したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.20

1名無しさん:2018/11/01(木) 21:08:23 ID:7ipsDhS.
週刊ヤングジャンプにて連載中!野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです。

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
発売日前のネタバレは禁止です。
もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。
ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。
書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。

アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。

ゴールデンカムイ(アニメ総合) Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1540527338/

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
http://twitter.com/satorunoda

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.19
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1540042397/

419名無しさん:2018/11/04(日) 07:37:15 ID:QrtXT7X2
別に野田先生は青池保子を意識して描いてないでしょ
ドリフネタにピンと来るか来ないかは個人的な問題では?好きな人は分かるし興味ない人は分からない

420名無しさん:2018/11/04(日) 07:44:15 ID:PD7zAvZU
造反組のリーダーやらは玉井さんだったのかな

421名無しさん:2018/11/04(日) 07:44:20 ID:o/EHQhms
青池保子は野田先生とは関係ないよ
上でアラフォー以上の青池保子ファンが金カム好きな率が高いという
話題が出てたからそれつながりなだけ

422名無しさん:2018/11/04(日) 07:50:18 ID:350l6Ipo
その古臭いギャグがアラフォー読者に受けているんだと思っていたが
まあ作品の魅力はそれだけではないからな

423名無しさん:2018/11/04(日) 08:03:24 ID:o/EHQhms
光GENJIネタあたりからはわかるんだけど
ドリフネタはなじみがないものを見せられてる感じ
昔こんなのがあったんだろなって感覚
だから先生は45歳以上かなと思ってた
419が言ってるみたいに興味が無いからわからないだけかもしれないけど

424名無しさん:2018/11/04(日) 08:14:09 ID:SIIj38HQ
ドリフとか光GENJIとか昔のテレビの特集?みたいなので知ってる感じ全く知らないわけではないけどへー位
扉絵のパロとかこのスレで知る事ができたよ

425名無しさん:2018/11/04(日) 08:17:47 ID:HFD8O38U
わからんものはググれとしか

426名無しさん:2018/11/04(日) 08:18:27 ID:MOHm1.0U
逆に今の中高生は、ケーブルTV やスカパーで昔の番組を見てるから、ドリフとか詳しいよ。

427名無しさん:2018/11/04(日) 08:21:36 ID:hAKKk5V6
アイヌ女の目ってアシリパさん見たいな色してるの?
すごいいい色してる

428名無しさん:2018/11/04(日) 08:22:38 ID:Ux4oBBDA
>>426
いやそれほんの一部だからね

429名無しさん:2018/11/04(日) 08:42:45 ID:LjSItUsY
まあ昭和のネタ分からない人が増えてるのは仕方ないよな
分からなくても支障ない範囲のパロだから問題ないだろうけど

430名無しさん:2018/11/04(日) 08:49:05 ID:o/EHQhms
>>425
分からないものはググりようがないよ
パロに関しては
知っている人はピンとくるだろうけど
知らない場合基本的に元ネタがあるなんて思わないから
このスレやネットのまとめ記事で知ってる人が指摘してるのを見て
ああこれパロだったのかと後で気づくわけ

431名無しさん:2018/11/04(日) 08:52:57 ID:PD7zAvZU
>>427
アイヌは基本的に肌は色黒が多く目も茶より黒寄りだよ
道東というより北海道の東側ならベッキーみたいな目の色のアイヌ子孫は多くいる
ロシア混じりが多くいた名残だね

432名無しさん:2018/11/04(日) 08:55:31 ID:hvpAUF52
こまけーことだが、長谷川写真館()の看板が今週も無地だ
キロの回想なので、キロが読めなかったってことなん?

433名無しさん:2018/11/04(日) 09:06:18 ID:wlhma9w6
>>430
わからないものはわからないままでもええんよ

トドを殺すな とか知らなかったし

434名無しさん:2018/11/04(日) 09:08:36 ID:PBiOob8I
>>418
えっえー?!
アラフォーで「イブの息子たち」を知らないなんて
貴方は人間ではないと・・・泪目ダッシュで走り去るウマー ワカルヒトダケワカレバイイ

サトル先生のホモネタはあの頃を作品をパロってるとしか思えないの
古本屋ならゴミ同然の値段で売っているので一度見ては如何?

