いちぎられて冷静すぎるだろと思ったけど軍人だからなのかな
もっと酷い怪我で普通に喋ってる人いるしな

613名無しさん:2018/11/05(月) 23:34:16 ID:1GYNMUXg
杉元は上官殴った理由も気になる、寅次絡みなのかな

614名無しさん:2018/11/05(月) 23:40:32 ID:jm0pxprI
師団のキャラはモブでも怪我しても冷静に対処するしみんな強者感あるね
杉元の傷は戦争始まってすぐについたものらしいけど相当な激戦だったのか

615名無しさん:2018/11/05(月) 23:41:37 ID:dbP3mwYM
尾形が映ったってことは尾形がすり替えてたのかなあ油紙

616名無しさん:2018/11/06(火) 08:47:58 ID:raYZ02zI
>>615
杉元が白石を殺すのか観察してるんじゃないの?

617名無しさん:2018/11/06(火) 10:01:03 ID:pyq8ECj6
>>615
は?

618名無しさん:2018/11/06(火) 15:07:26 ID:vJuJKINc
>>615
アニメスレと間違えちゃった?

619名無しさん:2018/11/06(火) 15:14:37 ID:dOWYcZho
すり変えるも何も嘘っぱちなのを土方さんに渡していたんだから

620名無しさん:2018/11/06(火) 20:17:29 ID:3ZoK22.E
原作でもあそこの白石ちょっと戸惑ったというか慌てて話に乗った風に見えないこともないから尾形摩り替え説は面白いな
偽物渡してるにしてはビクビクし過ぎな気もする

621名無しさん:2018/11/06(火) 20:27:05 ID:uypWo8sA
ネタバレスレが
この漫画始まって以来の最大のカオスw

622名無しさん:2018/11/06(火) 20:35:57 ID:8T2jUblQ
バレの話題持ってくるのやめてくれない?

623名無しさん:2018/11/06(火) 20:45:04 ID:8KtImXJg
白石は土方に情報渡してたのを咎められることに怯えてたんだと思ってたからその発想はなかったな

624名無しさん:2018/11/06(火) 20:49:40 ID:/S/esbTE
偽物といえば、江渡貝がつくった偽の刺青はいつ活用されるのか
この先、鶴見一派と土方チームが接触するだろうから、その時かな?

625名無しさん:2018/11/06(火) 20:55:15 ID:vJuJKINc
気球のときの白石は土方に情報流してるのバレて殺されると思ったけど正しい刺青を杉元の目を盗んで写せなかったお陰でよく分からんけど許されたって感じ?

626名無しさん:2018/11/06(火) 21:00:19 ID:AIxfqQmE
最初から偽物渡してたけど説明を聞き入れてくれるか分からないので焦っていたと思ってたわ

627名無しさん:2018/11/06(火) 21:00:32 ID:8KtImXJg
偽の入墨って稲妻夫婦のときに使ったきり音沙汰ないんだっけ?また使われるときがくるんだろうか

628名無しさん:2018/11/06(火) 21:14:29 ID:6BDBEHok
偽人皮はあと4枚もあるけど全部使いきれるだろうか
一度土方が刺青コンプするも偽物のせいで暗号解けないって展開も有り得るのかな

629名無しさん:2018/11/06(火) 21:15:26 ID:7KPuTWh6
もし白石が本物の写しを土方に渡してたら杉元は許さなかったんだろうな
アシリパさんの手前殺しはしなかったかもしれないけど二度と信用しなかっただろうし裏切ってなくてよかった

630名無しさん:2018/11/06(火) 23:05:59 ID:RDZrjJf6
>>624
江渡貝君が教えてくれた判別方法もまだ使ってないしね

631名無しさん:2018/11/07(水) 00:45:26 ID:g/3wpnSk
>>629
杉元は何故か些細に人殺しすると思われてるけど、やらなきゃやられる状況じゃ無いと殺さないよね

