したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.13

1名無しさん:2018/09/03(月) 14:01:53 ID:PidTAqhM
週刊ヤングジャンプにて連載中!野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレ。

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
発売日前のネタバレは禁止です。
もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。
ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。
書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。

アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。
ゴールデンカムイ(アニメ新作情報) 避難所2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1534088012/

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
http://twitter.com/satorunoda

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.12
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1535342371/

51名無しさん:2018/09/03(月) 19:15:25 ID:VVAWvTxo
現在の順位

1 杉元 10987
2 尾形 10431
3 月島 7891
4 アシリパ 7668
5 白石 5654
6 鯉登り 5600
7 ゲンジロ 4275
8 鶴見 4272
9 勇作 3224
10 リュウ 2865
11 土方 2724
12 レタラ 2665
13 辺見ちゃん 2349
14 門倉 2164
15 江渡貝くぅん 1930
16 チンポ先生 1853
17 キロ 1788
18 マッ 1756
19 誰なのおじさん 1702
20 宇佐美 1603
---------------------
21 二瓶 1583
22 ニカイダー 1575
23 真ん中分け猫 1395
24 家永 1286
25 オソマ 1099
26 知らないおじさん 1071

このまま順位が変動しなければ直筆色紙が誰なのおじさんになる可能性もあるのかw
ツイッター面倒くさいけど垢作りたくなったわw

52名無しさん:2018/09/03(月) 19:15:27 ID:Ofy5/b0o
公開してくれないのかね?

53名無しさん:2018/09/03(月) 19:18:12 ID:1bj3EVj6
エノノカ、フミエあたりが追加されたら15以下はガラッと変わりそう

54名無しさん:2018/09/03(月) 19:20:18 ID:XQ62j3.o
鯉登りくん…

55名無しさん:2018/09/03(月) 19:24:34 ID:rQ3LAIk.
20以上で投票してんの誰おじだけだわ
色紙当選したかったら上位20のキャラ全員投票したら確率上がる?

56名無しさん:2018/09/03(月) 19:25:08 ID:eA.LGUgw
見るたびに土方のモフモフサンドが気になってしまう
白石鯉登とゲンジロ鶴見はずっと接戦だな

57名無しさん:2018/09/03(月) 19:26:05 ID:XQ62j3.o
どうせダイス降るでしょ
運よくゲンジロがあたり次は真面目にランダムダイス

58名無しさん:2018/09/03(月) 19:26:49 ID:k7CUK3rE
>>51
誰なのおじさんと知らないおじさん吹いた

59名無しさん:2018/09/03(月) 19:36:03 ID:8I7dgDcw
>>1

もう少しで最新話が読める
ぎい〜ッ!!

60名無しさん:2018/09/03(月) 19:59:59 ID:yTlTT1WY
>>51
門倉人気w

アニメ人気投票番組でジョーカー・ゲームが一位だったという先例があったのだ

61名無しさん:2018/09/03(月) 20:01:18 ID:D.gNVTVY
>>56
門倉の変態サンドもなかなか…

62名無しさん:2018/09/03(月) 20:09:30 ID:rQ3LAIk.
鶴見とゲンジロ逆転したら鯉登は嬉しいだろうなって思ったらかなり接戦してんじゃんw

63名無しさん:2018/09/03(月) 20:34:39 ID:jSzSq3v2
江渡貝くぅんの声優きた
シトン先生が楽しみ

64名無しさん:2018/09/03(月) 20:35:54 ID:nETlOj3Q
辺見の声優はいい感じにキモさが出てたな

65名無しさん:2018/09/03(月) 21:09:18 ID:EwgdLUC2
>>64
忍たまの土井先生だったのがショックw

66名無しさん:2018/09/03(月) 21:40:27 ID:MosBp4eM
モモタロスの声の人だよね

67名無しさん:2018/09/03(月) 21:45:31 ID:ZORnLTxg
そうだね
1回なんでもありにしてみたらいいんじゃない?
まちBBSのような地域語りにかこつけた自分語りも、タロット考察という名のこじつけも
人気投票の数字が気に入らなくて粘着するのも、ふ女子トークもふ女子アンチ叩きも夢女さんの脳内恋バナも他作品叩きもなんでもあり
まあ今もそんな感じだけど

68名無しさん:2018/09/03(月) 21:59:16 ID:rbfkjmCY
>>51
モフモフに挟まれてる土方さんを想像したら和んだ
こうみると10位以下は結構接戦だな

69名無しさん:2018/09/03(月) 22:05:07 ID:8I7dgDcw
シトン先生は飛田でない

70名無しさん:2018/09/03(月) 22:06:10 ID:Ofy5/b0o
すぐキャラ厨ガーッて言うよ

71名無しさん:2018/09/03(月) 22:06:30 ID:x47ZOPBU
?なんの話?