435名無しさん:2018/11/04(日) 09:10:07 ID:LjSItUsY
>>432
多分ロシア語の看板だろうしキロが読めないことはないと思うけど忙しくて忘れられてるのかな

アシリパさんはアイヌとポーランド人のクオーターだから実際は青い目になる確率は低いだろうけど
そこは漫画だしいいか

436名無しさん:2018/11/04(日) 09:12:16 ID:350l6Ipo
>>432
建物は実在するモデルがあるが、看板のモデルが無いから描けないんだと思ったが
前号で看板のアップのコマもあったから、何か意図して隠してるのかもな

437名無しさん:2018/11/04(日) 09:14:24 ID:2f8kD1ak
ひょっとして3Dモデルかな?写真館

438名無しさん:2018/11/04(日) 09:18:51 ID:b7kxS0XM
>>433
案外99のANNや金八先生の再放送で見聞きしたのかもな
https://rooftop.cc/interview/131201150000.php?page=3

439名無しさん:2018/11/04(日) 09:22:19 ID:o/EHQhms
>>434
わからないのでググってみましたが
「イブの息子たち」の連載が始まった当時私は生まれていません
どう見ても50歳以上の人が読むマンガだとしか思えないのですが

440名無しさん:2018/11/04(日) 09:29:35 ID:kABWQYn.
金カムは30歳以上は読んではいけないという逆年齢制限でもあるのかな?

面白ければいいじゃん
火の鳥やBJの手塚神の漫画だって若い人知ってるでしょ

441名無しさん:2018/11/04(日) 09:35:40 ID:o/EHQhms
あっいやリアルタイムで知ってるのは50以上の人だろうなと言いたかっただけ
アラフォーだと「ときめきトゥナイト」
「キャプテン翼」「ドラゴンボール」あたりじゃない?

442名無しさん:2018/11/04(日) 09:35:44 ID:b7kxS0XM
連投の今日のテーマは昭和なのか

443名無しさん:2018/11/04(日) 09:38:07 ID:Z9AvqxYo
>>437
ちょっとロシア風にアレンジ加えてるけどたぶんこれ
http://www.meijimura.com/enjoy/sight/building/5-65.html

444名無しさん:2018/11/04(日) 09:42:37 ID:UDu.167k
>>443
それは見たんだけど作画上の話
3Dモデル作ってアングル変えて使い回してるのかな
(悪いことではない)
他の作家の3D使ってる作例に比べて不自然さがあまりないなーって

まあ看板も作れるだろうからやっぱ意図的に描いてないのか省いているのかなーとも
あとは写真館名出したらネタバレになるとか

445名無しさん:2018/11/04(日) 09:48:17 ID:kABWQYn.
ID:o/EHQhms は自分は若いといいたいんだろうが
ものすごく思慮配慮分別想像力検索力が低いのはわかった

ときめきトゥナイトやキャプ翼は80年代前半だが
ドラゴンボールは後半だし
この辺りのリアルタイム世代は40台だ

名作は世代を超えて読み継がれるから名作なんだよ

446名無しさん:2018/11/04(日) 09:49:21 ID:o/EHQhms
先生は取材旅行に行って撮った写真を
マンガ制作に使っているソフトで線画風に加工して
背景に使ってるんだと思ってたけど
3Dモデルの可能性もあるのかな?

447名無しさん:2018/11/04(日) 09:49:49 ID:qSD9Rt2s
普通に考えたら長谷川写真館だと思うんだけど違う名前だったりするのかね
そういや長谷川さん自体が本名じゃない可能性あるな

448名無しさん:2018/11/04(日) 09:51:51 ID:cIQNtzHU
434みたいなノリが古臭いオタクのそれでゾワッとする
別にいくつでも面白いなら読んでいいしファンでいいと思うけど浮かないようにする努力はしようよ
青池保子だってキャプテン翼とか動物のお医者さんみたいに全然一般的じゃないどっちかっていうとマニアックな方だよ
リアルで好きな人に会ったことないし

449名無しさん:2018/11/04(日) 09:58:47 ID:o/EHQhms
>>445
いや普通に自分が子供時代になじみがあるマンガのタイトルを出しただけ
発言前に検索もした
ドラゴンボールは1984年ときめきトゥナイトは1982年から
キャプ翼は1981年からだった
自分は41歳だよ若くないのは百も承知

450名無しさん:2018/11/04(日) 10:00:07 ID:wlhma9w6
>>446
ぽいなーと思っただけだけど
線画加工かなあ
詳しくないからわからんわ