632名無しさん:2018/11/07(水) 03:37:24 ID:F7uITIAE
夕張で死亡した囚人の皮を加工したのって江渡貝君で良いんだっけか
もしそうなら偽物の特徴をもった本物が一枚紛れてることになりそうだけども

633名無しさん:2018/11/07(水) 05:43:46 ID:TYdUK39A
>>632
忘れてたけど確かに本物でタンニン鞣しのやつも1枚あるんだよね
土方が判別方法に気付いても1枚だけは鶴見しか真偽分からないことになるのか

634名無しさん:2018/11/07(水) 07:28:53 ID:Etnv4Xm6
何度か話題に出てるけど人皮ファッションショーで着てたドレスがそうなんじゃないに
だとしたら外見ですぐにわかるよね

635名無しさん:2018/11/07(水) 07:31:14 ID:Hdws/.Bk
>>634
あの後鶴見に渡すのにリフォームしたんじゃね?

636名無しさん:2018/11/07(水) 07:41:35 ID:rayaTaLo
でもドレスにしてた時のスカート部分との縫合痕残ってるだろうし分かりそうだけどなあ

637名無しさん:2018/11/07(水) 07:58:52 ID:3rU4FTOo
そこまで気がつく奴は尾形くらいしかいないだろ

638名無しさん:2018/11/07(水) 08:16:39 ID:Etnv4Xm6
あともう一つ
Tシャツ型は鶴見側にしか無い(稲妻はどうなったか明かされていないが)
鶴見が意図的に人皮をばらまくのに本物使う訳ないから出回ったTシャツはほぼ偽物では

639名無しさん:2018/11/07(水) 08:39:57 ID:rayaTaLo
土方が持ってるのの真贋が取り沙汰されるだけで江渡貝くんの遺作6枚はもう使われることはないような予感

杉元は人皮を鞣してないと思うんだけど劣化大丈夫なのかね
鶴見に渡したら鶴見が鞣してそうだけどそれまでに一夏超してるしいくら北海道でも腐敗や乾燥しそう

640名無しさん:2018/11/07(水) 08:54:25 ID:Pfnfeg4.
>>639
鶴見中尉なら自分で「杉元もせんが甘いな…」といいながら「せん」してそうw

641名無しさん:2018/11/07(水) 09:43:14 ID:sFtYPBs2
狩った獣の毛皮を売って路銀を稼げるアシリパさんが
処理方法をちゃんと指導してくれてると思ってた

642名無しさん:2018/11/07(水) 10:04:42 ID:de55RAv2
>>639
気づかなかった>鞣してない
剥ぐだけじゃ駄目だったね!
何度読みこんでも見落としがあるなあゴールデンカムイ

643名無しさん:2018/11/07(水) 10:08:09 ID:de55RAv2
>>642
自レス
×見落としがある
○見落とすなあ
自分の読みこみが足りないと言いたかった

644名無しさん:2018/11/07(水) 10:36:51 ID:rayaTaLo
>>641
鞣しって何日もかかるし道具も場所もいるから
コタンとか拠点が近くにあるときはいいけど
旅の途中で人目避けて何日もかけて鞣し作業する余裕あるのかなあと

あとアイヌの鞣し方がイヌイットがやってるみたいに
昔ながらの口で噛んで唾液の酵素を使う方法だったら人皮でやるのはちょっときつい(特に親分)w
脳ミソ鞣しか油鞣しだと鞣した革が強烈に臭いらしいから
それを鶴見がうっとりクンクンしたと考えるとw

鯉登は自分でやったのかな
業者にやらせたら人間とバレて問題になるから自分でやるしかないよね

645名無しさん:2018/11/07(水) 10:38:56 ID:Pfnfeg4.
>>644
鶴見中尉に誉められるためなら、自分で…いや、月島ぁ手伝ってくれ!かも