72名無しさん:2018/09/03(月) 22:07:28 ID:gXzCIEFM
>>51
白石・鯉登・ゲンジロちゃんでのコントが見たい
多分ツッコミ不在

73名無しさん:2018/09/03(月) 22:13:14 ID:oaTeqkSM
タロット考察の書き込みは中々衝撃的だったな
日常会話でタロットによると〜なんて言い出す人に会ったこともない

74名無しさん:2018/09/03(月) 22:34:27 ID:tiqRrX72
>>68
土方さんもモフモフですし

75名無しさん:2018/09/03(月) 22:40:32 ID:tiqRrX72
>>51
杉元と尾形が並んだ瞬間見た時はおお!と熱くなったな
しかし土方さん低いな
投票しないつもりだったけど1票入れに行くか

76名無しさん:2018/09/03(月) 22:41:26 ID:eA.LGUgw
タロットまだ諦めてなくて笑う

77名無しさん:2018/09/03(月) 23:14:06 ID:/RavlfOY
未だにリュウのちょっと下な土方が不憫で…

78名無しさん:2018/09/03(月) 23:14:08 ID:UnfVwNdc
>>75
土方さん最近出てないしなあ

79名無しさん:2018/09/03(月) 23:15:06 ID:gXzCIEFM
バラガキ・ガムジンエピソード良いよね

80名無しさん:2018/09/03(月) 23:24:16 ID:tiqRrX72
土方組トニさん入って戦闘力上がってるし
門倉と夏太郎も情報集めに役立ちそうだし人皮集めエピソード来てほしい
残留組の宇佐美とぶつかったら嬉しいとか思ってたけど二階堂のお守りになっちゃったのがな
宇佐美もせっかく上等兵なんだし実力見せてほしいんだが

81名無しさん:2018/09/03(月) 23:24:51 ID:jSzSq3v2
用一郎戦短かったけどクソかっこよかったのに…

82名無しさん:2018/09/03(月) 23:24:56 ID:Ofy5/b0o
>>76
懐疑派やけど16巻で灯台きたらちょっと面白いかもしれん

83名無しさん:2018/09/03(月) 23:28:32 ID:gXzCIEFM
少尉と軍曹の間に曹長がいると思うんだけど、キャラとしては出ないのかな
それともこの時代にはそんな階級は存在してなかったとか何か

84名無しさん:2018/09/03(月) 23:29:58 ID:StxjY5YM
>>69
飛田は日泥の親父

85名無しさん:2018/09/03(月) 23:32:05 ID:tiqRrX72
>>81
用一郎もっと長くやってもよかったよなあ
用一郎追ってる勢力たくさんいたし そこと抗争して列の先頭に上がってもよかったんじゃないか
もっと見たかったなあ

86名無しさん:2018/09/03(月) 23:41:16 ID:tRTQQlVI
飛田さんてまさかカミーユ…

87名無しさん:2018/09/03(月) 23:43:55 ID:tiqRrX72
>>83
wikiで調べてみたけど曹長あるみたいだよ
軍曹ー曹長ー准将ー少尉 みたいだから准将も出てきてないね
新人少尉の教育係?として軍曹がつくみたいな話 以前ここで見たと思うから 少尉軍曹はセットなのかもしれん でもうろ覚え 記憶違いならすまん

88名無しさん:2018/09/03(月) 23:48:22 ID:StxjY5YM
>>86
ガロードも出るぜ

89名無しさん:2018/09/04(火) 00:00:59 ID:0rIRAQwM
>>87
ありがとう、自分も調べた!
鶴見の部下は北海道に散らばっているからどこかにいるのかも知れないね
宇佐美と組んだら面白いかと思ったけど内務で忙しい人だと出番くるかどうか
鯉登少尉しかられるの回だったか、軍曹が補佐につくと書いてあったね

90名無しさん:2018/09/04(火) 00:05:14 ID:T9NFJPRg
ふと思ったが
サトルが一生懸命描いてツイートもしてた灯台のライトを
もっと誉めて差し上げたらいいんじゃないの
煌めいてますねとか官能的な曲線ですねとか

91名無しさん:2018/09/04(火) 00:19:19 ID:VCpd/yns
>>90
誰かの股間が灯台とコラボレーションしそう

92名無しさん:2018/09/04(火) 00:21:30 ID:Se8g.ARk
月島さんにごっしごっしされてましたねとか…

93名無しさん:2018/09/04(火) 00:26:27 ID:T9NFJPRg
月島さんってこういう顔だった気がする
https://cat.benesse.ne.jp/lovecat/content/?id=21898