451名無しさん:2018/11/04(日) 10:02:20 ID:qELJ200Q
ジジババキッズの年齢マウントとかいらん
ゴールデンカムイの話しようや

個人的に次回が気になるのって久々だから楽しみだ

452名無しさん:2018/11/04(日) 10:04:29 ID:b7kxS0XM
>>451
奥さんは無理でも赤ちゃんだけはどうにか助かって欲しい…

453名無しさん:2018/11/04(日) 10:06:08 ID:Ev42n2aA
浮きまくってる>>434と自己紹介始めた>>449
どっちも痛きもいな

454名無しさん:2018/11/04(日) 10:07:01 ID:o/EHQhms
話題がそれちゃったねごめんよ

455名無しさん:2018/11/04(日) 10:07:36 ID:hAKKk5V6
>>431
取りあえず、一回その東側の方に行って見たくなってきた

456名無しさん:2018/11/04(日) 10:08:45 ID:o/EHQhms
>>453
ごめん絡まれたもんでつい・・・

457名無しさん:2018/11/04(日) 10:14:12 ID:h1UjGxUo
>>456
言い訳多いとか一言多いってよくいわれね?

458名無しさん:2018/11/04(日) 10:15:15 ID:qSD9Rt2s
昨日と同じ人っぽいレスはあまりにも浮いてるし流石に目立たないようにして欲しいな正直
どこのスレ行っても浮いてるのは嫌がられるよ
15年くらい冬眠してたなら仕方ないが

459名無しさん:2018/11/04(日) 10:17:02 ID:/wdUV5lM
アラフォーでもここまで古臭いきもい言動は中々しねーよ
ほんと過去から時間超えてやってきたみたいだ

460名無しさん:2018/11/04(日) 10:17:15 ID:I44CbJu6
>>457
謝ってるんだからもう放っておきなよ
今後は自重してくれるでしょ、多分

461名無しさん:2018/11/04(日) 10:18:11 ID:ycb9Nmzo
>>452
あの様子なら赤ん坊も死んでそうだと思ったけど
長谷川さんの家族が巻き込まれたって状況を作りたいだけなら
赤ん坊も死ぬ描写まではいらないし
生き残って今後アシリパ達の前に現れるのかも
ソーニャさん作中で1・2位を争うくらい美人だと思ったけど
即退場させられるのが野田先生らしい
イケメン三島も速攻死んだしな

462名無しさん:2018/11/04(日) 10:18:46 ID:EiWX57W.
まだこの話してんのか
もう面倒だから次スレからテンプレに
年齢・性別・自分語り禁止、香ばしいレスもスルーを入れよう

463名無しさん:2018/11/04(日) 10:19:07 ID:o/EHQhms
>>450
自分も詳しくないけど
先生制作はオールデジタルだそうだし
森の中とか背景の植物が生い茂ってる場面とかは
描くの大変すぎだし写真加工なんじゃないかとにらんでる

464名無しさん:2018/11/04(日) 10:30:55 ID:wlhma9w6
>>463
あ うん背景なんかは主に写真だね

465名無しさん:2018/11/04(日) 10:31:23 ID:qaierxIg
奥さんの死じゃなくて親のせいで死ぬ子供がメインだろ
ここまでずっと嫁さんじゃなくて親の因果で人生積む子供積み重ねてきてるし

466名無しさん:2018/11/04(日) 10:53:26 ID:OSD5jZwo
背景はほぼアシスタントが描いてるってインタビューで言ってた
だから取材旅行で写真撮りまくってるんだろうな

467名無しさん:2018/11/04(日) 10:59:07 ID:qSD9Rt2s
今回は奥さんも子供と同じ扱いだと思うけどな
顔も名前も出てるし一般人枠で毒親とかじゃないし
長谷川さんの件があったのに北海道で同じように妻子を持ったキロは生粋のパルチザンなんだな

468名無しさん:2018/11/04(日) 11:11:53 ID:dz3w4EOM
キロは自分のやってることが妻子のためにもなると思ってるのかもしれないけど
目的は叶わないだろうしどう頑張っても満足して死ねない気がしてしまう
それ言ったら鶴見や土方だって目的達成できないだろうからどうケリをつけるのか分からないけど

469名無しさん:2018/11/04(日) 11:16:56 ID:o/EHQhms
>>464
やっぱそうなんだね
>>466
モデルの写真館は新潟なんだね
日本各地を(海外も)色々廻ってたりするんだろうか
高田小熊写真館という名前かわいいな小熊って

屋根の瓦?と窓枠と窓まわりの装飾
看板の大きさ丸太組になってるところ
見比べてみると結構漫画と本物違うから
写真を加工したにしても結構な手間だな

470名無しさん:2018/11/04(日) 11:18:49 ID:JIxhR462
親やっても子供は生かすんでね?