646名無しさん:2018/11/07(水) 11:58:10 ID:IFJ.IrdQ
>>644
うわあー やばい

647名無しさん:2018/11/07(水) 13:11:39 ID:Fvlzch66
物知りなニシパ多いなあ
深く考えてなかったよ
辺見ちゃんとか皮剥いで本体は海に流したんだろうけど
皮綺麗だったもんなあ

648名無しさん:2018/11/07(水) 13:32:34 ID:CShwshZw
>>638
これ作戦として大失敗な気がする…

649名無しさん:2018/11/07(水) 18:55:42 ID:Hdws/.Bk
>>645
月島は小樽にいたし旭川で自作した結果
「せん」が甘いと言われてビタンビタン、な結果に

650名無しさん:2018/11/07(水) 20:22:43 ID:z3Nx/RUI
イッテQ見てたらみやぞんがブラジルのジャングルみたいな所行ってて
水を蓄えてるという蔓が紹介されたので、サルナシの蔓みたいなやつだ!ってテンション上がったけど
水を飲まされたみやぞんは一瞬でブーって吐き出してて、エンピツの木みたいな味がするとまずそうにしていた
漫画では杉元がおいしそうに飲んでるから(飢えてたのもあるんだろうけど)
勝手に爽やかな水道水みたいなのを想像していたよ、あと種類にもよるのかな

651名無しさん:2018/11/07(水) 20:31:51 ID:.6yVpGaY
木から水でるから何らかの味はするんだろうなと思ってたが鉛筆の木の味するのか
喉乾いてるとはいえよく吐き出さなかったな杉元

652名無しさん:2018/11/07(水) 20:48:50 ID:z3Nx/RUI
>>651
食レポみつにつけ、みやぞんの味覚はなんか独特な感じがするっぽいから
実際はどうだかわからないんだけどね、意外に檜みたいな香りがする水とかかもしれんし
ごくごく…美味しい!水だ!ってなると思ったらブー!!だったからびっくりしたよ
ブラジルと北海道で育った植物だとまた味が違うかもしれんし、一度飲んでみたいものだわ

653名無しさん:2018/11/07(水) 21:16:02 ID:lKvtH1S2
板間違えたかと…
さすがにジャングルのと同じ味かはわからないんじゃない

654名無しさん:2018/11/07(水) 21:24:06 ID:CXtSIPuY
植物が自分のために必要なもの?を運んでいるんだから木っぽい味でもおかしくないよね
喉乾いてたらそれでも飲むんじゃないかな

655名無しさん:2018/11/07(水) 21:24:26 ID:xgbvjQpY
自分が聞いたのはサルナシじゃかくてシラカバだけど春先に雪解け水をたくさん吸い上げてる時期の樹液はほんのり甘みがあっておいしいっていうから
もしかしたらサルナシも杉元が飲んだ頃ならうまいのかも

ちなみにシラカバ樹液売ってるけど自分が飲んだのはハズレだった…
一緒に買った友人の方は大丈夫だったみたいで普通にうまいって言ってたけど

656名無しさん:2018/11/07(水) 21:24:39 ID:xgbvjQpY
自分が聞いたのはサルナシじゃなくてシラカバだけど春先に雪解け水をたくさん吸い上げてる時期の樹液はほんのり甘みがあっておいしいっていうから
もしかしたらサルナシも杉元が飲んだ頃ならうまいのかも

ちなみにシラカバ樹液売ってるけど自分が飲んだのはハズレだった…
一緒に買った友人の方は大丈夫だったみたいで普通にうまいって言ってたけど

657名無しさん:2018/11/07(水) 21:26:12 ID:xgbvjQpY
スマン連投になった…

658名無しさん:2018/11/07(水) 21:27:30 ID:DhuaEnEA
サルナシと言えば食べるたびにアシリパさんの「肛門が痒くなる」を思い出す。どのくらい食べたら痒くなるんだろう?