94名無しさん:2018/09/04(火) 00:26:28 ID:rRGRUbz6
名有りの二等兵も出てきてないいし必要最低限の範囲で階級で出してる感じじゃないかな

95名無しさん:2018/09/04(火) 02:22:11 ID:3FENaSBQ
>>71
自己紹介なんだろ

96名無しさん:2018/09/04(火) 13:56:50 ID:T0YokP8.
>>49
その毛はもちろん谷垣の毛ですよね。

97名無しさん:2018/09/04(火) 15:16:52 ID:EsYaHiQk
手塚治虫のシュマリ読んだけど、土方歳三とアイヌの金塊と刺青と炭鉱と惚れた女が出てきてかなり影響受けてるね
手塚賞取れてよかったなあ

98名無しさん:2018/09/04(火) 15:28:32 ID:KfaEdrz.
インタビューでシュマリ読んだことないって言ってたよ

―――手塚治虫公式サイト、ということで、ここは伺いたいところですが、かつて手塚治虫も『シュマリ』や『勇者ダン』といったアイヌをテーマとした作品を描き、「征服者である内地人であるぼくが、被害者であるアイヌの心情などわかるはずがないと悟った」とあとがきに書き残しています。
読んでみたりはされたのでしょうか?

『シュマリ』は読んだことありませんでした。類似点があるのは後で知ったことで
北海道の面白いネタを集めたらいくつかカブった程度にしか考えてません。
いち早く北海道の面白さに気付いた手塚先生恐るべしという感想でした。

―――もしあれば、好きな手塚作品か、印象に残っている手塚作品を教えてください。それはいつ頃、なぜ手に取ったのでしょうか。

『ブラック・ジャック』と『三つ目がとおる』は幼い頃、家にあったので読んでいました。
和登さんが肉感的で非常に良かった記憶があります。今読むと
そこまでムチムチしてないんですけど。

虫ん坊 2018年06月号 特集1:第22回手塚治虫文化賞 マンガ大賞受賞 『ゴールデンカムイ』野田サトルさんインタビュー

https://tezukaosamu.net/jp/mushi/201806/special1.html

99名無しさん:2018/09/04(火) 15:30:05 ID:en217MSM
言いたかないけど典型的パクラーの言い分ぽくて萎える

100名無しさん:2018/09/04(火) 15:34:47 ID:wGzvXdS.
ぜってーシュマリ知ってたよなw

101名無しさん:2018/09/04(火) 15:36:55 ID:FIJndzMI
道民だけどシュマリはしらん
でも似たような内容の話なんてユーカラにもあるし
アイヌ民謡にも普通にある

102名無しさん:2018/09/04(火) 15:41:45 ID:T0YokP8.
千葉県民だけど南総里見八犬伝 知らないぜ

103名無しさん:2018/09/04(火) 15:44:09 ID:gbXihpVc
根拠のない決めつけは軽蔑する

104名無しさん:2018/09/04(火) 15:45:17 ID:wGzvXdS.
まあそういう内容はアンチスレ向きか

105名無しさん:2018/09/04(火) 15:49:44 ID:np6fWAL2
このインタ読んだとき何故か真っ先に和登さんの魅力を知ってるサトルってノンケだったのかと思ってしまった
ムチムチというか柔らかそうな感じがするなあ手塚御大の女キャラ
サトルは男をムチムチにするけど

106名無しさん:2018/09/04(火) 15:50:39 ID:1pX456Y6
登場人物でタバコ吸ってるのってキロだけ?
時代的に男はみんな吸ってると思ったんだけど
青年誌だから喫煙禁止なのかしら

107名無しさん:2018/09/04(火) 15:51:25 ID:ImqbitVk
>>106
少年誌ならわかるけど青年誌こそ関係なくね

108名無しさん:2018/09/04(火) 15:52:56 ID:XpqzZIlk
フミエ先生とソフィアがタバコ吸ってたじゃん

あとアイヌの男性が何人か煙管持ってたシーンあったと思う

109名無しさん:2018/09/04(火) 15:56:00 ID:wGzvXdS.
ヘンケも吸ってたねダンさんも煙管持ってた
和人サイドはあんまりその描写ないか
最初の頃土方に殺された樺戸の爺さんくらい?