471名無しさん:2018/11/04(日) 11:25:31 ID:zyicRgCg
キロランケは最初は種蒔き始まる前にとか言ってたのに、実は全然そんなつもりじゃなかったよね
家庭持つのもウイルクと比べて遅かったようだから、家族持つつもりなかったけどよっぽど奥さんが好みだったか条件的に良かったとかなのかな
このまま目的も達成出来ず、戻ることも叶わないとかなっちゃうんだろうか

472名無しさん:2018/11/04(日) 11:26:50 ID:L7OICLrU
勢力のボス格で目的達成できるのってソフィアだけかな
でも革命派の帝政打倒が叶ってもキロの目指す少数民族の独立は全く叶わないんだよなぁ
キロは扱いが難しそうだけど失意しか残らないような死なせ方はしないとは思う

473名無しさん:2018/11/04(日) 11:44:10 ID:o/EHQhms
>>469
旧所在地が新潟で今は愛知だった・・・

474名無しさん:2018/11/04(日) 11:50:01 ID:b7kxS0XM
>>461
そう言えば無名だけど家永に殺された若妻も可愛かったな
オリガが無事だった場合作中だと16・17歳頃…見たいけど期待薄か

475名無しさん:2018/11/04(日) 12:29:03 ID:.Xzwnt4M
アナスタシアが埋められる前だっけこの頃って

476名無しさん:2018/11/04(日) 12:36:55 ID:A0D6SO8s
>>468
土方は志半ばで退場することになっても、あっさりしてそうな気もする
死に場所を求めていたとするなら

鶴見中尉は真意が未だに見えないが、壮絶な最期になりそう

477名無しさん:2018/11/04(日) 12:45:06 ID:.Xzwnt4M
>>476
まあ鶴見が血の雨降らして散ってくれないと読者のカタルシスが無いわね

478名無しさん:2018/11/04(日) 13:06:27 ID:4rIAHRNs
鶴見中尉の最期は月島軍曹の最期でもあるんだよな

479名無しさん:2018/11/04(日) 13:10:19 ID:o/EHQhms
>>478
月島は顔が亀だから
鶴は千年亀は万年で鶴見より長生きするんじゃないかと予想してる

480名無しさん:2018/11/04(日) 13:13:58 ID:zyicRgCg
月島も忠実に従ってはいるけど心の底では鶴見中尉に反発してそうだもんなあ
どう転がるか分からない気がする

481名無しさん:2018/11/04(日) 13:20:04 ID:TyQ2e63U
15巻の描写見ると月島はいご草ちゃんのことは断ち切って鶴見に助けられた命を鶴見の目的のために使うと決めたから
最期は同じ場所になる気がするなあ

482名無しさん:2018/11/04(日) 13:24:40 ID:4rIAHRNs
月島軍曹は「いご草」読むと、最期キルヒスアイスかオーベルシュタインコースかと

483名無しさん:2018/11/04(日) 13:26:29 ID:dz3w4EOM
そのへん本誌と単行本でけっこう印象変わったよね
本誌では月島が騙されてるようにも見えたけど単行本では鶴見について行く覚悟を固めた印象が強くなった
サトルは月島を忠臣として描いてるようだから鶴見の本心がどうあれ最後まで従うんだろうな

484名無しさん:2018/11/04(日) 13:26:56 ID:4rIAHRNs
訂正→最期はキルヒアイス

485名無しさん:2018/11/04(日) 13:27:27 ID:A0D6SO8s
第七師団(鶴見一派)は鯉登だけ生き残るような気がする
その後どんな軍人になっていくかは、この樺太編である程度見えてくるかもしれない

486名無しさん:2018/11/04(日) 13:29:38 ID:qaierxIg
このあとのノモンハンとか第二次世界大戦考えたら鯉登がさっぱり成長しないまま将校になる可能性もあるな

487名無しさん:2018/11/04(日) 13:30:00 ID:o/EHQhms
月島本人の覚悟としては最後まで鶴見と共にだろうけど
運命のいたずらとか偶然みたいなかたちで
本人の意思とは関係なく生き残る展開無いかなと期待してみる

488名無しさん:2018/11/04(日) 13:30:47 ID:QvoVuYYI
レギュラー陣の何人が第二次世界大戦まで生きてられるかな
起きない可能性もあるけど

489名無しさん:2018/11/04(日) 13:39:42 ID:TyQ2e63U
生き残ってもその後も大変すぎる時代だから心配になるな
戦場から心が帰ってこれるかは杉元でもギリギリな感じがするし目に光がない第七師団は死人が多そう

490名無しさん:2018/11/04(日) 13:45:05 ID:MmKEpLB6
>>482
先週と今週の銀英伝お通夜だもんな

491名無しさん:2018/11/04(日) 13:46:22 ID:o/EHQhms
月島さんは苦労人だから
無事に穏やかな老境をむかえて欲しいな・・・
今結婚してないけど最後は孫に囲まれててほしい