659名無しさん:2018/11/07(水) 21:29:58 ID:CXtSIPuY
楓の樹液はメープルシロップだしね
葉物野菜も下に当たると糖度を増して凍結を防ぐから時期によって味が違うのはあり得るかな

660名無しさん:2018/11/07(水) 21:31:19 ID:DhuaEnEA
>>655
ロシアでは白樺ジュースってメジャーらしいね
北海道あたりでは飲んだりしないのかな

661名無しさん:2018/11/07(水) 21:32:29 ID:qknNAyrM
>>655
白樺って甘味料のシリトール(CMなんかで「キシリトール」言ってるが、産地のフィンランド人はこう言ってたで)取るんだっけ?
北海道で樹液売ってるならシリトールも作れるよね?

662名無しさん:2018/11/07(水) 21:32:52 ID:3rU4FTOo
白樺にも地域差があるよ
あと真冬だとわりと味がしないよ
寒いから、寒いからわからない

猪猟しに内地に来たけど豚コレラのため猪はあきらめたよ
アシリパさんに赤味噌の味噌汁飲ませたらどうなるんだろうな

663名無しさん:2018/11/07(水) 21:33:19 ID:Yiskvxm2
>>660
どこかのアンテナショップで瓶詰め見たことあるぞ
北海道物産展だったかな

キシリトールの成分が白樺からって話なかったっけ…うろ覚え

664名無しさん:2018/11/07(水) 21:34:30 ID:Hdws/.Bk
>>655
シラカバの樹液からキシリトールが作られるんだよな

665名無しさん:2018/11/07(水) 21:37:24 ID:3rU4FTOo
キシリトールは白樺から、スクラロースは木そのものから作れたりもするって聞いたことがある

666名無しさん:2018/11/07(水) 21:42:53 ID:it0Xh/4M
>>638
これ俺も思ったわ
プロの職人がTシャツ型に仕立てた人皮はほぼ偽物だろ...って思ったけど
どっちにしろ土方勢が人皮全部集めるには鶴見が持ってる分強奪しないといけないから
鶴見が持ってる本物一枚が判別不能なだけでも良いのかな...って

667名無しさん:2018/11/07(水) 21:51:30 ID:3rU4FTOo
別勢力(刺青囚人の生き残り)がでてきて使われるとか
もしくはこっそり新しく偽物生産してるとかありえそう

668名無しさん:2018/11/07(水) 21:59:33 ID:Etnv4Xm6
>>658
サルナシって簡単に言うと小さいキウイだよ
美味しいけど、現代人が好き好んで大量に食べるもんでもないから…
肛門が痒くなるほどってアシリパさん食べ過ぎなんだよ

669名無しさん:2018/11/07(水) 22:01:49 ID:CShwshZw
>>667
江渡貝が本物に見せるために苦労する描写があったのにそんな簡単には作らないだろう

670名無しさん:2018/11/07(水) 22:07:47 ID:HtEQZs2s
キウイの味がする羆ってめっちゃ美味しそう

671名無しさん:2018/11/07(水) 22:08:55 ID:Hdws/.Bk
>>669
自分の初カムイがあの回だったわw

672名無しさん:2018/11/08(木) 00:03:45 ID:R98bKOiw
嘘だろ信じられない

673名無しさん:2018/11/08(木) 00:05:31 ID:ahHocz6M
本誌見た
ヒェッ
長谷川さん出たときに似てるって言ってた人達いたよね…すごいね…

674名無しさん:2018/11/08(木) 00:07:12 ID:qM7WZWek
あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!

俺はキロたちの過去話を読んでいたと思ったらいつの間にか鶴見の過去話を読んでいた

な…何を言っているのかわからねーと思うが

675名無しさん:2018/11/08(木) 00:07:29 ID:RTVcWiFQ
眼鏡を取ると鶴見中尉…少女漫画だわ

676名無しさん:2018/11/08(木) 00:07:33 ID:fQLyAnMY
ええええー!人相違いすぎだろ!