110名無しさん:2018/09/04(火) 15:56:38 ID:EsYaHiQk
なんか荒れさせてしまってごめん
シュマリ読んだことないのか…
まあ…乙女と凶戦士の二面性がある杉元は写楽っぽいね

111名無しさん:2018/09/04(火) 15:57:31 ID:MCuHBA92
まぁ、正確な時代背景を描くことが目的の漫画ではないと思う。

谷垣の毛とセクシーさを魅せる漫画でしょ?
それくらい知ってる。

112名無しさん:2018/09/04(火) 15:59:09 ID:XpqzZIlk
パーッと見返したら渋川善次郎も
ウイルタのおじいちゃんも吸ってたよ

113名無しさん:2018/09/04(火) 16:00:16 ID:wGzvXdS.
日泥の親分も吸ってた

114名無しさん:2018/09/04(火) 16:06:28 ID:T0YokP8.
二面性って言うと、この漫画のキャラはみんなそういう面があるな。
オソマが好きで精神年齢の高いアシリパさんとか…
プー太郎(古くてごめん)みたいな白石が脱獄の時に働かせる知恵とか…
個人的にはニートよりプー太郎の方がしっくりくる…

115名無しさん:2018/09/04(火) 16:09:43 ID:1pX456Y6
みんな吸ってたんだね印象なかった
主役級は吸ってなかったよね…もう一回読みなおしてくる

116名無しさん:2018/09/04(火) 16:12:56 ID:If4VLdnQ
白石はキロさんと初対面のときにもらって吸ってたな。
杉元は酒は飲むけど吸わないね。軍隊だと支給されてたよね。

117名無しさん:2018/09/04(火) 16:14:57 ID:AHHNI58s
酒飲むキャラは多いけどザルはあんまりいないかも

118名無しさん:2018/09/04(火) 16:19:59 ID:OieRkciE
もしかして鯉登は酒強いかもね
鶴見は酒苦手みたいだけど

119名無しさん:2018/09/04(火) 16:24:21 ID:0wNh/oAw
>>114
どのキャラも二面性あるのがいいよな

不死身の杉元が乙女チックだったり
耳削ぐような鶴見がピアノ弾いたり
女投げ飛ばす様なチンポ先生が人格者だったり
ちんちんおっぱい言ってるけど、泣き言や愚痴一つ言わないチカパシとか
囚人にいたっては皆ヤベー奴なのに憎めなくて魅力的なキャラばっか

120名無しさん:2018/09/04(火) 16:45:32 ID:gWphuclg
サトルがどっかのインタビューでどの役割のキャラも好きになってもらえるようにしてるって言ってたからそういうことじゃない?

121名無しさん:2018/09/04(火) 16:46:06 ID:FIJndzMI
尾形が酒をのんでたのが意外だったな
あと小熊ちゃんのキラウシニシパからの酒介護は笑った
スナイパーの連中はタバコは吸わなさそう
明治って既に紙タバコあったっけ?

そういや最近あまりアシリパさんの飲酒描写ないよね
酒癖の悪さをキロ尾形に見せてやればいいのに

122名無しさん:2018/09/04(火) 16:56:25 ID:9yAmg7U.
姉畑先生は二面性あったと言っていいのだろうか

123名無しさん:2018/09/04(火) 17:00:56 ID:KdwaLHmE
>>121
坂の上の雲では将校が紙巻ガンガン吸ってたような

124名無しさん:2018/09/04(火) 17:06:35 ID:FIJndzMI
>>123
そういや有名だけど見たことなかったなぁ
ありがとう、確認してみる

125名無しさん:2018/09/04(火) 17:10:08 ID:KdwaLHmE
>>124
あれは超おすすめ
杉元と谷垣が出会うシーンとか、鶴見中尉の二百三高地の血の雨シーンとか、だいぶかぶって面白いよ

126名無しさん:2018/09/04(火) 17:21:17 ID:If4VLdnQ
>>122
チカパシには良い人でしたよ。

127名無しさん:2018/09/04(火) 17:22:47 ID:FIJndzMI
>>125
ほー、じゃあ参考にしてる感じなんだね
配信なかったらレンタルビデオ屋に行ってみるよ

128名無しさん:2018/09/04(火) 17:41:19 ID:wGzvXdS.
>>126

チカパシがあれを目撃しなくて良かったw

129名無しさん:2018/09/04(火) 17:49:40 ID:N1oCDc2w
明治時代にもうタバコの支給軍であったのか?
軍でタバコ支給するのとか昭和の文化かと思ってた