492名無しさん:2018/11/04(日) 13:48:09 ID:A0D6SO8s
>>487
アシリパさんは金塊を闇に葬ることを決め、杉元たちと共に鶴見中尉に協力するフリをする
鶴見一派は金塊を発見するも手に入れることは出来ず壊滅

後日、生き残った月島軍曹が現れ、「金塊を発見するまでが契約だった」と200円を杉元に渡す

という展開を妄想した

493名無しさん:2018/11/04(日) 13:49:56 ID:SkIDnWsk
うーん考察ならマシだけど妄想発表はキツいっす

494名無しさん:2018/11/04(日) 13:54:11 ID:o/EHQhms
そういえばアシリパさんはキリスト
鶴見中尉は聖母マリアに名画パロでたとえられてるね
これは二人が絡む展開がきたら何かあるかも

495名無しさん:2018/11/04(日) 13:58:26 ID:t0TRzWuw
>>494
そこまでいちいち考えてないだろ…
エヴァ信者みたいになってるな

496名無しさん:2018/11/04(日) 14:05:19 ID:b7kxS0XM
構って(おば)ちゃんは半コテ化しているな…

497名無しさん:2018/11/04(日) 14:13:34 ID:DHMJ85q.
マシリト に空目

498名無しさん:2018/11/04(日) 14:14:24 ID:Rn.Na1do
ツイッターでやればいいのに

499名無しさん:2018/11/04(日) 14:20:06 ID:aq8Kh1Vk
なんであんなにも空気読めないのか…

500名無しさん:2018/11/04(日) 14:25:50 ID:Ev42n2aA
読もうとすらしてねー糖質

501名無しさん:2018/11/04(日) 14:44:59 ID:lqT82HLU
作者の人そこまで考えてないと思うよ

502名無しさん:2018/11/04(日) 14:47:41 ID:1sQbU2bQ
パロ絵に縛られるとか本末転倒だしね

503名無しさん:2018/11/04(日) 14:56:17 ID:vNt5fMFg
たぶん毎回色々考えるの面倒だから扉絵は基本的にパロってんじゃない

504名無しさん:2018/11/04(日) 14:58:39 ID:DQoPcWnA
鶴見中尉が羊の頭被ってる扉絵の元ネタ教えて

505名無しさん:2018/11/04(日) 15:00:23 ID:Z/j89.i6
まあ考察はともかく、妄想は流石にキャラスレでやれって感じするわ
本人はいいかもしれないが、他の人間から見ると割とキツいよ

506名無しさん:2018/11/04(日) 15:33:17 ID:.Xzwnt4M
>>504
不明なのよ
あれ気になるよねー

507名無しさん:2018/11/04(日) 15:36:26 ID:3Iohi6Tc
あれ元ネタと絵を並べたのどっかで見た気がしたけど気のせいか

508名無しさん:2018/11/04(日) 15:39:20 ID:qaierxIg
鶴見がマリアパロされてることには食いついても偽預言者であると描かれていることは無視するのはダブスタ

509名無しさん:2018/11/04(日) 15:40:18 ID:uQUBiKMY
>>501
なんてこと言うのちよちゃん

510名無しさん:2018/11/04(日) 15:42:07 ID:.Xzwnt4M
作者は直感で描いて、あとから読者が理屈をつけて回るのは常道

511名無しさん:2018/11/04(日) 16:48:37 ID:E3mzTANU
厨は都合のいい部分しか見れないのよ

512名無しさん:2018/11/04(日) 16:50:24 ID:YrgPzNCc
パロで言うなら初期の鶴見は明らかにヒトラーとして描かれてたし、レオンのマジキチ麻薬捜査官パロもあったけど
それらには一切触れないのも草

513名無しさん:2018/11/04(日) 16:52:42 ID:bwjy0Doo
何に触れるかはその人が決めることであって
それについて草とか言われても

514名無しさん:2018/11/04(日) 16:59:31 ID:bPbqiMD2
だよね鶴見はマリア

515名無しさん:2018/11/04(日) 17:03:39 ID:Uxv48miE
鶴見が聖母w

516名無しさん:2018/11/04(日) 17:06:51 ID:t0TRzWuw
何について触れるかはその人が決めること(鶴見は聖母マリア)

517名無しさん:2018/11/04(日) 17:09:45 ID:ehZFJhDw
草食ってろ

518名無しさん:2018/11/04(日) 17:10:56 ID:qaierxIg
鶴見が聖母かは俺が決める(キリッ)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板