677名無しさん:2018/11/08(木) 00:09:47 ID:7XE3K02U
ってか、長谷川さん顔付きが前と違ってるし
完全に鶴見になった時は二重人格の別人格になる描写を連想した

678名無しさん:2018/11/08(木) 00:10:53 ID:d7r7ETaQ
奥さんの事愛してたのかなぁ

679名無しさん:2018/11/08(木) 00:10:59 ID:tVv/ucxk
うわぁーー
赤子を抱く姿がいつかの構図まんまじゃねーか!

680名無しさん:2018/11/08(木) 00:11:41 ID:/xtGK2qw
「子供は親を選べない」は自嘲だったのか…
稲妻お銀の赤ん坊の抱き方や親の着物とお金を一緒に入れて託す気遣い
江度貝くんへの独白や月島は何枚写真持ってるんだ?の疑問
そうだったのか…
赤ん坊抱いてるシーンとセリフは月島といい鶴見といい
パロディの中に重大な伏線二つも入れとくサトルに脱帽!!
読み返したらコマの重みが増した

681名無しさん:2018/11/08(木) 00:12:19 ID:7XE3K02U
>>679
これな
http://i.imgur.com/0Fupv0X.png

682名無しさん:2018/11/08(木) 00:13:16 ID:R98bKOiw
子供無くした過去があるかもとは言われていたがこんな不意打ちで来るとは思わなかったやん……

683名無しさん:2018/11/08(木) 00:13:17 ID:V8y1ka0o
>>678
愛してなかったら実家に帰れとあんなに強くは言わないんじゃないかなあ

684名無しさん:2018/11/08(木) 00:17:25 ID:d7r7ETaQ
長谷川さん…
妻子失くしたから反乱するの?
ておかしいよね
この場合、恨むなら露でしょ

685名無しさん:2018/11/08(木) 00:17:51 ID:R98bKOiw
モブ顔の長谷川さんがメガネ取ると美形の鶴見になるってそれは卑怯でしょ

686名無しさん:2018/11/08(木) 00:18:58 ID:E8k3Wk9M
長谷川さん出てきた時から目や眉が似てる言われてたけど、鶴見中尉はもっと端正、私怨で動いてるのもらしくない、そんなありがちな展開ないだろ、みたいな意見が主流になってたよね
でもいざ長谷川さんが鶴見中尉と分かったらとにかく衝撃が凄いわ

てかキロランケのこと知ってたってことだよね?
いや、意外と今まで北海道で接点なかったかな

しかし過去編で杉元が色々なキャラとニアミスよくしてたけど、この接点には驚愕

687名無しさん:2018/11/08(木) 00:18:59 ID:UsHNHt3E
奥さんのこと情はあれど愛情とまではいかないのか?見下ろす顔が怖いよ、鶴見篤四郎さん
子供は奥さんより愛情がありそうな感じしたけど

688名無しさん:2018/11/08(木) 00:19:04 ID:dmPoQ2no
迷うな〜
セクシー(中尉)なのキュート(長谷川さん)なの
どっちが好きなの〜

689名無しさん:2018/11/08(木) 00:19:38 ID:fTFQdlnc
鶴見=長谷川だったかー

フィーナとオリガの事を愛していたのは本当であって欲しいけど、今の鶴見中尉の1番の行動原理は2人のことだけでなくあくまで「死んでいった者達」のためであって欲しい

690名無しさん:2018/11/08(木) 00:21:22 ID:fQLyAnMY
>>678
手を握ったりベットに綺麗に寝かせるとこから愛してるって感じとれるな。

もしアニメでやったら芳忠ボイスで一発でバレるな

691名無しさん:2018/11/08(木) 00:21:32 ID:UsHNHt3E
長谷川さんだった人が10年後?江渡貝くんと人の皮で踊ったりファションショーするんだ

692名無しさん:2018/11/08(木) 00:22:30 ID:NqCnxetw
そろそろ休載来るかと思ってたけど凄い爆弾ぶち込んできたな
これは一から読み返せって事ですね分かりました

693名無しさん:2018/11/08(木) 00:22:33 ID:8j5.eR1s
>>688
気持ち悪




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板