130名無しさん:2018/09/04(火) 18:11:15 ID:W8qLzPsI
ロシアなら飲み比べの対決とかいう展開になってもおかしくない気がする

131名無しさん:2018/09/04(火) 19:30:21 ID:VTTe80NY
>>128
生まれて初めて見る大人の本気のセックスが獣姦とか悲惨すぎるw
杉元以外はみんなドン引きしてたしあの場にチカパシいなくて本当に良かった

132名無しさん:2018/09/04(火) 19:52:11 ID:If4VLdnQ
>>131
アシリパさん…まさか…
あれがはじめて…そりゃショックだわな

133名無しさん:2018/09/04(火) 20:00:10 ID:Livc1uAM
もう今更すぎるけどアシリパさんの綺麗な青い目に汚いもの映しすぎ

134名無しさん:2018/09/04(火) 20:32:03 ID:wMndEc4g
アシリパさんが腹上死したシトンのことシャケみたいな奴だったと
言ってるの読んで笑ってしまった

135名無しさん:2018/09/04(火) 20:34:31 ID:FnnaUic6
>>130
飛び入りで両頬に傷のあるヴァシリ登場w

136名無しさん:2018/09/04(火) 20:42:02 ID:Akg5rQQk
シトン先生は笑えたけどウコチャヌプコロされた挙げ句殺されたヒグマが気の毒だった
個人的気の毒キャラ三傑は偽のっぺらぼうとダンさんの牧場で働いてたおっさんとシトン編のヒグマ

137名無しさん:2018/09/04(火) 20:51:44 ID:g6DcCerU
大抵の場合ヒグマは気の毒なことになる

138名無しさん:2018/09/04(火) 21:02:26 ID:gWphuclg
ヒグマはだいたいご飯食べようとしてたり子供守ろうとしてただけだしね

139名無しさん:2018/09/04(火) 21:18:14 ID:3YjgZ9NE
>>136
それを言ったらシトンの被害にあった動他の物たちも可哀想だろ

140名無しさん:2018/09/04(火) 21:31:06 ID:rRGRUbz6
>>126
この漫画最初のオッサン以外は基本囚人でも子供相手にはガードがかかるから・・・トニも子供だけ温泉から出せって言ってたぐらいだし

141名無しさん:2018/09/04(火) 21:33:24 ID:jtWFmWP2
> 優しい <

142名無しさん:2018/09/04(火) 22:01:14 ID:VTTe80NY
トニさん刺青囚人達の中ではかなり良い人だよね
下手な真似したら子供に当たっても知らないぞと脅す事もできたのにチカパシ気遣ってくれたしリュウも殺さなかった

143名無しさん:2018/09/04(火) 22:05:18 ID:jtWFmWP2
トニさん耳がネズミーマウスみたいで落ち着かない

144名無しさん:2018/09/04(火) 22:38:44 ID:Q15M5sVg
トニ盗賊団は元々犯罪しなきゃ目が潰れることもなかったと言えばそれまでかもしれんが
「犬童と鉱山会社が囚人の光と命を奪って得たものを全部奪ってやる」とか朝日から逃げる姿を見ると
この人たちにも幸せになってほしい気持ちが湧いてきてずるいわ

145名無しさん:2018/09/04(火) 22:51:10 ID:I/xHAm3E
時代と戦争が産んだ敗者と暗部にいる人間たちの物語というのは時代的に数十年前のるろうに剣心にも通じる部分を感じるな

146名無しさん:2018/09/04(火) 23:11:52 ID:C1Sytih.
そういう時代だからこそ描ける物語ではあるよね
凄惨な時代に負けず戦って生きようとしてるからキャラみんな好きだ

147名無しさん:2018/09/04(火) 23:42:09 ID:cOiO2Dlo
>>131
あの時のドン引きした顔が忘れられないw
UFOから降りてきた宇宙人を目撃したかのような顔が・・・

>>144
犬童と鉱山会社の所業をマスコミに訴えられないものかね
(それこそ啄木が出てきたり)

富国強兵の時代とはいえ、司法の刑罰を超えたことをやらかすのは問題だろうに

148名無しさん:2018/09/05(水) 00:36:09 ID:JcYOk53Q
>>147
( 史実では開拓政府が少数民族を強制労働させたという書き込みはあった)

149名無しさん:2018/09/05(水) 06:47:25 ID:jNbhIU5A
そもそも北海道送りになった囚人は強制労働させるために送ってこられて
北海道庁に死んで上等と強制労働させられたので囚人がいくら死んでも問題にはならない
看守皆殺しは流石に問題になると思う

150名無しさん:2018/09/05(水) 06:51:50 ID:XBqn/BSE
この先中央って出てくるのかな?
さすがに看守殺しはごまかせないと思うんだが




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板